• ベストアンサー

抗鬱剤レクサプロとピル

noname#201242の回答

  • ベストアンサー
noname#201242
noname#201242
回答No.2

#1です。補足します。 #1で書いたのは抗うつ剤の話です。 ピルについては離脱症状というのは聞いたことがありません。やめれば元に戻るだけだと思いますよ。また、種類が色々あるので、合うのと合わないのとあるかもしれません。それはお医者さんがまた考えるのでしょうね・・・・。 ソラナックス(抗不安薬、安定剤)も別に離脱症状の心配はないですね。ただ、ベンゾジアゼピン系という種類なので、飲酒は控えたほうが良いです。一般によく処方されるお薬です。

関連するQ&A

  • レクサプロについて

    心気症の診断を受け、レクサプロを処方されました。 はじめて飲むクスリは不安があります。 レクサプロを服用されている方…どんな感じですか? 離脱症状は酷いですか? 教えてください。 お願いします。

  • 低用量ピルとレクサプロ錠

    低用量ピルの『マーベロン28』を服用して2年目です。 先日、自律神経失調症の診断を受け、『レクサプロ錠』を処方されました。こういった薬は初めてで胃腸も弱いので、夕食後に0.5錠からスタートとされました。 ピルユーザーであることは伝えてあるのですが、帰宅してからいざレクサプロを服用しようとして「ピルとの併用は本当に大丈夫なのか?」と不安になってしまいました…。 マーベロンとレクサプロ錠は併用しても大丈夫でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、回答お願い致します。 よろしくお願いします。

  • 低用量ピルについて

    こんにちは。私は以前から生理痛がひどく、先日思い切って婦人科を受信しました。血液検査の結果、子宮内膜症の疑いがあるということで(CA-125の値が96でした)低用量ピルを処方されました。 「アンジュ28」というものです。 ピルを飲むのは初めてなので、とても不安です。 吐き気などの副作用が出ても飲みつづけるべきなのでしょうか?また、副作用は必ずみんなに出るものでしょうか? あと、乳がんになりやすくなると聞いたのですが、本当ですか??

  • ピルについて

    先日生理痛がひどく、子宮内膜症の疑いがあると診断され低容量ピルを飲み始めました 生理日をずらす目的でも飲んでいるのですが 飲み続けて黄色い薬のところにきたところなのですがその黄色い薬を飲むとすごく子宮が痛くなります。 なんというか生理前にくる痛みというか生理がもう少しで来る痛みという感じの痛みです。 これは黄色い薬のせいなのでしょうか??あと医者はちゃんと生理日ずれると仰っていたのですが飲み続けている限り本当に生理はずれるのでしょうか? 生理前にくるような子宮の痛みがあるのでとても心配しております ちょうど生理予定日に大事な用事があるのでどうしてもずれてもらわなきゃ困るんです これはどうなのでしょうか?? もう少しで白い薬になるのですがこれになると痛みは引くのでしょうか?? ピルは初めて飲んでるので不安でたまりません 今まで飲んだことある方、こういう症状はあったでしょうか?生理はずれて来なかった時があったでしょうか?? 助言、よろしくお願い致します ちなみに副作用の吐き気などはまったくありませんでした

  • レクサプロ錠について

    昨日初めて心療内科へ受診し、今抱えてる自分の不安などをお伝えしたところレクサプロ錠を処方され飲んで下さいと言われました。 特に病名を言われたわけでは無いのですが、処方されたって事はやはり飲むべきですよね? 私は不安感が強くて少しでも和らぐのであれば飲みたいのですが、親に薬は飲まない方がいいと言われて悩んでます。 親に飲むなとか言われたかたはどうしましたか?ご意見お願い致します。

  • ピルの副作用に効く・飲める薬

    こんばんは。 私は今、子宮内膜症の治療のため、 中用量ピル(ソフィアC)を飲用し1ヶ月です。 最初の2・3日は吐き気に苦しんでいたのですが、 すぐ慣れると言われ自力で我慢してきました。 そしたら大丈夫だったので、飲み続けているのですが、 飲みはじめてから2週間たった今、 また初期のような吐き気・下腹部の痛みが出てきました。 それで何か鎮痛剤などを飲もうと思うのですが、 飲み合わせでいけないものなどありますか? バファリンを飲もうと思うのですが、大丈夫ですか? ピルとあわせて飲んでも大丈夫な吐き気・下腹部痛に効く薬がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ピルの副作用でしょうか?

    子宮内膜症の治療としてピル(アンジュ28)を服用し始めました。 現在、服用を開始して10日経ちました。 副作用として言われる症状は無い気がするのですが… 服用3日目あたりから 「胃痛」(胃もたれ?)というものが続いています。 (食後2~3時間が強く出てる気がします。) これは軽度の副作用なのでしょうか? 元々、胃の弱いことが関係しているのでしょうか? 低容量ピルは…刺激が強い薬なのでしょうか? 吐き気・嘔吐はありません。 飲み合せが怖いのですが…胃薬を飲んでも構わないのでしょうか?

  • 子宮内膜症のピルでの治療についてです。

    私は約2年半前に、子宮内膜症と診断されました。 ひどい生理痛、それに伴う腰痛や吐き気や冷や汗など死ぬかと思う経験をしてから、診察を受けた結果の診断です。 その後、ルナベルという低容量ピルの服用による治療を現在までしてきました。 先月の生理でやっと初めて、全く生理痛が無くなり、今月の生理でも痛みが無かったです。 先生には、「痛みがなくなったら、もうピルを貰いに来なくてもいいからね」と言われました。 私自身も、もう長い間ずっと飲み続けているし、痛みも無くなったのでピルをやめようかなと考えています。 しかし、もしまたあの恐ろしい痛みが再発したらどうしよう?という不安が大きいです。 子宮内膜症は、痛みが無くなったら完治なのでしょうか? そして、ピルをやめても今後痛みは起こらないのでしょうか?

  • 子宮内膜症

    子宮内膜症で悩んでます。生理痛がひどくて産婦人科へ行ったところ、子宮内膜症と診断されました。ホルモン剤ということで、ピルを処方されたのですが、この薬でよくなるのでしょうか?何か子宮内膜症のついて、ピルについてご存知の方は、詳しく教えてください。宜しくお願い致します。

  • ピルについて

    彼女が子宮内膜症になりかけて病院で処方されたピルでホルモン治療??をしています。 僕はゴムアレルギーがあり、コンドームを着けると体調によってミミズ腫れみたいになります。 そんな僕を気遣って、ピル飲んでるからゴム着けなくて良いと言ってくれるんですが、彼女のピルの飲む期間に疑問があります。 どうも生理が始まったらピルを1週間飲まずに、1週間経ったらまた次の生理がくるまでピルを飲むらしいのです。 ピルって1週間あけたりしたら避妊効果がなくなるものではないのでしょうか?? ピルに関して知識が無いのでよろしくお願いします。