• 締切済み

義母と完全同居 光熱費の負担割合

この度義母と完全同居することになりました。食事は別の予定なので、純粋に電気代、ガス代、水道代、灯油代についての質問です。私たち家族は夫、私、息子2人(6歳と1歳)です。 義母と私達夫婦で折り半では少し義母にとって不公平ですよね?1対2くらいが妥当でしょうか? ちなみに義母は50才パート、私は専業主婦です。 家のローンや税金は離婚した義父が全額負担なので、私達も義母も家賃負担はないメリットは同じです。 この場合の光熱費のみの負担割合教えて下さい。

みんなの回答

noname#180778
noname#180778
回答No.8

一対二ではお母様がずいぶん負担が大きいと思います。 子どもがまだ小さいので、洗濯やお風呂等水道代や電気代がかかると思うし、少し大きくなると電気代がかかると思います。 お母様はパートに出られてるわけで、家にいる質問者様が昼間の電気代を使うわけだから、一対五にしてはどうでしょうか。

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.7

No.5です。 なるほど、そういう事情でしたか…; だと話は全然違ってきますね。 おうちはお義父さんのもの、お義父さんは息子さんに譲りたい。そして、不倫して離婚したお義母さんがその家に居続けていることは、お義父さんにとっては不快なことなのですね。息子であるあなたの旦那さんにとっても、もちろんあなたにとっても…。 …ということは、義母さんの事情を斟酌してあげなくてもいいかなって、私は思ってしまいました; 今現在、お義母さんはその家で一人で暮らしているわけですよね? だったら、あなた方は増える分だけの負担のみでもいいくらいかもしれません…。むしろ、お義母さんから家賃をもらいたいくらい?!(←家賃をもらう権利があるのはお義父さんですけどね。) でも、かといって光熱費等の支払いのメインをお義母さんにしてしまうと、まるであなたたちが居候みたいになってしまってそれもおかしな話のように思いますので、たとえば1万円とか、2万円とか、(あるいはもう少し多くても?)額を決めて光熱費(+なんとなく家賃の一部)としてもらったらどうでしょうか?

amwamw
質問者

お礼

そうなんです(T_T)家賃をもらうべき人は義父なので、あまり高額はいただけないと思ってます。光熱費のみ二万だと多い気がして一万でもいいかと思いますが、一万でいつまでもだらだら居座られても困ります(^_^;)家賃負担ないのは私達夫婦も同じです。でも今はローンと税金は義父負担ですが、家の修繕やのちのリフォーム代は私達が払う予定です。なので、金額設定に迷います(泣)

  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.6

#1です。 すみません、お義母さんを質問者の家に招くわけではないのですね。 だとしたら、私の回答は的外れもいいとこです。 てっきり、お義父さんが亡くなられたとかで、1人になってしまったお義母さんの面倒をみる為に迎え入れることになったのかと思ってたので。 ただ、#5さんへの回答を見て思ったのですが、質問者さんからは義母かもしれませんが、旦那さんから見れば実母ですよね? だとすれば、離婚したとは上、旦那さんには面倒をみる義務が生じるので、好き嫌いはともかく「私としても早く出て行ってほしいです。」というのは、今後、物議を醸しだしそうな発言かと…。

amwamw
質問者

お礼

実子に介護義務があるのは知ってます(^_^;)ただお互いに元気なうちは別々に住みたいという事です(^_^;)言葉が悪すぎましたねε-(•́ω•̀๑)すいません。m(_ _)m

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.5

義母と完全同居の嫁です。フルタイム勤務です。(子なし) お義母さんのおうちにあなたたちが入る形でしょうか?それとも、あなたたちの家にお義母さんを呼びよせる?(お義父さんが家のローンや税金を払っているということは、前者かなと思いますが…) どちらの希望での同居でしょうか? そのあたりでも違ってくるような気もします…。 うちは、義母の家(というか夫の実家)に私が入る形での同居です。 フルタイムで働いていた義母が、体調の問題でアルバイト程度の勤務になったこともあって、基本的な生活費はすべて私たち夫婦が賄っています。 義母の年金とパート収入は、義母のお小遣いと保険、医療費に使われています。生活費の心配をさせないかわりに、私たちからお小遣いをあげることはないです。ただ、義母は養われている状態に気兼ねもあるようで、一緒に出かけたときの外食費や冬の灯油代(義母が購入するので)は「私が払う」と言って出してくれます。 お義母さんのパート収入がどのくらいなのかにもよりますが、世帯の中心になるのはあなたたち家族ですし、基本的にはお義母さんをあてにしないほうがいいかなと思います。

amwamw
質問者

お礼

chocot430様のおっしゃる通り前者で、義父と義母の家に長男なので入る形です。離婚の原因は義母の不倫で、義父は離婚後でていきました。義母は義父に『家は長男に譲るから今すぐ出てけ』と言われていますが、行くあても貯金もないためまだ居座っています。私たちも義父から譲り受けるのは義母が出ていってからにしようと思ってましたが、2年経っても出ていきません。今年息子の入学にあたり、今住んでいるアパートのままだと、実家に引越した時に転校させる事になるので、仕方なく同居を選びました。私も好きで同居するわけではないし、まだ現役の親の分も負担するほど私達に余裕があるわけではないのでこの質問をしました(Θ_Θ)…このような場合でも義母をあてにしてはいけませんか?私としても早く出て行ってほしいです。

noname#181117
noname#181117
回答No.4

ウチも、やっぱり3対7にするなあ。

amwamw
質問者

お礼

私も3対7いいと思いました(連桁付き16分音符)( •ॢ◡-ॢ)-(ハード)”

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

>この場合の光熱費のみの負担割合を教えて下さい。 それぞれの家庭事情が違うので、他人である第三者がアドバイス出来ませんが、私達夫婦は同居の母親に光熱費は勿論、生活費は一切(1円も)負担させてないです。 なお、参考までに私達夫婦は、36年前に夫の私が26歳で妻が25歳の時に結婚しましたが、私が20歳の専門学校卒業間近に父親が60歳の若さで病死してますから、この年の春から新社会人となる私は長男として未亡人となった母親(当時50歳)を扶養する覚悟でした。 しかし、3つ下の弟が高専の学生だったこともあり、母親も働きに出るようになりましたが、夫を亡くしたショックや年齢的にも更年期障害の症状が見られ、1日でも早く母親を楽にさせたい思いがありました。 ですから、早く結婚したいと思うようになりましたが、未亡人となった母親と学生を抱えた家に同居を好んで結婚してくれる女性なんて当時でも滅多にいませんでした。 ですが、苦労してでも私と結婚したいという女性と巡り会い結婚に至ったので、妻は「共働きを」承知でした。 新婚当時は、23歳になった弟も社会人になってましたので10数万円の安月給から3万円を生活費の足しに入れてくれましたから、私の稼ぎと妻の稼ぎを合わせると家賃が出ないだけに生活費は余裕さえありました。 従って、母親には勤めを辞めてもらい、私達夫婦間に生まれた長女の子守りを頼み、逆に母親には「保育料として3万円」を渡してました。 その後、私達夫婦に次女が誕生したことで、同居してた弟が「家が手狭になる」と気を遣い、家を出て一人暮らしを始めたことで、私達夫婦が弟を追い出したと思った母親と険悪な雰囲気になりましたが妻は堪えてくれました。 これに対して、稼ぎの悪かった私は発奮して転職を決意、転職後は鬼のように猛烈に働き(毎月100時間以上の残業が当たり前)一気に転職前の倍近い給料をもらうようになったことで妻にも勤めを辞めてもらっても良いほどの余裕が生じましたが、妻は「共働きを続けて早く住み易い二世帯住宅に建て直したい」と言われ、妻には申し訳ない気持ちで一杯でした。 この、妻の希望を叶えたい気持ちが気力になり稼ぎ続けることが出来たことで結婚12年目には総工費5千万円の二世帯住宅を親から相続した敷地に建てることが叶いましたが、母親の僅かな年金収入をあてにしてたら私達夫婦も頑張る気力が出なかったです。

amwamw
質問者

お礼

chocot430様の所に書いたように、 tpg0様のお母様のように死別ではなく、義母の不倫で離婚したので、はっきり言って私は義母が嫌いです^^;なので、義母の分も負担してあげようとも思えなくて。 主人も同じ気持ちみたいです。(義父を裏切る行為が許せないみたいです)tpg0様のお母様は子守もしてくれたみたいですが、うちの義母はそのつもりは全くなく、私が働くならあてにしないでと言われています。

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.2

3対7が妥当です。

amwamw
質問者

お礼

3対7!いいですね(^^)お互いに節約する気になれそうですし(^^)

  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.1

光熱費というのは各自の使い方によって変わってきますし、負担割合を出すというのは難しいと思います。 なので、過去1年間の光熱費の平均をそれぞれ算出し、それを超えた分を実費請求という形にするのがいいのでは?

amwamw
質問者

お礼

はじめは、私達が入った事で増えた分だけ払うようにしようかとも考えたんですが、それだと基本料金などもあるし不公平かなと思って(^_^;)

関連するQ&A

  • 義母から同居を迫られています

    先々月に結婚式を挙げたばかりの長男の嫁です。夫は自営業で実家に併設してあるお店で仕事をしています。私もそこで働いています。現在は夫婦で義父の所有しているマンションの1室に1年半ほど住んでいます。家賃は払っていません。 実家には義父・義母・義弟の3人が住んでいます。義弟はマンションの1階で自営業を営んでいます。義弟も家賃(テナント料)は払っていません。 先月義父が亡くなったことを機に、義母が私たちに実家に帰ってきて同居するように言ってきました。私は幼い頃から母と祖母が同居によって激しい対立を起こして不仲になっているのを見て育ってきたため同居に対しての拒否感が人一倍強いです。 夫は結婚前から義母は同居は別にしなくてもいいと言っていると聞かされていましたし、今住んでいるマンションの家賃も家族なので気にせずに住めると聞いていました。実際義父が亡くなるまではそうでした。 義父が亡くなり相続の話が出てきてその話の一環で義母は実家に帰ってきて同居するように言ってきました。義母が言うには、実家は広いので私たち夫婦が住むには十分なスペースがあるし自分は義母とうまくやってきたから大丈夫だと言ってきます。私が自分の家の体験と世間一般の価値観(現在は同居しない人が多いということ)を伝えてもとりあってくれません。 義母は相続においても実家に帰ってきて同居をして家を継ぐ者に自分の財産を渡すと言っています。その為家に帰ってこないなら家(実家を含めた義母の財産 ※将来義母が亡くなったときの話(義父の遺産の1/2))は渡さないと怒っています。義母の言葉をかりるなら「損をしたくないなら帰っておいで、損してもいいなら帰ってこなくていい」だそうです。 私は2択ではないと思っていますし同居問題と遺産相続の話は今時別の話だと思ってるのですが、一体わたしはどうすればいいのでしょうか?義母をうまく説得する方法はあるでしょうか?

  • 義母と同居、生活での金銭負担割合について

    義母一人、犬2匹一軒家に私たち4人家族(子供2人)が一緒に同居する予定です。2世帯住宅ではありません。 金銭面では全て私たちが負担するものなのでしょうか?(食費、光熱費、税金など)ちなみに義母はパートで働いてます。 家族旅行などの費用も負担すべきなのでしょうか? 本音はそこまではちょっと難しいかな? 同居してる方、してた方、アドバイスをいただけたらありがたいです。 ちなみに彼には妹がいて嫁に行ってますが、「お兄ちゃんたちはずるい私にも住む権利がある」といってきます。要はその分のお金をくれということなのでしょうね。その分の貯金もしなくちゃいけないってことですよね?

  • 光熱費の負担割合の計算

    現在、夫の両親と同居しています。光熱費は、単純に半額にしています。 この度、旅行等で不在期間が約10日ありましたので、その分を引いて計算することになりました。あまりややこしい計算になると大変なので、以下のような条件として、計算したいと思っています。  1か月を30日として計算  夫の両親は、30日間、光熱費を使用  私たちは、20日間、光熱費を使用 例えば1万円とすると、本来ならお互い30日のうち30日間ずついるので、1:1として5,000円ずつということになりますが、今回の場合は、夫の両親の使用期間は30日間、私たちの使用期間は20日間だったので、3:2として、6,000円と4,000円で良いのでしょうか。 夫の両親は、自分たちの負担を増やしたくないので、納得のいく割合にしなければなりません。 あちらは家に居る時間が長いうえ、節約なんて頭になく、無駄使いするので、私たちは、二人で生活していた時より光熱費が倍近くになり、一方、私たちが半分負担することによって、あちらは年間で計算すると、万単位で得をしている状態ですので、10日間の不在期間を引くのは、かなりの金額になるのです。

  • 家賃と光熱費に関する必要経費の計算

    私は青色申告をしている個人事業主です。家賃と光熱費に関する必要経費について教えてください。 昨年の夏から一軒家を借りて、住宅兼仕事場としています。教えてほしいのは、家賃と光熱費(電気・ガス・水道)すべてについて、全額を必要経費として認めてもらえるのでしょうか。それとも、仕事場として使用している部屋の面積で按分した額だけでしょうか。なお、電気・ガス・水道のうち仕事に直接使用するのは電気だけです。 たとえば、家の面積が50平米で仕事部屋の面積が10平米、家賃が10万円、電気・ガス・水道がそれぞれ1万円だとします。正しい計算はどれでしょうか。 ケース1:単純に合計する 家賃10万+電気1万+ガス1万+水道1万 = 13万 ケース2:家賃と光熱費(電気・ガス・水道)すべてについて按分する 家賃2万+電気2千+ガス2千+水道2千 = 2万6千 ケース3:家賃と電気だけについて按分する 家賃2万+電気2千 = 2万2千 あるいは、上記のいずれでもないのでしょうか。

  • 同居で家賃を払っていることについて

    友人に相談されているのですが、その友人がパソコンを持っていないので、私が代わりに質問をさせていただきます。 よろしければアドバイスをお願いいたします 友人《ご主人、ちなみに次男と、子供3人)が結婚したときから、お義母さんの強い希望で同居をしているそうです。 そのときから、「改築でお金がかかったから、最初のうちだけ家賃を払って・・・」と言うことで、家賃を払っているそうですが、それが延々と続き、結婚して9年くらいたった今も月に8万ほど家賃を払っているそうです。 友人が「そろそろもう家賃は(払わなくて良いのでは)」と思っていたら、来月からは家賃の上に、家の光熱費(ガス・電気・水道代)も払うように言われたそうです。 全ての詳しいことは私にもわからないのですが、ただ、友人がみなさんの意見を聞きたい点は ☆同居をしていて、みなさん家賃を払っていらっしゃるのか? ☆光熱費はどのようにしていらっしゃるのか。 の2点だそうです。 私もなかなか、みなさんがどのようにしていらっしゃるのかわからなかったので、質問をさせていただきました。 もしよろしければ、おしえてください。 よろしくお願いいたします。

  • 同じ間取りで光熱費が安いのは?

    札幌在住です。引越しを考えているのですが、同じような建物構造・間取りの場合だと オール電化と灯油FF(給湯はガス)、灯油FF(給湯は灯油ボイラー)はどれが 一番光熱費が安いでしょうか? ちなみに引越しを検討している間取りは2LDK~3LDKです。 家賃が同じだと光熱費でかなり負担の差が出るのでは思いまして 質問を立ち上げてみました。 カテゴリーを迷ったのですが、こちらのカテゴリーの方が道民の目に留まるかなと 考えた次第です。経験談などもありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 義母が同居したいと言います。

    よろしくお願いします。 ずっと悩んでいます。 主人は一人っ子です。共働きの夫婦です。子供は中3高2の男の子二人です。 主人の実家の隣は義母の弟さん夫婦と妹さんが住んでいます。 義母は主人が可愛くてしかたがありません。 義父より大切に思っているのが、見ててわかります。 去年の9月に義母は肺に菌が入り、1ヶ月目入院しました。 義母は何回か入院しています。そのたびに、妹さんがお世話をしてくださいます。 妹さんは独身で、妹さんが入院をしたら、義母が面倒を見るという関係が出来ています。 私は仕事もあり、出来ることはしようと思っていましたが、妹さんほど出来ずに、退院したときに、このような事を言われました。 嫁がすることを妹さんが全部してくれてる。 早く同居したいわ~、待ってたら死んでしまうわ~と。 私はあまりのショックで言葉も出ず、すぐに、帰りました。 こんなことがあり、主人には同居は出来ないと伝えています。 それから、義母は要介護2になり義父が頑張ってみていてくださり、とても感謝しています。 義父も介護がしんどくなってきています。毎週土曜日は主人も実家へ行っています。 義父に負担がかかっているので、何とかしなければと思っていますが、何かアドバイスはお願いします! 私は、税理士になりたくて毎週学校へ通っています。主人も応援してくれています。 主人は3年後に今の会社を辞める予定です。本当は今すぐ辞めたいようですが、子どもが高校卒業するまでは、頑張ると言ってくれてます。 ただ、50歳で辞めても再就職は厳しいと思います。 私が早く税理士資格を取得して、家庭を支えて行こうと思っています。 このような状況なので、勉強を必死にして、早く取得を目指しています。 ですので、なかなか、実家へ顔を出せていません。 確かに世間から見たら、嫁の勤めは果たせていないかもしれません。 でも、私は自分の夢を捨ててまで介護は出来ません。 自分達の生活を守りつつ、出来ることをしていけたらと思っていますかま、主人は優しいひとなので、義母と同居して世話をしてあげたいようです。 介護は甘いものではないですよね? 私も主人が、大好きです。主人の思いを分かっているだけに、辛いのですが、同居はするべきなのでしょうか? 第3者のご意見をお聞かせください。お願いします。 長くなり、すいません

  • 同居の義母の、生活費

    同居の義母は、63歳、亡くなった、義父の遺族年金や、パートで月13万収入があるのに、あんたたちが、わたしを、養うのは当然だと言って、今までガス代のみ払っていたのも、払わないようなことを、いいだします。同居って、そんなもんですか?私より、収入多いのに、すべて私達が、面倒見るのがふつうですか?家事も、してくれません!義妹の子どもも、毎週泊まりに来て、すべて、私達、夫婦が、食事からすべて世話してます。義母はなにもしませんし、孫がきても、私達が、世話するのが当たり前と、おもっています。

  • 義母と同居したくない

    長文になると思うので、長い文が苦手と思う方は読まないほうがいいかと思います。今頭が混乱していて、簡潔にわかりやすい文を書く自信がないです。この点について理解してくださる方からのお返事、いただきたいのです。わがままですみません。 まずは自己紹介をします。 私は38歳女、結婚歴18年、子供はいません。(できない体です)仕事はパートで、日中は家事と仕事を中心に余暇は趣味に当てています。 家族構成は夫と二人で、夫は42歳、仕事は会社勤務です。 3年前に義母の希望で地方に家を買いました。(義母は68歳無職です。) 買った理由は当初は「別荘がずっとほしかった」ということで、義父名義で中古の一軒家を買いました。2か月に1回ペースで家族4人で行っています。 現在は夫、私・義父、義母は別居しています。(徒歩10分くらいのところに住んでいます。) それで先日、義父(65歳会社勤務)が「老人ホームの予約をしてきた」と言いました。。義父は一人で生まれ育った町の老人ホームに暮らすということです。ということは義母もそこに行くのかなと思ったのですが、義母は義父と暮らす気はないようです。部屋を別にしても嫌だということなので、来年から義母が一人になり、心配して、夫が「同居」をしたいと言い出しました。 私は近くに住んでいるので何かあったときに手を差し伸べることができるので大丈夫だと思っていました。 そうこうしているうちに義母が引っ越しの準備を始めてしまいました。もう一つの家に行くというんです。理由は今の家のほうが都会で人に貸すには駅も近いし、若い人にも使いやすい、(マンションタイブで部屋割りしやすく、学生だったら絶対飛びつくと踏んでいるようです。)からと。(要は家賃収入が得たいということです。) で、夫がその話を聞き、「別荘地に一人で住んでどうするんだ」と怒り義母を説得しています。 確かにあそこに一人いて何をするんだろうと思うのですが、私としては義母と同居したくないので、どうにかこの状況を乗り切りたいです。 同居したくない理由は義母の性格がキツイからです。そしていろんなことをして周りを振り回します。その駆け引きみたいなものでヘトヘトになってしまい、本当ぐったりします。 義父は長崎に行くのですが、義母は「私は会いに行かない」と断言していて、何かあったときは私が行けばいいみたいなことを言います。(「子供もいないんだし」「仕事だって短時間」「日中遊んでる」)←こういう発言が嫌で同居したくないです。 今はもう口をきくと疲れるので必要最低限のことしか話さないようにしているのですが、 今後何かあって同居を余儀なくされたら私はどうなるのでしょうか。。 我慢しかないですか? 嫁姑ってなんなんでしょうか。。 義母から何かしてもらったとかそういうこと、ないのに、どうしてあんなに威圧的で偉そうに私にいろいろ言うんでしょうか。夫の母親というだけなのに。 この18年、言い返したことは一度もないです。 嫌なことをたくさん言われても、しょうがないしょうがないで済ませてきました。 考え方が違う人に何を言ってもわかってもらえない、子供がいない私の気持ちになってといってもわかってもらえない、だったら期待しない、仲が良くなくてもいい、上司と部下みたいな関係で良い、そう言い聞かせてきたのに、義母がどんどん(私からしたら)わけがわからない行動をとると、ぐるぐるぐるぐるいろんな感情が出てきてしまいます。 義母には3年前まで障害を持った息子(次男)がいました。 何かあると(買い物に行きたい、用事を済ませたい、遊びに行きたい)私を呼んでいたんです。なので私の中では私が義母を支えてきたという感覚があり、それも良くなかったことなのかなと思うのですが、デイサービスであまり良い扱いをされないのでそれを利用しない義母に同情???して私も協力していました。具体的に書くと、ダウン症で私より1つ上で、そばにいるときはゲームをしてということなので、そうしていました。 ただこのときも要求は多かったです。義理の弟の世話を次第に押し付けてきて、正直うざったかったですが、それで夫も義父も喜んでいたので、結果オーライなのかなと。。 今思うと義母に振り回されてきました。20歳から今まで。 義父は18年単身赴任で岐阜に居ました。 そのために義父が何を考えているのかよくわからなかったのですが、最近よく思うのは、義父も義母に対して私と似たような感情を持っているようで。逃げ出したくなったんだなと。。 すみませんよくわからない文で。自分でもなにがなんだかわからず、わけがわからずにいます。 私の優しさみたいなものがいけないんですかね? どうすればよかったのか、これからどうすればいいのか、もう頭がめちゃくちゃです。 もうどうとにでもなれ~という感情と、それでも義母をほっとけない感情がいろいろ出てきてしまいます。 あんな田舎の土地に一人でいて「庭仕事が好きだからいいの」ってそんなことで暮らしていけますか?寂しさもあると思うし、庭仕事だけして一日やり過ごせるなんて思えません。 あの性格で相当のかまってちゃんなので、また周りをひっかきまわすに決まっています。 だから夫は同居をというのですが、私はもう付き合いきれません。ある意味ホッとした半面、またえらいことになりそうで、怖いです。 せいせいしたと言えばそうなんですが、義母にはどうなってもらいたいのかと考えると、少し切なくなります。『ここまでいくと義母は人格障害なのか』と思ってしまい、『病院に行くことになるのか』と思い、切なくなります。末路と言いますか、今までさんざん威張ってきたつけなんでしょうか。 私考えすぎですか? そばにいたくない、でも心配という何とも言えない気持ちで、 うまく言えないんですが不安で心配なんです。

  • 同居での光熱費・生活費、どうしてますか?

    来月から主人の両親と同居することになりました。 家は5年前に建て、先に両親が住んでいます。 しかし、義父は年金受給者なので、家のローンは私達夫婦が支払っています。 (月7万、ボーナス月はプラス30万) 現在の住まいは社宅なので、家賃は1万円弱。 同居する際、私達夫婦と子供2人は2階の3部屋をすべて使い、キッチンとトイレをつけました。 玄関、お風呂は共有です。 生活パターンの違いもあり、食事は別にしてもらうように 主人を通じてお願いしました。 ちょっと、悪いかなぁ・・・と感じつつも お互い気を使わずに、休日みんなで集まって食事する程度のほうが、よいのでは?という考えからです。 ですので、食事はべつ、光熱費はメーターを別につけるということはしないので、「折半」or「生活費を入れてもらう」どちらかにしようと思っています。 私の個人的な意見としては、生活費を3万円くらいいれてもらって、光熱費等支払いはすべてまかせて欲しいなと思っています。 義父も年金暮らしで月7万円の収入しかないので、かなりキツイかもしれませんが、ローンを払っている私たちもかなりキツイんですよね(*_*) 義母が今64歳で、あと1年で年金をもらえるので、とりあえず1年ガマンしてもらいたいなぁ・・・そういう気持ちなのですが・・・。 同居されているかたの、ご意見を聞きたくて、この場をお借りしました。 家計のことでも、アドバイスでも、なんでもいいので、 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう