• ベストアンサー

ロードバイクの泥除けについて

wiisdom2の回答

  • ベストアンサー
  • wiisdom2
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

自分に必要かどうかはご自身で判断してもらうとして、事実だけ述べれば 泥除けがないまま走ると、走っている最中は前後タイヤからの飛び跳ねで不快、乗り終わった後は服&自転車が泥汚れでえらいことになります。泥除けでこれらをかなり軽減できます。 泥除けにはいろんなタイプがありますが、できるだけタイヤに沿って装着できる物ほど効果が高いです。簡易性vs泥除け性能の兼ね合いです。 ロードバイクはエンドに取り付け用の穴(ダボ)がない、最近のはフレームが単純な筒形でない等、泥除けの装着には不向きですが、メーカーによってはかなり対応できる物もあります。私はSKSというメーカーの、いわゆるフルフェンダーに近い機能の物を使っています。 そもそも雨の中自転車に乗る、それも通勤となると、泥除けだけでなく服装の工夫、職場に着いた時点での着替えなども工夫が必要だし、単に濡れたり汚れたりして不快という以上に、スリップや視界不良などによる事故の可能性も考慮に入れる必要があります。 自分はあえてそこを了解&自分の工夫と技量でできるだけ乗り切る、という方針で自転車通勤していますが。

関連するQ&A

  • ロードバイク用の泥除け?

    ロードバイク通勤しています! ダボ穴無しロードバイクにこれはベストだという泥除けフェンダーを教えてください^^

  • ロードバイクの泥除けについて

    ロードバイクに、泥除けは付けますか? 雨が振りそうな時だけ、泥除けを付けますか? 出先で、泥除けが無いとき、雨が降ったらどうしますか? 常に泥除けを付けたままのほうがいいですか? 通勤通学だとどうですか?

  • ロードバイクの泥除けについて

    ロードバイクでも、通勤通学に使っているなら、 常時泥除けを装着している感じでしょうか? 天気予報で晴れや曇りでも、急な雨になることはありますよね?

  • ロードバイクの泥除けについて

    ロードバイクに、泥除けは付けますか? 雨が振りそうな時だけ、泥除けを付けますか? 出先で、泥除けが無いとき、雨が降ったらどうしますか? 常に泥除けを付けたままのほうがいいですか?

  • クロスバイクロードバイクの泥除けについて

    クロスバイクロードバイクでも、通勤通学に使っているなら、 常時泥除けを装着している感じでしょうか? 天気予報で晴れや曇りでも、急な雨になることはありますよね?

  • スポーツバイクの泥除けについて教えてください

    スポーツバイクの泥除けについて教えてください ロードやクロスでは泥除けをつけないのがいいというお話もありますがどう思いますか? 私はロード通勤で雨天は乗りませんが急な雨や雨上がり用に装着したいと思っています。 タイヤアーチに沿ったタイプが好みですがどれが定番人気の商品なのでしょうか? 他泥除けに関する経験談考え方等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 通勤スポーツバイクの泥除け?

    ロードバイク通勤してます。 スポーツバイクに泥除けフェンダーは付ける方と付けない方がいますが、 通勤の場合は皆さんどうされているでしょうか? 常に付けっぱなしや雨が振りそうな時だけ装着など、 そうしている理由も一緒に知りたいです。

  • 泥よけ付きロードのオススメ

    私は以前、泥よけ無しのMTBに乗っていたのですが、急に大雨に降られ、最悪な経験をしました。 砂混じりの雨水を噴水のように噴き上げながら家路につき、頭のてっぺんまで汚れてしまい、 『天気予報などあてにならないし、たとえスポーツバイクでも泥よけは必須だ』 と感じました。 今、ロードかロード寄りのクロスを購入しようといろいろ見ているのですが、泥よけが最初から付いているタイプはありますか? オプションで付けるタイプではなく、最初から泥よけも込みのデザインが良いです。 ちなみに今の候補は GIANT Escape R SE KhodaaBloom(コーダーブルーム) Farna F 1.4 CS です。

  • クロスバイクに泥除けを付けたい

     前にクロスバイクを乗っていましたが、シティサイクルと同じような泥除けを付けたくて、純正ではない泥除けを自転車屋でつけてもらいました  しかし、乗っていても、泥除けがしっかり固定されている感じがなく、そのうち車輪に巻き込まれて壊れてしまいました  やはり、泥除けは純正の物が良いのでしょうか?  クロスバイクで泥除けを付けたいのならば、純正商品がある国内メーカーを選ぶべきでしょうか?  

  • スタンド・泥除けはそれほどまで必要?

    安いホームセンターのチャリからステップアップし、 5万円~の軽量でしっかりとしたメーカーの自転車を見てみると、 スタンドや泥除けがついていないことが多いですよね。 レースにしか使わないようならば軽量化のために当然不要でしょうけれど、 ほとんどの皆さんは通勤通学等日常生活で使用していることでしょう。 そういう場合はやはりスタンド・泥除けは無ければ不便なものでしょうか? 私はスタンドはあったほうがいいようには思いますが、 以前自転車を分解していたときに単体で持ってみると結構な重さがあったので、 せっかくの軽量ロードバイクやクロスバイクならちょっと考えてしまいます。 もし軽量定番のスタンドをご存じでしたらあわせて教えてください。 泥よけは基本雨天には乗らないので役立った例が無くいらない装備と考えています。 スタンド・泥除けの必要性不要性経験談等々教えてください。