• ベストアンサー

理想的な断乳って?

 もうすぐ11ヶ月になる息子がいます。  現在授乳は1日に4回(3食後プラス寝る前)です。寝る前だけミルクです。  2週間ほど前までは、夜のぐずりの時に1~2回添い乳をしていましたが、抱っこと麦茶で対応するようになってから夜の添い乳をしなくてすむようになりました。  育児書では、11ヶ月頃からは食後のミルクをなくし、食間の午前午後2回のミルクプラス寝る前と書いてありますが、これは母乳で育てている場合もあてはまるのでしょうか?  というのも、夜の授乳もなくなり、ますます授乳回数が減っていくと、母乳の出も悪くなっていきますよね。そうして、断乳にむけていく・・・ということなのでしょうか?  今後、できるだけ母子ともにムリのないかたちで断乳にもっていきたいのですが、どのようにすれば理想的なのでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>11ヶ月頃からは食後のミルクをなくし、食間の午前午後2回のミルクプラス寝る前 これに関しては、母乳とミルクの腹持ちのよさや、子供の望む内容(空腹を満たすか、スキンシップの安心感かなどの違い)がありますので、必ずそのとおりにしなければいけないということはありません。 文面から察すると、食事の間におっぱいを飲むことはないようですから、充分に食事やオヤツから満腹感を得られているのではないかと思います。食事の間ののどの渇きは、お茶やジュースで充分補っている状況かと。 母乳の出の心配についてですが、現状では、吸われれば出るというおっぱいが確立され、むしろ子供が飲まなくなってもトラブルにはなりにくい状況かと思います。また、お子さんの望むペースでいて、おっぱいの出が少なくなったとしても、夜間の様子から察するとさほど影響はないかと。というのも、もしかしたら、食後の授乳も、仕上げの水分補給だったり、ちょっとママを確認する作業のほうへ移っているかもしれないと感じたので。 >できるだけ母子ともにムリのないかたちで断乳 このままのペースで良いと思いますよ。もはや母乳は栄養というより、精神的なものになっているでしょうから。断乳というより卒乳で。だって、現状で不自由はなさそうですし(仕事や預ける、外出、昼寝その他、お子さんがおっぱいナシではどうにもならない状況ではなさそう)。このまま、お子さんが食事でお腹が一杯になり、食後のおっぱいが遊び(習慣)やスキンシップ程度になるなら、それが自然な卒乳になっていくでしょう。おっぱいの出を気にしなくても、お子さんのほうが他の方法を学んでいくような感じがします。このままのペースで、お子さんのほうが判断していく感じでいいかと。 もし断乳したいお気持ちがあるなら、食後のおっぱいですが、食事のあとにお茶や果汁で水分を摂らせてからようやくおっぱいへ。そうすると、おっぱいのほうの出が悪くなりますし、その状況で子供がおっぱい以外の水分補給になっていくかも。もちろん、おっぱい以外の抱っこやぎゅ~で、スキンシップをしながら。 ただ、気になったのは、ミルクなどを飲む方法です。そろそろ哺乳瓶ではなく、トレーニングマグやストローへ移る時期ですので・・・ストローが使えるなら余計なお世話なんですけれど。 それ以外は、キチンと食べているようですから大丈夫だと思いました。このまま、お子さんとおっぱいに決めてもらうという感じで。 また、寝る前のミルクですが、その方法で母子ともにぐっすり眠れるなら、それも一つの方法ですから、しばらくは気にしなくて大丈夫かと。検診で注意されるかもしれませんが、臨機応変が有効な育児ですから、自分たちに快適な方法で良いと(私は)思います。この点で気になるなら、ミルクをお茶などに変える方法もありますが、お子さんが成長してたくさん食べるようになれば、次第にミルクも減ると思います。ゆっくり寝ないと日中にひびきますから、しばらくは今のペースで安定させて、ママも今までの疲れを取り戻しながら、活発になるコレからに備えましょうっ♪

noname#6510
質問者

お礼

 ご丁寧な回答ありがとうございます。  そうですね。夜の授乳がそうだったように、食後のおっぱいも息子にとってはもうお決まりになっていて、精神的な安定の方が大きいような気がします。  ストローやコップもだいぶ上手になっていますが、やはりミルクはほ乳瓶からじゃないと飲んでくれません。離乳食の方も食べむらがあり、おっぱいをやめればもう少し改善されるかな?とも思いますが、自然に子供が自分のペースをつくっていくのにつきあっていこうと思います。  ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#141195
noname#141195
回答No.9

こんにちは。 おっぱいを飲んでいる赤ちゃんて、本当にいとおしいですよね。うちは、1歳4ヶ月で断乳(卒乳?)しました。 昼間は保育園に行っているので、7ヶ月の頃から平日の昼間はミルクで帰ってきてからだけ(帰ってきてからすぐ・寝る前・夜中12時・朝)、授乳していました。 うちの子はご飯も大好きでとにかくよく食べることもあって、なんとなく徐々に回数が減って、最後は朝だけになっていました。お風呂でおっぱいを見つけると、喜んでさわったりくわえたり、興味が出てきたなーと思ったのもこのころ。皆さんが言うように、いつまででもあげたい反面、知恵がついてからだと、辞めるのにふたりで辛い・・・というのもちょっと・・・と思っていました。 きっかけは、何の事はなくただ子供が起きるのが遅くなって飲めない日が2日続いたところで、「ここでやめよう!」と決断。最後にと心を決めてはあげられなかったけれど、特に欲しがるでもなく、さっぱりと忘れてしまったようです。 この間お風呂で「これは?」と聞いたら、ちょっとだけなめてみてにっこり。「バイバイね」っていったら、バイバイといいながら手を振っていました。 ずいぶんしっかり歩けるようになった・言葉も出てきた・ご飯も良く食べる・体調も悪くないといったところで、ちょうど良い時期だったのだと思います。 ちょっとでも参考になれば。

noname#6510
質問者

お礼

 そうですね!1歳を過ぎると断乳が難しくなるって言いますよね。nagi-mamaさんのお子さんのように、自然と飲まなくなっていってくれれば良いのですが・・・。  今のところ、まだ3食も食べたり食べなかったりのむらがあるので、もう少ししっかり食べるようになって自然と授乳が減ってくると良いのですが。  もうしばらく子供の様子をみながら自然にバイバイできる時期をみていきたいと思います。  ありがとうございました。

  • annsan
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.8

追加です。母乳育児に関してすばらしいサイトを見つけました。断乳のことはもちろん、それ以外のこともいっぱい書いてあって参考になりますよ。ふみまるさんのホームページです。http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/oppaiikuji.html

参考URL:
http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/oppaiikuji.html
noname#6510
質問者

お礼

 とっても参考になりました。あせらず気負わず母乳育児を楽しみたいと思います。

  • annsan
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.7

わたしも断乳というのはお母さんだけが決めてはいけないと思うんです。母乳育児で有名な橋本武夫先生も「断乳とは、お母さんが決めることでなく、赤ちゃんが自分でおっぱいから離れていくのを待つこと、すなわち乳離れである」と述べられています。だからお子さんの気持ちを確認しながら進めることが一番だと思います。それにおっぱいは一番、こどもが落ち着けて安心できる居場所ではないでしょうか。わたしにも5ヶ月のこどもがおり母乳で育てています。わたし自身もおっぱいの時間が大好きです。2歳3歳になってもおっぱいをあげている方はたくさんいますよ。totizouさんのメール内容を読んで、すごい一生懸命育児をされている気がしました。育児に理想なんてないと思います。こどもの気持ちを尊重しながら思いやることが一番大切だと思います。もし、やっぱり断乳されるのであれば、ちゃんとお子さんに説明してあげて下さい。わたしとしては個人的にはまだ断乳しないでほしいです。お子さんがいらないというまでは。

noname#6510
質問者

お礼

 実のところ、私もまだまだおっぱいあげたいのです!しかし、夜の授乳がどんどん増えて体力的にきつくなったので、夜の添い乳をやめてみたところ、朝まで寝てくれるようになりました。  子供がおっぱいに吸いついてるのって、とっても愛おしいですよね。  みなさんから断乳を急ぐことないとのアドバイスをいただき、安心しました。  ありがとうございました。

回答No.6

理想的な断乳とは、子どもの方から「いらない」と断つことだと思います。 母乳は吸わせている以上出ます。 母乳は、いつ、と決めるのではなく、欲しがる時にあげるのが理想だと思います。 山西みなこさんの「母乳で育てるコツ」という本がお薦めです。参考になさってみて下さい。

参考URL:
http://srd.yahoo.co.jp/PAGE=P/LOC=P/R=10/*-http://midwife-n.hp.infoseek.co.jp/osusumehon.html
noname#6510
質問者

お礼

 今の息子をみていると、「もうおっぱいいらない」となる時が本当にくるのだろうか・・・?と思ってしまいます(笑)そんな時がくるまでつきあってやろうかな。  アドバイスありがとうございました。

  • yybkta
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.4

「どのようにすれば理想的」なのかは、残念ながら、どんなにすばらしい小児科医でも答えることはできないと思います。お母様の納得できる方法で、お子様の様子を見ながら進めるものだから、母子によって全く異なります。 育児書に書いてある基準は、基本的にはミルクのもだと考えていいと思います。 母乳の子は、「飲みすぎ」という概念がまずありません。ミルクは一方的に間単に吸える哺乳瓶で与えていますし、消化がよくありませんので、離乳食をよく食べている時に飲みすぎるのは、よくありません。逆に母乳は食後欲しがれば欲しがるだけあげてもいいのですよ。お腹がいっぱいになれば、乳首をくわえて甘えていても、飲んでいません。消化がよいだけでなく、食べ物の消化を助けてくれる働きもあります。 夜の授乳もなくなり、母乳の出も悪くなることが、断乳へと続くとは限りません。母乳の出が悪くなっても、完了期に入れば、それなりの母乳の量で大丈夫で、需要と供給はうまくバランスを取っていきます。 #1の方もおっしゃっていますが、「無理のない」を重視なさるのでしたら、卒乳です。お子様が「自ら、自分の意思で」おっぱいを欲しがらなくなるまで待つということでしょう。 しかし、夜の授乳がなくなった勢いを大切にして、子供をぐんと成長させるのは断乳です。 11ヶ月ならばまだはやいかもしれませんが、離乳食完了期できちんと取れる(咀嚼できる)ことと、足腰がしっかりしているならば、「赤ちゃんとバイバイ」と、わからなくても優しく話しかけ、どんなに欲しがろうとも決してあげないことです。泣いても喚いても、なんとかして乗り切ります。子供は最初は辛いですが、精神的にはずっと強くなり、親子の絆も深まります。執着していてもあっという間に忘れてしまい、2週間もすると、おっぱいに近づけても、飲み方さえ覚えていません。 どちらの形にするか、いつにするかは、どうぞお母様の「理想」を大切にしてください。頑張ってくださいね。

noname#6510
質問者

お礼

 卒乳という方法は、何となくしか知りませんでした。おっぱいを止めるのは、母子ともに覚悟してすぱっと・・・というイメージがありました。  私自身、まだおっぱいを止めるのは寂しい気がしますし、ムリに止めるのは子供にもかわいそうな気もします・・・  卒乳というかたちが私たち親子にとっては理想的なのかな。  回答ありがとうございました。

noname#103008
noname#103008
回答No.3

2人を母乳オンリーで育てました。 とにかく出るわ出るわ、母乳の出に関して悩みはありませんでした。 離乳食が進まないくらいの母乳好きでした。 特に一人目は、無理して5ヶ月で離乳食を始めようとしたので、進みませんでしたねぇ。 この子は一生食べないかも。。とまで思いましたよ。 (バカ☆) それほどだったのにフシギな事に、一人目は11ヶ月目に、二人目は、それより少し遅い1才直前に、ピタッと飲まなくなり、あんなに出ていたわたしのおっぱいも張らなくなりました。 こればかりは、摩訶不思議です。 なんとも説明しようがなくて。。。 11ヶ月となると、栄養面では母乳の役割はほとんどありません。 水分も栄養も、食事でとれますので。 精神安定剤の役割だけですね。 1歳を随分過ぎると、子供がおっぱい離れできずに、かわいそうな思いをさせるかもしれませんね。 おかあさんもツライ! 私の場合、最後の数日は、お風呂上りの1回だけにしていました。 ご飯(離乳食)を食べて、しっかり遊んで疲れていると、お風呂上りは抱っこだけでコテンと寝てしまいます。 二人目の時は、いつまでもおっぱいをあげていたい思いがありましたが、グッとこらえて断乳しました。 『私』が辛かったんですね(*^^*) 授乳の写真をしっかり撮ってもらっておきましょう♪

noname#6510
質問者

お礼

 ぴたっと飲まなくなったんですか。すごい!うちの息子はまだおっぱい好きで、食後もおっぱいを欲しがりグズグズ。飲むとすぐにご機嫌になります。  自然に飲まなくなるのが一番理想的です。それまで待とうかな。  回答ありがとうございました。

  • tatjana
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

 二人の子を母乳で育てました。  1人目は、”3時間ごとに授乳を”という病院の教えを守ろうと、子供の欲求や乳の張り方など関係なしに頑張っていました。でも、乳の出が悪く母の体調もぼろぼろでした。  二人目は子供の飲みたい時に飲ませました そのため、1、2時間おきの授乳になり、夜も一晩中くわえているような状態でした。  でも、よく出たんです。寝不足でも元気だったし。  断乳は二人とも1年を過ぎてから徐々に回数を減して、ある時スパッとやめました。  一週間は胸が張って辛く、洗面所で絞って捨てていましたが、それを上の子が覚えていて、 ”お母さんは洗面所で流しちゃったから今、胸がないんだよね。”と、信じています。。。  最近、首もすわらない赤ちゃんを見ると、もう一度胸に抱っこしたくてたまらなくなります。  しっかり食事をとることができるのなら、おしゃぶり感覚でもいいじゃないですか、安心できるまで吸わせてあげたらどうですか。  徐々に減らしながら、子供の様子を伺いながら・・・

noname#6510
質問者

お礼

 断乳っていうのは、スパっと止めることだと思っていましたが、徐々に減らしながらっていう方法もあるんですね。私も、断乳したいような寂しいような・・・という感じです。  もうしばらく息子の様子をみながら考えていきたいと思います。ありがとうございました。

noname#9652
noname#9652
回答No.1

無理のないように、というのであれば、「自然卒乳」でしょうね。 子供が自然にやめるのを待つ、っていうことです。 出が悪くなっても、赤ちゃんにとって授乳とは「食事」ではないので、totizou さんがつらくなければ自然にいらなくなるのを待つのがいいかと・・・ 自分から1歳過ぎにやめる子もいれば、うちの三男のように幼稚園入園前まで飲んでいる子もいます。そのときは、「幼稚園に入るから、やめようか。」と話してやめました。

noname#6510
質問者

お礼

 自然にやめる・・・というのが今ひとつピンとこないのですが、おっぱいあげても飲まなくなるんですね。それが一番理想的です。それがいつになるか・・・これだけは息子のみぞ知る!ですかね。  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう