• 締切済み

東北大学生協オリジナルパソコンについて

4月から東北大学法学部に進学する者です。生協で薦めているパソコンはそもそも買うべきでしょうか?また、もし使っている方がいらっしゃいましたら、使い勝手なども教えていただけるとありがたいです。

みんなの回答

  • SOGYO
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.11

個人的な意見になるけど 大学生協お勧めのパソコンは費用対効果の面でお勧めできません. 大体が日本のメーカー製なんですけど 無駄なユーティリティソフトまみれで無駄にリソースを食ってるし そのせいでスペックの割に非常に高価な印象を受けます. (恐らく10万円台後半から20万円台でしょう?) 大体,大学ならOfficeかそれに類するソフトが入っていればそれで十分で 理系なんかでプログラミングや解析ソフトが必要な場合は 大抵大学がライセンスを発行してくれることが多いので問題がありません. (場合によってはオフィスのライセンスも発行してくれます.) ASUSやAcerみたいな安めのパソコンメーカーなら 大体10万円行かない程度で4年間事足りるスペックのものが手に入るので 多少なりともパソコンに覚えがあればそちらを買うのが良いと思います.

回答No.10

東北大学ではないですが、大学時代に入学祝として親に生協のパソコンを買ってもらいました。 今思うと、親に申し訳ないことをしてしまったなと思います。 ただ、パソコンをはじめて触るような人にとっては、やはりオススメなのかしれませんね。 使い勝手ですが、メーカにもよると思いますが、私が買ってもらったときは明らかに必要ないソフトが一杯入っていました。 ゆえに、割高なわけです。 逆に必要なソフトが入っていなかったり? 文系の学生さんなら、とりあえずオフィスが入ってれば十分では?

noname#181352
noname#181352
回答No.9

同じ買うなら生協で。 これはお薦めモデルですよ、一括で仕入れてお安くなってます。 という製品です。 ビックリするほど安くはないけど、ぼったくりでもありません。 迷うくらいならこれにしておけば。 というものです。 理系でしたが、特にどれでないと困るというものではなかったです。 入学時に買ったPCは市内の量販店で他の電気製品と同時に買いました。 そういう人もいるし、生協で買った人もいるし、お祖母さんからの入学祝の人もいたし。 ともかく、「指定」ではないのです。更に言えば、始めのうちはPCなくてもいけますよ。 履修登録など全て、学内のPCで打ち込みますから。 慌てて買う必要はないです。

  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.8

東北大ではありませんが、大学教員です。 過去の、こんなご質問も参考にしてみてください。 http://okwave.jp/qa/q5627242.html 基本的に ・パソコンに詳しく自分で対処できる、あるいはパソコンに手間暇をかけられる、というなら、推奨機種でなくても良い。 ・パソコンに詳しくない、あるいはあまり手間暇かけられない、というなら推奨機種がよい。 ということになります。  このサイトでは、同種のご質問に、「推奨機種は高い、○○電機だともっと安く買える」といった趣旨の回答が寄せられます。しかし、私としては、そのような回答は鵜呑みにしない方がよいと考えています。  私の大学では、新学期早々、パソコンを使った授業が始まります。学内のネットへの接続方法、ネットを使った履修登録の方法なども、その中で教えます。また、高学年の製図の授業でも、パソコンを使います。  その時、パソコンの操作法などは、共同購入で薦めた機種を念頭に置いて説明します。もし、質問者様がパソコンに詳しくないなら、ご自分のパソコンの操作方法が説明と違っていた場合に対処が難しくなります。  なお、私の息子は東北大に入りましたが、パソコンは生協で購入しています。

回答No.7

考え方として、なぜ生協が勧めているか、あるいは学部が推奨しているかの情報を得るようにしましょう。生協自身も、売れるように商品化しているはずです。 ものの考え方として、自らが判断する癖をつけるようにしましょう。安ければよいというものでもありません。 とくに文科系ではパソコンが不得意な学生が購入する場合に、あまり迷わず無難な仕様のパソコンを勧める場合があります。また、学部毎に設定したものを推奨する場合もあります。たとえば、その学部で使うある種の専門ソフトをあらかじめインストールしてあるなどです。情報系などでは、プログラミングの演習のためにJava とかRubyとかすぐ使えるようにしてある場合もあります。初めて自分自身でインストールするのはそれなりに大変ですから。 有料ソフトの場合に、大学一括のライセンスでインストールするものもあります。 また、ハードウェアの保証やソフトのサービス契約も一括で含まれることもあります。 ですから、まずするべきことは、そのパソコンがどんなものなのかを調べることです。そして進学予定の学部でパソコンがどのように使われるのかを調べ、目的に沿っているかを判断することです。 その場合に、先輩の意見や、同期生の意見も訊くことです。早いのは教員に訊ねることです。生協の担当者に訊くのもいいのですよ。 使い勝手が最も重要というわけではありませんが、その意味なら、重量ができるだけ軽いものをお勧めします。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.6

入学ガイダンスで 指定の仕様や必須のソフトがあるかどうかを確認しましょう 学内のネットにつなぐためにドメイン参加が必須なのに OSがHomeバージョン買っちゃったり Windowsのソフトが配布されるのに Mac買ってしまっては意味がありません てっとり早くはサークルなどで同じ学部の上級生に聞きましょう どれでも同じだ などと言う無責任な回答には困ったものですね

noname#232424
noname#232424
回答No.5

東北大学のことはわからないので,一般論です。 ・生協推奨なのか,大学推奨なのかで,異なります。後者は文書に明記されているはずです。後者であれば,大学で情報教育を必修としており,かつめいめいがマシンを持参して授業することになるので,大学の情報教育委員会が推奨機種(ソフトもインストールずみ)を選定しています。授業で操作法がちがうマシンやソフトを持ってきた学生は,教員の指示どおりでは動かないことがあります。 ・大学推奨であっても,大学が商行為をするわけにはいきませんので,学内の大学生協が仕入れと販売を請け負っています。生協から購入すれば,学内ネットワークに接続する設定などの講習会があったり,4年間保証(壊れたマシンを持ち込むと無償修理になるほか,予備を代機として貸すこともあったはず)がついたりします。 ・学内ネットワークに接続するときは,ウィルス撃退ソフトをインストールしていないといけませんが,OSのバージョン(たとえばWindows XP以前)によってはサポートしていないこともあります。 ・すでにパソコンを使いこなしていて,所有しているマシンのスペック(文書にOSは何以降とかクロックが何GHz以上とか書いてあります)が推奨機種と同等かそれ以上であれば,新たに購入する必要はありません。他店で安く買いたい人は,それでもかまいません。 あなたがパソコンに詳しくて,ここに書いた回答を「なんだ,そうなの」と理解できるかどうか,ですね。「OSって何なのよ?」という感じなら,みんなとおなじが無難です。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.4

専用のパソコンで無い限り、買う必要はありませんよ 市販のを買えば半分以下の値段ですし

noname#178862
noname#178862
回答No.3

法学部なら、MicrosoftのWordとExcel、可能ならパワーポイントくらいのソフトが入っていれば、どんなパソコンでもいいはずです。 計算のパワーなども必要ないだろうから、普通のノートパソコンでいいんじゃないですか。 生協のものを買う必要はありません。 書類作成、ネット閲覧、メールチェックくらいなら最近流行りのウルトラブックから選べば便利かもしれないですよ

  • master_gk
  • ベストアンサー率16% (61/365)
回答No.2

私は以前、生協で30万円程度のノートパソコンを購入しましたが、3年経たないうちに壊れてしまいました。 使い勝手は生協で買おうが、ヤ○ダ電機で買おうが、変わりません。生協は基本的に割高だと感じますので、家電量販店やネットでの購入をお勧めします。

関連するQ&A

  • 東北大学のレベルを教えて下さい。

    東北大学のレベルを教えて下さい。 東北大学の法学部は、東京あたりの大学のどのあたりとレベルが近いですか?

  • 東北学院大学は…

    東北学院大学(特に法学部)はどんな雰囲気でしょうか? 偏差値的にいろんな人がいそうです チャラチャラしてるより真面目な雰囲気が良いのですが… 東北学院大学について知ってること・評判・評価を教えてください

  • 大学生協についてです!

    この春、私立大学に進学が決まりました。 大学からの案内の中に大学生協のパンフレットが入っていたのですが、一緒に保険も入らないといけないような書き方でした。 しかし親は保険に入る必要はないのではないか、と言っています。 ちなみに春からは一人暮らしです。 どこの大学も生協と保険はセットになっているんですか(><)?

  • 仙台で住むところについて

    この4月から東北大学の工学部に進学する者です。 大学生協で住むところを八木山にしたのですが 後になってパソコンで調べると、悪いうわさが多いです。 例えば、不便だからやめたほうがいいなど。 冬は寒いというのは北東北育ちなので大丈夫ですが・・・。 今更なんですがとても不安で困っています(><) バス通で原付は考えていないので 直通のバスがあるし良いかと思ったんですが・・・。 変えたほうがいいのでしょうか? そんなに住みづらいのでしょうか? 意見などよろしくお願いします。

  • 大学生協について

    自分は地方の国立大の経済学部に通っているのですが、大学生協に少々疑問があり質問させて頂きました。 自分の大学生協の学食は値段の割においしくなく、正直「生協が運営して当然」という考えに胡座をかいた結果のように思えます。 自分は私学の高校に通っていましたが、そこでは学食は毎年納入業者を「入札」という形で競争させていました。正直今と同じような値段でよりおいしく食べられていたと考えています。 購買部もラインナップが正直微妙だし、やたらと生協マークの入った微妙な商品を売っています。 もしコンビニが入ればPOSシステムによって培われたデータベースを元にラインナップが改善されるんではないのかと考えてしまいます。 経済学部生として大学生協に市場の原理が働いていないのは正直疑問です。(私の目には独占しているように見えるだけで実際生協の体質がどうなっているのか知らないです。) もし独占状態でないとしても、私には「努力不足」のように思えます。 そこで質問なのですが、大学生協はどのような運営のされ方をしているのか、 もし独占状態であるのだとしたらどうしてそのような状態になってしまったのか、 また皆さんの目から見て大学生協の現状をどう思われているかを知りたいです。 まだまだ浅学ゆえ浅はかなことも書いているかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 徳島大学の生協パソコンは買いですか。

    長女が徳島大学薬学部に入学します。生協から、パソコンの購入についての勧誘パンフレットが着ています。 パソコンは、東芝の軽量ノート型(ダイナブックRAMX290DLE オフィスプロ・4年間のウイルスソフト付き 約18万円)、プリンタは、ブラザーDCP-315CN 約16000円)で、値段的には、悪くないところだと思っています。しかし、授業に必要なければ、もっと安いパソコンで十分ですし、急いで買う必要もありません。徳島大学の学生さん、パソコンは、生協で買った方が良いでしょうか(長女のパソコン知識は、使うことはできますが、設定等はさっぱりです。)。よろしくご指導下さい。

  • 大学の生協or不動産屋で迷っています。

    こんにちは。 四月から大学に通うので、住むところを探しています。 大学の生協からアパートの資料をもらいました。 いろんな物件があってこのなかから決めようかなと思っていたのですが、あるサイトで生協じゃあんまりいい物件は 見つからないよ、地元の不動産屋へ行って決めるべきなどいろいろとよくないことが言われていました。(高額でショボイとこを薦めてくるとありました。) みなさんはどう思いますか? (ちなみに一人暮しは初めてです。今は関東在住ですが 大学は東北にあるので、行っていろんな不動産屋にいくのもたいへんだなあと思います。だから資料からいくつか決めて日帰りで行って見て決めれたらいいなあと思っています。)

  • 東北大学か名古屋大学か

    東北大学法学部も名古屋大学法学部もどちらもすばらしい大学だと思いますが、強いて言うなら、どちらが学生生活を満喫できるでしょうか? 研究環境と生活環境の両面からご指摘いただけると嬉しいです。 私は中部在住なので、圧倒的に名古屋のほうが知名度が高く、都会というイメージもあります。しかし、名古屋人は名古屋人でかたまるとか、派手な名古屋に溶け込めるだろうかとか、名古屋は治安が悪いとかいう噂や心配もあります。 反面、杜の都仙台にある東北大学は研究環境がよく、まだ見ぬ太平洋側に住んでみるのも良いかなと思ったりします。しかし、東北=雪、寒い、実家から明らかに遠い…などのイメージもありますが。 おしゃれは気にしますが、そんなに派手でなく、ギャルは苦手で、勉強はしっかりしたくて、けれど都会に住みたい田舎の男子学生だったら、どちらがお勧めでしょうか?

  • 文系に限った場合の、これらの大学の評価を知りたい!

    私は現在高校2年生で、来年受験生になる者です。 現在、志望校の選択で迷っています。 今まで目標としていたのは東北大学でした。学部は法学部です。東北地方在住ということや、兄が進学したということが理由です。 兄は私からするととても優秀で、私の目標でした。 しかし、兄は東北大学ではなく、東京の早稲田大学を目指すことを勧めてきました。 兄も私も文系選択なのですが、 「東北大学は理系学部は進学の意義が大いにあると思うが、文系の場合、行けるなら東北大学より早稲田の政治経済学部や法学部を目指した方がいい」 とのことでした。 正直、私には早稲田大学の知識があまりありません。 法・政治関係の学問に興味があったので、学部的な問題はないのですが、 育った地域のせいか、早稲田大学に東北大学以上の価値を見出だせないのが現状です…… 皆様は、東北大学法学部と早稲田大学政治経済学部では、どちらを評価されますか? 入る難しさではなく、卒業後の進路などを重視したいと思っています。 まだ、将来の具体的な展望はないのですが…… 兄的には、東北大学は理系の大学という意識があるそうです。 東北大学と早稲田大学政治経済学部についての、客観的な意見を頂ければと思います。 「合格してから迷え」と言われると思いますが、何分国立と私立ということで、勉強法もかなり変わってくると思うので、今から決めておきたいのです。 どうぞお力添えをお願いします

  • 東北大学工学部大学院への他大学からの進学の方法

     ワタシは現在他の国立大学の工学部2年に属している者です。東北大学の院進学を目指していますが、ワタシの大学事態、院進学率が低く、希望する研究室からの東北大学合格者は毎年一人いるかいないかという現状です。  今から頑張ればどんな大学院にもいけるという教授の話を信じて頑張ってみようかとは思うのですが、身近に体験談を持っているヒトがいないので、どのように努力すればよいのかがわかりません。誰か体験談をお持ちのかたはお教え願えないでしょうか?