Jefferson Is El #34 質問07

このQ&Aのポイント
  • President Adams and his wife arrived in Washington, D.C., and were surprised to find a frontier town with few houses or streets.
  • Mrs. Adams expressed her disbelief at the lack of furniture and unfinished rooms in their big house in the city.
  • Pennsylvania Avenue, the main street in Washington, D.C., was once surrounded by muddy fields where buildings now stand.
回答を見る
  • ベストアンサー

Jefferson Is El #34 質問07

この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history <= Back [ Program 34 ] Next => When President Adams and his wife Abigail arrived in Washington, D.C., they found a frontier town. There were few houses or streets. Mrs. Adams could not believe what she saw. She wrote to her daughter: アダムズ大統領夫妻がワシントンD.C,に着くと、彼らは未開の町を目にした。そこには、家や市街は殆どなかった。 "This is a city only because we call it a city. Our house here is very big. But the rooms are not finished. There is almost no furniture. There are not enough lamps for light." 「これは、まあ、我々が市と呼ぶから、市という(までのこと)。 この通り、我が家は、非常に大きい。だが、部屋は完成していない。 家具は一つもない。明りのランプも不十分だ。」 *This is a city only because・・;我々が市と呼ぶから市というまでの こと/辞書;~であるばかりに/訳は適切か? *Our house hereのhere; あってもよいが、基本的に不要? *almost no furniture;単数/殆どない→一つもない/これは? A street called Pennsylvania Avenue went from the president's house to the Capitol building where Congress would meet. On each side of the street -- where buildings stand today -- there were fields of mud. ペンシルバニア通りと呼ばれる街は大統領の家から、国会議員が会合する建築中の国会議事堂まで続いた。この通りのどちらの側も、- -今は、建物が立ち並ぶ(が)- -そこは泥の畑だった。 *fields of mud;普通はfield、畑、耕地の感じでしょうか? *Washington D.C.は16km四方/奈良市の広さ *went from A to B; AからBに続いた/この表現は?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。  アダムズ大統領夫妻がワシントンD.C.に着いた時目にしたものは、未開拓の町で、道路も家も殆ど無かった。アダムス夫人は見たものが信じられず、令嬢に次のように書き送っている。 2。「これは、まあ、我々が町と呼ぶから、町というだけのことで、ここの我が家は、(たしかに)非常に大きい。だが、部屋は完成していない。家具は殆どない。明りのランプの数も不十分だ。」 *This is a city only because・・;我々が市と呼ぶから市というまでの こと/辞書;~であるばかりに/訳は適切か?  適切です。うまい。 *Our house hereのhere; あってもよいが、基本的に不要? とも言えないのでは。 *almost no furniture;単数/殆どない→一つもない/これは? 前者でしょう。 3。  ペンシルバニア通りと呼ばれる通りは、大統領の家から国会が開催される国会議事堂まで続いている。現在は、建物が立ち並ぶ、両側だが、(当時は)ただ泥土面が広っているだけだった。 *fields of mud;普通はfield、畑、耕地の感じでしょうか?  農地と言うよりは、舗装のない土の面だった、と云う感じでしょう。 *went from A to B; AからBに続いた/この表現は? いいと思います。

ara3393514
質問者

補足

*there were fields of mud.    thereとは道路のことのようですね。   あたり一帯という意味ではない。 *道路が舗装されてない/という意味 *Our house hereのhere;  ここの我が家/という感じでしょうか? *almost no furniture; 殆どない/一つもない   furnitureが単数なので、”単数もない”/一つもない/と考えてしまう。    ほとんどないといっていい/このような説明/weblio    やっぱり、何かしらあるという意味らしい。 *問題点はこの位でしょうか。      

関連するQ&A

  • Jefferson Is El #34 質問06

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history <= Back [ Program 34 ] Next => "Anybody," he said, "even Thomas Jefferson, is better than Aaron Burr. Jefferson is not dangerous. Burr is. Jefferson's ideas of government are wrong. 「誰か、トーマス・ジェファーソンなら、アーロン・バーよりいい。ジェファーソンなら危険はない。 バーはダメだ(is dangerous). 政治に対するジェファーソンの考え方は間違っている。 But at least he is an honest man. Burr is a man without honesty and character. He will destroy America." しかし、少なくとも、彼は正直だ。 バーは誠実さや品格のない(奴だ)。 彼は、(きっと)アメリカをダメにするだろう」 The president elected in 1800 would govern in a new capital city. The national government would move from Philadelphia to Washington, a newly built city in the District of Columbia. It was on the Potomac River between the states of Maryland and Virginia. 1800年に選ばれる大統領は新首都で政治を行うことになる。 政府はフィラデルフィアからワシントン:コロンビア地区の新建設都市に 移転する。 それはメリーランド州とヴァージニア州を隔てるポトマック川沿いに ある。 *would govern; 統治するだろう→政治を行うことになる/この表現は? *“*・・?”は質問の意味です。   よろしくお願いします。

  • Jefferson Is El #34 質問08

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history <= Back [ Program 34 ] Next => This was the new federal city, the new capital of the United States. This was where the winner of the presidential election of 1800 would begin his term of office. これが、新しい連邦都市、アメリカ合衆国の新首都であった。 これが、1800年の大統領選挙の勝者が<就任し、仕事を始める場所> であった。 *begin his term of office 任期を開始する→就任し、仕事を始める? George Washington won America's first two presidential elections without opposition. John Adams won the third presidential election by three votes. This time, in 1800, there was no clear winner. ジョージ・ワシントンは、無競争で、アメリカの初代二期の大統領選挙に 勝った。 When the electors' votes were counted, President Adams had sixty-five votes. But Thomas Jefferson and Aaron Burr each had seventy-three votes. 選挙人の投票が集計された時、アダムズ大統領は65票であった。 しかし、トーマス・ジェファーソンとアーロン・バーはそれぞれ、73票で あった。 So, under the Constitution, the House of Representatives would choose between Jefferson or Burr -- the candidates with the highest number of votes. それで、憲法に基づき、下院は、最高の得票数の(二人の)候補者- - ジェファーソンかバーのどちらかを選ぶことになった。 *would choose between A or B 過去未来形/A or Bを選ぶことに なった/この言葉使いは正しいですか? *the candidates with the highest number of votes ;the highest numb は概念的に単数、the candidatesは複数、“最高点の二人”という 周知の事実を前提にした表現/屁理屈みたいですが/このような理屈 は正しいでしょうか? ♪ “*・・?”は、質問の意味です。    よろしくお願いします。

  • Jefferson Is El  #34 質問0

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history <= Back [ Program 34 ] Next => Hamilton did not like Adams. He did everything he could to block Adams from becoming president again. He gave his support to another Federalist candidate, Charles Cotesworth Pinckney of South Carolina. ハミルトンはアダムスを好かなかった。  彼は、アダムズが、再度、大統領になるのを妨害するために、出来ることは何でもした。 彼は、他の連邦党候補者、南カリフォルニアのチャールズ・コテウォース・ピンクニーを支持した。 *He gave his support 彼は~を支持した(で良いですか?) Under the electoral system of that time, the candidate with the most votes became president. The candidate with the second highest number of votes became vice president. 当時の選挙制度のもとで、最多の得票でこの候補者は大統領になった。二番目の最多得票数の候補者が副大統領になった。 A Federalist victory in the election of 1800 would not be easy. The Republicans had a very strong and popular candidate -- Thomas Jefferson. So, Federalist Party leaders attempted to change the electoral system. 1800年の選挙における連邦党の勝利は容易ではなかった。 共和党が非常に強く、人気候補- -トーマス・ジャファーソンがいた。 それで、連邦党の幹部たちは選挙制度を変えようと試みた。 *英文法問題、語句の問題は特に感じませんでした。    間違いがあれば、ご指摘下さい。 *極めて初歩的、つまらない間違いが多くあります。   よろしくお願いします  

  • Jefferson Is #34 質問01

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history <= Back [ Program 34 ] Next => As president, John Adams was head of the Federalist Party. But the power of that position belonged, in fact, to former treasury secretary Alexander Hamilton. 大統領、ジョン・アダムズはフェデリスト党(連邦党)の党首であった。 しかし、その立場の権力は、事実上、前財務長官アレキサンダー・ハミルトンが握っていた。 *power 力量、権力→力? *belonged to; ~に属す/~が握っていた/という意味でしょうか? For this and other reasons, Adams did not like Hamilton. He said: "Thomas Jefferson will be a good president, if elected. I would rather be a minister to Europe under Jefferson than to be a president controlled by Hamilton." あれこれの理由で、アダムズはハミルトンを好かなかった。 彼は言った:“もし、選ばれたら、トーマス・ジェファーソンはよい大統領になるだろう。私はハミルトンに支配された大統領であるより、むしろ、ジェファーソンのもとでヨーロッパ大使の方がいい”。 *新編#34です。 *“*・・?” :語句の質問の意味です。 *よろしくお願いします。

  • Jefferson Is El #34 質問11

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history <= Back [ Program 34 ] Next => The voting continued. All that day and throughout the night the representatives voted. Twenty-seven times the count remained the same. Eight states for Jefferson. Six for Burr. Two undecided. 投票は続いた。その日一日中、夜通しで、代表たちは投票した。27回目、集計は同数となった。8州がジェファーソン。6票がバーである。 二人は、決断しなかった。   The next morning, the representatives decided to rest for four hours. The voting began again at noon. There was no change. 翌朝、この州代表たちは、4時間、休憩をとることにした。午後の投票が、また、始まった。変化はなかった。 The thirteenth of February passed, then the fourteenth and fifteenth. Still no change. The House voted thirty-three times. It could not elect a president. 2月13日が過ぎ、次に、14日、15日と(過ぎた)。なおも、変化は なかった。国会は、33回、投票を行った。(それでも)大統領を選ぶ ことができなかった。 *特に、難しい語句は有りませんでした(と思います)   訳文で、おかしなところがあれば、ご指摘いただきたいと思います。

  • Jefferson Is El #34 質問13

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history <= Back [ Program 34 ] Next => Jefferson denied that he had made any political promises. He said many men tried to get promises from him. But he said he told them all that he would never become president with his hands tied. ジェファーソンはいかなる政治的約束も、行ったことを否定した。 彼は、多くの人が彼から約束を得ようとしたと語った。 しかし、彼(J)は、縛られた手で、大統領になろうとしたことは、全くないと、彼らに話したと、彼は云った。 *his hands tied 縛られた手/やってはいけないと知りながら(という 意味でしょうか?)    History experts do not agree on what really happened. What is sure is that the House of Representatives voted for the thirty-sixth time on February seventeenth. 歴史専門家は実際に起きたことについて同意しない。 確かなことは下院は2月17日、36回、投票したということです。 Ten states, including Maryland and Vermont, voted for Thomas Jefferson. Four states voted for Aaron Burr. Two states -- Delaware and South Carolina -- did not vote. But Jefferson had the majority he needed. He would be the new president. メリーランドとヴァーモントを含め、10州がトーマス・ジェファーソンに投票した。4州がアーモン・バーに投票した。 2州- - デラウェアーと南カリフォルニア—は投票しなかった。 しかし、ジェファーソンは(彼が)必要とする過半数を得た。 新大統領は彼です。 *都合により、今月の質問は休止、次の質問は来月からです。   よろしくお願いします。

  • Jefferson Is El #34 質問05

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history <= Back [ Program 34 ] Next => The Republican Party leader in New York was a lawyer, Aaron Burr. Burr had served as an officer under General George Washington during America's war for independence from Britain. ニューヨークの民主共和党党首は弁護士アーロン・バーであった。 バーはイギリスから独立するためのアメリカの戦争の時、ジョージ・ワシントン将軍のもとで司令官を務めた。 *Aaron Burr 1756-1836 ジェファーソン大統領の時、副大統領 After the war, he joined the Federalist Party and was elected to the United States Senate. Later, he changed parties and became a Republican. 戦後、彼はフェデラリスト党の党員になり、アメリカ合衆国上院議員に なった。その後、彼はいくつかの党派を変え、共和党員になった。 In 1800, a group of both Federalists and Republicans supported him as a candidate for president. Aaron Burr and Alexander Hamilton were bitter enemies. When Hamilton learned of a plan by his own party to elect Burr president, instead of Jefferson, his reaction was quick and sharp. 1800年、連邦党と共和党の両党のグループが大統領候補として、彼を支持した。 アーロン・バーとアレキサンダー・ハミルトンは非常に激しく敵対した。 ハミルトンは、バーを大統領に選ぶように計画を/立てていることを/彼の党から知った時、彼の行動は素早く、鋭かった。   *his own party ハミルトンが党首、ジェファーソンとバーも共和党 *were bitter enemies 激しく敵対した/議論を戦わせた意味では? *to elect Burr president ;to不定詞の形容詞用法、planを形容する? *learn by his own party 党から知る/learned byの訳は正しいですか? ♪語呂は悪くても、語彙・英文法を重視/直訳主義です。

  • Jefferson Is El #34 質問10

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history <= Back [ Program 34 ] Next => The Federalists tried to make people believe that Burr was working with them, against Jefferson. Burr denied this. In a letter to Jefferson, Burr wrote: 連邦党は、ジョンソンと違って、バーは彼らとともに仕事をしていると、 国民に信じ込ませようとした。バーはこれを否定した。ジェファーソンへの手紙の中で、バーは(次のように)書いた: "Every Republican wants you to be president of the United States. Every good Republican wants to serve under you. I would be happy and honored to be your vice president. And, if you believe I could help you better in some other position, I would do so." 「共和党員は、みな、あなたがアメリカ合衆国の大統領になるように望んでいる。善良な共和党員は、皆、あなたの役に立ちたいと望んでいます。私は、あなたの副大統領になることを嬉しく思い、光栄に思います。 そして、もし、私が、何か他の立場で、より良く、あなたのお役に立つかも知れないと、あなたが信じるなら、私は、喜んでそうします」 On February eleventh, the House of Representatives began to count votes, state by state. Eight states chose Jefferson. Six chose Burr. The representatives of two states -- Maryland and Vermont -- gave each man an equal number of votes. There was no majority within those states. So neither man won the votes of those states. 2月11日、下院は、州ごとに、票の集計を始めた。8州がジェファーソンを選んだ。6州がバーを選んだ。二つの州の代表- - メリーランド州とヴァーモント州- -は、各人に同数の票を与えた。これらの州では、過半数にならなかった。それで、両人とも、この州の投票に勝てなかった。 *gave each man an equal number ・・各人に同数の票を与えた(?) *There was not majority 過半数にならなかった(やや疑問?) *nether man won the votes 投票に勝てなかった(?) *“*・・?”は質問の意味です。よろしくお願いします。

  • Jefferson Is El #34 質問03

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history <= Back [ Program 34 ] Next => The Constitution said state legislatures were to choose electors to vote for president. The Federalists tried to gain control over the legislatures' decisions. 憲法は、州議会は大統領を選ぶために選挙人を選ぶべきことを述べている。フェデラリスト党(連邦党)は議会の意思決定に影響を及ぼそうとした。 *tried to gain control over Ld/~に関して支配を得ようとした→~に 影響を及ぼそうとした? *The constitution said;記載がある/と訳せますか? They wanted Congress to create a special committee to rule if an elector had -- or did not have -- the right to vote. The committee could say if an elector's vote should be counted or thrown away. 国会は、選挙人が投票の権利を- -持つのか、持たないのかを決める 特別委員会を設けるように要求した。特別委員会は、選挙人の投票は集計されるか、破棄されるかだと述べた。 *want 欲す、望む、必要とする→求めた、要求(?) *could say ~if ~should be counted or thrown away    should; 仮定法未来(時制:couldに対応) could say; 仮定法現在/述べている→述べた(分からない?) The committee would have six members from the Senate and six members from the House of Representatives. The thirteenth member would be the chief justice of the United States. Creating such a committee violated the Constitution. Federalist leaders knew this. 委員会は上院の6名、下院の6名の構成であった。  *would have six members ; ~の構成であった/で構成された? 13人目(の委員)は、連邦裁判所長官であった。 このような委員会を作ることは憲法に違反した。  フェデラリスト党(連邦党)はこれを知っていた。 So, they wanted Congress to approve the committee, but keep the measure secret until after the election. それで、彼らは、議会がこの委員会を承認するように求めたが、選挙が終わるまで極秘のままだった。

  • here is~の文について

    there構文では、 there is nobody~やthere is not anybody~ などの表現は可能かと思いますが、 here is~において、 here is nobody や Is here anybody~? のような形にはできるのでしょうか。 やはり、 nobody is here / Is anybody here~? のほうが自然でしょうか。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。