• ベストアンサー

自力で治したい

meowmeの回答

  • ベストアンサー
  • meowme
  • ベストアンサー率51% (152/298)
回答No.2

消化器官が荒れているとなりますので 下の方も書かれている様に便秘対策は必須です。 後は暴飲暴食を控えて小食にしましょう。 痔には卵油が良いです。 脱脂綿に漬けて患部に張っておく。 又はカプセルを肛門に入れます。 数日で治るそうです。 ただし卵油は色が黒いので下着につきます。 パンティーライナーを使う事をお勧めします。 他には馬油が良いです。 これを患部に塗ります。 卵油も馬油も大きめのドラッグストアーに売っています。

wakakido
質問者

お礼

丁寧な回答感謝致します

関連するQ&A

  • 毛嚢炎は自力で治せない?

    外陰部の外側に毛嚢炎が出来ています。 以前出来た時は痛くて動けずに病院で膿を抜いてもらったのですが また再発してしまいました。 オロナイン軟膏等で自力で治す事は不可能でしょうか・・・。 仕事上、病院のやっている時間帯に診察するのは難しいので、できる事ならば 市販の薬で治ればと思っています。 自力で治された方、どのような薬を使用されたか参考までに教えて下さい。

  • 血便?

    ここ数日、 大便をしたあとに、おしりをふくと、真っ赤な血がついています。 いぼ痔かな? と思い、尻に指をいれ調べてみました… すると、直腸に米粒ほどのしこりができており、 そのしこりを触ると血がつきます。 これは、やはりいぼ痔なのでしょうか…?

  • 自力で排便が出来ないです。

    23歳の女です。 自力で排便が出来なく悩んでいます(´・ω・`) 17歳から過食嘔吐が始まり今でもしています。下剤も2錠~3錠飲んでます。3日ほど下剤も嘔吐もせず過ごしたのですが…溜まる一方で排便が出来なかったです。排便が出来るようにするには何かアドバイス頂けますか? 宜しくお願いします やはり痩せたい気持ちがまだあり…なかなか吐かないではいられない状態でもあります。吐かないと落ち着かない感じです 治したいです 病院も考えてますが… 行動に移せずです。

  • 自力でなんとかしたい

    私は以前鬱病にかかった事があります。現在は睡眠障害で内科で睡眠薬をもらってますが、減薬にチャレンジして今は4種類にまで減りました。6月から新しいバイトを始めたのですが、次々と覚えなければいけない事があって、時間給だと解っていてもバイトの無い日も「あれはどうしたら良いんだっけ?」って不安になってはメモを見て確認しなければ安心できません。それが一日中続きます。私は予備校にも通っているのですが、今はバイトの事ばかり考えて、本業をおろそかにしています。食欲も全然無く、寝ていても確認動作ばかりして熟睡できません。一日中不安な状態で、リスカもしました。でも愛犬がいるので死にきれませんでした。母に相談電話しても軽くあしらわれ、「たかがバイトでしょ?」みたいな感じで全然真剣に向き合ってくれず、自分の存在意義が薄れてきて死にたい気持ちで一杯です。バイトも行ってしまえばやる事が一杯あるので目の前の事に没頭できます。でも帰ってきてもなかなか眠れません。せっかく減薬してきたから、これ以上薬は増やしたくないんです。なんとか自力で頑張りたいのですが、一ヶ月で体重も5キロ減りました。 予備校にも通えなくなってます。甘ったれているのは承知です。でも、かなり限界に近い気がします。金銭的にも厳しいので病院へ行くお金も厳しいです。頑張りたい気持ちと死んでしまいたい気持ちが交互に現れてきて混乱しています。どうすれば自力で元の自分に戻れるのでしょうか?

  • 歯石を自力で取ってみた。

    こないだ、テレビで歯石のことをちらっと見ました。気になって、爪楊枝でこすってみたら、爪楊枝は折れてしまいました。なので、画鋲で、昔縁日でやった型抜きみたいにがりがりやったら、ぽろぽろとれました。深い部分はちょっと黒ずんでおりました。 まだだいぶ残っているのですが、自力で(画鋲で)取っていい物なのでしょうか? 一応、歯茎は刺しませんでした。

  • まだ自力で立てません。

    1歳5か月になる子どもがいるのですが、まだ自力で立てなくて、つかまり 立ちはできる状態です。夫も私も1歳4か月でようやく歩けるようになった と聞いていましたので、今まではそれほど気にしていなかったのですが、 さすがにちょっと遅すぎるように感じ始め、病院等で検査をしてもらった 方がいいのかと迷い初めています。他の状況は、移動はずりばいで時々 はいはいをしており、言葉は「ママ、マンマ、ワンワン」等いろいろ 言葉は出ております。 何かアドバイスを頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 痔で薬を塗ると余計にいたくなります

    数年前からいぼ痔で悩んでいましたが、最近、別な症状が現れてきました。 いぼ痔の時は、薬をぬれば、痛みが治まったし、痛い箇所がハッキリしていたのに対し、今回は、薬をぬると、じっとしていられない程痛くなります。 場所は、肛門からはいってすぐの辺りです。自分でさわってみても、「ここ!」という場所が特定できません。皮膚が切れているのかな?とも思います。(肛門内でもそういう事はあるのでしょうか?) 薬をぬった後の痛みも、いぼ痔のような、じんじんとした痛みではなく、くすりがしみてひりひり痛いような感じです。 ここ10日ぐらい、ずっと痛いです。(薬を塗っていない時でも、排便後は痛いです) 痔のホームページを参考にしてみましたが、今の自分の症状が何なのか、良く分かりません。 このまま、市販の薬を塗っていても良いのでしょうか? 今すぐにでも病院に行きたいのですが、どうしても、今、時間の都合がつきません。 すごく悩んでます。よろしくお願いします。

  • インフルエンザは自力で直るんですか?

    彼女がインフルエンザぽく、「大丈夫」と言って病院に行こうとしません。 以下は症状です。 引いたのは1日で3日後の今日に咳と関節痛い、背中が痛い、寒気。急に鼻血がでた。ねつは37.2です。 土日の病院の行き方も教えてもらえたらと思います。 インフルエンザは自力で直せますか?またそのままにしとく危険性は? そもそもインフルエンザですか? ちなみに駅に出かけた時に行く前は多少咳がでる感じで帰ってきたら さらにダルさが増してった感じです。

  • 気管支炎を自力で治すには?

    今年の1月頃、咳がひどくて病院に行ったところ、気管支炎と診断され 病院に、2ヶ月ほどかかり完治しましたがまた1週間ほど咳が出るようになりました。 気管支炎は一度かかると再発する可能性が高いのでしょうか? また、家には「要介護」の母がいるので病院には行かずに出来れば治したいのです。 今は時々咳が出る程度です。 今自宅でしていることは、禁煙、水分を多く取る、うがい、咳止めの飴の服用です。 市販薬で、貼るタイプの物、また眠くならない内用薬をご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 自力で起きれるのは何歳から?

    来春小学校に上がる娘がいます。とにかく目覚めの悪さで困っています。 現在は私が目覚ましでおきて、娘を起こす…という感じなのですが、私がセットした目覚ましで起きることもなく(私も目覚ましで起きるのにかなり時間がかかるので、けっこううるさいはず)、私が起こしてもなかなか起きてくれません。起こすのに軽く30分はかかります。 体調があまり優れないので朝から大声を出すのも辛く、体をくすぐったりして起こしてましたが、最近は効果がなくなってきました。ドラマのようにフライパンを叩くというのも考えましたが、近所迷惑になりそうなのでやめました。その他、カーテンや窓を開けたり、音楽をかけてもダメでした。布団をはがしてもだめ。TVをつけてたら自然に起きる事がありますが、(子供が)見はまってしまうので朝はつけません。考えられる策は尽くしたのですが…。 大体自然に起きるのは就寝から12時間後。ということは7時起床の場合夜7時くらいには寝かさないといけません。となると4時くらいから夕食を食べなければならず、保育所生活の娘には不可能です。現在夕食は6時からなのですが、他のお母さんに聞いたところ、それでも早いそうで、よそは7時8時くらいから夕食だそうです(何時に寝てるんだ!?) 私自身12時間は寝るほうで、目覚ましで起きれるようになったのは高校を卒業してからなので偉そうな事はいえないのですが、目覚ましで起きる習慣がなかったせいで、社会に出てからも結構苦労しています。なので子供には小さいうちから自力で起きる習慣をつけさせたいのですが…。 皆さんのお宅ではどのように朝起こしてますか?また何歳くらいから自力で起きれるようになりましたか?