• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IMEがおかしいです)

IMEがおかしいです

poti1234の回答

  • ベストアンサー
  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.3

入力変換が出来ない コレを解消したいのかな Google日本語入力でも使ってみたらどう Radionのドライバー関係は たいてい拾ってくるんですが Macはわかりません

mizusirazu
質問者

お礼

あわてておかしな質問ですみません。Macが長くてWindowsが苦手ですみませんでした。

関連するQ&A

  • MS Office IME 2007をなんとかしたい!

    XPを使っています。最近、必要があってOffice関連のソフトをインストールしたところ、「MS Office IME 2007」がやたら出しゃばるようになりました。 普段はIME はJapanist2003を使っているのですが、パソコンを立ち上げるとなぜか「MS Office IME 2007」が優先されるようになりました。しかもJapanist2003に替えても、アプリケーションソフトを切り換えるとまた「MS Office IME 2007」が出しゃばってくるのです。だから作業中になんどもIME の切り替えをしないといけません。 いままで通りJapanist2003を優先させるはどうしたらいいのでしょうか。「MS Office IME 2007」はまったく使わないのでアンインストールしたいぐらいです。しかし探しても見つからないのです・・・。Office関連のソフトをかなりアンインストールしましたが「MS Office IME 2007」は残っています・・・ どなたか助けてください。m(_ _)m

  • ime2002の言語バーについて

    OfficeXPをインストールすると、言語バー(テキストサービス)も 一緒にインストールされました。ですが、メモ帳なんかを使うとき、いわゆ るこれまでimeツールバーに表示されていたような項目はまったくカット されているんです。言語バー上に出てくるのはIMEのマークとヘルプボタン 程度。入力文字の切り替えやIMEパッドの表示などの仕方もよくわかりません。 wordなどのオフィス関連ソフト、インターネットエクスプローラー などを使う分には、これまでのimeツールバーに出てきたような ボタン類は出てくるんですが・・・ これらのソフト以外から入力文字の切り替え、imeパッドの起動の 仕方など、これまでのツールバーからしていたような操作はどうすれば いいんでしょうか。 一度インストールしたら、Officeをアンインストールしても テキストサービス(言語ばー)の機能は削除不可能だし。 あと、ATOKとのうまい共存方法はあるんでしょうか。 こちらは、まったく言語バーに対応していないので、Office関連 アプリだろうがなんだろうが、言語バーの表示に変わりはないです。 いろいろごちゃごちゃ書いて、いいたいことが伝わったかどうか わかりませんが、どうかよろしくお願いします。

  • Office付属のIMEでなく、XP付属のIMEのみを起動させたい

    Office付属のIMEでなく、XP付属のIMEのみを起動させたいのですが、どのように設定したらよいのでしょうか。 [TINTSETP]という項目がレジストリのスタートアップに二つ登録させていますが、[システム構成ユーティリティ]から、一方のチェックをはずせば起動しなくなるのでしょうか。それとも、他に起動させない方法があるのでしょうか。[地域と言語のオプション]から、起動させなくすると、Office起動時に、メモリ不足・・・というアラートが出てしまいます。Officeそのものは使えるのですが・・・。 また、Office XP付属のIMEのみをアンインストールする方法はあるのでしょうか。

  • 「秘書君2」と「IME2010」との不具合について

     前略、XPで使っていたフリーソフト「秘書君2」を、何とか、Wndows7にインストールしました。問題点があります。もしも同じソフトをご愛用の方がいらっしゃったら、教えていただけませんか? (質問)「MIcrosoft Office IME2010」から「MicrosoftIME」へ「既定の言語」を変更しました。そうしないとインストールできません。 そうするとIME2010の「単語/用例の登録」が使えなくなりました。秘書君2のときだけMicrosoft IMEに「既定の言語」を切り替えて、そのほかはIME2010で使うことは可能でしょうか?秘書君2への影響は?IME2010で秘書君2が使える方法はないものでしょか?よろしくお願いいたします。以上

  • IME言語バーの入力モードで

    Windows-XP、Office2007でIME2007をつかっています。 IME言語バーの入力モードの"A"が凹んだままで "A"や "あ "(または直接入力)に切り替わらないアプリケーションやサイトがあります。どうしたら入力できるようになりますか。

  • Windows XP Pro x64 に、Office 2003 をインストールしても、IME 2003 にならない

    質問させていただきます。 Windows XP Professional x64 Edition に、Microsoft Office Professional Edition 2003 を、インストールしたのですが、言語バーが、IME 2002 のままで、どうしても、IME 2003 になりません。 どのようにしたら、IME 2003 に、アップグレードしてくれるのでしょうか?

  • IME言語ツールバーが消えました。

    WINDOWS MEを使用していたのですが そこに、間違えて OFFICE XP をインストールしてしまったところ エラーになってしまいました。 その後、再起動をしたところ IME言語ツールバーが消えてしまい 日本語入力ができなくなりました。 コントロールパネル→キーボード→言語 英語101となっており どうしても日本語で入力ができなくなりました。 IMEで検索して調べたところ どうもMEや、2000のところに、OFFICE XPを入れると この様な不具合が発生するらしいという事が書かれてましたが 解決方法は載ってませんでした。 どのようにすれば日本語入力ができるよになりますか? リカバリー以外で何か方法を教えてください。

  • IME2003の言語バーで・・・

    過去ログで解決できなかったのでここに書かせていただきます。OSはwin2000、office2003を使用しています。IME2003standardで、ワード、エクセル、インターネットエクスプローラなど、マイクロソフト系のソフトを使う際は問題なく言語バー上の入力方式、入力モード、変換モード、IMEパッド等々表示されるのですが、例えばマイクロソフト系以外のソフトで文字入力しようとするとき(例えばタブブラウザのSleipnir等を使用するとき)、検索で文字を入力しようとすると、言語バーがいっきに縮んでしまい、入力方式、ヘルプのみの表示となってしまいます。言語バー右下の下矢印をクリックしても、ヘルプ、設定、規定値に戻すしか表示されません。縮んでしまうと、今現在の入力モードが、”あ”なのか”A"なのか等がわかりません。ちなみに、今ここに文章を書いているまさに今、言語バーは縮んでしまっており、入力方式とヘルプのみしか表示されていません。どなたか助言のほういただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • IME2002のツールバーを縦置き・・・できる?

    お世話になります。 初心者な質問で申し訳ないんですが、MS-IME2002のツールバー(言語バー)を縦置きにしたいのですが、以前、雑誌や2○ゃんねるなどで「できないぞ、ゴルァ!」とされていましたが、 http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0572.html 上記サイトで縦置きにする方法が紹介されています。しかし、ウチの環境下(Windows98SEと2000+IE5.5+SP2+officeXP←SPの類は未導入)ではできません。というよりも、図示されている「縦置き(V)」が選択肢に現れません。 これはひょっとして、WindowsもXPでないと対応していないとか、officeのSP2まで導入しないとダメなんでしょうか

  • ATOKがMS-IMEに自動的に変わってしまう問題

    コンパネで、既定の言語をATOKに設定し、他の入力システムを削除しているにも関わらず、Outlook2007やAdobe Illustrator CS3などを利用している際、時々MS-IMEになってしまいます。 既定の設定はATOKになっているので、言語バーやコンパネを見ても設定はATOKになっています。 他のソフト(エディタなど)に切り替えると、普通にATOKがでてきますが、アプリケーションを前述のものに切り替えると、またMS-IMEになってしまいます。 どなたかこの問題の解決方法をご存じのかたいらっしゃいましたら、是非ご教授ください。 尚、利用環境は以下のとおりです。 ・Win7 Pro ・Office2007 Personal ・ATOK2009 ・Adobe Web Premium CS3 (すべて常時最新版にアップデートしています) 以上、よろしくお願い致します。