- ベストアンサー
自分がプログラマーに向いてるかどうか知りたい
私(女)はプログラマーを目指しているのですが 自分がプログラマーに向いてるかどうか知りたいのですがどうにかしてわかる方法はありますか? ちなみに私は、料理や手芸や工作など細かい事が好きです。 VBで簡単なプログラムを作っていますが 休日何も予定がない日は朝から夜までパソコンの前でカタカタしてます。 楽しいです。 あとプログラマは体力も必要との事ですが 重い荷物を運んだり、一日中走ったりするわけではないので 社会人としてハードな仕事を行う上に置いて必要な体力があれば大丈夫ですよね?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
プログラマーとして向いている人を考えると下記の様な点が思い当たりますね。 ・論理的な思考ができること。論理的に考えることが嫌いではないこと。 ・問題を細かい部分まで分解・整理していく根気を持ち合わせていること。 ・マクロ的・全体的・抽象的な視点とミクロ的・局所的・具体的な視点を両方持っていて、それらの橋渡しができること。 ちなみに Joel Spolsky によると、いきなり「プログラミング言語C」を読んで、楽しみながら読了できる人だそうです。(下記のページの一番下) http://local.joelonsoftware.com/wiki/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC 下記の論文(の訳)では、「無意味なもの」に対して無意味であることを受け入れてそのルールに従う事が出来る人、らしいです。 http://d.hatena.ne.jp/masatoi/20090707/1246965336 なお、体力についてですが、平均的な月の残業時間が200時間というような現場もありますので、そういうところに入ってしまったら、それなりの体力は必要でしょう。 もう十数年前の話ですが、ソフトハウスの新人研修で「馬力で仕事をしないで下さい。頭を使って仕事をして下さい。」と言われました。逆に言えば、馬力で仕事をするような現場が多かったのでしょう。 こういうところは会社によってかなり差が有ると思いますよ。
その他の回答 (4)
- kinta03
- ベストアンサー率41% (7/17)
お疲れ様です。 貴女の質問はビックリ箱(パンドラの箱では在りません)を開けるような質問でとても興味深く思いましたので回答させて下さい。 今後、とても面白い回答が続出すると思いますが丁重に対応して下さい。 自分が業界に入った頃は 1に体力2に体力34が無くて5に徹夜! と言われていました。なかば当たっていました。 その反動で暇が出来ると「歌って踊れるプログラマーを目指します」をスローガンに皆で馬鹿騒ぎをやってましたね。 細かい事が得意だ、って仰ってますが・・・其は其で良いのですが 「何でこんなシチ面倒くさい事ばかりセニャならんのだ!もっと簡単にスマートに成らんのか?」 と言う面倒臭がりの部分も必要です。それで色々考えて工夫をして行きます。 そうしないと何時まで経っても教科書的な事ばかりやっていて進歩が有りません。 かと言って最初からソッチにばかり向かうと役にも立たないトリッキー野郎に成りますので御注意ください。 ITに限らず何の仕事でも言える事ですが、 「T」の字を思い描いて下さい。 横棒の長さは幅広い知識です。 縦棒の長さは深い仕事の知識です。 線の太さは造詣と経験です。 何の仕事にせよバランスの良い「T」の字を目指して下さい。
お礼
ありがとうございました。
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
プログラマーを勘違いしてませんか? VBで、プログラムが書けるだけなら 今は、小学生でもできます 大人と小学生の違いは経験と知識です 優れた専門性の知識を持って、その上でプログラムができる これが、10年後あなたがSEになっている条件です VBが書けるだけなら、バイトで十分
お礼
ありがとうございました。
自分の好きなプログラムであれば最初は徹夜もできますから判断出来ないですね。 ただ、仕事となるとなかなかそうはいきません。 体力は、徹夜とか睡眠不足ですが女性は基本徹夜は無いので。
お礼
ありがとうございました。
- hwoa1024
- ベストアンサー率36% (122/336)
SEしてます。 >> VBで簡単なプログラムを作っていますが >> 休日何も予定がない日は朝から夜までパソコンの前でカタカタしてます。 >> 楽しいです。 興味があるのが一番長続きするので向いてると思います。 体力についてはよほど深夜残業ばかり続くようなブラックでもない限り 人並みの体力あれば十分です。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。