• 締切済み

流産・・・。

nyhkの回答

  • nyhk
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.3

今日同じ様な質問を一度されてますよね? 何かすでに予兆があるのに入院することがネックで病院に行きしぶっている ような感じを受けるのですが・・・。 皆さんがお答えくださってるように、一概にはいえないので、心配ならばとにかく 病院に行ってください! こういうことばっかりは理屈ではどうにもなりませんよ!

関連するQ&A

  • 流産後

    彼との間に新しい命が宿りましたが、流産してしまいました。 とても辛く体調も崩してしまいました。 そんな中、彼と別れることになりました。別れる前は体調をきずかってくれていましたが、別れた後も体調が悪い時があり、流産前のような体調に戻りません。 別れた今、彼からは体調のことを気にかける連絡もありません。 男性は別れたらもう別れた彼女の流産のことは気にしなくなるものなのでしょうか? 別れてからLINEをする機会はありましたが、体調のことには触れずなんだか悲しい気持ちです。一言体調をきずかってくれてもと思ってしまいました。 別れたらそんなものなのでしょうか?

  • 進行流産について

    妊娠7週に入りますが、出血し病院に行ったところ、進行流産ということでした。 とにかく、経験したことの無いおなかの強い痛みで我慢できず、休日だったので、時間外で行きました。 一日入院後、翌朝担当の先生に診てもらうことになりました。 でも、どうすることもできないからと、そのまま家に帰されてしまい、結局今日まで、ただ自然に出てくるのを待っています。 今日ようやくおなかの痛みがおさまってきましたが、退院した日から昨日まで、熱があがり、割れそうな腰の痛みと強い腹痛、大量の出血で、家ですごくつらかったです。 せめて、そのまま入院させてもらえれば、ちょっとは心強かったのにとも思います。 病院の対応が、どうすることもできないから、家に帰って数日後また来てくださいと言われ、帰ってくれ的な対応だったので、先生に信頼がおけなくなりました。 でも、それが普通なのでしょうか。。。 不全流産だと、ソウハが必要と言われていますが、麻酔をしないでする医師もいると聞いて、不信感があるだけに心配です。 でも、病院があまりないところなので、他に大きな病院はなく、せめて普通はどういう処置なのかを知っておけば、先生にお願いすることもできるかと思って。 流産を経験された方はどういう対応、処置でしたか? 差し支えなければ、教えてください。

  • 妊娠10週目での流産と手術

    今日妊娠10週目にて流産してしまいました。。とてもショックです。 前回の検診8週目までは、心拍も確認できたのに。。。いったん心拍が確認できたのに、流産してしまうってことはあるのでしょうか? 先生は、染色体の異常だからといいますが、いったん、心拍が確認できていただけに、腑に落ちません。。。。 また8週目頭まで、私の体調が思わしくなく、(咳がとまらなかったり)ずっと体調が悪かったので、8週目に流産していれば、まだ、理解できていたのですが、、、ここ2週間は体調も回復していただけに、 本当に、この2週間がいままでで一番体調が良かっただけに、なぜ今になってってという感じです。 また手術なのですが、流産手術の際には、個室、大部屋(4人)どちらが良いのでしょうか?2日の入院になるのですが、差額代が高く、迷っています、産科とは別で、大部屋は婦人科系の病気らしいのですが、、 流産の入院の場合は、どちらが良いのでしょうか? 精神的にも個室のほうがよいのでしょうか? また手術後、2ヶ月ほどたったら、子作りを開始しても良いと言われていますが、1ヶ月ほどでは早いですか?いつくらいが適しているのでしょうか? かなり動揺してしまい、質問ばかりですが、本当に思いもがけず、びっくりしています。 よろしくお願いいたします。

  • 流産を言いふらされた

    すいません、本来ならこのカテゴリではないのですが…男性の方の意見もいただければと思いました。 今年2月に初めての子供を流産しました。入院する日、私は夫婦で所属していたスポーツのサークルの友人Aさん(男性35歳、子供が一人)夫婦を家に招待する予定でした。夫にはAさんい流産のことは言わず(子供ができたとも言ってなかったので)体調不良なので延期したいと伝えてもらいました。退院して体調がよくなってからもサークルに参加する気分になれず、誘われても断っていました。そして今月、同じサークルの友人の結婚披露パーティーがあり、みんなにひさしぶりに会いたいと思ったので、夫婦で参加しました。 予想どおりAさんに「どうしたの? まだ具合悪いの?」と心配されました。夫が「ちゃんと言ったほうがいいかも」と、「実は流産してしまって…」と本当のことを言いました。今思えば、これがいけなかったのかもしれません。話しはそれで終わると思っていたのに、「やっぱりそうじゃないかと思ってたんだよね~。嫁とできたか、だめになったかろうって言ってたんだよ」「何ヵ月だったの?」「三ヵ月? お腹出てたでしょ」「元気そうに見えるのにね」「また子作りするんでしょ? うちも2人目作るよ」と色々言われました。私は流産だけでもショックだったのに、2度の手術(部分胞状奇胎という異常妊娠だったため)、医者からはしばらく妊娠は控えるように言われています。おめでたい席に何でこんな話しなきゃいけないんだろう、何でこんな無神経なこと言ってくるんだろうとショックを受けましたが、その時はなんとか受け流しました。 パーティーが終わった後、数人でバーに行って飲んでいるとき、突然Aさんが隣に座ったBさん(私の妊娠のことは知らない)に「◯◯ちゃん(私)流産したんだってー」と言いだしました。さすがにBさんもギョっとしましたが、酔っているせいかAさんはかまわず「俺の知り合いにもたくさんいるんだよね。うちはラッキーだったな」と続けました。さすがに私は頭にきて「人に言いふらすのやめてください!」と言いました。そのときは「言わないよー」とその場ではそれ以上言うのをやめましたが…。そばにいた夫も怒ってくれればいいのに、ただ黙っていました。私は泣きそうになったので、Bさんが帰るよう促して、夫とBさんと一緒に店を出ました。Aさんは酔っているため私が怒ってる事も気にしていないようでした。たぶん、残ったメンバーに言いふらしてるのではないかと思います。 それから家に帰って泣きました。夫は日頃お世話になっていたからか、Aさんに対して怒るでもなく、「気にするな」ぐらいにしか言いません。でも私はAさんの無神経な言動がどうしても許せません。男性は流産なんてたいした事じゃないとでも思っているのでしょうか? 女性と男性の認識の違いでしょうか。Aさんのように、飲み会のネタにするなんてひどいと思うんですが…。 いっそサークルもやめて縁を切ってしまいたいです。でも今月、どうしてもまたAさんと顔を合わせる機会があるのです。「もしまた同じようなことを言ったら、許さないと思う」と夫に言ったら、「そのときは奥さんに怒ってもらおう。そのほうが効き目あるから」と言うのです。私は奥さんのことは好きなので、それもどうかと思います。怒りをぶちまけたいけれど、もう何も言わず、縁を切ってしまうほうがよいでしょうか? 

  • 流産 夫の対応ってこんなもの?

    2度目の流産をしたのですが、主人の対応に疑問を感じており、 ご意見いただけたらと思います。 一度目の流産の時、お腹が痛い私をおいて仕事に行ってしまい (その後自宅で流産→入院)、それならそれで仕事が終わったら 病院に来てくれるかと思えば来てくれず(病院は自宅の隣)、 他人事のようだったことがトラウマになっています。 二度目の流産では、一度目のことがあるので すぐにかけつけてくれたものの、体調を考えて家にいる私を 「引きこもり」と言い、元気を出そうと努力していても たまに元気が無い時は「躁鬱病なの?」と言います。 主人に悪気はなく、基本的に優しい人ですが、 言わないと何も気づかないタイプです。 でも、この一連のことで主人との子供を妊娠、流産して、 辛い思いをするのは私だけで、今後も彼の子供を妊娠することが ばからしく思えてきました。 また、結婚生活自体も考えてしまいます。 どんな事でもいいので、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 後期流産された方・・・

    流産して1ヶ月になろうとしています。 5ヶ月(18週目)の検診で、心拍確認ができず繋留流産と診断されました。原因はわかりませんが、胎児に奇形があった可能性もあるとのこと。 その日にすぐ入院して、陣痛をおこす薬を飲み、翌日早朝分娩の処置を受けました。 その時は流産したと言うことが信じられなくて、ただ呆然としていたのが、日が経つにつれて流産したことのショックと悲しさをしみじみと感じるようになり、人に会いたくなかったり、妊婦を見かけると目を避けたくなるし、私が流産してからすぐに、主人の妹が妊娠したということを聞き、心から喜んであげることもできず・・・いろんな心の葛藤がありました。 今、1歳8ヶ月の息子がおり、今回の妊娠は2人目でしたので、忙しい育児で気持ちもまぎれることができています。主人も時々わがままなことを言う私を理解してくれます。 ここでよく質問されている方もそうですが、流産というと初期におけるものが多い中、私のような後期の流産を経験された方があまりおられないので、ぜひ経験された方いらっしゃれば、その後の経過をお聞きしたいです。 しばらくは、体調を整えて今度は必ず2人目を無事に出産したいと思っています。

  • 流産?

    妊娠して6wなんですが、昨日出血して病院にいきました。 自宅安静で、1日たったんですが、やっぱり出血は止まらず、心配で病院に連絡したところ、入院となりました。 お医者さんからは、流産したとか言われていないのですが、出血は増えていく一方です。 ちなみに出血は、トイレにいって用を足すときと、拭くときにつくのが主です。 赤ちゃんも、心拍が確認できているのかいないのか、小さくてあまりわかりません。お医者さんと看護婦さんは、「動い..てる..よ!!」と自信なさげです。 こんな場合、流産してしまうのでしょうか? 出血が増えるのは、流産が進行しているからなのでしようか? 流産を経験された方、お辛いとはおもいますが、出血がどの程度で、お腹の張り、痛みがあったのか、教えてくださると嬉しいです。

  • 切迫流産について

    私は今妊娠2ヶ月(6週)です。 少し出血があり、すぐに病院に行くと 「妊娠6週なのに赤ちゃんが見えない、流産しかけてる状態です」 って言われました。 次の日また病院に行くと今度は 「赤ちゃん見えたよ!心臓も動いてるし元気!でも出血があるなら一週間~10日、入院した方がいい」 と言われ入院する事になりました。 点滴と薬を飲んでるからなのか分からないけど、入院した日から出血、張り、腹痛、全くありません。 診察も、お腹を押すだけで特にしていません。 なのに今日、 「退院まで後2週間くらいかな」 と言われました。 ここの病院おかしくないですか?初めての妊娠、切迫流産で分からないです。何か心配デス。どなたか教えて下さい。

  • 流産について…

    質問お願いしますm(__)m 妊娠4ヶ月くらいで流産する 確率は低いと聞きましたが 強打するなど階段から落ちた場合は 流産している確率高いですか? また流産した場合 入院など必要なのでしょうか? また治療費はどの程度なのでしょうか? 文章もおかしくてすいませんm(__)m

  • 流産後の体調

    日曜日に流産をしてしまいました。 現在、太ももが張った状態で、歩く時に痛いのと、 出血が少々有ります。 流産を経験された事の有る方にお伺いします。 手術後、何か体調に変化はありましたか?     出血はどの位で止まりましたか? 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう