• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:絵本を探しています。机の引き出しをあけると砂浜…。)

絵本を探しています。机の引き出しをあけると砂浜…。

chevetteの回答

  • ベストアンサー
  • chevette
  • ベストアンサー率80% (264/328)
回答No.1

「あけるなよこのひき出し」(武谷千保美・作 上野紀子・絵 ティビーエスブリタニカ 1981年) 未読なので内容は自信ありませんが、それらしいタイトルで、年代的にも合っているのと、表紙の絵が「机の前にすわっている男の子、背景は海を思わせる青」なので、もしかしたらと思いました。見当はずれでしたらすみません。

1patipati
質問者

お礼

その通りです!!!!懐かしいです。 ずっと探していたのですごく嬉しいです。教えてくださってありがとうございます。

関連するQ&A

  • 絵本のタイトルを教えてください

    20年くらい前に持っていた絵本です。内容はちょっとしか覚えていません・・・。 女の子が夢のなかか何かで砂浜に打ち上げられた、とてもたくさんの美しい貝殻と遭遇して、夢から覚めると、透明な正方形の入れ物にちょっとだけ貝殻が残っていた、という話。 たしか海からのおくりもの、というよなタイトルだったと思うのですが、なかなか探し出せません。

  • 東京新宿から近い千葉方面の砂浜の綺麗なファミリー向け海水浴場は?

    お尋ね致します。 新宿から車で子供と行こうと思っています。 砂浜の海で貝殻なんか取れたりして出来るだけ綺麗な海で、千葉方面で、1時間半以内位のファミリー向け海水浴場はありませんでしょうか。ちょっとした岩場なんかがあってカニをとったり出来たら最高です。海の家は無くても食べるところがあれば良いのですがシャワーはあると良いのですが・・。物凄く急いで探しています。お勧めがあれば是非、教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。

  • 絵本の名前が思い出せません

    絵本の名前が思い出せません 現在大学生なのですが、中学生くらいの時に読んで号泣した絵本の名前が思い出せません。 内容は 蟹が主人公で貝や海の生き物と仲良く平和に暮らしていました。 しかし、ある日ダムができてしまって蟹達が住んでいる方に海水がいかなくなってしまいました。 海の生き物達は、また海水が戻ってくると信じていますが、最後には干からびてみんな死んでしまいました。 悲しくて号泣した記憶があるのですが名前を忘れてしまいました(>_<) もしわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 絵本を探しています。1、ワニの絵本 2、オレンジの灯りの絵本

    二冊の絵本を探しています。 一冊目はワニの絵本です。 ワニは鮮やかな緑色で書かれており、ディフォルメされています。 内容は雪を食べてみたいワニが北国に行き、念願の雪を食べようと雪の降る中、口をあけて目を閉じていたら凍ってしまい流氷になって海を漂っていたら、友達のバナナみたいなくちばしをした南国の鳥に助けられるストーリーだったと思います。 二冊目は多分日本の作品で、絵本だったか児童書だったか定かではありません。 海の底のほうに、灯り亭、みたいなお店があって、貝殻の中に青い灯りや赤い灯りなど色とりどりの灯りがあって、その中にひとつだけオレンジ色の灯りをともす貝殻があり、それは主人公のための灯りだからもっておいき、と手渡してもらえるお話です。 どちらも1980年代に読んだ本です。 よろしくお願いします。

  • 正しい絵本の読み聞かせ方

    1歳0ヶ月の男の子の母です。絵本の読み聞かせをしようとしても絵本をめくったり、破いたりで全然落ち着いて聞いたり、見たりしてくれません。本を読むスピードに問題があるのか、もう今ある絵本は飽きてしまったのか、姿勢がいけないのか。困っています。ちなみに読み聞かせは生後2ヶ月くらいからやってます。その頃は当然ですが、おとなしく聞いていてくれました。

  • 絵本!

    自分の子供に読んであげたい絵本ってありますか? 自分が子供の頃よく読んでもらったものや、たまたまどこかで見かけた本。 何でもいいので具体的に本の名前を挙げてください! ちなみに私は「じごくのそうべぇ」です。 子供の頃よく読んでもらっていまだに記憶に残っています。もう少し子供が大きくなったら読んであげたいです。

  • 『いもむし○○』ってタイトルの絵本ご存じありませんか?

    『いもむし○○』って絵本ご存じありませんか? 子供のときに読んだ絵本なのですが、タイトルも『いもむし』しか覚えていなくて、調べようがありません。 また、親が買ってくれた本なのかお下がりを誰かにもらった本なのかもわからず、出版年度もはっきりしません。1990年以前に出版されていた本というのは確かです。 内容は、いもむしを男の子が捕まえてきて、育てて、さなぎになって、蝶になって飛んでいくといった内容だったように思いますが、こちらの記憶もさあだかではありません。 もし、何かお心当たりの方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 五味太郎さんの絵本を探してます

    五味太郎さんの絵本だったとおもうんですが、 すごい勢いで男の子が走り続けてて、 まわりのことなんかなにも見てないように見えたんですが、 最後に、 「ちゃんとみてましたよ。○○さんは□□してましたよ。△△さんは・・・」って いろんなことみてたんだな~って絵本、しりませんか? 5年ほど前に子供の読んだ記憶があるんですが、 タイトルが思えだせなくて・・・ そんなに大きな本じゃなかったと思うんですが、 どなたかご存知ないですか? よろしくお願いします。

  • 絵本を探してます

    子供の頃、大好きだった絵本を探してます。記憶があまりにも曖昧なため、探しはじめて15年近くたってしまいました。 主人公の男の子が寝ようとしたのですが、枕が気に入らず、森の中に枕の中に入れる羽を集めに行く・・・というような話しだったと思うのですが。 勘違いしているところがあるように思いますが、鮮明に覚えているのは「羽を拾う」という部分です。 あまりにもお粗末な記憶で申し訳ないのですが、なんとかもう一度読んでみたいので、どなたかよろしくお願いします。

  • くるまの絵本

    1才8ヶ月の男の子の母親です。 今、気になっているのは、息子が絵本にあまり興味を持たないことです。1才前後の頃は、よくせがまれて読んであげていたのですが、ある頃から興味を持たなくなりました。代わりに車が大好きになり、今は、ひたすらミニカーで遊ぶ毎日です。なので、トミカの本や車のカタログは、よくめくっています。 私の勝手な希望ですが、できれば色々な分野の絵本も好きになってほしい…でも押し付けるのも何なので、車の出てくるストーリーのある絵本を入り口にして本が好きになってくれたらなあ、と思っています。 そこで、皆さんオススメの車が出てくる絵本がありましたら、是非教えてくださいませんか? どうぞよろしくお願いいたします。