- ベストアンサー
大学生のレポート
大学のレポートで、本に書かれた筆者の心得を箇条書きにまとめることと指定されている場合、 ・~~~ ・○○○ ・ のように書き連ねるだけでいいのでしょうか? 入学前課題で、レポート未経験なので勝手が分からず困っています。 お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「箇条書きにまとめること」なので、箇条書きにすれば良いでしょう。 でも箇条書きでレポート、の表現方法は2つくらいあるかと。 ・30字くらいで複数個まとめる ・心得を表す単語を創意工夫し列挙。単語のあとに、説明文(なぜそう思うか)を短くまとめる 私なら後者で臨みます。 大学生活、有意義にお過ごしください^^
その他の回答 (1)
著者の「心得」の意味がわかりませんが,「論点」と解しておきます。 本を書く立場からいえば,論じたいことを分解して「章・節」をたてていきます。箇条書きということは,「それぞれの章・節ごとに要約し,独立して書きならべなさい」という意図ではないかと思えます。欲をいえば,全体で1つの文章にまとめてほしいのですが,それはとても難しい。大学の期末試験の論述問題でもそう予想するときは,「箇条書きでもかまわない」と指示することがあります。たぶんそういう状況でしょう。 箇条書きの字数はそれぞれ200~400字くらいでしょうか。これらの最初あるいは最後には,「そもそもその本がなにを語ろうとしていたのか」を簡単にまとめて「押さえ」にするといいと思います。
お礼
ありがとうございます。 筆者が本の中で書いている、あることをする上での心得という意味です。 初心者入門書のようなものです。 分かりにくくてごめんなさい。 例が多い新書の本なので、箇条書きでまとめると字数はあまり出ません。(私が下手なだけでしょうが) 今回は箇条書きにした心得をふまえ、最後にはその点に注意をして自作をするというレポートだったのですが、これからのレポートにも参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 説明文をいれるのはいいですね! まだ力が足りませんが、頑張ってみます。 努力を怠らず4年間過ごしたいと思います。 ありがとうございました。