• ベストアンサー

量販店のパソコンと事務器メーカーのパソコン

量販店で売っている個人向けのパソコンと、事務器メーカーなどで売っているオフィス向け?のパソコンとでは、何が違いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.5

一概に言えませんのであらかじめ。 コンピューター専業か家電総合会社で家庭用も出すメーカーが多いのですが、 家庭用は持ち運びの快適性を狙うか、大画面で良いか、値ごろ商品かの分類以外は DVDやテレビ録画やデジカメのアルバム編集のような画像や音声の使いやすさ オフィスアプリ(ワープロ、表計算)や年賀状=住所録アプリなど揃えて 「使い道の準備が済んでいて、すぐ働く」まで仕上げたモデルになります。 家電ブランド以外はOSソフトのメーカー、パーツや本体のメーカーが作った アプリやソフトだけで多彩さに欠ける換わり価格が下げられる事になります。 オフィス向けのモデルは、上記の「アプリが入れてない」点だけ共通で、 画面音響がテレビ並みでなく貧相、重めで汚れに強い色合いな外見ですが、 これだけではありません。 指紋を読み込ませてログイン管理し、パソコンやサーバーと身元確認できる、 (静脈認証センサーをUSBに挿し使う場合も有るので指紋ユニット無しでも 暗号、認証管理専用回路=TPMチップを本体基板に搭載するモデルは多く有る) OSが(Windows7/8Pro,MacOSX,Linux系クライアント環境作ったもの) 事務所単位のネットワーク通信や、ソフト更新の集中管理に対応する、 キーボード自体やその台になるノート型本体を強く造り寿命を長くする、 バッテリーやハードディスクの故障に備え交換しやすく造るなどもあります。 PCリサイクルマーク(申し出すれば引き取り梱包無料で回収)については 家庭向け、小規模企業向けに対して実施されています。 ユーザー登録やPCリサイクルマークの配布請求が要るメーカーもあります。 http://www.pc3r.jp/ リース購入するような規模の場合は利用できません。 引き上げ買取りコストも込みで導入計画することになります。

その他の回答 (7)

noname#176379
noname#176379
回答No.8

大型電化ショップで販売をされているパソコンは個々のユーザーの仕様に合わせたコンピューターです。 東京証券取引所等に装備をされているOfficeコンピューターにはアプリケーションソフトは入っていませんが、全て独自で開発をしたOfficeを使っています。 私もその一人です。 個人が使うコンピューターと企業が使うコンピューターのどこが違うのかと言えば、販売をされているコンピューターにはwindowsのロゴマークがはいっているのですか、企業のコンピューターにはロゴマークは入っていません。 また、世界の主要都市の銀行のコンピューターとも繋がっています。 私のコンピューターもつながっています。 アナタが使っているメールアドレスで私のコンピューターにアクセスをして、私が発行をする数字を入力して検索をするとアドレスバーが開きます。 私は、そのアドレスバーに基づいてアナタのパソコンを遠隔操作で不要なファイルを削除する事も出来る、officeコンピューターを使っています。 一回電源を入れれば二十年は起動をしますから、コンピューターの金額も高額です。コンピューターのメーカーはNEC I-O DATA。ノート型パソコンは市役所、小売業などにあります、

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.7

量販店向けは…多くのアプリケーションソフトがあらかじめ入っています。 直販やビジネス仕様販路向けは…本体OSドライバと購入時指定したアプリケーションソフトのみ入っています。 またビジネス仕様の場合 PCリサイクル料金が別途必要になります。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.6

オフィス向けは故障しにくくトラブルが発生しにくい事に重点が置かれてますねー。 量販店モデルは、価格なりです。 安くするために安い部品使ってます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.4

個人向け 多彩なマルチメディア付加機能、デザイン性が高い 法人向け セキュリティ重視、メンテナンス性重視 個人向けはデバイスドライバ等の公開が少ない。 修理はセンターに送って手元に送り返す。 法人向けはデバイスドライバやサービスマニュアル等の公開が多い、 サポート、修理は24時間オンサイトサポートや 当日、翌営業日訪問修理等の設定がある。

回答No.3

個人向けと法人向けですね。 前者は一般家庭での使用を前提に、スリム一体型でTV機能付きというのが一般的に なっています。法人向けとしては有り得ない形状です。 後者は名前の通り企業内での使用を前提に、形状よりもコストパフォーマンス、 価格性能比を重視した形になっています。 また、サポートも異なっています。保守サービスも含まれており、出張修理などの オプションを含むところもあります。

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (429/993)
回答No.2

個人向け、バンドルソフトが多い、パソコンリサイクル料金を含む 会社向け、バンドルソフトが最小限、リサイクル料金を含まないので、廃棄時に料金負担が必要 私は、オフィス向けのパソコンを自分の必要なソフトのみインストールして使用しています 個人向け、初心者用 とりあえず電源入れれば起動する 会社向け、自分でカスタマイズできる人向けでしょうか。

noname#184314
noname#184314
回答No.1

しいて上げるなら、サービスの違いでしょうか。 量販店はメンテナンスや使用方法などは、自分で調べて下さい。となっており、 その分、値段が安くなります。 事務器メーカーは、ある程度、使用方法などをレクチャーしてくれます。 また、事務器メーカーは、自社の開発したソフトが付いてきたりします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう