• ベストアンサー

聞いたのですが・・・。

daizunoreiの回答

回答No.1

ありません。 合否は選抜試験によってのみ決定されます。 補欠合格も然りです。選抜試験の結果によります。 ただし、点数の良い、という者から順番に合格する、ということには必ずしもならないでしょう。あくまでも、大学側の欲しがる成績の学生を取ります。まあ普通は上から順にでしょう。 また、調査書なども少しは関係あるのかなあと思われます。まあ採点詐欺のようなことをする大学には受かっても行きたくないですよね。

ryukkusakku
質問者

お礼

本当はそうあるべきですよね。そうあることを願うのですが…。

関連するQ&A

  • 私大歯学部は日大工学部よりも試験は簡単なんですか?

    私立大学歯学部の偏差値が随分低いようですが、どの辺レベルの高校から私大歯学部に進学するケースが多いのでしょうか? 偏差値的に見ると、日大の工学部に合格する学力なら私大歯学部には受かるということでしょうか? 私大歯学部の中で東京歯科大がありますが、東京歯科大も現在は合格しやすい学校なのでしょうか?

  • 私立大学の歯学部の名門校とは?

    私大の医学部だと、慶応、慈恵医大、日本医科大の3校が名門といわれているようですが、同じく私大の歯学部にもこのような名門といわれる医学部はあるのでしょうか。

  • 大学偏差値

    日大の付属高校に通う者です。 日大の中で偏差値50と他大学の偏差値50では難しさとかが全然ちがうのでしょうか? 例えば、日大の中で成績の平均が5段階評価中で4.0だとして松戸歯学部を志望してるとします。 しかし、内部進学の内申が足りませんでした。 そうした場合、鶴見大学歯学部、松本歯科大学、奥羽大学歯学部のような歯学部には入れますか?やはり、日大内の勉強だけではそういった大学に入ることは難しいですか?

  • 大学卒業後について

    私大歯学部の者です。 入学してからずっと学歴コンプレックスで大学嫌で嫌で仕方ありませんでした。 センター試験5割だったので国立大学なんてハナから目指せるレベルにはないのですが、とても大学が嫌でついに留年しました。 今の大学で頑張ることは決めました。 しかし、他の人と差をつけたいです。できれば国立大歯学部の人と同等になりたいです。 海外の大学院に行こうかと思うのですが、これで同等になるでしょうか? あと5年あるので英検1級、toeflをとるつもりです。

  • 歯学部の志望理由って??

    別に大したことではないのですが、ずっと前から気になっていたので質問させてください。 大学で、歯学部を志望する人って、どういう理由で志望するのでしょうか?? 子どもの頃虫歯をよくしていて、歯医者さんに言っているうちにあこがれたとか… 歯の病気で命を落としそうになったことがあるとか… 歯がすごく好きだとか… ぱっと思いつくのはこんな理由ですが、今までこのような理由で歯学部を志望した人にあったことがありません。 今まで話したことのある数人は「医学部を目指していたけど、成績が足りなかったし留年もしたくなかったから」「成績はよかったけどやりたいことがなかったから自分の成績で入れる無難なところに来た」と言っていました。 世の中の歯学部志望者や歯医者さんは、こんな感じの理由で大学に入ったのでしょうか? それとも、子の人たちは少数で、歯医者になりたい理由があって歯学部に入る人のほうが多いのでしょうか?? お暇なときでいいので、ご意見いただけると嬉しいです。

  • 進路について

    こんにちは。 私は20歳の女です。今年、二浪して受験を終えました。 簡潔に言うと、三浪して医学部を目指すか、合格した歯学部に入学するかで迷っています。 一浪目は勉強のやり方が悪く、ひどい成績でした。医学部なんて届くわけもなく、歯学部を受験し、落ちました。二浪目に入って、一浪目の反省を活かし、必死に勉強しました。模試では国立医学部でB判定が出るくらいまで、成績を伸ばすことができました。 今年は、センターが86%程度だったので、前期は某国立大医学部、後期は某国立大歯学部を受験しました。結果は、前期不合格、後期合格でした。 二浪で終わらせようと思っていたので、後期に歯学部を受験したのですが、いざこの状況になると、とても悔しいです。正直、やり残していることはあるし、伸びしろもあると思います。 でも、この1年本当に辛くて、またこんな1年が続くのかと思うと、気が重くなります。1年間頑張り続けることができるか、モチベーションを保てるか、非常に不安です。本当に私はそこまでして医師になりたいのだろうか、そんなことも考えてしまいます。 私は三人弟がいますので、私立医には行けません。私の知り合いが三浪して一番偏差値の低い私立医に受かったようで、それも気になります。いろいろ聞いていると、確実に私の方が努力してると思うし、実力もあると思います。しかし、曲がりなりにも医大ですから、彼は医師になるわけです。たとえ彼が、私が医学部志望であることを知って、医学部を受験したような人間でもです。それを考えると、本当に悔しいし腹が立ちます。また、両親が私立医に行かせられないことを気にしているようで、両親のためにも医学部に入るべきでは…と思うのです。 長くなりましたが、私はどちらを選んだらよいのでしょうか。本当に悩んで悩んで、毎晩泣いています。本当に大事な選択をするときは、人に頼ってはいけないと教わってきました。でも、いろんな人の意見やアドバイスを聞きたいと思って、投稿しました。決めるのは私自身であることは重々承知しています。 厳しい意見でも結構です。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 進路について

    ちょっと理由があってなにがあっても歯学部に進まなければならなくなりました。 そこで相談したいのですが、私立国公立問わずに こんな聞き方したら失礼かもしれませんが 入りやすい歯学部のある大学ってどこですか? 教えてください。 ほんとうに困ってます。

  • 大学入試

    私は創価大学の工学部を一般入試で受験しましたが不合格でした。一般入試は追加合格があります。今日合否通知書が届きましたが不合格という結果以外は何も書いてなかったです。普通は合否通知書に補欠番号が書いてあるのでしょうか?

  • 歯学部卒業から医学部再受験

    こんばんは。 歯学部から医学部再受験を考えている者ですが 『歯学部を卒業していたら 医学部再受験だと学年が4年生からの入学になる』 と友人から聞きましたが本当でしょうか?? 調べてみましたが見当たらないので 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください

  • 歯学部の面接!困ってます…><;

    こんにちは。 いつもみなさんのご意見、大変参考にさせていただいております。 私は、今まで国立医学部志望だったのですが、家庭の事情から、 後期は断念せざるを得なくなり、話し合いの結果、歯学部を受験することに決めました。 しかし、今まで歯学部について調べたことがなかったので、面接で歯学系のことを聞かれたときに全く知識がなくて困りそうです(泣)。。 ネットで調べてみましたが、私の知識不足で、膨大な情報の中から絞ることができませんでした。 こんなことを人に頼る時点で「甘いっ!!」とお叱りを受けることは十分承知ですが、お許しください><; 虫のいい質問で大変恐縮なのですが、 (1)みなさんが歯学部を志望した動機(もし差し支えなければ教えてください) (2)卒業後の進路(私は歯科医になりたいと思っています) (3)今話題(or過去にあった)の歯学系のニュースなど (4)その他、歯学部面接で聞かれたことや注意点など よろしければ教えていただけないでしょうか。 受験するからには、最後まで最大限努力して頑張るつもりです! 本当に申し訳ありませんが、みなさんのお力をお貸しください!!