• 締切済み

auのLTEは地方で使えない?wimaxは?

翔(@sil_master)の回答

回答No.4

現在、iPhone5とWiMAXのデータ通信端末を持っています。 まず、iPhoneのLTEとAndroidのエリアは断然違います。 auのLTEには800MHzと2GHzの2種類があり、iPhoneは現在2GHzしか受信が出来ません。 よって、エリアは 3G > Android LTE > WiMAX > iPhone LTE となります。 速度の上限は、WiMAXの方が出る事が多いように思います。 また、LTEとWiMAXにも差があります。 それは通信量制限です。通常、LTEの場合は3日間で300MB。1ヶ月で7GBの制限が課せられ、 それを超えると128kbpsまで速度が制限される事があるとしています。 その通信量制限がWiMAX通信には課せられていません。 Youtube等の動画も安心して見る事が出来ます。 エリア重視ならAndroid LTE。 制限無く使いたいならWiMAX。 iPhoneを使いたいならiPhone。 そんなところでしょうか。 最近はWiMAX端末でも実質0円が出てきていますから、安いWiMAX端末にして様子を見るのも手でしょう。 iPhoneは正直時期が悪いように思います。もしかしたら次のモデルで800MHzに対応してくる可能性もあります。 無難なのはAndroid LTEです。

関連するQ&A

  • Wimax と LTE

    まだガラケーを使ってます。iPhone5発売が近づいていることもあり、やっとこさスマホへの変更を考えてます。 で、質問です。まだiPhone5に決めたわけではないのですが、iPhone5では、LTE対応になるようです。しかも、携帯電話の今後の通信システム(?)は、WimaxからLTEにかわると耳にしました。 調べてみると、LTEはまだひろまっているわけではないので、いくら速度が速いとは言え、あまり安定していない模様。 で、質問。 1. アンドロイド機も含めて、LTE対応機では、Wimaxは対応しないのでしょうか?(iPhone5も?) 2. auだと、Wimaxは525円/月の固定ですが、今後、LTEは従量制と予測すすべきですか? 3. いろいろ、ふまえて、ベストチョイスを教えてください。 よろしくおねがいします。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • au
  • WiMAX 2+ 'LTE 対応機種’は何ですか?

    なんか、説明書によると、 LTE 対応機種の場合 ハイスピードプラスエリアモードの利用においては WiMAX2+方式及びLTE方式の合計通信量が7GB以上となった場合 それからが月末までの通信速度が128kbpsまで落ちると 書いていますね。 LTE 対応機種、他はWiMAX2+方式及びLTE方式って何ですか? ※OKWaveより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。

  • 4G LTEかWiMAXか?

    機種変更をするのですが、4G LTEにするかWiMAXにするかで悩んでいます。 現在auのhtcEVO3Dを使用し、テザリングでPCをネットに接続しています。 自宅には、光回線などは引いていません。 機種変更でhtc Jにして、今まで通りWiMAXにするか、それともhtc蝶にして、4G LTEにするか迷っています。 無料通話が無くなってしまいますし、さらに、4G LTEの7GBでの通信速度制限がネックです。 YouTubeなどはあまり見ないのですが、テザリングでネットに接続している事は結構多いです。 その場合って、7GBにすぐ達してしまいますか? この時期に機種変更でWiMAXにするのもどうかと思い、悩んでいます。 どちらがお薦めでしょうか? 良いアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • DOCOMO LTE と AU WiMAXの比較

    こんにちは、現在利用しているスマートフォンの買い替えを検討しておりどなたかアドバイスを 下さい。 現在、IPhoneを利用しているのですが、Docomoから発売される、富士通製のARROWS X LTE F-05D でXi対応できることから非常に魅力に感じております。 http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/f05d/index.html ただ、AUで同じく富士通製のARROWS が発売され、こちらはWiMax対応 WiMaxは525円プラス http://www.au.kddi.com/plus_wimax/index.html 用途、考慮  ・場所は、大阪と東京の中心部がメイン  ・たまに地方出張あり。(どちらも地方エリアの中心部だけはカバーしてました。)  ・PC、タブレットのデザリングをよく使います。っがどちらも対応。  ・値段は結局いくらか分かりづらかったです。  ・DOCOMOは、2012年9月から7Gを超えた通信は速度制限するとか、ふざけた事を   言ってます。  ・LTE、WiMAXの設定、切替で設定、動作が違うとか、ネットで見たことがありますが、   その点も分かれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • WiMAXとLTEの違いって?

    最近スマートフォンで高速通信対応の機種が出てますが、そもそもWiMAXとかLTEとかって何がどう違うのでしょうか? どっちの方がいいのか分からないので、アドバイスをいただければ嬉しいです?

  • au版 iPhone と WiMAX

    au&macユーザーです。 auからiPhoneが出るらしいと言うことで、かなり期待して待っていたのですが、 今回の発表で少々がっかりしたことがあります。 それは事前情報でちらほら出ていたWimax搭載が、今回のiPhoneでは見送られたことです。 出来ればiPhoneは、3GよりもWiMAXやLTEなどの4Gで使いたいと考えているのですが、 例えば来年春以降に出ると言われているiPhone5が、これら高速通信に対応してくる 可能性については、いかがお考えでしょうか(取り敢えずWiMAX)。 現時点での予想で構いませんので、根拠などを含め教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • auの+wimax、auのLTE、docomoXi

    初心者です。未熟な質問、ご容赦ください。 auのLTEが整備されたときに、docomoとauが互換可能になるみたいなことを、ネット上の情報で読んだことがあります。これってガセでなく本当でしょうか? 私は携帯はdocomoですが、今回スマホの初購入を考えています。 いずれは、家族の持っているauにキャリア変更したいのですが、 今の時期に、MNPにより、auの+wimaxが使えるスマホ機種を購入すると、いずれauのLTE?なるものが整備がされたときに、早まって買ったことを後悔することになるのでしょうか。 それとも、現在のところは、docomoのままXi対応のスマホに携帯から機種変更しておいた方が、ゆくゆくはキャリアをauに変えられて、auのLTEをも使えることになってよいのでしょうか。(上記の情報が、ガセではなくて、docomoとauが互換可能になるのが本当ならば。) スマホは、(モバイルPCのための外出先でのテザリングなども含めた)ヘビーユースを予定しています。 +wimaxの利用制限などの話も聞いたりするので、+wimaxのうまみはそんなになく、auのLTEやXiの対応をスマホ購入を最初から狙った方がよいのか?とか、初心者のため迷っています。 このあたりの事情に詳しい方に、答えていただけますとありがたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • auのキャリアアグリゲーションについて

    auのお客様センターに何度問い合わせてもオペレーターによって回答が違う為ご教示願います。 現在au HTC社製 HTL23の購入を検討中です。 当端末従来の3G回線、4G LTE回線、Wimax2+回線の3種類を利用できると謳っており、 auが売りにしているキャリアアグリゲーション(以下、CA)は4G LTE(800MHz帯)と3G(2.1GHz帯)を使用すると書いてますが、そこで以下の質問です。 (1)結局「4G LTEの800MHz帯と3G LTEの2.1GHz帯の最大論理値が成り立つ事でCAの「最大150Mbps」の通信が可能という解釈でよいのか。 (2)Wimax2+回線は3G(従来/LTE)・4G(LTE)の回線状況にかかわらず電波(2.5GHz帯)が届いていれば使用できるのか。 (3)3G(従来/LTE)回線、4G(LTE)回線、Wimax2+回線の電波が全て届いていた場所にいたとして、利用の優先順位はどうなるのか。 (4)4G(LTE)回線はパケット通信用であって音声通信は全て3G回線のみになる。その為、3G回線が圏外であればパケット通信のみ可能であるのか。 (5)3G(従来/LTE)のみ電波を取得していた場合、常に4G LTE、Wimax2+の電波を探し続けるのか。

    • ベストアンサー
    • au
  • WiMax2+のルーター

    WiMax2+のルーターHWD14は、WiMaxとWiMax2+のいずれも電波も拾いにくいとのことですがau 4G LTEも同じく拾いにくいんでしょうか?? 実際に使っている人の感想が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • LTEの7G制限について。

    iPhone5への機種変更を検討しています。 auのLTEプランは、7Gの制限があるそうです。 softbankは無制限と記載がありましたが、今見たら消えているので、 同様の制限がかかるかもしれません。 まずLTEの制限についての理解があやふやなのですが、auで言えば、 月間の転送容量が7GまではLTEが使える、ということですよね。 では7Gを超えた場合はどうなるのでしょうか? LTEに対応した場所にいても、LTEが使えず、通常の速度(4SまでのiPhoneと 同じ通信速度)で通信することになる、という理解で合っていますか?

    • ベストアンサー
    • au