• 締切済み

マザボ故障のdell製ノートpcを修理に出すなら

TOTO2011の回答

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.3

昔見つけた所ですが Dell製も数多く修理していると思います http://www.infompc.com/mt/ 最近は3万円前後から新しいパソコンも変えますね 買い替えも良いかもしれないです

関連するQ&A

  • DELL ノートパソコンの修理

    DELLのノートパソコンが購入後、2年弱で故障しました。 DELLのサポートセンターに連絡したところ、マザーボードの故障とのことでした。  まだ、この機種は無償修理の対象になっていないとのことでした(2011年2月)。 インターネットオークションなどで見ると、この機種の電源が入らなくなるものが 2010年5月~2011年2月までに16件程度ありました。故障原因はマザーボード 以外にも電源の故障などもあるかと思いますが、2008年7月発売にしては 多すぎると思います。  DELLのサポートセンターに今回の故障は無償修理の判断のカウントに入るか 問い合わせたところ、分からないとのことでした。DELLはクレームの受付がな いため、たらい回しされ、回答は得られませんでした。  この機種でマザーボード故障で困っている人はいませんか。 できれば無償修理にできないかと考えています。 同様の症状が出ている人がいましたら、ご返事お願いします。 機種 :DELL Studio1536 購入 :2009年1月 故障内容 :電源が入らない(電源を入れて10秒でOFFになる)         

  • DELL製XPS8100 マザーボード換装

     DELL製XPS8100のマザーボードを換装しようか検討中です。なるべく出費を抑えたいので、OSは買わずに済ませたいと思ってるんですが、マザーボード換装によりプリインストールのWin7は起動不能になるのでしょうか。BIOSが変わるからだめかなと・・・  ご存知のかたいらしたらご回答おねがいします。  電源、グラボ、HDDは順調に換装できたんですがさすがに虫が良すぎかも。

  • ノートPCの修理(見積もり内容)について

    先日、故障のため長く使用していなかったノートPC(ThinkPad R32)を修理に出しました。 故障内容は、誤ってノートパソコンを落とした為に液晶が映らないというものです。 修理業者には、本体とAC電源を添えて発送し、今日故障原因と見積もりの連絡(メール)が 来たのですが、機械オンチのため分からない点があったので、詳しい方にお尋ねします。  修理業者によると、  システムボードの部品交換にて修理が可能。 バッテリーが消耗しており、バッテリーでの  起動ができなかった(バッテリーBoot不可)ためバッテリー交換の見積りも含む。 私が分からない点は、AC電源を送付しているので「バッテリーでの起動ができなかった」 と いう点がどうも納得できません。 バッテリーで起動しないと修理できないのでしょうか? ノートPC(据え置き)は、AC電源のみで使用するためバッテリー交換は不要と思うのですが 詳しくないので質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • DELLのノートPCが突然起動しなくなりました。。。

    DELLのノートPCが突然起動しなくなりました。。。 アダプタのランプは点灯していたのですが,本体の充電中マークが点灯していませんでしたので,とりあえず内臓バッテリを外してアダプタだけの状態で電源を押してみたら起動することが出来ました. 原因としてバッテリの期限切れかマザーボードの電源周りが壊れているかが考えられると思うのですが,確認する方法はありますでしょうか?もしマザーボードの故障でしたら,バッテリを購入してもお金の無駄になってしまうので。。。 以下私のPCのデータです. Dell Vostro 1000 バッテリ TYPE:GD761 KR-0UD265-*****-***-**** PCの試用期間は三年弱です. よろしくお願いいたします.

  • DELLの修理はマザーボードのみ??

    DELLのノートパソコンを使用しています。 去年1月下旬、電源が入らなくなり修理にだしたところ マザーボード交換と言われ、その修理をしてもらいました。 最近、ACアダプターを使用に不具合が生じ始めました。 AC電源モードとバッテリーモードがパカパカ替わり 画面の明るさがそれに伴って変わってしまいます。 どうもAC電源ケーブルとパソコンの接触がうまくいっていないようで ある方向にケーブルをひっぱると、わりとうまく接触するような状態です。 そこで、DELLのカスタマーサポートに修理を依頼したところ ケーブルとの接触口だけを直すことはDELLは一体型でパーツ別になっていないので、できない。つまりマザーボード交換になるので 1年前とおなじ7万円ちかくかかる、というのです。 1年のあいだに14万払うなら、あたらのが買えるじゃん!と 思いつつ、本当に、パーツ修理ができないのか、不思議に思えて ならないのです。 パソコンには精通していない私のつたない質問で申し訳ありませんが マザーボード交換以外に修理のすべは無いものでしょうか?

  • 続き:PCが故障したので修理店に持ち込んだのですが

    先日、このカテゴリにて「PCが故障したので修理店に持ち込んだのですが」というタイトルにて質問させて頂いた者です。沢山のご回答ありがとうございました。 そのときの診断の結果ですが「故障しているのはマザーボードかCPUのどちらか」という結果が出ました。 本日、新品のマザーボードとCPUを用意し、組み立てて電源ボタンを押しました。 しかしパーツ交換前と症状に全く変化がなく、起動しませんでした。 もう諦めて購入店に修理を依頼しようと思います。 故障しているのは別のパーツの可能性が高いですが、結果として修理店の診断ミスであった場合、診断料全額の返金と、新しく購入したパーツ(M/BとCPU)の買取を修理店に要求できないでしょうか? 非常に多くのお金がかかってしまったので笑って済ませるわけにはいきません。 皆様のご意見や過去似たような事例などもあれば教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。

  • DELL XPS600 電源から異音

    DELL XPS600 中古買いました。 電源ユニットから異音します(ファンが擦る様な音) おそらくトランスからだと思われます。修理出したいんですけどメーカーでは断られました、どなたか修理してくれる所がないでしょうか。

  • ノートPCのバッテリー

    DELLのパソコンを使っています (XPS M1530) バッテリーの容量が5%ぐらいから増えていません。 バッテリー本体なのか、充電させる機能が悪いのかの判定方法を教えて下さい 電源コードをつないでいる状態では使用可能です。

  • ノートPCが起動しなくなった

    Dell XPS M1330を使用しています。 BIOSまで起動しなくなってしまいました。 HDDはまわっているみたいですがアクセスしている感じはありません。 裏ぶたを開けてファンを掃除したのが原因なのかもしれません。 掃除後立ち上げようとしたら症状がおこりました。 CMOS電池を交換してみたり、バッテリーと電源コードを外して電源30秒ぐらいおした後、数時間放置してみたりしたのですがだめです。 なにか個人で試せることはありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ノートPCの故障

    ハードディスクがいけないのか マザーボードがいけないのか さっぱりわからない状況なのですが壊れた・・となる 数日前から急にフルースクリーンになり自動再起動になり 起動すると少しは使用できても すぐシャットダウン・・・ 不安定なまま もう起動しなくなりました これといって特別な事をしていた訳でもなく 安定していたときと同じ作業くらいしかしてませんでした OSは2000です 現状としまして 電源を入れてもウンともスンとも言わず 電源のランプは付きますがモニターは真っ暗なままです バックライトもついてないと言う暗さです この場合修理で直るものなのか ハードディスク交換で直るのか できれば自分で治せるものなら、と思いご助言頂きたく質問致しました 大きな修理に出したことがないのですが 相場とかもわかる方いらっしゃったら 参考程度で構いませんのでご回答願います 自分でも説明がアヤフヤで申し訳ないので補足要求なども お待ちしております(>_<)