• ベストアンサー

業務上横領でしょうか

県警の不正経理がいくつか指摘されています。 http://www.asahi.com/national/update/0305/032.html 静岡県警など、横領となるのでしょうか。 もしそうならば、懲役刑、懲戒免職でも不思議ではないですが、どうなんでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

簡単に横領罪にあたるかということは難しいと思います。 この場合は、個人が公務所の所有物や委託を受けた物品を不正に横領する行為に該当しないと考えられているからではないでしょうか。 組織的であるということが、ネックであるようです。 一方、詐欺についてはそういえるかも知れません。 しかし、詐欺を告訴しようとすれば、それ相当の証拠を集めなければならないのが実際です。 そういった証拠となる書類があると仮定しても、やはり不開示である可能性が高いと考えられます。 こういった不正経理が発覚した場合、地方公務員法にいう「信用失墜行為」で関係者が懲戒処分されるだけで十分効果はあると思います。 あまり警察をたたき上げると、返って「信頼回復」といった形で犯罪抑止目標を掲げ、「取り締まり強化」や「微罪事件・簡易事件の犯罪検挙」と市民にとってマイナスになることもあるので程々で良いのでは?

yajiyaji
質問者

お礼

みなさん、ご意見ありがとうございます。 単純に行かないことはわかっています。検察の裏金問題もそうです。 機密費にしても、50年後に公開できるなら、いろいろわかってくるでしょう。 ただ、返せばいいのであれば、警察はいらないわけです。これに関係した人たち、特に署長などは、当然退職金などはもらうことなく、やめてもらってもいいのではないでしょうか。 今の若者達、日本の乱れがどこに起因するのか、さまざまな要因はあるでしょうが、公権力を持った人間のこうした行いが伏線にあるようにも思います。そうした意味で、返せばいいのではなく、厳しい処罰を受けてもらいたいものです。

その他の回答 (3)

  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.4

民間が主張している「不正経理」が、いきなり「不法」とは、なりません。  民間の一部の人間が「正義」を主張し、行政の行うことを「不法」「不正」と言っているにすぎません。  現状では、予算科目を変更することが困難で、不可能な場合もあります。  そのような場合、他の予算を支出したように処理し、本来使用したい目的に支出する事が考えられます。    そのような処理は、予算執行上、不正ですが、それによって、犯人を逮捕できれば、本当に「不正」「不法」なのでしょうか?

回答No.2

公務員の世界では、横領などの個人犯罪だと、仰るような厳罰に処せられますが、警察がやっているのは組織的な犯罪です。 日本の法律では、このような組織犯罪に対しては、非常に甘いですから、個人犯罪のような厳罰は無いでしょうね。 過去の例を見ても、トップ連中が記者会見で頭を下げて、責任者の首をすげ替えて、自主退職が何人か出て、刑事罰もなくこれで終わり、と言うことになるんじゃないでしょうかね? そもそも「不正経理」と、犯罪でないような表現をするところに、そのような思惑が見え隠れしている気がしますが、本当に困ったもんです。

回答No.1

公金流用、業務上横領や、詐欺罪などが適用されると思うので、もちろん懲役刑になるでしょう。 ざまあ、見ろですね。 個人的には、財産没収などもして欲しいですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう