昨年6月マンション購入。住宅ローン控除申請はいつ?

このQ&Aのポイント
  • 昨年6月に新築マンションを購入しました。いろいろ調べてみると、買った年の翌年の確定申告で住宅ローン控除の申請をする、ようなのですが・・・これは今年=今現在(3・15まで)の確定申告でするのでしょうか?
  • 国税庁のサイトから確定申告書作成コーナーに行き、まず給与所得の欄を埋めていました。支払金額や源泉徴収額はもちろん記載できたのですが、(摘要)の欄が自分の源泉徴収票は家族の名前が書いてあるのみです。
  • そもそも居住開始年月日は平成11年から平成23年までしか選択できません。平成24年の夏から住んでいる私は選択外でした。となりますと昨年6月に購入した私の場合、来年の確定申告の際に住宅ローン控除を申し込むのが正解なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

昨年6月マンション購入。住宅ローン控除申請はいつ?

昨年6月に新築マンションを購入しました。 いろいろ調べてみると、買った年の翌年の確定申告で住宅ローン控除の申請をする、 ようなのですが・・・これは今年=今現在(3・15まで)の確定申告でするのでしょうか? 「平成24年分」と書いてある源泉徴収票片手に、 国税庁のサイトから確定申告書作成コーナーに行き、 まず給与所得の欄を埋めていました。 支払金額や源泉徴収額はもちろん記載できたのですが、 (摘要)の欄が自分の源泉徴収票は家族の名前が書いてあるのみです。 実際にはここで ・住宅借入金等特別控除可能額 ・居住開始年月日 を入力する必要があるのですが、 そもそも居住開始年月日は平成11年から平成23年までしか選択できません。 平成24年の夏から住んでいる私は選択外でした。 となりますと昨年6月に購入した私の場合、 来年の確定申告の際に住宅ローン控除を申し込むのが正解なのでしょうか? いろいろなサイトで「今年」「翌年」と書いてあるのは見るのですが、 それがいつを指しているのかがいまいち理解できない馬鹿者です・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

No.1です。 一部勘違いしていた所もあるので、訂正を含めて回答させて頂きます <m(_ _)m> 最後に書いていただいた部分ですが、そうしますと私はネット上からは申請できないという理解でよろしいのでしょうか?特に何を選択したでもなく、普通に「確定申告特集」ページから進んだだけなのですが、E-TAXか印刷して郵送かいずれかで税務署に行かなくても確定申告ができるものと思っていたのですが、ローン控除をするような場合にはそれは無理、ということなのでしょうか?> 国税庁のHPから確定申告書を作成するという意味なら、住宅借入金等特別控除も申告可能です。 居住年月日の入力というのは、最初の源泉徴収票の転記の部分ではないでしょうか。ここはあくまで源泉徴収票の数値を入力する画面であり、源泉徴収票に記載がなければ入力する必要はありません(入力してはいけない)。 試してみていないのですが、源泉徴収票を入力したあとに確定申告書本体が表示されると思いますので、そこで住宅借入金等特別控除欄をクリックすれば入力画面になるはずです。 郵送やe-Taxでも可能ですが、後者はあまりメリットがないでしょう。住宅借入金等特別控除の場合は提出を省略出来ない書類が殆どですので、結局は税務署に行くか郵送しないといけません(時間外収受箱への投函でも可)。e-Taxで申告するにしても、その準備に費用が掛かります(カードリーダーや電子証明書の取得等)。電子証明書にも有効期限があり、その度に取得しなさないといけません。毎年確定申告するようなら意味はありますが、今年だけとかなら初期費用分損するだけでしょうね。初年度だけ3,000円の税額控除が受けられますが、住宅借入金等特別控除で所得税が0になるようならこれも意味がありませんよ。

その他の回答 (1)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

先ず、所得税は1年間(1/1~12/31)が単位となります。住宅借入金等特別控除も所得税の税額控除の一つなので、入居した年の所得税に関係してきます。なので入居したのが去年なら、今年の確定申告で控除することになります(今です)。事業者等の申告時期は2/16~3/15の期間ですが(去年1年の所得税を申告するのが、翌年に当たる今の時期)、あなたが還付申告なので年明けから可能なのでした(年明け早々に行けば良かったのに…)。今税務署は非常に混雑しているので、この期間を過ぎてから行かれることをお勧めします。でないと、何か分からなくても十分な説明を受けられない可能性もありますので。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q02 なお、遅い方は5年前まで遡って申告出来ますので慌てることもないでしょう(還付金振込が遅くはなりますが…)。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q05 必要書類等については↓をご覧ください。家に関係する書類のほか源泉徴収票、銀行が発行する年末ローン残高証明書、認め印、還付金振込のための銀行口座情報も必要となります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm また、今年確定申告すれば2年目からは年末調整でも控除可能です。今年の年末迄に“給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書”が残り9年分送られてきます。このうちの該当年分1枚と残高証明書を会社に提出すれば、年末調整で控除出来ることになります。2年間というのは今年末の年末調整ですのでお間違いなく! http://internet-kaikei.com/nentyo/jyutak.html 支払金額や源泉徴収額はもちろん記載できたのですが、(摘要)の欄が自分の源泉徴収票は家族の名前が書いてあるのみです。実際にはここで ・住宅借入金等特別控除可能額 ・居住開始年月日 を入力する必要があるのですが、そもそも居住開始年月日は平成11年から平成23年までしか選択できません。平成24年の夏から住んでいる私は選択外でした。> これは選択出来る年数から考えても、既に1年目の確定申告をしている人が対象だと思われます。 年末調整で控除していないのですから源泉徴収票に載ってるはずはなく、住宅借入金等特別控除額は計算しないと出ることはありません(計算明細書が必要)。 http://allabout.co.jp/gm/gc/390313/ http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/02.htm

foot_football
質問者

お礼

詳細な回答をありがとうございます。 最後に書いていただいた部分ですが、 そうしますと私はネット上からは申請できないという理解でよろしいのでしょうか? >これは選択出来る年数から考えても、既に1年目の確定申告をしている人が対象だと思われます。 特に何を選択したでもなく、普通に「確定申告特集」ページから進んだだけなのですが、 E-TAXか印刷して郵送かいずれかで税務署に行かなくても確定申告ができるものと思っていたのですが、 ローン控除をするような場合にはそれは無理、ということなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 【確定申告】2年目の住宅ローン控除必要書類について

    不動産所得および給与所得を持つ者です。 22年分の確定申告で住宅ローン控除を初めて受け、 控除2年目になる23年は、年末調整で住宅ローン控除を受けています。 ちなみに、控除しきれない金額が膨大にでています。 23年分の確定申告で、不動産所得の分の税額についても住宅ローン控除を受けたいのですが、 給与の源泉徴収票を添付するだけで控除を受けられるのでしょうか? その他に必要な書類はありますか? ちなみに、源泉徴収票にはちゃんと控除可能額と居住開始年月日が書いてあります。 回答よろしくお願いします。

  • e-taxで住宅ローン控除を入力したいのですが・・

    こんにちは。 国税庁のホームページからe-taxにて住宅ローン控除を受けるべく確定申告を行いたいのですが、 単純なところで先に進めません。 去年にマンションを購入しまして、年末残高等証明書が届きましたので、入力を開始しているところです。 「平成22年分 所得税の確定申告書作成コーナー」で、会社からもらった源泉徴収票に記載のあるとおり 入力をしております。 その後が問題なのですが、ホームページ上には、 「居住開始年月日」の入力があります。 平成のところにプルダウンで選択する方法になっていますが、 22の文字(平成22)がありません。 去年購入して、去年から住み始めたのですが 選択できない場合はどう入力すればよいのでしょうか・・・ また、「支払者」の欄に住所を入れなくてはいけませんが 源泉徴収票のとおりに入力すると、文字オーバーになってしまいます。 こちらは入力できる分まででもOKなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの控除がされていないと思うのですが。

    質問させてください。 住民税の通知が来て、年間で9万上がっていて疑問に感じ、25年度の源泉徴収票を見てみたのですが、摘要の欄に住宅借入金等特別控除可能額と居住開始日というのが記載されていません。 18年に居住開始したのでまだ控除可能な年なのですが、、 24年と比べ、25年は主人の年収が30万程あがり(出来高制?なので、毎年年収にバラつきがあります。)、私のパート収入が25万程度多くなったので、配偶者特別控除の額も16万に下がりました。税金も上がってくるとは思っていましたが。ここまであがると思っていなくて、、 調べた中で、源泉徴収票の摘要の欄に住宅借入金等特別控除可能額と居住開始日が記載されていないと控除されないと書かれていたので、疑問に思い質問させて頂きました。 控除されていないのだとしたら、可能性として何が原因なのでしょうか? 無知な上に、わかりづらい文章で申し訳ありませんが、教えて頂きたいです。

  • 確定申告書A 医療費控除と住宅ローン控除の記載

    初めて医療費控除の手続きを行う者です。平成23年分の医療費控除を12月28日までに行いたいのですが、確定申告書Aの用紙には、源泉徴収票の「住宅借入金等特別控除」の額も記載してよいのでしょうか?それとも、医療費控除の手続きの際は、「住宅借入金等特別控除」は空欄にすべきでしょうか? (補足)平成23年分の源泉徴収票を見ながら、確定申告書Aを作成しているのですが、「医療費控除」の計算結果は、申告書Aの「所得から差し引かれる金額」のうち、「医療費控除」の欄に記載するとともに、源泉徴収票の「住宅借入金等特別控除」の額は、同じ申告書Aの「税金の計算」のうち、「(特定増改築等)住宅借入金等特別控除」の欄に記載すればよいのでしょうか? ネット上でみかける医療費控除の際の確定申告書Aの記載例は、サンプルで用いている源泉徴収票の「住宅借入金等特別控除」の欄が空欄になっているものばかりなので、今回の参考にならず、とても困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅借入金等特別控除

    居住開始年月日:平成19年1月1日~平成19年12月31日 平成20年の年末調整の時、所得税から住宅借入金の額を控除しきれなかった額は、翌年度の住民税から控除できますでしょうか。 また、平成20年度の源泉徴収票の「摘要欄」に「住宅借入金等特別控除可能額」を記入する必要ありますでしょうか。

  • 住宅ローン控除の申請に源泉徴収票は必要ですか。

    今まで、すべて勤務先の事務にお任せしていたので、 いざ、確定申告になった際に勉強不足でよくわかりません。 どなたか、教えていただけると助かります。 昨年12月(平成22年)に土地と住宅を取得しました。 「今年の確定申告で、住宅ローン控除の申請が必要です。」 と、先日建物調査でいらっしゃった区の職員の方から言われました。 そこで、準備を始めたのですが 育休2年目で平成22年4月からは無給だった(平成23年3月までは育児休業手当あり) ために、職場の事務の方から 「今年度分の源泉徴収票はないよ」 と言われました。 確定申告に源泉徴収票は必要と思っていたので 住宅ローン控除の申請する際に、なくていいのかが不安です。 今、手元にあるのは 「平成22年度 市民税・県民税 税額決定・納税通知書」およびその「領収証書」 「平成20年分、平成21年分の給与所得の源泉徴収票」 です。これらは今回関係ないですよね。 主人は、すでに住宅ローン控除勉強会なるものに参加して書いたらしく すぐに確定申告できる状態のものになっています。 また、私が書くための書類も持ってきてもらっています。 平成22年度の源泉徴収票はありませんが 主人の書いてある書類と私の無記入の書類を持って 税務署に行って書き方を教えてもらえばよいのでしょうか。 無知でお恥ずかしい限りですが どなたかお知恵をお貸しいただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 会社に住宅借入金等特別控除を出し忘れた後の住宅ローン控除の市・県民税からの減税手続き

    平成20年分の住宅借入金等特別控除を会社の年末調整で出し忘れてしまいました。 それ自体は税務署に確定申告すれば戻ってくるそうなのですが、 そのあと市役所のほうに平成21年度の住宅ローン控除の市・県民税からの減税の手続きをしたいと思っているのですが源泉徴収票の摘要欄に金額が記載されている場合のみ減税の対象となると昨年もらった書類に記載されています。 しかし前述したように昨年の住宅借入金等特別控除を年末調整していないため源泉徴収票の摘要欄が空白になっています。 ・はたして手続きはできるのでしょうか? もし受け付けてもらえるとしてこちらも源泉徴収票の原本の添付が必要です。 ・摘要欄が空欄となった源泉徴収票を添付するのでしょうか? ・税務署の確定申告で源泉徴収票の原本を提出してしまうので  会社に源泉徴収票を再発行してもらわなくてはならないのでしょうか? 自分なりに調べたのですがどうしてもわかりません。 どんなことでも構いません。教えて頂けると幸いです。

  • 住宅ローン減税の控除と、住民税での控除で質問です。

    質問をご覧いただき有難うございます。 ネットで調べたりしましたが、自分は申請が必要なのかそうでないのか、 分らないので質問させていただきます。 税金に疎い為、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。 ●平成22年7月に家を新築して、約2500万円の住宅ローンがあります。 ●会社員ですが、住宅ローン減税の手続きで、23年1月に確定申告を済ませました。 ●23年12月、24年12月に勤務先で年末調整をしました。 平成24年の源泉徴収票には ・所得控除の額の合計額 ‥(約157万円) ・源泉徴収税額 ‥(0円) ・住宅借入金等控除可能額 ‥(約23万円) ・住宅借入金等特別控除の額 ‥(約7万9千円) ・居住開始年月日 ‥(平22.7.24) 質問ですが、 住宅ローン減税の控除額で、支払った所得税で控除しきれない金額を 住民税から控除してもらえると聞きました。 こちらの控除を受けるには、手続きが必要なのでしょうか。 昨年の給料明細では住民税が毎月(6500円)ほど引かれています。 対象となるのは今年からなのか、それとも既に控除されているのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン控除について

    平成13年6月に新築で住宅を購入しました。 住宅ローン控除は、平成13年に申請しましたが、平成14年以降は、 離婚により、居住していなかったため、申請できませんでした。 そのあと平成18年12月がら再び居住しています。 ちなみに私は会社員です。 そこで質問ですが、 (1)一度転居し、再び居住した場合、控除は受けられますか? 仮に控除が受けられたとして、 (2)今から、平成19年、20年分の控除は、申請できますか? 仮に申請できたとして (3)平成19年の源泉徴収票は必要ですか?(所得証明書は不可?) ご回答宜しくお願いします。

  • 過去の住宅ローン控除について

    平成15年に住宅を取得し、住宅ローン控除のための手続きをしました。翌年度は何も手続きがいらないのかと思い、「残高証明書」や「給与所得者の住宅借入金特別控除申告書」は会社へ提出していませんでした。 平成17年の4月に退職し、個人事業主として今年初めて確定申告をします。 手元には平成16年度と平成17年度の「残高証明書」と「給与所得者の・・・控除申告書」があるのですが、 平成16年度分の住宅ローン控除を受けるには 平成16年度分の「確定申告A」を提出すれば良いのでしょうか。 その場合、「給与所得者の・・・控除申告書」に印刷されている「住宅借入金当特別控除額」がそのまま確定申告書の「還付される税金」となるのでしょうか。 平成16年度の源泉徴収表の「支払金額」、「所得控除の額」「源泉徴収額」「年調定率控除額」を「確定申告書A」に記入していくと「住宅借入金当特別控除額」=「還付される税金」となります。(源泉徴収表上の「住宅借入金等特別控除の額」は「0円」です。) なんだか違うような気もするのですが、よくわかりません。 すみませんが、ご回答お願いします。

専門家に質問してみよう