- ベストアンサー
新しく買ったバッテリーが充電できない
一年前に購入した東芝製のノートパソコンの電源がすぐに切れるためにネットで新しくバッテリーを購入しました しかし、新しいバッテリーを付けてACアダプタと差し込んでもオレンジ色のランプが点滅するばかりでまったく充電しません。 バッテリーを外した状態でACアダプタを付けると電源はつきます。 これはどういう事でしょうか。 何か対策をお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ネットで購入された」とのことですが、正規の(純正の)バッテリーを購入されたのでしょうか? であれば、初期不良でしょうから購入店に問い合わせをして返品交換を依頼するべきでしょう。 サードパーティー製の安価な互換品を購入された場合は、「はずれ」を引いたのでしょう。 これも購入店(もしくはサードパーティーのメーカー保証書がついているのであればメーカー)に問い合わせをおすすめします。 オークションや個人売買等で購入されたのであれば、販売元と交渉ですね。 この場合「ノークレーム・ノーリターン」という条件で買われている場合はおそらく販売元は交渉に応じないでしょうから、残念ながら泣き寝入りするしかありません。 (交渉してみる余地はあるでしょうが・・・) 以上、ご参考まで。
その他の回答 (4)
- hirama_24
- ベストアンサー率18% (448/2473)
純正でないのなら最初にそれを書きましょう 不良品です、交換してもらってください
- m_and_dmp
- ベストアンサー率54% (992/1825)
バッテリがかなり消耗していて、大きい充電電流が流れたため、充電制御回路の保護機能が働いて電流を遮断したためだと思います。 ACアダプタを直接取り付けず、(少々細工が必要ですが)途中に1Ω5Wほどの大きさの抵抗を入れてやると、大電流が流れないので充電が継続され、そのうちにバッテリが回復して、細工を外しても問題なくなります。 純正部品なら販売店に交換を要求、オークションで手に入れたものなら、苦情を言ってもらちがあかないでしょうから、「細工」ですね。 (自信たっぷりに申していますが、もちろん、経験に基づく推測です。)
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
購入されたバッテリーとは東芝純正ですか?そうであるなら東芝に問い合わせれば済むことだと思いますけど。
- hirama_24
- ベストアンサー率18% (448/2473)
点滅中=充電中です。 充電が完了したら緑のランプが点いたままになります。 電源落としてACコードを挿して8時間放置してね。
補足
hirama_24さんへ 電池容量をみてもいつまでも0パーセントのままですし、付けていても充電未接続としか表示されません 大人しく電源落としてACコードを挿して8時間放置しなければいけないのでしょうか また8時間放置しても駄目場合はどうすればいいのでしょうか
補足
東芝製ではなく、サードパーティー製のバッテリーです 長時間充電してみますが、それでもダメなら今後の勉強として諦めます