• ベストアンサー

「クラスが登録されていません 」

アクセス2007なのですが vbaでSet cn = CurrentProject.Connectionを通過しようとすると、 「クラスが登録されていません 」と表示されるようになりました。 初心者なのでよくわからないのですが、vbaが機能しないときまるので、どうすればいいでしょうか? どこかに参照設定すればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nicotinism
  • ベストアンサー率70% (1019/1452)
回答No.1

変数 cn の宣言(Dim cn as ・・・)はどのようにしていますか。 参照設定の違いなら別のエラーメッセージが出そうなものです。 念のため、 Microsoft Activex Data Objects x.x Library にチェックが 入っているのを確認してみてください。 Access2007は持ち合わせていませんが、x.x には 2.8 か 6.0 辺りになっているはずです。 で、 CurrentProject.Connection -2147221164 でGoogleと http://support.microsoft.com/kb/2459087 何かインストールしてから発生していませんかね。 上記リンク先によれば、修復インストールかレジストリの直接編集が 解決方法のようです。 当方、Windows7 Professional + Office2010 環境では コントロールパネルから、『プログラムと機能』を選び Office(Access)を選択 添付図のように、「整理」 「アンインストール」 「変更」 となりました。 変更を選ぶとOfficeのインストーラが立ち上がりますので、『修復』を選択 後はウィザードの指示に従えば良いかと思います。 環境が違えば、 「整理」 「アンインストール」 「変更」←が違う語句になっているかも また、Office(Access)のDVD・CD を途中で要求されるかもしれません。 以上、ご参考までということで。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
XKAKOHXKTHK333
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • recordsetが取得できなかった場合

    Access2003のVBAについて質問です。 recordsetが取得できなかった場合、どういった値が返されるのでしょうか? やりたい事は、recordsetが取得できた時、できなかった時でメッセージの表示を変えたいです。 ご教授よろしくおねがいします。 Public Sub Exsample() Dim CN As ADODB.Connection Dim RS As ADODB.Recordset Dim SQL As String '接続 Set CN = CurrentProject.Connection 'レコードセットを取得 Set RS = New ADODB.Recordset SQL = "SELECT * FROM 生徒名簿 WHERE クラス = 'TS'" RS.Open SQL, CN, adOpenKeyset, adLockOptimistic

  • Accessのテーブルの文字列フィールドにVBAでアクセスするには?

    いつもお世話になっております。困っていることがありますので教えていただければ幸いです。 AccessのテーブルAに、メモ型のフィールドBがあり、1000文字くらいの文字が入っています。VBAの関数Cの中でそのテーブルにアクセスし、1000文字をいろいろ処理したいと思っています。見よう見まねで試しに Dim cn As ADODB.Connection Dim rs As ADODB.Recordset Dim FileNum As Integer Set cn = CurrentProject.Connection Set rs = New ADODB.Recordset rs.Open テーブルA, cn, adOpenDynamic, adLockOptimistic msgbox !フィールドB としてみたのですが、なぜか255文字までしか表示されません。VBAを用いてテーブル(やクエリ)にアクセスし、256文字以上の文字列を扱う方法はありませんでしょうか? 何かこちらで勘違いしているところがありましたら、ご指摘いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 参照設定にチェックを入れないでADOを使いたい

    アクセス2003です。 テーブル1にテキスト型のフィールド1を作り、数レコードをサンプルで入れました。 そしてVBE画面で Sub test() Dim cn As New ADODB.Connection Dim rs As New ADODB.Recordset cn.Open "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" & "Data Source= " & CurrentProject.FullName rs.Open "テーブル1", cn, adOpenKeyset, adLockOptimistic MsgBox rs.RecordCount rs.Close: Set rs = Nothing cn.Close: Set cn = Nothing End Sub としたらレコード件数が取得できました。 質問は ツール→参照設定の Microsoft ActiveX Data Objects 2.8 Library にチェックをいれなくても VBAコードだけで参照設定できたような気がするので そのコードを教えてくいただけませんか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ADO1とADO2は意味は同じですか?

    Private Sub ADO1() Dim cn As New ADODB.Connection cn.Open "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" & "Data Source= " & CurrentProject.FullName cn.Close: Set cn = Nothing End Sub Private Sub ADO2() Dim cn As ADODB.Connection Set cn = New ADODB.Connection cn.Open "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" & "Data Source= " & CurrentProject.FullName cn.Close: Set cn = Nothing End Sub は、 Dim cn As ADODB.Connection Set cn = New ADODB.Connection を簡素化したものが Dim cn As New ADODB.Connection になるのでしょうか?

  • rs.MoveFirst

    アクセスvbaです。 Sub Sample() Dim cn As New ADODB.Connection Dim rs As New ADODB.Recordset Dim i As Long Set cn = CurrentProject.Connection rs.Open "Tテーブル", cn, adOpenKeyset, adLockOptimistic rs.MoveFirst '←これいらない? For i = 1 To rs.RecordCount rs.MoveNext Next rs.Close: Set rs = Nothing cn.Close: Set cn = Nothing End Sub このようなコードの場合 rs.MoveFirst はあってもなくても変わらないですか?

  • Access2000でVBAからパラメータクエリを実行

    Access2000でフォームからの値を参照して実行するクエリを作りました。 SQLで表すと、以下のようなものです。 クエリ名:test SELECT TEST.HAKKODTE FROM TEST WHERE (((TEST.HAKKODTE)=Format([Forms]![F_メニュー]![txtNyukinDate],"yyyymmdd"))); このクエリをダブルクリックで実行すると問題なく実行できます。 これを、VBAからレコードを参照したいと思い、 以下のように記述しました。 Dim cn As ADODB.Connection Set cn = CurrentProject.Connection Dim rs1 As ADODB.Recordset Set rs1 = New ADODB.Recordset Dim sqlstr As String sqlstr = "SELECT * FROM test;" rs1.Open sqlstr, cn, adOpenKeyset, adLockOptimistic しかし、Open処理で、「1つ以上の必要なパラメータの値が設定されていません」 というエラーになってしまいます。 VBAを実行するときに、[Forms]![F_メニュー]![txtNyukinDate]に きちんと値は入力されています。 これを実行する方法はあるでしょうか?

  • VBでAccess DBにinset処理をかける

    Dim cn As ADODB.Connection '接続 (1)Set cn = CurrentProject.Connection '実行 cn.Execute strSqlm←SQLがはいっています。 '終了 cn.Close: Set cn = Nothing (1)でオブジェクトが必要です。というエラーがでます。 解決策をお願いします。

  • 実行時エラー-2147217900(80040e1

    アクセスVBAです。 Set cn = CurrentProject.Connection rs.Open "T_test", cn, adOpenKeyset, adLockOptimistic としたときに、T_testと言うテーブル名は存在するのに、 「実行時エラー-2147217900(80040e14) SQLステートメントが正しくありません Delete、Insert、Procedure、SelectまたはUpdateを使用して下さい。」 と言うエラーが発生します。 どうしてテーブルが存在するのにこのエラーが発生するのでしょうか?

  • 【ACCESS2000】 VBAの更新処理に条件を加えたい。

    下記のような更新処理のVBAを組みました。 これにIDが5のものを更新するというのを加えるには どうすればよいでしょうか。 Dim cn As ADODB.Connection Dim rs As New ADODB.Recordset Set cn = CurrentProject.Connection rs.Open "tbl_D_売上", cn, adOpenKeyset, adLockOptimistic, adCmdTableDirect rs("入金方法") = 2 rs("入金方法名称") = "分割" rs.Update rs.Close Set rs = Nothing cn.Close Set cn = Nothing

  • ACCESS VBA

    ACCESSで検索フォームを作りたいと思っています。 VBAを使って行きたいと思うのですが、うまくいきません。 希望としては、該当するレコードのデータを抽出したいです。 よろしくお願いいたします。 ※現段階でのソースを書いてみました。 最終的に行いたい処理とは違うのですが、根本的に間違っているようなので簡略化しました。 /------------------------------------------------/ Private Sub コマンド1_Click() Dim cn As ADODB.Connection Dim rs As ADODB.Recordset Dim sql As String '接続 Set cn = CurrentProject.Connection 'レコードセットを取得 Set rs = New ADODB.Recordset sql = "SELECT * FROM 従業員データ " & _ "WHERE 年齢=30" rs.Open sql, cn, adOpenDynamic, adLockReadOnly rs.Close: Set rs = Nothing cn.Close: Set cn = Nothing End Sub /------------------------------------------------/

このQ&Aのポイント
  • Windows11で起動時に不審なアカウント名が表示される現象について
  • 不審なアカウントが表示された後、正常にパソコンを使用できるが情報が盗まれている可能性が気になる
  • 対処法や不審なアカウントの原因について教えてほしい
回答を見る

専門家に質問してみよう