• 締切済み

どちらも90点以上取ってるのに5の人と4の人がいる

点数的には大差無いのに、相対評価で 成績の5段階で5が付く人と4が付く人の違いって何でしょうか? 点数だけではなく、それ以外の何かを加味して成績が付くのですか? 点数に極わずかな差があるというのはここでは考えない前提でお願いします。 ※できれば教員の回答お願いします。   (それ以外の人でも構いませんが、「確か」な情報でお願いします)

noname#175659
noname#175659

みんなの回答

  • HAT
  • ベストアンサー率26% (53/199)
回答No.8

成績には,テストだけでなく,普段の態度や発言,提出物,ノートの内容などが加味されて評価されます。 また,数学であれば,知識・理解,数学的な考え,表現など1枚のテストの中で評価する項目がたくさんあります。 何枚かテストをしていると,.合計点数はほぼ同じでも,ある項目で落ちが目立つ子どもと平均的に点数がとれている子どもの差が出ます。 平均的に点数がとれている方が成績は上になることが多いです。 あとは,教師も人間ですから,自分に反抗的な子どもよりも親しみを感じてくれる子どもの方に態度面でよい評価を与えることがあると思います。 本当はそんなことがあってはいけないのですが,これも現実です。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.7

中学か高校か、また主要教科か技能教科でも変わりますが、どの教科の話でしょう? だいぶ前から相対評価はあまりなく、相対評価でも「相対評価に近い絶対評価」のような出し方をしていました。 私は教員でしたが、普段の授業態度や挙手などの参加、グループでの作業では協力姿勢も評価していました。 もちろん、提出物の提出率や完成度も評価します。 どうしても教師の好き嫌いや主観が入りやすく、誤解されやすいのですべて数値化し、説明を求められた時に具体的に提示できるように常に準備していました。 (求められたことがないので実際にお見せしたことはありませんが、学年主任や他の教員には成績を出した後にチェックしてもらっていました。)

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.6

現任校(高校)の話です。 学校の評価は試験の点数だけでなく平常点(提出物、授業態度など)が加味されます。 その差によって結果的に評定の分かれ目に来ることがあり、評定が分かれます。 なお、生徒からは、中学校では先生に気に入られるか嫌われるかで大きく平常点が操作されることがあるそうです。 (例えば試験で90点以上でも提出物を出さないことで3になる、など) ちなみに、公立は基本的に絶対評価となっています。点数だけでなく各個人の到達度や伸びも加味されたものが成績になるため、学力との相関はほぼありません。 (オール5なのに基本的な計算能力がなかったり…性格はいいんですが。逆にすごく評定が低くても学力は高い子もいます。そういう子は性格が悪いです。かなり先生の主観で評定が決まってるな~と思います)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 保護者ですが、先生達と話す事も多いので、評価に関して説明を受けています。  基本的にテストの点数ですが、其れ以外に提出物の有無なども関係します。相対評価なら、普段の授業の態度なども関係すると思いますよ。    絶対的な評価だとまた変わりますけどね。

noname#184331
noname#184331
回答No.4

・2人の素点が90点 ・素点8:平常点2 Aさんは授業態度が良く、平常点20点 …72+20=92(学年順位7/100)[5] BさんはAさんより授業態度が劣り、平常点19点 …72+19=91(学年順位8/100)[4] のようになります。 上位7%に入らなければ、5になりません。 相対評価の場合、わずかな差で評定が変わります。 5…7%、4…24%、3…38%、2…24%、1…7% と決まっています。 なお、現在は相対評価よりも、絶対評価での評価が多いです。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

これは某中学の場合で、他校や高校でも同じかどうかは 確認できませんが。 基本的に成績は、中間・期末テストの成績の合計だけでなく、 1.中間~期末で点が上がっているかどうか、更には前期の 試験と比較して上がっているかどうか 2.各試験の合計値ではなく、偏差値の合計がどうなのか 3.授業中の態度(質問の回数や内容、宿題提出の内容)の 質の高さがどの程度か 4.出席日数に問題が無いか などを総合的に加味して成績を決めているそうです。また、 学校によっては「5の人数が全体の何パーセント」と決まって いる場合もあり、その場合は点数・偏差値が全く同じでも、 どっちかは「人数枠の関係上成績を下げなくちゃいけない」 こともあるんだそうです。 ですので、質問者さんの場合 1.そもそも宿題や授業態度がどうだったか 2.前の試験と比べて上がってるか下がっているか をまずチェックされたら良いかと思います。

  • master_gk
  • ベストアンサー率16% (61/365)
回答No.2

私の経験ですが、その先生から好まれているか、好まれていないかだけで、成績が変わることがあります。 私は高校時代にある科目で学年トップを取り、授業態度なども一切問題ありませんでしたが「4」にされ、私よりも試験の成績が悪く、いつも寝ているような人が「5」になっていました。 納得がいかず、先生に質問したところ、「そういうところが気に入らないから、お前は4なんだ」とハッキリ言われました。 ほとんどオール5だったのに、その先生のせいで4がついたので、よく覚えています。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

高校の教員です。 相対評価では、各評価の人数の割合が決まっていますので、 同じような点数でも5と4に別れることがあります。 学校によって異なりますが、多くの学校では素点に0.8をかけた点数(満点80) と、提出物・出席率・授業態度などの平常点(満点20)を加えた点数で評価を 決めています。 私は中学校のときに美術の宿題を一切出しませんでした。 学年360人で、8人しかいない10段階評価の1でした。 それは仕方のないことだと思っています。 しかし、何も出していない人は80人以上おり、最高の評価は4でした。 私は教師のモノマネをしたのが悪かったのだと思います。

関連するQ&A

  • EXCEL:何点~何点までを評価5と表示させるには?

    学校の成績をEXCELでつけるのに、81点~100点を5段階評価のうちの5、 61点~80点を4・・・という風に、各生徒の評価を点数の横のセルに表示させたいのですが、方法を教えて下さい。   A  B  点数 評価  1 79  4 2 43  2 3 67  4 4 98 ・・・という風にしたいのです。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 学生による教員評価のデータは個人情報?

    大学などで、学生による授業評価というのがよくあります。 アンケート形式で、「この授業はためになったか?」「教え方はどうだったか」などを5段階評価などで点数化することがよくあります。 で、その結果となるデータは、教員の個人情報と考えてよいでしょうか? つまり、「ある人の職務に対する他人からの評価」を個人情報と考え、これをみだりに公開することは違法である、という結論を導くことは可能かどうかを知りたいのですが。

  • 成績表の評価

    成績表は 相対評価と絶対評価がありますよね? どっちがどういう評価かわからなくなって、今調べていたのですが、説明が似ている気がしてよくわかりませんでした。 高校では何点以上が5というふうに決まっていました。 テストの点数と平常点をあわせて0.8かける・・・か何かだったと思います。 これは何評価ですか? また、絶対評価と相対評価について教えていただきたいです。

  • ESで学生時代に最も頑張ったことを成績は良くなくても学業と書いてもいいですか?

    ESで学生時代に最も頑張ったことを成績は良くなくても学業と書いてもいいですか?私は高校を卒業後海外の大学に進学しました。 留学生活で一番頑張ったのは学業です。他にもアルバイトやボランティア活動なども経験し、頑張りましたが、振り返るとやはり一番力を入れたのは学業です。学業を頑張ったおかげで周りに認められ素晴らしい仲間達にも出会うこともでき、どんなに語学でハンデがあっても決して諦めず努力する力を身につけたと思っています。しかし、成績の評価方法は相対評価に加え、学部の中でも一番成績争いが激しい学部だったためレポートや発表では周りに負けない点数を取れましたが、成績の殆どを占めるペーパーテストではなかなかいい点数を取れず成績は殆どC+ばかりでした。こんな成績で頑張ったことを学業と書いても良いのでしょうか? ちなみに成績評価はA、B、C、D、FにFを除いたA、B、C,Dに+を加えた9段階で評価され、D以上が合格、Fが不合格です。

  • 大学での成績評価

    たまにきく「GPA」式?の成績評価とはどういうことなんですか? また「相対評価」と「絶対評価」の違いを教えてください。 どこの大学でGPAが導入されているのかも教えていただけたら幸いです。

  • 頭がいい人と成績がいい人の違いって?

    よく、「成績がいいことと頭がいいことは違う」という言葉を耳にします。 私は、いまいちその違いがわからないんです。 成績がいい人は勉強の効率が良かったり、理解力が高かったりするので頭がいいと思うし、物知りだと思います。私のまわりの友達を見ても、成績がいい人は話し方や様子が優秀だなあと思います。 頭が悪くて成績がいいって、例えば有名大学を出ているけど場違いな発言をしてしまうとか、そういうことかなあと思うんですが、はっきりした答えがわかりません。 頭が良くてテストでひどい点数をとってる人っていうのも、いまいちイメージできません。 頭がいい人と成績のいい人の違いを具体的に教えてください!

  • 公立高校の内申点のつけ方について

    現在新潟に住んでいる中2の者です。入試まであと2年ということもあり受験情報を調べています。内申点のことについてなのですがあの5段階評価はそれぞれ1学期、2学期(三学期)についています。点数を平均化するというのですが小数になる場合はどうなるのでしょうか?(1期が4、2期が3など)また各高校に内申点の合格点ようなのはあるのでしょうか?ご回答お願いします。

  • 運動できる人は?

    運動神経がいい人っていうのはどういう人のことを言うのですか? 体育の成績が4,5の人ですか? ちなみに、10段階評価でどれくらい取れていれば運動神経がいいと思いますか?

  • 学生時代の成績は何段階評価?

    こんにちは。 私は小学校(低学年は除いて)~高校までずっと成績は5段階評価でした。 なので10段階評価があると初めて知ったときは驚きました。 年齢や地域によって成績のつけ方が違うのかな、ということであなたの学生時代の成績表は何段階評価でしたか? 現在の回答者さんの大まかな年齢や、その学校が何県だったのかも教えていただけるとありがたいです!

  • 体育の授業の内容と成績

    体育の成績評価は学校や先生によって大きく違うような気がします。 いわゆる主要5科目は、授業内容や成績評価も学校や先生によって差がないと思います。 それに対して、体育の授業は内容、厳しさ、評価の仕方が学校や先生によって大きく違うと思います。 特に、水泳と持久走はかなり違うと思います(球技は大差ないと思います。)。 明確な基準があるのでしょうか?