• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上司が買ってくるお弁当が美味しくありません)

上司が買ってくるお弁当が美味しくありません

sasuke3150の回答

回答No.1

上司に食べたいお弁当の種類をリクエストしてみたらどうですか? できれば近くで売られている美味しそうなお弁当があったらピックアップして氏名したらどうですか? あるいは上司からお金預かって自分たちが上司の分も買ってきたらどうですか?

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。ピックアップは女性の間ではやっているのですが、ほぼ1000円なのでお値段的に申し上げ難いしだいです。

関連するQ&A

  • 社交辞令を言う上司

    部下に対して上司(男性)が社交辞令を言うものでしょうか? 今まで何度か『今度、あそこの店に飲みに行こう』とか『何日に飲みに行こう』とか 『家族でうちに遊びにきなよ』とか誘っていただけますが、実現したことがありません。 当日、何事もなかったように『お疲れ~』とスルーされたこともあります。 こちら(当方も男です)としては仕事面では大変、お世話になり尊敬している上司なので、 喜んで飲みに行きたいのですが何度も続くとまた社交辞令を言っているな? と思うと残念に思います。こちらから上司を飲みに誘うなんて遠慮してできませんし、 その上司はこちらに遠慮している様子は全くなくフランクに話しかけてくれます・・・ しかし、なぜ部下の僕なんかに社交辞令を言う必要があるのでしょうか???

  • 上司の真意は?

    上司(既婚者)からたびたびランチに誘われ、おごってもらっています。はじめは、15歳も年下の可愛い後輩と思って誘ってくれているのだと解釈していました。しかし、彼がだんだんプライベートなことまで質問したり、また「過去におごってきた分は私に対する投資だから・・・」などの発言があり、私の解釈は間違っているのではないかと思うようになりました。仕事面では尊敬しているので、うまく付き合っていきたいと思っています。ランチを断るのも失礼な気がするので、どのように対応したらいいでしょうか。

  • 寝ている上司

    私の隣(90度の位置)に上司がいます。 役員なので仕方ないのかもしれませんが,彼はよく寝ています。 せめて,もう少し遠慮がちに寝て欲しいのですが, 堂々とこっくりしています。 起きている時の半分近くは大声で私用電話をしています。 こちらは忙しく働いているのに,横で寝ているその上司を見ているとイライラしてしまいます。 私の直属の上司でもあるのですが, とてもじゃありませんがこんな上司尊敬できません。 こういう不満は直接上司に言った方がいいのでしょうか。 それとも,私がガマンするしかないんでしょうか。 みなさんが私の立場なら,どうされますか?

  • 上司とのお昼をやんわり断りたい

    週に1回程度、上司に連れだされてお昼を一緒に食べています。 最初は、「気分転換にもなるし、いいかな~」と思っていたのですが、一緒に食べてもあんまり楽しくない相手と分かり、最近では遠慮したくなってきました。 何度か、遠まわしに「一人で食べたい!」オーラを出したのですが、通じません…。例えば、「お忙しいのに、私に時間を合わせて頂くのは申し訳ないです」とか、「特に困っていることはない(=二人だけになって相談に乗ってもらうような懸案事項はない)ので大丈夫です」などなど。 あるとき、先手を打ってお弁当を持参した日には「あー…。それなら○曜日はどうかな?」と別の日を提案され、結局必ず週に1度一緒に食べています。 たぶん、上司も、話がはずまないのだから楽しくないと思うのです。だから誘って頂かなくてもOK! なのですが、どうしたら自然と回数を減らせるでしょうか。

  • 上司に紹介された男性について

    私には同性の女性でとても尊敬かつ信頼してやまない上司が居ます。細やかに配慮され、またとても知的な女性ですし、無駄なことを仰らない方です。 先日彼女と職場内を歩いていたら新任のとても優秀だと言われている男性が歩いておられました。 上司はふと私に『彼はとても優秀な人材として着任された方で○○さんです。独身よ?ただ欠点は××だけど』と言って私の反応を見ていました。 上司の立場として、部下に同じ職場の独身男性をこういう紹介の仕方をすると言う時 あなた方、お付き合いしてみますか?とかそういったニュアンスの薦めなのですか? どういう意図があるときに未婚女性に対して『彼は優秀な独身よ』と言いますか?

  • 実はお弁当づくりが負担です(^_^;)

    彼と付き合い始めて1ヶ月ちょっとの者です。 彼とはフロアー違いの同じ職場勤務で、私より7つ年上です。週に2回ほどデートしていますが毎回ご馳走になっています。彼は出さなくていいよと言ってくれますし私も正直薄給なので(-_-;)ご馳走返しは滅多にできないと思います。でもこのままだと悪いので「どうしたらいいかな?」と聞くと、「じゃあ、時々お弁当つくってくれる?」と言うので「それなら(^^)」と私も週に2度ほどつくることにしました。 ところが、実際にやってみるとこれがなかなかの負担で(^_^;)私は一人暮らしで料理は日常生活の一部となっており、料理自体は苦ではありません。ですが人に食べてもらうとなるとまた別で、色どりとか品数とか時間が経ってもおいしいか…?とかいろいろ考えると正直なところしんどいです。もともとそんなに家庭的というタイプでもないですし…。 かといって、ご馳走してくれるお礼にということで始めたことなので、簡単にはやめられないです。ですがこのお弁当のことは別にしても、彼はどうやらとても家庭的な人を求めているなと感じさせられる部分が多々あり、仕事が好きで家事は二の次、でも一通りのことはやるわよ~というくらいの意識でいる私とは合わないのでは??と思っています。 現に私は今仕事が楽しくて、上司からも本来の業務外のことまで任されだしてやる気満々なのですが、彼は「俺は心配しちゃうな。残業が増えたりしたら俺と会う時間もなくなっちゃうし」などと言っていますし…。なんとなく、この彼と居るためには「家庭的な彼女」でいなきゃいけないのかなあ…という気がします。こういう溝ってどう埋めていったらいいのでしょう?

  • 会社にお弁当をもっていきたい・・・のですが

    こんにちわ。 くだらない悩みなのですが、みなさんならどうするかなー?と思い、質問させていただきます。 私はデザイン関係のお仕事をしているのですが、 ちょっとしたご縁があって、今年になって今の職場に転職した20代前半の♀です。 今の会社は社長と、20代後半の女性社員の、3人だけです。 私が悩んでいるのはランチのことなんです。 この会社では、女性社員の先輩と毎日一緒に、同じものを食べに行かなくてはなりません。 小さい会社だからしかたないのかもしれませんが、 以前の会社ではおのおの好きな物を買ってきたり、お弁当もってきたり、たまには外食したり。。。とみんな好きなようにやっていました。 一緒に食べるのは勿論いいのですが、毎日先輩の食べたいものにつきあわされて、正直苦痛になってきてます。先輩は好き嫌いが多く、「何食べようか?」と聞いてくるわりに、毎回自分の食べたいものを食べます。 たまーに「定食にしませんか?といったも、「んん・・・定食かぁ・・・。パスタにしない?」というかんじです^^; とにかく好き嫌いが多い上に、ジャンクなものが大好きで、、、栄養面も気にしている私には苦痛です。しかも私は結婚を控えていて、今本格的に貯金をしているのでランチに毎回お金をかけてられない・・・ということもあって、妙なストレスがたまってます(笑) ものすごーくくだらないストレスなのですが、ランチくらい好きなもの食べさせてくれー(笑)というかんじです・・・ かといって強行してお弁当をもってきていいものか、悩みます。以前、「前の会社ではお弁当もってきてたんですよ」といったら「え!うちの会社じゃそんな子いないよ。」と言われたことがあるので、嫌な顔されるのは目に見えてます。 みなさんならどうしますか? 我慢してランチにつきあうしかないですかね?

  • 勤め先で、上司や同僚が、毎日毎日、私がランチに何を

    勤め先で、上司や同僚が、毎日毎日、私がランチに何を食べているかをチェックしてて、 すごく気持ち悪くて、イヤな思いをしました。。 みなさんも同じような経験はありますか? あったら教えてほしいです。 痛みを分かち合って、少しでも楽になりたいです。 たとえば先週ひどいカゼで会社を休んでしまった時、 翌日にお弁当をつくる気力が無かったので、 (勤務先の近くに食べる所が全然ないのでお弁当の人が多い職場です) コンビニの洋食の**を持って行ったら、 「あら風邪で大変なのに**?そんなに大量にたべるの?」と上司に言われ。。。 別の日も、あからさまに、その上司が、わざわざ立って、 私のお弁当をチラ見していました。 ストレスで体調が悪かったので、 2品しか入ってないおかずタッパと、おにぎりという、内容だった ので見られたくなかったのに。。。 数週間前のある日は、やはりストレスでお弁当つくる気力が無く、、 コンビニの冷やしそばと、パック売りの**天ぷらを持って行って、 **天ぷらだけチンして、さぁおそばにのせて食べようと思って机の上に置いてたら、 上司に「なに、それスーパーでかったのー?? 見て(みんな)。」と周りの人達へ言って、 職場の全員の視線を私のランチへ集められてしまって、、 みせしめにまでされました。  職場で**天ぷらをソバにのせるのが、そんなに珍しいですか?? 花まるうどんっていうチェーンン店でも、うどんの上にイモ天やちくわ天など好きな具をのせるスタイルですから、 私はなにも変な食べ方をした訳じゃないのに。。。。。。。 まわりのひとたちも、カップ麺たべたり、レンジでチンするパスタを職場の皿にのせて 食べたり、好きな物を食べてても、なにも指摘されてないのに、なぜ私だけ??? こういうのが毎日で、、個人的な事も毎日毎日ねほりはほり質問されて、 ほんとーに苦痛でした。。。 いじめや嫌がらせのようにさえ感じました。。 食事の最中も、まわりの全員は職歴も長いので、私の知らない話で盛り上がって ましたが、私は入って短かいし、話に入れてもらえない空気で辛かったですし。。。 仕事の面で色々と苦痛な環境だったので、その会社は辞めました。 自分がされたくない事は、他人にもしない、ってのが、常識なのに、、 他人の気持ちが分からない、配慮できない人って、 本当にイヤです~>< っていうか、こんなに毎日ランチをチェックされたことって、過去に無いんですけど。。 他人のランチを毎日チェックするなんて、悪趣味すぎませんか。。。。。。

  • 無難な断り方。

    目の前に座っている上司(男性)からランチやお茶に誘われるのを断りたいとき、みなさんどうしてますか? 基本的にお弁当を持って行ってるので、当日誘われることはないのですが、前日に「奢るから、明日はお弁当なしで」とまで言われると断れないのです。 毎日じゃないわけだし甘えたら、とも思うのですが、私は内勤でずっと同じ顔ぶれでデスクで仕事しているので、ランチのときぐらい一人で羽根をのばしたい…というのが本音だし、上司とは向かい合わせの席で、その人が営業に出ていないときはずっと向かいあって座っているわけで、そのうえランチや帰りのお茶までというのは、週に1~2回とはいえ、素面だし、かなり気詰まりなのです。 あからさまにキライな人だったらなんとでも断れるのですが、上司自身『頼れるお兄さんキャラ』を自認しているらしく、実際そのとおりの人の人で、上に立つ人として尊敬もしているし頼りにもしているので、尚途方にくれてしまいます。 アドバイスお願いします。

  • B型の上司

    派遣で2月からある企業で働いています。 私の部署は社員の男性上司ひとりと私より半年前に入った派遣女性、私、先月入った派遣女性、 先週入った派遣女性の5人で構成されています。 どうも私の上司は好き嫌いがはっきりしていると評判の人で、私は前からあまりいい印象がなくて、 何か話しかけるときはいつも気を使ってきました。ある時から私に対しての言動というか言い方がひどくて、 そのたびに深く傷ついてきました。(もちろん上司はそのことを知りません。) 私は嫌われているんだと思うほど、なるべく上司に話しかけないように派遣の先輩に尋ねたりしています。 私以外の人とは時には笑顔で対応しています。 また、上司は月曜病で、週は初めはすごく機嫌が悪くて、週末になるほど機嫌がよくなります。 そういう状況に上司としてまったく尊敬できません。 「仕事を教える」ってことにも先輩の派遣の人にまかせっきりで自分で派遣を育てようという気がない感じです。 余談ですが、この部署の私(O型)以外はすべてB型ということがこの前判明しました。 仕事自体はがんばりたい気持ちがあるのですが、そういう上司の下で気を使ってまでがんばる必要があるのか、悩んでいます。 また、B型とのうまい対処法があったら教えてください。

専門家に質問してみよう