• 締切済み

録画したアニメ・ドラマ番組等をDVDに移しますか?

タイトルの通り、録画をして一度見たものをDVDに移しますか?見る機会も余りないと思うんですが…くだらない質問ですみません。ちなみに私は迷ってます。

みんなの回答

  • prof-orz
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.6

本当は移したいのですが……時間がなくて移せませんねえ…… 録画機は東芝のレグザを使っていて、外付ハードディスクが使用可能なのでそちらに移すのですが、その場合他の機械では見られないので、やはりディスクに移したいのですが…… 私は「下手をすると内蔵HDDが一杯になった時点で録画機ごと買い換えてしまったほうが楽なのでは?」と思うような状況です。重度のスカパーアニメ録画病患者なもので。 ただやっぱり、レンタルで済ませられないものはディスクに焼いておいたほうがいいですよね。私ごとですが、最近古い録画機の電源が入らないことが多いんですよ。そいつに入ってる「例の不衛生なCM(ぷっちょのAKB口移しリレー)」を永久保存したいのですが……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.5

先日、押井守特集の本を読んでいて、攻殻機動隊のアニメが観たくなりました。 で、以前、DVDにダビングしバインダーに保存していた26話分を妻と2人で順番に観ていました。 でも、タチコマが活躍して盛り上がる部分を含む25,26話のDVDを見ようとしたら、エラーが発生して全く見ることができない状態に!! それならと、短縮バージョンの劇場版もDVDにダビングしていたので、「とりあえずそれの後半部でタチコマの活躍が見れればいいか」と再生すると、やはり似たような箇所でエラー発生! 「自分はいいけど、妻はこの作品は初めてであり、しかも24話までつきあわせて観ているのに、一番の盛り上がる部分が観れないでどうする!!」と焦りました。 DVDを取り出し、今度は、早送りでエラー状態となった部分をとばしてすこし先のシーンから再生すると、なんとか正常となり最後まで(短縮版だけど)観ることができました。 (タチコマが自己犠牲となりバトーを助けるシーンでは、2人とも涙が・・・) ちょっと気になり、お気に入りの番組を保存していたDVDをいくつか再生してみようとすると、レコーダでは認識されず、PCでは、「No Disk」との表示が出ました。 それほどお気に入りではないDVDはしっかり観ることができたのですが。 ビデオテープですと、映像がぼやけるってのはあっても、全く観ることができないということはありませんが、DVDは全く観ることができません。 「自分だけでは、見る機会も余りないけど、作品を見たことない人といっしょにお気に入りを見る」ってことはあり得ると思います。でも、そのとき、いいシーンの直前でDVDがエラーになったら気まずい雰囲気になりそうと思いますね。 Blu-rayディスクもそうですが、お気に入りは2枚以上ダビングする(コピーワンスの場合、それを外す必要がある?)とか、保存はハードディスクをメインにする、あるいは、見たいときレンタルする、お気に入りならきちんと製品版を購入するってことでしょうか? いずれにしても、5,6年以上経過したDVDが見れないってケースは割とありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • janne487
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

迷っているならばDVD(Blu-ray)に焼いた方が良いですよ。 Blu-rayディスクでも一枚当たり100円を切る価格で売られていますので。 私は、焼かなくて悔しい思いをするよりは無駄かなと思っても焼く方を取ります。 実際そうしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.3

すっごく好きなものは保存しておいて全話終わったら一気にブルーレイに移します。 そうではないものは基本一話みたら見終わり次第消します。 保存しても確かに何年かに一回みるか見ないかなんですけどね。 コレクション的な自己満足の世界かもしれません。あると安心するというか、いざ見たい時にレンタル代かけたり、借りに行ったり、借りられていてやきもきするってことがないので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.2

普通、もうブルーレイディスクと思いますが...DVDディスクは使っていません。 見る見ないに関わらず、ブルーレイディスクに作品別に退避させています。 見る見ないは個人の問題なので、自分で解決して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17887/29861)
回答No.1

こんばんは 多分、気に入ったドラマと音楽番組でしたら、移しておくと思います。 ただ今ハードディスクメインなので、保存版で録画したままになってます。 いっぱいになったら考えるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JCOMの番組をDVDに録画したい

     JCOMの番組(地上デジタルではなくCATV番組)をDVDに録画したいと考えています。現時点ではアナログチューナーなのですが、これを機会にデジタルにしようと思っています。しかし調べてみましたけどまったくわかりません。  パターンとしては以下が考えられるのでしょうか。 ・JCOMデジタルチューナーからDVDレコーダーに録画 ・JCOM HDRに保存した番組をDVDレコーダーに録画 ・JCOMアナログチューナーからDVDレコーダーに録画  具体的にチューナーの種類とDVDレコーダー等の機器名を示していただけると助かります。不足している情報がありましたらご指摘頂ければお出しします。住んでいるエリアは東京23区です。よろしくお願いします。

  • ビデオに録画した番組をDVDに焼きたい。

    こんにちは、わからないことがあるので 質問させてください。 タイトルの通りなんですが… ビデオがたくさんあって、場所をすごくとります。 なので、DVDにやきたいのですが… どうすればいいのかわかりません。 検索もしてみたのですが…見つかりませんでした。 もし知っている方いらっしゃいましたら 教えてください、お願いします。

  • DVDレコーダで録画した番組がPCで見られない・・

    タイトルのとおりです。DVDレコーダで録画した番組がPCで見られませんでした。詳細は以下の通りです(わかる範囲で) わかっている条件がかなり限られています。以下条件のみでわかる方は教えてください。よろしくお願いします。 ●レコーダ側  ・レコーダ型格、録画時の設定などに関しては一切不明 ●PC側  ・すべてのメディアに対応したマルチドライブ使用  ・OSはWindow2000  ・DVDは新品/Panasonic製 DVD-R  ・見られないDVDはこの一枚のみ   (レンタルDVD・PCで書き込んだDVDは見られます) ※エラーメッセージ   「ファンクションが間違っています」と表示 以上です。よろしくお願いします。

  • 番組を録画したDVDをDVD-Rにダビング…

    私は自宅にHDDやDVDに関する機器が無いので、 トンチンカンな事を言ってるかもしれないですが・・・ 職場で、タイトルになってるような作業を頼まれたんですが。 一般的にファイナライズされていないと、番組録画しているDVDは、 違う機器では再生できないと聞いています。 しかもファイナライズは録画をした機器でないと出来ないとも。 でも、ファイナライズされてしまった番組録画されてるDVDは、 ダビングをする事はできないんですよね? ちなみにHDD・DVDレコーダーなんですが、 パナソニックの DMR-E330H/DMR-E220Hでして、 ダビングの仕方としてはHDDデッキを『L-1』にして、 DVDを再生して、HDDに録画して~それを新たな、 DVD-Rにダビングすると言う手法なんですが・・・ 上記のやり方も合っているのか分からず。 どなたか分かる方がいらっしゃれば。お教え頂きたいです。 宜しくお願い申し上げます。

  • スカパーで録画した番組がDVD-RWにムーブできません

    タイトルの通りです。 CPRM対応のDVD-RWを買ってきたのですが、スカパーで録画した番組がムーブできません。『このディスクには録画できないタイトルが含まれています』というメッセージが表示されます。 DVDレコーダーはSHARP製です。メーカーにも問い合わせましたが、わたしの手順は間違っておらず、原因はわからないと回答されました。 ひょっとしてひょっとしたら、HUMAXのチューナーのせいなのではと疑っています。『1回だけ録画可能』の『1回だけ』がHDDへの録画を意味している…?本当のところはどうなんでしょうか。 もし、わたしが思っているようにチューナーのせいだとしたら、どのようにすればスカパーの番組をDVDメディアに記録できますか? 子供のためにずっと保存しておきたいと思っていた番組だったので、ちょっと途方に暮れています。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • DVDの録画について

    DVカメラで撮影した映像をDVDメディアに焼き、DVDデッキで見れるようにしたいのですが・・。 DVカメラからPCを利用してDVD-Rに録画するのではなく、 DVビデオをテレビに接続しているDVDデッキに接続してDVD-Rに録画しようと思っています。 DVD-Rはたしか一度の録画しかできないのですよね? DVテープが数本ありますと、一枚にまとめることはできないですよね? その場合は、DVD-RではなくDVD-RWに録画しなければなりませんよね? また、実際に録画したDVDを今後再生するのはDVDデッキになります。 デッキとの照合などを考えたら、DVD-RWよりDVD-Rの方がよいと聞いたことがあるのですがその通りなのでしょうか? それならばDVD-RWからまた、PCを使ってDVD-Rに焼くという作業になるのでしょうか? 次々と質問があり、すみません。 もし、PCを使って直接DVDメディアに焼き、それをDVDデッキで見られるなら、他の方法でも構いません。 できるだけ作業時間は短縮したいので・・ またその際に部品(ケーブルなど?)、ソフトが必要ならばどんなものが必要かも教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • DVDに録画した2つ目の番組がPCで見れない

    タイトルのとおりです。 詳しく言うと、PanasonicのDIGAを使ってDVD-RにVRモードで1時間の番組を2つ録画したのですが、PCで1つ目の番組しか見れません。ちゃんとファイナライズもしました。プレイヤーはMedia Player classicで、見ているときも番組の時間が1時間しかなく、次へというところもクリックできません。DIGAではちゃんと見れます。わかりにくい説明かもしれませんが、わかる方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

  • BSの番組をDVDに録画したいのですが…

    BSの番組をDVDレコーダーに録画しました。機械の中には録画できているのに、DVDに落とすことができません。"コピー不可"っとなってしまいます。 どうしたら落とすことができますか?ちなみに番組は"ザ少年倶楽部"です

  • 見逃したドラマをDVDに焼きたいのですが・・・・・。

    見逃したドラマをDVDに焼きたいのですが・・・・・。 見逃したドラマをyoutubeなどから録画したくて色々調べたところ、Reaplayer spで録画・DVDにコピー出来ることを知り、Realplayer spのソフトをダウンロードしました。しかし、いざ録画しようとしても録画できません。ヘルプで説明を読んでその通りにしましたが、できません。 youtubeでドラマを見つけて「このビデオをダウンロード」というタブが出て押すとRealplayer downloaderのウインドウが出るのですが、そこから録画されません。どうすれば良いのでしょうか?ただyoutubeで見るのではなく、見逃した友達のためにドラマをDVDに録画したいのです。 良い方法があれば教えてください。宜しくお願いします。ちなみにOSはVistaです。

  • ニコニコ動画をDVDに録画したい

    タイトルどおりです。 ニコニコ動画にはたくさんの面白い動画があるので、 面白いニュース集を作って友達とDVDで見たいのですが ニコニコ動画の動画はDVD-RWに録画できますか?

マックから印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • マックから印刷できない現象が発生しました。プリンターが反応せず、マックには「looking for printer」と表示されます。
  • 一度は印刷できたが、2度目に印刷しようとしたところ、マックからプリンターが見つからないというエラーが発生しました。
  • マックとプリンターの接続に問題があり、印刷ができない状態です。
回答を見る