• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の頃にやりたいことを否定されて育ちました)

子供の頃の夢を達成できなかった経験について

okei49の回答

  • ベストアンサー
  • okei49
  • ベストアンサー率48% (72/147)
回答No.6

満たされなかった幼い心が、成長を妨げているように感じました。 私は無償の愛情を示され、普通に育っている周囲をうらやましく思いながら育ちました。 私の場合は、母親が極端に自己中心的思考でキンキン声で怒鳴りちらしていたので…。 何か大きなものが欠けたまま、大人になってしまいました。 母親のことで悩みカウンセリングに通っていますが、先生からは母親からではなく、パートナーとなる相手から愛情を沢山受けとることが出来るように、というアドバイスが多いです。 私の『愛情の器』はカラカラなので、満たしてくれる相手が必要なのだと思います。 そのためか、子どもを持つこともよく考えた方がいい(現時点では持たない方がいい)という感じの話もされたりして、ショックを受けてます。 でも過去は過去と受け止めて、前に進むしかないですよね… 母親に期待をしても無駄だから、私は自分の愛せる&愛情を沢山くれるパートナーを探しています。 自分の話ばかりになってしまいましたが、私はまだ色々あきらめてはいません。お互いがんばって心を成長させていけるように努めませんか? 質問者様がお幸せを感じて生きられる様になりることを、心よりお祈りしています。

al-plum
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >満たされなかった幼い心が、 >成長を妨げているように感じました。 まさにその通りです。 心の中の、この部分(ここに書いた部分)は 未だ子どものまま、あの時の心のままなのです。 ああ、これではいけない なんとなしなくては、と常に思っていますし いい加減、前を向かなくては、と思っています。 この気持ちを捨てる事はできないでしょうし 忘れる事もできないでしょう。 なので、子ども時代の自分と共に 折り合いをつけながら、人生を歩んでいく方法を 探そうと思います。 時が解決してくれない問題なので 大変でしょうが。。。

関連するQ&A

  • 子供の頃怖かったもの

    今はなんともないけど、子供の頃やたらとこわかったもの を教えてください。なんでもけっこうです。例えば ・学校に飾ってある絵が怖かった ・ドラえもんのこの回が怖かった ・おばあちゃんの家の古い便所が怖かった ・病院が怖かった など、漫画アニメ映画小説など作品が怖かったとか、ある物、事柄が怖かったとか、ある人が怖かったとか、そういう子供の頃の思い出を教えてください。

  • 子どもの頃の思い出

     おはようございます 皆様の子どもの頃の思い出はなんですか?  音楽を通しての思い出が沢山残っています。   童謡「ウサギ追いしかの山、子ぶな釣りしかの川」   歌謡曲「赤いスイトピー」  遊んだ自然、海、川や山 どんなのが、思い出に有りますか。 鮭が上ってくる川、波が立つように魚が泳ぐ海、滑り台のような山  昔はこんなことがあったを教えてください。お願いします

  • 遠い子どものころに、、

    遠い子どものころに行った旅行には、 1.自分で行ってみたかった旅行 2.最初から大して興味なく流れで行った旅行 3.行きたくなかった旅行 などあったかと思います。 大人になった今それらの旅行を振り返り、 それぞれあなたにとってどんなものとなったと言えるか、教えてください。   ※「旅行」の定義はお任せします。

  • 子供の頃・・・「覚えてないよ~」

    皆さん、子供の頃の想い出ってあると思います。 そんな中でも、親や祖父母などの身内から友達・近所の人達から  「私、そんな事した(言った)の?覚えてない~」 ・・・という出来事を聞かされた経験ありますか? 例えば私の場合。 祖母(母方)から聞いた話です。 母が、厳しい祖母に内緒で私達兄弟(4人)にたこ焼きを買ってくれ皆で食べました。 数時間後、祖母から「あんた達、何か食べたでしょ!」と突っ込まれ、全員しらばっくれます。 「うそ言いなさい。口の周りの青海苔はナニ?」とさらに突っ込まれ、私以外の3人は「ゴメンナサイ」。 私だけは「いいや!食べてない!」と首を横に振り続けていたという・・・(笑) 覚えてないけど、私随分口の堅い子供だったのねぇ^^; 皆さんの、そんな子供の頃の「自分は覚えてない!」というお話、聞かせて下さい。 宜しくお願いします!!

  • 子供の頃の思い出

    子供の頃の思い出で、今も強く残ってる事はありますか? 学校の先生で今の印象に残ってる先生っていますか?

  • 子供のころのトラウマ

    9ヶ月の息子がいます。 ずっと情緒不安定、突然ワーワー泣いたり育児でつかれ夫に八つ当たり、いつまでも落ち込んだり、かなりの心配性、疲れきってしまい心療内科受診したところ、産後うつと、診断され薬を飲み始めました。 少し楽になったのですが子供のころの嫌だった思い出を思い出し、泣きながら息子を抱きしめることだけは 治りません。よく虐待を受けて育った親は同じことをする可能性がある。と聞きましたが親からうけた躾等、 同じことを自分の子供にもしてしまうのでしょうか? 私は絶対そんなことをしたくありません、なのに似たようなことを夫にしているような気がします。 そのうち息子にも・・・と思うと怖いです。 過ぎたことを思い出して泣く自分も嫌です。 父親に何かあると「馬鹿か!」と、怒鳴られ育ちました。人格を否定されるくらい怒鳴られました。結果が すべてで努力したことはみとめてもらえませんでした。(音楽の成績がよくても数学が悪ければ受験に関係ないから褒めてもらえない) 自分か苛々するときは昨日は怒られなかったことなのに突然怒り出す、欠点しか言わない。 母は父のいいなりでした。それでも昔は精一杯育ててくれましたが、長年父の機嫌を損ねないよう我慢してきたせいか、最近は愚痴ばかりいっています。わたしの夫のことも悪く言うようになりました。 昔は母は偉いと思っていましたが、最近は母ともはなしたくなくなってきました。そんな私もおかしいのですが・・・毎日昔のことを思い出し、泣いてしまいます。これも相談したらいいのでしょうか? こんな親にはならない!と忘れるしかないのでしょうか?息子がいるので折にふれ電話したり帰省はしています。

  • 心に残る、子どものころのなつかしい思い出は?

    心に残る、子どものころのなつかしい思い出は、何ですか? 私は、子どものころのことを懐かしく思い出させるようなノスタルジックな雰囲気の絵本を描いています。 しかし、自分の記憶だけではいろいろと想像が及ばないところがあるため よろしければ、色んな方の思い出をお聞かせ願いたいです! とくに ・兄弟姉妹との思い出 ・女の子ならでは or 男の子ならではの思い出  (おひめさまごっこやヒーローごっこ 交換日記やカードゲーム など) ・ペットとの思い出 などのエピソードを中心に… 日常的なことでもよいので様々な思い出を語って下さると、嬉しいです。 (尚、お答えの内容は絵本づくりの参考とさせて頂きますので、個人を特定できるような、プライバシーに関わる内容はお控え下さい。) お気軽に、よろしくお願い致します!

  • 子供の頃勘違いしてた事

    子供の頃、ゴキブリホイホイのゴキブリの絵が描いてあるところに、ベタベタの接着剤を塗って一晩置くと、どうして絵が実物になるのか不思議で仕方ありませんでした。 あと、北海道の半分くらいはムツゴロウの動物王国だと思ってました。 ・・・そういった子供の頃に勘違いしてた事、教えてください♪

  • あなたは子供の頃どんな子でしたか?

    自分の小さい頃って記憶でつながってるだけで、今の自分とは別人なんじゃないかと思う事があります。人は成長とともに心も変わっていくのは当たり前でしょうけど、今でも変わらない部分もあると思います。 あなたはどんな子供でしたか?今と比べてどうですか? ・・・私は小柄でとても可愛い少年だった(笑)ので、友達にかまわれまくり、いじめられ、それが嫌で、近所の友達が遊びに誘いに来ても居留守して1人で絵を描いてるのが好きな子供でした。・・・今もどうゆうわけか家で1人で仕事してます。友達が遊びに誘いに来れば喜んで出ていきますけど、誘ってくれる友達がいませんorz

  • 子供のころのイタズラ

    子供(小学生くらい)のころ、皆さんはイタズラをしていましたか? していた方は、一番思い出に残っているイタズラを教えてください。 ちなみに自分は小学生のころ(といっても今、中学生ですが…)、高いマンションに登って、石を人に向かって投げて遊んだ覚えがあります。 そしたら、おじさんに当たりそうになって、そのおじさんに、「あんた達か!」と、言われとっさに嘘をついた覚えがあります。 みなさんの回答、お待ちしております。