• 締切済み

250cc バイク選び

arukieの回答

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.6

バイクの気筒数による違い 単気筒(CBR250R・CB223S・FTR 等) 2気筒(V-TWIN・VTR250 等) 4気筒(バリオス・HORNET250 等) 同じ排気量でもエンジン特性が異なってきます。 単気筒は低回転で最大トルクが発生し、 4気筒は高回転まで回して最大トルクが発生します。 気筒数が少ない方が瞬発力がある。 4気筒(インライン4やマルチと呼ばれる)の場合、 最大トルク発生まで時間がかかるが、高回転を維持することにより、 単気筒より最高出力が大きくなる。 カタログ等で最高出力と最大トルクの数値を比較してみてください。 同じ排気量であれば、発生回転数(rpm)が4気筒の方が高いはずです。 単気筒はストップアンドゴーの多い街乗り向き。 4気筒は高速巡航のツーリングに向いている。 2気筒はその中間の位置づけ。 両者ヨーイ・ドンでスタートをきったら、 出だしは単気筒の方が飛び出すが、 回転が上がってきたらパワーのある4気筒に抜かれる。 単気筒 燃費がよい。 振動が大きい。 高速が苦しい。 4気筒 燃費が悪い。 単気筒より振動が少ない。 単気筒より高速が楽である。 エンジンを回してあげる必要がある。 燃料供給装置の違い キャブレター方式(昔ながらの機械式)と インジェクション方式(電子燃料噴射装置)があり、 キャブレター方式はバッテリーがあがっても押しがけできるが、 インジェクションはバッテリーがあがると燃料が供給できなくなるので、 押しがけが出来ない。 キャブレター方式はメンテナンスや調整が必要で、 冬期などチョークを使わないと始動できない。 インジェクションは、自動的に調整されるので、 冬場の始動性はキャブレター車より楽。 単気筒の場合、キャブ調整やプラグ交換が1箇所で済むが、 4気筒は4箇所あるので、単純に4倍の費用がかかる。 (厳密にはちょっと違うけど簡単に説明しているので・・・) 最小回転半径 小さい方が小回りが効きます。 教習車は400ccだったと思いますが、 250ccは400ccよりトルク・最高出力が無いので、 慣れるまでエンストが多くなるかも。 少し回してあげる必要があります。

関連するQ&A

  • バイク―ネイキッドorアメリカン?

    こんにちは!回答お願いします。 バイトでお金貯まったら250ccのバイクを買おうと思っているのですが、ネイキッドならホーネットかバリオス2かVTR、アメリカンならVツインマグナかエリミネーターを買おうと思っています。予算は30万です。 私は昔からアメリカンバイクを買うつもりでいたのですが、教習所でネイキッドバイクに乗ったり友達のバイク見てるうちにネイキッドバイクも良いなと感じるようになってしまいました。 そこで質問なのですが、アメリカンバイクに乗ってる方はアメリカンの良い所や悪い所、ネイキッドに乗ってる方はネイキッドの良い所や悪い所があったらぜひ教えてほしいです。 また上記のバイクで絶対このバイクおすすめっていうのがありましたら教えていただきたいです。

  • バイク。400cc!!

    質問です!。。 最近バイク買おうと思っているんですが、どのバイクを買おうか、迷っています。。↓↓ ちなみに、ネイキッド400ccを買うつもりです。 自分的には、スピード重視でいきたいんです! 400ccいろいろありますよね?たとえば、 SUZUKIのGSX400、KawasakiのZRX400 HONDAのCB400、YAMAHAのXJR400など。 メーカーは基本はどこでもいいのですが、 ネイキッド400ccでスピードが出るのは、なにがありますか!?? バイクの形状なのですが、XJR400のような、シンプルな形のバイクでスピードが出るバイクを教えて下さい。。。 お願いします。

  • 中古250CCの購入に際して

    バイクについて何も知らない初心者です。 年齢;19 利用目的;通学、稀にツーリング(走行距離短め) 費用;60万までなら大丈夫です。 現在普通自動二輪の免許を取得中です。免許を取り終えたら(2週間程で撮り終わりそうです)すぐに現在乗っているHONDAのDIO(走行距離4000km)を売り、V-TWIN マグナを購入しようと考えています。 そこでわからない点を回答していただきたいです。 1)原付の下取りはいくらぐらいでしょうか? (自分の予想では2万ぐらいだと) 2)V-TWIN マグナの中古車で年式1996年 走行距離4000kmのものをネットで見つけましたが、年式が10年以上前の物に乗っていて大丈夫でしょうか? 3)また2)の価格が45万なのですが妥当でしょうか? 4)V-TWINマグナはでは無く、こっちのほうがいいよ! という意見がありましたらお願いします(自分の心の中ではほぼV-TWINマグナに決まっています) 中古はやめた方がよいという意見は尤もですが、V-TWINマグナの新車がもうないので・・・ 免許も取っていないのに毎日ネットで色々検索をしています。早く乗りたく、うずうずしています・・・。 御回答お願いします。

  • 初めての購入

    自分は最近普通二輪の免許を取って、バイクを買おうと思っています。 今のところ、気に入ったものはHONDAの『V-TWIN MAGNA』なのですが、初心者がいきなりアメリカンというのはあまりオススメできませんか? 大体の人は、ネイキッドタイプのものから乗るみたいですが。 あと、新車と中古車でどちらにしようか迷っています。 初めてなんで、思い切って新車で乗ってみたい気もするんですが、中古でも高品質なものであれば良いと思っています。 ただ、ヘタに安いのを買ってしまって、粗悪品を掴まされたくはありません、当然ですが…σ(^_^;) 一応、バイクに詳しい友人にも相談してみたんですが、ココでの皆さんの意見も参考にしたいと思っています。 雑な質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • バイクの250ccと400ccについて。

    バイクの250ccと400ccについて。 現在、バイクの250ccと400cc、どちらを買おうか悩んでいまして・・。 250ccで欲しいな、と思ったバイクが、V-TWIN MAGNAで、400ccがSHADOW400です。 外見にひかれ、SHADOW400に。 だけど、必然的な問題として、車検が第一にあがり、MAGNAに目移り…。 しかし250ccじゃパワー不足なんじゃ?と思いSHADOWに戻り…。 いやでもみんなの感想とか読んでるとMAGNAでも十分乗れるって書いてあるしな~…。 でも高速も乗りたいし、250ccじゃバイク初心者の自分じゃメンテもしっかり出来るか不安だから車検を機に業者に整備やら色々しっかりしてもらおうかな、とSHADOW… という風に色々と悩んでいます…。 そこで実際のところ、車検費用はいくらかかるのか?初心者でもメンテナンスは大丈夫?250ccでどれぐらいまでパワーが出るのか等々、色々アドバイスしてもらえませんか?

  • 通学にネイキッドで行けるか?(荷物の問題)

    今、普通二輪の免許取得のために自動車学校に通っています。まだ、一段階目が終わったばかりなのですが、さっそく乗るバイクについて悩み中です。 通う前はもうアメリカンと決めていました。しかし、技能教習が始まるとネイキッドの好感度が急激に上がりました・・・ 用途は通学(6キロぐらい)とプチツーリングのつもりです。 質問は通学にネイキッドを使う場合、荷物を運べるのか?ということです。やっぱりネットでくくりつけるか、リュックを使うしかないのでしょうか? 通学、通勤にネイキッドを使っている方にお聞きしたいです。 ちなみにネイキッドならばバリオスIIが一番の候補です。

  • バイク選び

    何個も板を立ててすみません…。 バイクの種類?にはネイキッドやアメリカン、レプリカなどがあると聞きましたが、ツーリングや普段の通勤通学に一番適しているのはどれなんでしょうか・

  • 初めて買うバイクについて

    近々、初めてバイクを買う予定の学生です。過去にも何回か質問させていただきました。 今回は、バイク選びについて質問です。僕は、バリオスに完全に惚れてしまってるんですが、バイク好きの父に相談したところ「げっ!kawasakiじゃん!?」などと返され、カワサキ車はやめた方がいいみたいなことを言われました。確かにいろいろなサイトでカワサキ車(バリオス)のオイル漏れやブレーキの甘さ、エンジンのかかり難さについて書かれているようですね。 僕の場合、中古での購入予定ですし欲しいのは後期型のバリオスIIではなく、初期型のバリオスのほうですから、オイル漏れなんかのトラブルが気になります。やっぱりホンダとかのトラブルの少ないネイキッドバイクにしたほうが良いでしょうか? 実際、Hondaのホーネット・ジェイドなんかは少なからず気に入ってます。それでも、バリオスに惚れちゃってる状況なんですよね kawasakiファンの方には申し訳ない質問ですが、以上のことでアドバイスしてくださる方お願いします。 バリオスに乗ったことのある方もぜひお願いします。実際、トラブルは頻繁に起こるのでしょうか?

  • 250ccのバイク選び(アメリカン)

    つい先月中型普通二輪の免許を取得しました。 早速バイクに乗りたいということでいろいろと調べたのですがアメリカンが一番自分の好みでした。 学生の身分ということで車検の無い250ccを考えています。 ネットで調べたり、お店の方をのぞいてみたところ、Vツインマグナに目を惹かれました。 色は絶対に黒がいいと決めていたので探してみましたが、人気があるのか数が少なく、あったとしても少々値のはるものが多かったです。 そこでコスト面でビラーゴの250も候補として考えています。 たくさんのレビューでビラーゴの方がやや小柄というところが気になっています。 私は身長178で体重60です。 250のアメリカンに迫力を求めるのはどうかと思うのは理解しております。 妥協をせずに思い切ってマグナにするか、最初のバイクというところで手ごろなビラーゴにするべきか。好みの問題といえばそれまでですが、よろしければ皆様の客観的な意見をお聞かせください。

  • 50cc以下のミニバイク

    50cc以下のミニバイクでマグナ50のようなアメリカンタイプの車種は他にありますか? ちょっとだけ調べたら見た目がすかすかなのが幾つか見つかったのですが。マグナ50みたいにすかすかじゃないのを探しています。 また、ネイキッドタイプのも含めて50cc以下のミニバイクで人気の車種はどのあたりですか?スクーターは含まず、国産車限定でお願いします