• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻にとって都合のいい別居!何かおかしくないですか?)

妻にとって都合のいい別居!何かおかしくないですか?

kurikkuruの回答

  • ベストアンサー
  • kurikkuru
  • ベストアンサー率20% (13/62)
回答No.9

申し訳ないけれど あなたのことを子供を使って、脅しているように思えます 知りたくない気持ちは分かりますが 何故、話し合っているのに、一歩的に別居を手はずを勝手にすすめるのか あなたがどうしようもない人間ならば DVや薬物依存や多重債務者ならば 何も言わず、裸足ででも女は逃げます それを、話あって歩み寄りを見せながら・・・・ 別れたい本当の理由は自分にあるのに 夫婦の問題、いわばあなたの問題にして 出ていかせようとしているのではないですか? あなたは悠然とこのまま自宅に居れば良いのではないですか? 妻に何か言われたからといって 困った顔をして、ヘコヘコしてはいけない場面だと思います 失礼なことを申し上げますが あなたが取り返しのつかないようなことをしたのではないなら 謝るべきところは1回だけ、しっかり謝罪し 後は、毅然と父親として、夫として、動かなければ良いのでは? 予想通りにいかなくなり、慌てだせば 妻の本当の考えが出てくると思いますよ 妻の言い分に矛盾が出てくると思います 細かい嘘に惑わされないで、本質を問いただしたらよいのでは? それと最悪の場合を考慮して 弁護士などに相談し、法的に不利にならぬように 心がけておけば怖いものなし ハメられないように 女性からの助言です

papasan44
質問者

お礼

女性の立場からなのに貴重なご意見ありがとうございます。 みなさんのおっしゃるように 毅然とした態度で接するべきだとおもいました。頑張ってみます。 しかし話し合いの際には ヒステリックになって冷静な話し合いができずに困っています。妻の兄に間に入ってもらい話してる時は比較的マシなのですが、二人になると顔つきまで豹変してきでも狂ったかのようになります。 そんな妻を見ると どうにかなってしまうのではないのかと心配でなかなか話し合いを冷静に前向きに進めれていません。 しばらくは別居するのが子供のためにはいいのかなと思っています。 あんな妻にまかせるのは 不安ですが。

papasan44
質問者

補足

家に帰ると私の顔をみるなり 今までは大きなため息でしたが、昨日は 「チッ!」っと舌打ちをしたんです。 しかも子供にも意味もなく怒ったりしていたので、 流石に我慢できず 怒鳴ってしましました。 それを偉そうに言うと主張するのです、もう全く自分の今とっている行動すら見えていないとしか言い様がないんです。 被害者意識が半端ないんです。 そこからはもう ヒステリーのようになりまともではない状態で私には手に負えないと思い 義兄にきてもらいその場をおさめてもらいました。 家族のため自分のために 歩み寄ってやり直すのが最善だと思い頑張ってますが 日々の妻の態度 子供たちの悲しい顔をみていると本当に 私の今しようとしてることが最善なのか?思うようになっています。

関連するQ&A

  • 別居中の浮気が妻にバレたら?

    30代♂です。 現在、妻と別居しています。 別居期間は一年位で子供はいません。 別居の理由は夫婦喧嘩をして妻が家を飛び出して 実家に帰って以来、別居しています。 そして、3ヶ月程前にキャバクラで知り合った女性と 先月から交際しています。 私は妻と離婚して、新しい彼女と付き合っていきたいと 思うのですが、妻は自分から実家に帰って 自宅に戻ってこようともしないのに離婚に応じてくれません。 そこで、こういった別居期間中に浮気が妻に発覚した場合 どうなるものなのでしょうか?

  • 別居からの修復は可能ですか

    前回の質問から状況が変ったので改めて質問させてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3564110.html 妻が離婚を言い出したて、義両親にそのことを話したら、一度顔を見て話したいから、戻して欲しい(妻の実家とは車で5時間くらい)とのことで、子どもをつれて3日間帰りました。 実家から戻ってきてからは、妻は即離婚ではなく別居したい(実家に帰りたい)と言い出しました。義両親との話合いで即離婚ではなく冷却期間をおくために別居という話になったみたいです。 妻とじっくり話し合った結果、浮気は自分の誤解で、相手の男が離婚経験者だったから相談に乗ってもらっていただけであるということで、疑わしい行動を取ったことについてはごめんなさいといっています。 離婚したいといった理由は、堕胎した精神的ショックで軽いうつになっており(少し前からパニック障害でした)堕胎したところ(家も含めて)に住むのが嫌だから、自分といるとそれを思いだし発作が起きるから(実家では発作が起きなかったいっています)。また、夫婦で価値観が違うと感じたから。だということがわかりました。 それで夫婦間でも、即離婚ではなく、「夫婦関係を一からやり直すため、うつを治すために別居ししょうか」となりました。 期間やどういう形で別居するかはまだ決めてませんが選択肢としては (1)妻が子どもをつれて実家に帰る (2)妻一人で実家に帰る (3)妻と子どもが家に残り、自分が一人実家(近所)に帰る です。 以上のような状況です。 夫婦間ではやり直しのための別居と考えていますが、自分としては本当に別居してよいものかどうかわからなくなってきました。別居からの関係修復は可能でしょうか。 別居や離婚経験のある方、別居から関係修復できた方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 離婚 別居。妻の一方的な要求。

    昨日 妻から要求されている別居について再度話し合いをしました。 ここまでの話の流れですが 私45歳 妻36歳子供は小学1年 小学3年、 息子2人です。持ち家です。(ローンたっぷり) 別居といっても 息子たちの学校の問題や 自宅が妻の実家に近いということで妻がパートに出てる間、実家に見ててもらいやすいと言う理由から 私が出て行かなくてはいけない状況なのですが。 別居の条件として 『週末ぐらいは自宅で子供と一緒に過ごしたいし 子供と自宅で一緒に寝たい』 と言ったのですが 『無理!!私の生活空間に立ち入らんといて!』と完全拒否されるのです。 子供たちと会うのは外や 私が実家に帰るのなら実家に一緒に泊まればいいみたいな感じです。 全く条件が合わないので『そんなに別居したいんやったら お前が一人で出ていったら?』って言ったら思いっきり逆上して、『あんたに子供がみれるんか!私が実家に戻ったら、私の実家も、私にも頼らんといて』と吐き捨てられました。   (おいおい無責任か?!) 最終的には『いつ出てくん???』と怒鳴りながら言い出し、私の条件なんて全くの無視・・・。 少し冷却期間をとるために別居はしかたないとして 100歩譲って私が出て行くのに、全てが自分の思うようにならないと気が済まず、私からの唯一の要求を何回も主張すると、挙げ句の果てにはキレ出す。 これまでの悪かったとこ 至らなかったとこは何回も謝罪し直していくといっても 『今更遅いねん!』 『謝ったら終わり?謝ったら許されると思わんといて!!』 『今まで我慢してきたのに、まだこれからも私だけ我慢せなあかんのか!』 『今まで我慢してきたのは私なんやから、私の思いどおりに言うこと聞くのは当たり前やろ!』 とまで言われた。 もうここまできたら、ある意味、脅迫に近いですね。 ここまでに至った理由は 永い間のセックスレスだと思います。次男が産まれてから妻を家族として見てしまうところが多く、なかなかそんな気になれなかったんです。 そんな気持ちになった時にはもう 今更言い出すのが気恥ずかしく言い出せないままズルズルと時間だけが過ぎていってしまったんです。その間に妻は何度か話し合いをしようとしていたにも関わらず、私はその話し合いから逃げてばかりだったと言われました。 私には話し合いというよりも感情的に罵倒されているとしか感じれない会話だったと認識しているのですが・・・。 まぁある程度のことは我慢できるのですが 昨日の話し合いの中では 私の実家を悪く言い出し、金銭的なことで私のことを さげすんでバカにしてきたのです。揉めてる時でも口にしてはいけない言葉とかあると思うのですが、もうそんなのはお構いなし! 『別居してる間に自分と息子達で住むとこを探して(市営住宅 県営住宅)見つかったら出て行くから』 とも言っていましたが、それって離婚すること前提になってるじゃないですか! しかも住宅ローンがたっぷり残ってる 思い出の詰まった自宅は売却する気満々で、売却したところでローンが完済される訳もなく、ローンだけが残ってしまうのは分かりきっています。しかしそのローン名義は私なので妻は  「関係ない!私は払うのは無理やからそれは払って!」と私に丸投げ!! でもこれって法律的には問題ないんですよね??(誰か入れ知恵してるのか?) 養育費払って、自分の住むとこの家賃払って(兄が住んでいてずっと実家にいるわけにもいかない)、生活して、挙句に残りのローンを払ってそんなにお給料頂いてないんですけど~って感じです。 こんな一方的な離婚を大前提にした別居要求を私は認めないといけないものなのでしょうか? 情けない話ですが みなさんの感じた意見をお聞かせいただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 別居中の妻との離婚問題

    自分は30歳です。小学1年の息子がいます。 4年近く別居している妻がいます。 私は、いろいろあり離婚を前提に別居を申し出ました。その頃妻は嫌がりました。今では立場が逆転し私は復縁を、妻は離婚をそれぞれ求めています。 妻を振り向かせる為にどう行動すればよいか・・・悩んでいます。

  • 離婚と別居と子供の気持ち。

    私の実家との確執 長年のセックスレス 性格の不一致が原因と妻はいいます。 私は妻も子供も大切に思っております。 しかし私の顔を見ると、ため息しかつかない妻。 先日も友達家族(夫婦が危機的な状況も知ってる)と夕食を一緒に食べていても、私が話をすると、あからさまに嫌な顔をする。 先方の家族から誘われたのに私だけその場から帰る方が逆に気をつかわせると思い一緒に食事をしました。 そんな感じなのに、 「どこまで私を苦しめるん?」 「どんなけ みんなに気をつかわせるん?」 とその場で一緒に食事をしていたことを後からグチグチ言われます。 いつも我慢してるのは自分で こんな態度をするようになったのも私の責任 何もかもが私のせいで気にいらないのです。 現在、離婚または別居の話し合いをしてるのですが 子供がいても私には 見るからに嫌な態度で接する嫁の姿を見て子供達なりに 『喧嘩してるんだな』 と理解しているようです。 こんなこと聞いたらダメだろと思いながらも 寝る前に「パパ居なくなったらどうする?」と子供に聞いてしまったんです。 「パパとママとお兄ちゃんとみんなで一緒に居たい」と次男。小1 「みんなで一緒に居たい」と長男。小3 そりゃそうだよね!!聞いた私が悪かった。 そんな子供のことを思って どんなに偉そうに言われても 「はぁ?」って納得のいかないことを言われても 我慢しています。 夫婦の都合で離婚や別居をして、子供に精神的または金銭的な負担をかけるのなら、考え直そうとは思わないのでしょうか? 「そんな姿を見せているなら離婚する方がいい」みたいな意見がありますが 子供の前で そんな態度をとる嫁が理解できないんです。何で感情を抑えたり せめて子供の前だけでも我慢しようとしないのでしょうか? 私には今のところ離婚や別居の意思はないのですが、妻は 「いつから別居してくれるん?」 「別居は離婚してやっていけるかの予行演習」 「金銭的 精神的にやっていけそうなら離婚」 と妻にだけ前向きな条件で 私の「やり直したい」という意思は全く反映されていません。 元々 家事にも子育てにも協力的でしたが やり直すために さらに家事も手伝ったりしてるんですが その態度すら気に入らないみたいです。 こんな妻にどう対処していいのか困っております。

  • 別居中の妻とやり直したく思っています。

    別居中の妻とやり直したく思っています。 こんにちは。私は現在35才の男性です。、妻(31才)と結婚3年目で1才になる子供がおります。ですが、妻とは1年ほど前より子供を実家に連れて帰られ別居状態となってしまっております。 子供が生まれる前は浮気やDV等の問題はなく、共働きで家事等も分担していたため、夫婦生活もそれなりに仲良くいっていたと思うのですが、子供が生まれた直後に妻の様子がおかしくなり「あなたと目を見て話せない。」「一緒に暮らせない。」等のことを言われ実家に帰られてしまいました。 後に調べてわかったことですが、産後のホルモンバランス等の変化によるうつ状態が妻の中で結婚生活のストレスを大きくさせてしまい、爆発してしまったのが大きな原因ではないかと思われます。ただ妻にもその話はしていますがあまり認めたがらず、現在も私を拒絶し続けている状態が続いているのが現状です。 その後は妻と会って話し、私は「やり直そう、戻ってきて欲しい。」と言っても妻は「戻りたくない、離婚したい。」と言い平行線のまま一向に解決できない状況が続いています。 この1年間は確かに離婚も考えたことがありましたが、先に述べたとおり、1才のまだ物心もつかない子供もいますし、私自身もまだ妻のことを愛しているためどうしても離婚したくないのが本音です。 難しい問題のため、非常に困っておりますので妻を説得し、解決できるような何かよいアドバイスがあれば頂けると嬉しく思います。どうか宜しくお願い致します。

  • 妻と別居しているが。

    妻と性格の不一致で別居しています。 妻と子どもが、今までの家に住み、 私が実家に帰りました。 時々、妻が子どもと一緒に食事をしろと言われ、 妻子が住んでいる家に行くのですが、 私がそこで暴れて、警察を呼んだり、 わざと私が発作を起こすフリをして、 救急車を呼んで騒ぎたてました。 それに息子がやっている部活の近所の保護者に 夫婦仲が悪くて別居していると いいまわりました。 そうしたら、妻は近所の朝の町内清掃や、 部活の送り迎えなとも あなたが私たちに恥をかけたんだから 近所のことも、部活のことも全てしろと 脅迫してきます。 そんな私は住んでもいない町内の活動や 部活の手伝いなど 私がしなくてはいけませんか? 信じられません。 妻の言い分はおかしくないですか? 私のしたことは、そんなにいけないことでしょうか?

  • 妻と別居、離婚したいが。

    妻と性格の不一致で離婚したく、 離婚調停をして、それでも妻が子供が小学生の為 離婚には反対しているので私が離婚裁判を起こしました。 まだ同居中です。 裁判官は別居をすすめており、 私が家を出ていこうと思っています。 それにあたり、一切の妻からのメールやライン、電話を してこないよう、子供の用事は子供からさせるよう、 子供との関わりも、月一夕飯を子供と食べることを条件と しましたが、全く妻は了承しません。 それだったら妻が家を出るので 子供の育児、家事をしながら私がすべてやってみたらと 言われました。 離婚するにも、規定にのっとった養育費を払うと 言っているのに、妻は離婚するのだったら 私が子育てしてみたら?と言われ 困っています。 こんな妻の言い分は通るのでしょうか? 妻が育児を放棄すれば、私が子供を引き受けなければ 別居も離婚もできないのでしょうか? 私が別居したら、子供の生命の危機以外は 全く私に連絡してくるなという条件をだしましたが、 妻は別居しても、きちんと子供に関することは 私に報告、育児もしてもらうといいます。 これっておかしくないですか?

  • 妻と別居することに

    40代既婚の男です。 話が進展するたびに行き詰まり、また、質問させていただきたいと思います。 妻の不貞関係が発覚、相手の男と和解成立。 さぁ、やっと妻と夫婦関係の改善に向けての話しあいと思っていた矢先、妻から「冷却期間を置きたいので、別居したい。」と言われました。 妻の言い分もわかるし、結婚後、二人の子供にも恵まれていますが、夫婦関係が冷え切っている環境で、子供たちに相当な負担をかけていることも事実で今の家庭内の空気では今後、子供たちへの影響も悪化することはあっても、改善の見込みは低いと考え、妻の意見に賛同しました。 妻の不倫については、妻がそのような行動に至った原因も私たち夫婦間の問題からであることは明白で、お互いが理解しあうような関係ではなかったこと、ただ子供たちのためにという理由(理屈)で離婚せず、仮面夫婦を演じてきたことです。今となっては、子供たちのためにというのは、私たち夫婦の勝手な都合で、仮面夫婦であることが子供たちに最も悪い影響を与えてきたのではないかと考えるようになりました。 妻の不倫行為自体については、私自身、許しているつもりです。妻を責めるような言葉は出してはいません。ただ、妻の不倫期間が始まる以前から、冷却期間という同じ理由で別居(私が自宅から遠方に転勤となったため)を意見されたことがあります。そのときに不倫関係がなかったと思うにすぎませんが。 別居の期間については、1年になるか2年になるか、このまま離婚という結果になるのかわかりませんが、とりあえず私が家をでることになりそうです。子供たちの学校があるため。 私が家を出ることになった場合、子供たちには、「会社まで遠くて大変だから、近くに住むことにした。休みの日はいつでも会えるし、遊びにもおいで。」と言い訳するつもりです。 上の子はおそらく、察しているところがあるので何も言わないと思いますが、下の子はまだ、自分の感情がまともに出るので、説明するのがつらいです。 今まで、私は妻に対し、言葉ではなく態度で「俺が働いて養っているのに・・・。」「俺の苦労を全くわかっていない。」など昔の亭主関白ばりの姿勢だったと思います。それと子供たちの絶えない兄弟ゲンカで、私がイライラしているときなど、感情に任せて怒鳴り、子供たちを威圧してきたこと、妻が多忙なときや私が手の空いているときには家事を手伝うことも多いのですが、その態度が「俺は仕事をしているのに、家事までやってやってるんだ。」的なオーラを出しているみたいです。言われてみればそうかも?と思います。 妻は私に対し、それを何回も注意してきた。それでも治らなかった。もう言っても無駄。 謝ってきてもすぐに元に戻るし、今更、信用はできない。という姿勢です。 そこで、お互いが離れて生活してみて、自分自身を、相手に対する気持ちや姿勢を見つめなおす機会として別居という選択をしました。 妻には妻の、私には私の理想というものも必ずあります。それが一致することは難しいことだとは思いますが、それらを何も今まで解決させようとしてこなかったことが、一番の原因であると今更ながら痛感しています。元々、会話がほとんど無い状態が長年続いてきていたので、もっと早くにこのサイトとか、実際にカウンセリングを受けたりして、お互いを理解しあうような方法をとってきていれば、また違ったことになっていたかも知れません。 私自身は妻との離婚は望んではいません。前回の質問で「妻の出方しだいでは離婚も。」とさせていただいていましたが、不倫関係の件については認めており、相手との関係も絶っており、今は職場も辞めていますので、こちらから離婚を切り出すことはありません。 今回、別居することになりますが、妻が働きながら、子供たち二人の世話をしていくことに心配でなりません。かといって、私が子供たちを引き取ることは、仕事上、不可能なことです。(これは事実で、どう考えて、努力しても不可能なことです。) お互いが不仲(子供がいるから離婚できないという理屈だけだった) ⇒ 私の転勤 ⇒ 妻の不倫  ⇒ 別居。 口では離婚が前提ではないとは言うものの、私は、不貞行為の時効期限である3年、婚姻関係の破綻を証明するための別居があるのでは・・・・とも考えてしまいます。 離れてしまえば、お互いの大切さや必要さ、愛情などを考え直す、想いなおすことがある反面、外に目を向けることもできるし、その方に魅力を感じてしまうこともあると思います。 いずれにしても、今までのままでは何も変わらない、悪くなることはあっても良くなることはないだろうという考えから、新たなステージに向かうための建設的な一歩であるという判断で決断しました。 今後、私がどう変われるのか、家族の尊さをどこまで感じることができるか、妻に対する愛をどれほど伝えることができるか不安です。 弱気で口下手な私は、妻に対してほとんど愛情を表現してくることができませんでした。 正直、この結婚生活が始まってから、妻への愛情が薄れたことはありません。うまく伝えられなかったことが愛情の希薄だとすればそうかも知れませんが、私自身は妻のことを愛しています。 子供たちのことを理由にするのは、単なる言い訳にしかすぎないと思ったので、はっきりと妻に「君と離れて生活をするのは耐えられない。」と伝えましたが、それでも妻は反応してくれませんでした。 長年の傷がそうさせたのだと思います。今までの生活に戻りたくないのだとも思います。 だからこそ、新たな可能性を求めて別居という選択をしたのですが。 別居し、妻への想いはますます募ることだと思います。 こんな状態で別居することになり、自分を磨き、強くなりたいです。 また、妻の心の蓋を開けることが出来れば、と思っています。 長くなりましたが、よろしければ、ご回答をよろしくお願いします。

  • 妻と離婚したいが脅されて別居もできません。

    妻と離婚したいが脅されて別居もできません。 結婚10年目、まだ小学生の子供がいます。 妻と性格の不一致で離婚したいのですが、 私が以前に浮気や妻や子供にDV、虐待をしていました。 妻は私が家を出るなら、きちんと離婚して慰謝料を払って 筋を通せと言います。離婚するなら、妻子が困らないだけの 解決金を払えと言ってきます。 それもしないで家を出て別居するなら、 全てを明らかにすると言います。 浮気相手にも慰謝料を請求し、会社にも今までのことを話すと 脅してきます。 こんな妻の言い分は通りますか? どうやったら離婚できますか? 離婚調停もしていますが、妻が別居も離婚も拒否しているためできません。 訴訟までしたら離婚できますか?