• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【進学】法政と上智)

進学:法政と上智

nightcell01の回答

回答No.3

理系の上智はマイナーですね。 法政もですけどGMARCHの看板は文系で持ってるものです。 ただ上智の理系卒で超優秀な人いましたよ。 雰囲気からずっと東大理系卒だと思ってましたね。人格、意欲も立派でした。 申し訳ないですが、あまり知らないです。 平たく見れば上智>>法政ですね。 あとはあなたの価値観で決まると思います。 佐藤康三先生は1951年生まれ、もう60歳を過ぎてお年ですね。 そこだけは難点です。良い先生に巡り合えればいいですね。

noname#174983
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分も上智はどうしても文系のイメージが強すぎて、そこがネックだったのですが やはり、めちゃくちゃ優秀で立派な方もいると聞いて安心しました。 そういう方に刺激を受けたいです 60過ぎとなると、いついなくなってしまうかも分からないですね なるべく後悔のない選択をしようと思います

関連するQ&A

  • 明治と法政

    明治大学の理工学部建築学科と法政大学デザイン工学部建築学科に合格したのですが、どちらのほうがいいのでしょうか?就職や設備など、わかることがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 青本 法政

    駿台の青本の過去問って法政大学(デザイン工学部)ありますか? 赤本以外に法政(デザイン工学部)の過去問題集みたいのありますか?

  • 法政大工学部システムデザイン科について 

    法政大工学部を目指している高校2年生です。 工学部は地味な所とよく聞きますが、本当にそんなに地味なのですか? またシステムデザイン科の授業についてなのですが、 デザインエンジニアリング、デザイン美学、創造工学実習とは具体的にどんなことをするんですか? できれば実際にこの学科に通っている方よろしくお願いします。

  • 法政と武工どちらにするか

    同じ学科や似たような学科、その大学の先輩方に 意見を聞けたら良いなと思い 失礼ながら新しく質問を立たせていただきました 只今 法政大学 電子情報学科 武蔵工業大学 コンピュータ・メディア工学科 に合格している状況です。 どちらの大学の方が良いでしょうか? 悩みどころは以下の点です ・ネームバリュー ・カリキュラム内容 ・就職 です。 法政は電子デバイス、情報処理、計算機工学、知能情報、通信工学の5つの専門分野があり、それぞれの基礎部分を必修で行い、高学年になるにそって専門分野からいくつか選択していく感じです 武蔵工業は必修が少なく、自分の興味や関心にそって 好きなように授業が取れるように選択性が豊富になっています。選択の分野はソフトウェア、ハードウェア、メディア工学、ロボティックスです。 自分は情報工学が第一志望学科なのですが、 就職のことも考えると法政の方が電子工学など 広く基礎を学べるので就職決めや転職には武工 より有利かな?と思うんです(あくまでHPを見ただけの判断なので言い切る自信はありません) 一方武工の方は選択の仕方によっては情報工学を深くまで学べるということがあります。もちろん 法政も基礎でも情報は学びますし、授業の選択の仕方によって情報工学を深く学べると思います。 しかしその際に勉強したことがないので偏見的なので 言いたくはないのですが電子工学にはあまり興味がなく、専門的に勉強できるという点では武工の方が良いかなと思ったり・・・ ただ今は情報工学の方に興味がありますがそれがずっと続くかもわからないし、やってみたらつまらないと思うかもしれませんし、色んなことをやってみるというのも良いと思ったりで法政と武工どっちにするか本当に悩んでいるんです。 締め切りは28日と明日なので それまでに多くの意見いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します

  • 日本女子大学と法政大学

    こんにちは、高3女子受験生です。 青山学院大学総合文化政策学部、 法政大学キャリアデザイン学部、 日本女子大人間社会学部 を受験します。 そして日本女子大に合格しました。 1播いきたいのは青学なのですが、 もし落ちてしまい、法政が受かった場合 日本女子と法政、どちらに 入学しようか悩んでいます。 日本女子の入学手続き締切日と 法政の合格発表が同じ日なので もし法政に合格しても どちらの大学にしようか じっくり考える余裕がないのです。 最終的に決めるのは自分ですが、 私は地方に住んでいて 首都圏の大学事情に疎いので 一つの判断材料として 皆さんの考える法政と日本女子大の イメージ、メリットデメリット、 その他ご意見などなんでも良いので 聞かせていただけたら嬉しいです。 ご回答、よろしくお願いします!

  • 千葉大学と上智大学の理系の進学について。

    先日千葉大学工学部・上智大学理工学部に合格しました。 そこでどちらに進学しようかとても迷っています。それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 国立と私立理系に総じて言える事でもかまいません。

  • 法政大学の工学部

    こんにちは。 今、自分の志望大は ・千葉大学 工学部 デザイン工学科 ・京都工芸繊維大学 工芸科学部 造形工学域 (迷ってます)です。 それで、どちらも国立なので併願の私立を探しているときに、 ・法政大学 工学部 システムデザイン学科 というのを見つけました。 自分のやりたい『人が使うもののデザイン』を学べるということで、 「模試(センター利用)の判定もそこそこ出てるからいいかもしれない」 と思ったのですが、友達から 「法政大学は文系が強い所だからあんまり設備とかよくないみたい」 という話を聞きました。 (センター利用は入学者数も少ないので難しいと思いますが) 自分は足を運んでいないし、 友達の話を鵜呑みにするわけではないのですが、 『文系寄りの大学』とか、そういうことあるんでしょうか? 工学部志望なので、 工学方面のキャンパスの設備の充実度などが気になります。 お願いしますm(_ _)m

  • 法政のデザイン工学と武蔵野美大

    子供が来年受験です。 インダストリアルデザインを学べる私立大学で デッサンなどの実技試験のないところを探しています。 美大はどこも実技があるものと思っていましたら 武蔵野美大の基礎デザイン学科、デザイン情報学科などは 実技か数学か選択できるそうなのでいきなり候補にあがってきました。 今までデッサンなどの先生について教わったことはありませんが 美大に数学受験で合格したとして入学後に困ることはないのでしょうか? また法政大のデザイン工学部システムデザイン学科のほうは まだ卒業生も出ていないくらい新しい学科なので どのような感じなのかよくわかりません。 通学には遠いのですが大学の雰囲気的には武蔵美が好きなようです。 法政は市ヶ谷校舎で4年間学べることは魅力ですが システムデザインで学べる中身のほうはどうなんでしょうか? 両大学に合格した場合あなたならどちらを選びますか?

  • 上智の国語

    こんにちは(¨) 上智大学(教育/英文/イスパニア)を受験しようと思っている者です! あと20日ほどで試験が始まるのですが 過去問を解いていて国語(特に現代文)が取れません(;_;) 上智の国語は簡単だと言われているので どれくらい取れなくてはいけないのか まったくわかりません … 慶應が第一志望だったので 国語はあまり重視してやってきませんでした 2010年の過去問を解いたところ 英語 … 75~85% 日本史 … 75% 国語 … 50% という感じです この時期からやってどうにかなるものでもないのですが、 上智に合格された方など *どのくらいの点数で受かった *ありましたら、この時期の受験生になにかアドバイス 教えていただきたいです … センターでも国語で相当コケてしまい (英語は180点、日本史は85点取れたのですが…) MARCHに届かなくて 崖っぷち状態で辛いです お願いします!

  • 芝浦(シス工)と法政(情報科学)どちらへ進学しようか悩んでいます。

    自分は芝浦の電子情報システム工学科と法政のコンピュータ科学科に合格しましたが、偏差値も同じぐらいなのでどちらに進学しようか悩んでいます。 いろいろな掲示板を廻ってみますと、法政はやはり文系のイメージが強く理系は芝浦に就職や企業からのイメージの点で若干劣るということが書いてあるのをちらっと見ます。 ただ中には法政の方がネームバリューがある、また就職などで有利と書いてあったりで情報が交錯しています。 こちらの方がいい、またその理由などありましたら教えていただけないでしょうか? ちなみに今自分は芝浦の方に傾いています。(掲示板での芝浦の方がいいという意見の割合と、自分のキャンパスでスポーツのサークルに入りたいという理由で)