• ベストアンサー

一太郎の使い方について

右のマージン(余白)で10mm空けたいのですが設定できるのが0~1mmとなっています。 設定できる範囲を増やすことは可能ですか? あと本を書いているので見開きで編集しています。 左側は右に10mm、左側は左に10mm余白といったことはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.1

文書スタイルの字数行数優先になっているからです。 ただし、優先しない設定にすると文字数が変化します。 一太郎ヘルプの「文書のスタイルや用紙を設定する」項目に”やや”詳しく書かれています。 --左余白--□□□□□□文字□□□□□--右余白-- 左余白+((文字サイズ+文字間)×文字数)+右余白 = 用紙幅 という式が成り立つ設定で文書が作られるので、それを無視した数値は設定することができません。 どれかの値を増やしたければ、どれかの値が減ることになります。 他はそのままで右余白だけ増やすといった無理なことはできません。そんなことをしたら紙からはみ出てしまうでしょう。 ある余白を設定するには、文字数を減らすか、文字サイズを小さくするか、文字間を減らすか、反対側の余白を適切に設定するか、ということになります。 可能かどうかではなく、適切に設定することが必要です。 だから 左余白+((文字サイズ+文字間)×文字数)+右余白 = 用紙幅 の数値を提示しないと適切な設定を進言できかねます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 見開き印刷と左右余白

    両面印刷機能をもたないプリンタで 左余白30mm,右余白30mm(とじしろ0mm 左綴じ)を通常に印刷 左余白0mm,右余白30mm(とじしろ30mm 左綴じ)を見開きページで印刷 左余白30mm,右余白20mm(とじしろ10mm 左綴じ)を見開きページで印刷 左余白0mm,右余白20mm(とじしろ40mm 左綴じ)を見開きページで印刷 それぞれ同じようになると思うのですが本質的な違いはあるのでしょうか? 両面印刷機能を持っているプリンタでプリンタの機能を利用して (本当に)1枚の用紙の両面に印刷する場合では違いが発生するのですか?

  • ワードの「見開きページの設定」について、教えて下さい。

    ワードの「見開きページの設定」について、教えて下さい。 ml-ma-goo様にご紹介頂いた下記資料に通り、やってみたのですが、思うような結果が出来ません。 http://office-qa.com/Word/wd33-1.htm 1.ワードの「見開きページの設定」について、図の設定通り、設定し、「ワードの設定内容:上35mm。下30mm。内側(N)30mm。外側(O)30mm。とししろ(G)5mm」として、A4用紙で印刷すると、下記のような結果となったのですが。右余白とは、紙を机において、印刷方向の上を上として右側の余白です。上下左余白も同様で、あくまで、紙の印刷方向で、記載しています。印刷結果は下記の通りです。通常の印刷と変わりがないのですが。 1PAGE:上余白35mm。下余白40mm。左余白25mm。右余白30mm。 2PAGE:上余白37mm。下余白35mm。左余白20mm。右余白35mm。 3PAGE:上余白35mm。下余白35mm。左余白25mm。右余白30mm。 4PAGE:上余白35mm。下余白35mm。左余白35mm。右余白30mm。 まず、テキストと比べ、通常の印刷しかできないにですが、「ワードの見開きページの設定」を上手くしようとすれば、特殊なプリンター(両面印刷が通常出来るプリンターが必要なんでしょうか???) また、キャノンとか、ブラザーのインクジェット方式のプリンター使用の場合は、両面印刷は、自動的には不可能であり、自分で一枚ずつ印刷し、印刷紙をトレイで裏返しすれば、出来るものでしょうか。?? まず、ワードの見開きページ印刷が、両面印刷か片面印刷すら、理解していないのですが、簡単に、詳細をお教え下さい。どうか宜しくお願い致します。 2.「本(縦方向に谷折り) 」と「本(縦方向に山折り)」についても、資料を読むと、両面印刷のように思うのですが、通常のプリンターでは、出来ないものか???またこの意味することは、どのような事か簡単にお教え下さい。どうか 宜しくお願い致します。 通常の印刷は、やった事があるのですが、かかる「特殊な印刷」の経験はなく、どうかくれぐれも、宜しくご指導下さい。お願い致します。

  • 一太郎で困っています(再質問)

    最近、一太郎を使い始めたものです。 ページ番号を 縦書きの文章(ページ書式:A4縦、文字10.5pt、54字18行)の左側余白部分(用紙の左端から1.5センチ、下から10センチの場所)に、初期値1で付けたいのですが、上手くいきません。 詳しい方教えてください。 自分でやってみて行き詰まっている点は、 (1)[文書スタイル][ページ/ヘッダー・フッター]から設定しようとしたが、任意の場所に指定できなかった。 詳しい状況としては、上・下・左・右並んでいるマージンから、今回は左側を指定し、ページ番号を付加したいのだが、実際に選択できるのは、上下のマージンの左隅であって、単純に左側のマージンを指定できない。 (2)縦書時漢数字を選択すると、ちょうど任意の場所にページ番号を入れられるが、当然漢数字であって、英数字表記を望む今回は指定できない。 (3)ヘッタを左側のみ有効にし、編集画面から右クリックで直接ページ番号を挿入すると、任意の場所にページ番号を入れられるが、今度は番号が90°回転している。 仕方ないので、文字のスタイルを-90°回転させ、角度を縦書きに沿った形に変更したのだが、半角数字まで縦書になってしまった。   《現在の状態》   《望む状態》      1    →    19      9  つまり2桁の数字は横並びになる縦中横のようにしたいのですが、設定の仕方を知っている方がいたら教えてください。 一太郎のバージョンは13です。

  • texの余白設定が上手くできません

    texの余白設定が上手く出来なくて困っています。 以下のことを設定したいです。 ●上余白20mm、下余白20mm、 ●奇数ページ左余白30mm、右余白20mm ●偶数ページ左余白20mm、右余白30mm ●ページ下端からページ番号までの間隔15mm(下余白に含む) 現在下記をプリアンブルに書いています。 % 横余白 A4(210mm) \setlength{\textwidth}{160truemm} %本文の長さ(横) 210 -(30+20) = 160 \setlength{\fullwidth}{\textwidth} \setlength{\oddsidemargin}{30truemm}  % 奇数ページ 左マージン 10mm \addtolength{\oddsidemargin}{-1truein} % 奇数ページ 標準のマージン(1inch)を引く \setlength{\evensidemargin}{20truemm} % 偶数ページ 左マージン 20mm \addtolength{\evensidemargin}{-1truein}  % 偶数ページ 標準のマージン(1inch)を引く % 縦余白 A4(297mm) \setlength{\textheight}{257truemm} %本文の長さ(縦) 297 -(20+20) = 257 \setlength{\headheight}{0truemm} \setlength{\topskip}{0truemm} \setlength{\headsep}{20truemm} % 上余白20mm \setlength{\footskip}{15truemm} % ページ番号位置指定 \addtolength{\topmargin}{-1truein} 実行すると「Missing \begin{document}」というエラーが出ますが、pdfは生成でき、反映されているようです。 ちなみに\begin{document}の後に書くとエラーは出なくなります。 質問(1)この記述はプリアンブルに書くのではないのですか? 質問(2)実行してみると全ページとも左余白30mm、右余白20mmになってしまいます。上記で述べたように偶数ページと奇数ページで余白を変えたいです。どうしたら良いですか? ネットで調べているのですが、余白設定や図の挿入(図の上部分に空白ができるなど)が上手くいかず、大変困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 一太郎で、用紙マージン一杯に罫線を引きたい

    一太郎2006で罫線を縦横に引き、売上帳のような用紙を作りました。 それをB5の穴あきルーズリーフに印刷するのですが、 水平の罫線を、用紙マージン一杯に引くことができません。 何とかならないでしょうか? プリンタの仕様より小さく用紙マージンは取れないので、 文書スタイルで、左マージンを10mm、右マージン4mmに設定し、 右マージンをプリンタの仕様の目一杯にしました。 罫線作成時も、水平の線を左端から右端まで、目一杯に引きました。 ところが、右のマージンラインまで、まだスペースが開いています。 ですので、文字やアンダーラインが、罫線の右端より、少しだけ外に出ます。 なんとか、マージンライン、ギリギリまで 罫線を引く方法はないでしょうか?

  • 一太郎に詳しい方お願いします(ページ番号の付け方について)

    最近、一太郎を使い始めたものです。 ページ番号の付け方なのですが、縦書文書の左側のマージンに、数字の飾りなしで入れたいのですが、なかなか上手くいきません。簡単な方法を知っている方がいたら教えてください。 挫折した経過を以下に記します。 (1)[文書スタイル][ページ/ヘッダー・フッター]から上・下・左・右並んでいるマージン部から左を選択し、ページ番号の設定を試みたが、選択できるのはなぜか上・下余白のみ。 (2)〔フィールド作成〕から、ページの左マージンの任意の場所にページ番号を挿入。しかし、なぜかページ番号の文字が寝ている(表記が時計回りで90°回転している)ため、文字のスタイルで(-90°回転させる)。角度自体は縦書きにそう形になったが、半角数字まで縦書になってしまっている。      1   →   19      9    これ(半角縦)をこうしたい(半角横) 悪戦苦闘しましたが、お手上げ状態です。 どなたか詳しい方お願いします。

  • 余白が左右均等になりません。

    word2007なのですが、40字×36行、行送り 18ptで設定すると余白を上35mm 下30mm 右30mm 左30mmに設定しても自然と右の余白が10.7mmになってしまします。どうしたら、右の余白が30mmになるでしょうか。

  • Word2007の余白設定について

    Windows Vistaです。 Word2007で、「ユーザー設定の余白」を使って余白を設定するときですが、 上、下、左、右共0(ぜろ)に設定すると、結果は 上、左、右=3mm 下=14mm になります。 これを、下も3mmに設定する方法は無いのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • アクセスのレポートの余白について

    アクセスのレポートを作成後、デザインでレポートを開いたら、余白の設定が、上147.23mm、下147.23mm、右100mm、左100mmに変わってしまいます。あらためて余白を再設定しなければなりません。なぜでしょうか?こまっています、教えてください。

  • VHSのラベルを印刷したく

    VHSのラベルを印刷したくWord2003で用紙幅165mm 高さ95mm余白上5ミリ下55mm左10mm右30mm行数2でタイトルを書き印刷すると左からの余白が設定でなく30mm出来ます印刷プレビューでも綺麗で左の余白以外は綺麗に印刷できます、なぜ10mmの余白で印刷出来ないのか原因と対策お願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10で楽ちんプリント3.0をダウンロードし、Canon G3360のプリンターでN03(81面のシール用紙)を使用して印刷を試みましたが、印刷がズレてしまい修正できませんでした。
  • Adobe Acrobat Reader DCでPDFに書き出しを試みましたが、印刷のズレが解消されませんでした。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。Windows10での印刷のズレに関して、修正方法や対処法などを教えてください。
回答を見る