• ベストアンサー

引き出物を入れる紙袋はどこで買えばいいですか?

wankohchanの回答

回答No.3

式場の紙袋にはロゴや式場名が入っていると思います。 別購入することは、式場でOK貰っていますか? (袋詰めの作業込みで420円かも) たかが紙袋ですが、今まで式場名が入っていない袋は もらった事ないです…。

pow0325
質問者

お礼

別購入というか引き出物の持込OKは出ています。(手数料がかかりますが自分で手配して方が安価です) 手数料を払うのにバッグの別購入はだめだとは思いもつかなかったのですが一応確認してみます。 式場名がない袋私はありました。 書いてあっても気付かない程度の小ささなので問題ないかな…と。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大きめの紙袋を探しています

    http://www.rakuten.co.jp/wrapping/435897/854615/706844/ こちらの、25チャームバッグ(業務用紙袋)45-1未晒無地 50枚入 のような大きさ(サイズW45xD22xH45.5cm)の紙袋を探しています。 これは50枚入りでしか販売されていないのですが、2,3枚が欲しいだけなのに何千円も出して買うのは抵抗があります。 このくらいの大きさの紙袋が売られているショップなどをご存知でしたら教えていただければ幸いです。 色はシンプルなものであれば何色でも構いません。 ご回答宜しくお願いします。

  • シャディ。引出物を、招待客の家へ郵送した経験のある方いらっしゃいますか?

    引出物についての質問です。節約アイデアで、披露宴当日の夕方~夜に各招待客の自宅に届くように送る、と書いてあるのを見ました。これなら、重い荷物を持って帰らなくて良いし、持ち込み料も不要だし、シャディなら紙袋・送料が無料らしく本当にお得だと思いました。ただ、引出物の袋にシャディって書いてあるのって・・・私は変な気がするのですが。こちらで用意した紙袋に入れてもらったり、別で安く購入した引出物を一緒に入れて頂く、なんてことは失礼きわまりなく断られますかね(笑)・・・どなたかこんな感じの経験をされた方がいらっしゃれば、ご意見お願いいたします。

  • 引き出物の大量注文について

    すこしでも節約しようと、招待状や席次表などはすべて自分達でおこないました。 引き出物に関しては、年輩の方への引き出物は式場にてお願いしたのですが、式場が用意してくれる記念品はどうも古臭くて、若い人達は喜ばないんじゃないかと思い、若い人達への記念品は自分達で用意しようと決めました。 いろいろ話し合った結果、業者に写真立てを大量注文し、少しでも料金を押さえ、その中に私達の写真や友人と撮った写真を入れて渡そうと考えたのです。 大量注文と言っても30~40コくらいなのですが、やはりデパートなどで頼んでも、在庫がなかったり、複数注文したからといって安くはできないと言われてしまいます。 もちろん写真立ての他にも記念品はあるのですが、極力料金を押さえたいのは、若い人達の来賓が多く、御祝儀の収入があまり見込めず、全体の式代がかなり赤字になりそうだからです、、、、。 そこでようやく本題です。 どこか写真立てを仕入れ値くらいで譲ってくれる業者、もしくは大量注文により値引きをしてくれる業者を知りませんか? もちろん業者さんでなくてもけっこうです。 そいった写真立ての注文が出来るサイトのアドレスや、埼玉県内であれば場所、書籍やその他ご意見。 何でも結構です。 どうぞよろしくお願いいたします!!!

  • 式場に引出物はナシというのは通用するか?(実際は式場通さず家に送ります)

    はじめまして。 みなさまの意見を聞かせてください。 もうすぐプランナーさんと打合せがはじまるのですが 引出物のことで悩んでいます。 私が挙式する式場は、地元で大きな進物屋さんの系列です。 なので、引出物も勿論そこのカタログから選ぶようになっています。 その指定の引出物が正直なところ全然よくないのです。 (あまり選べないし、本当にいいものがないんです・・・) そこで持込も検討してみようと思い、メールでプランナーさんにお伺いしました。 すると、やっぱり持込料がかかっちゃうんですね。 式場の紙袋とセットにすると1000円近くとられることがわかったので そのことを両親に言うと「引き出物はしないことにしました」と言えと(笑) 参列者の住所もわかってるんだし お店でかって、そのまま家に送ってもらえばいいと。 参列者も持って帰るより、家に送ってもらったほうが便利だし、 同じ値段出すなら、喜んでもらえるものを送ったほうがいい、という意見。 確かに参列する立場からしてみても、私も両親と同じ意見なのですが・・・ ここで考えるのは、この意見(引出物はしないことにした)が 式場に通用するかということです。 親は「引き出物は必ずして下さい、って約束してるわけじゃない」 と言うのですが・・(笑) みなさまの意見をお願いします。

  • 法事の引き出物

    法事の引き出物 実家では親戚も少なく法事といっても兄弟が集まるだけで、御供えとして現金を包み、食事を一緒にして、菓子折りと御供えの果物くらいを分けてもらって帰ります。 ところが大阪の主人の実家では今まで法事というと、現金を包んだ御供えとまた別に、来られる人が、来られる家の数だけ1000円から2000円くらいのものを御供えとして用意して(20件くらいになることもある)持っていく習慣があります。そしてみんなが持ってこられたものを各家庭ごとに分けて施主からの粗供養も入れて持って帰るのですが、多い時には大きな紙袋2袋もある感じで持って帰るのも大変です。食事はちゃんと用意してあります。20件もになると、持って帰る品物も20個になるということです。 こんな習慣はどこの地方でもあることなんでしょうか? いつも法事があるたびになんでこんなことをするんだろうかと不思議に思っていました。 去年義母が亡くなり、ばたばたと四十九日にはそんな感じでしましたが、あまりにも無駄に思えて、1周忌を迎えて現金以外に品物の御供えをいただくのはもうやめにしたいと思ったりします。 食事をお出しして、施主側が用意した粗供養を持って帰ってもらうというのではだめなんでしょうか?

  • 蒲鉾、鰹節 この引出物は大丈夫でしょうか。

    7月末に結婚式をします27歳女です。 親の住む地域では、引出物のほかに「五品盛」(玉手箱みたいなのに鶴や亀や宝船のかまぼこが入っている、3000円くらい)を入れるのが慣習になっているようで、今度の式でもそれを引出物としてつけるように言われました。 私は引出物の内容は(カタログ5250円)+(引き菓子1000円)+(帰り際にプチギフト300円)=6550円 と考えていたので、それにさらに篭盛をつけると予算が大幅に狂ってしまいます。 入れないようにできないかとお願いすると、いまどき引出物に五品盛も入っていないと親戚に笑われる、、、と親は言います。(親だけがそう思っているようにも思えるのですが。。。) 結局私の親戚側だけに入れることにしたのですが、結果としてカタログを3150円まで下げ、かまぼこを入れることにより引出物バッグのサイズをアップせざるを得ず、大きいバッグを埋めるために他の列席者や相手方の親族には鰹節のセット(1500円)を入れることにしました。 ●私の親族(カタログ3150円)+(五品盛3000円)+(引き菓子1000円)+(プチギフト300円)=7450円 ●相手の親族と相手の会社の会長や社長や上司、相手の同僚(カタログ3150円)+(鰹節1500円)+(引き菓子1000円)+(プチギフト300円)=5950円 ●双方の友人(カタログ3150円)+(引き菓子1000円)+(プチギフト300円)+(ルピシアの紅茶860円)=5310円 ↑この引出物の内容について率直な意見をいただきたく相談させていただきました。 (1)引出物を5250円から3150円のカタログにランクダウンして、全体的に安っぽい印象になってしまったような気がして不安になっています。 (2)会社の上司に3150円のカタログを渡すのはかえって失礼にあたらないかと心配しております。 (3)結婚相手が 先月結婚した知人に引出物は誰にも差をつけなかったと聞いてきたらしく全員3150円のにする!と決めています。でもカタログだったとは限らないし、もっと高い金額のを一律にした可能性もあります。相手を納得させてカタログをランクアップさせるにはどう言えばよいでしょうか。 (4)正直、蒲鉾や鰹節は一般的にもらって嬉しいですか? 長くなって取りとめもない文章ですが(1)~(4)どれでもよいのでご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 引出物(カタログギフト)の選び方について

    こんばんは 明日、式場に連絡しないといけないので、困り度3で質問します。 引出物をカタログギフトにしようと思っています。 私は、「上司・親戚」と「友人・同僚」を分けようと思っていましたが、私の両親と新郎側の意見が「全員同じで良い」のではないかということで、同じものを用意することになりました。 が、カタログギフトの金額がまだ決まりません。 私の最初の考えでは、「上司・親戚」が5000円、「友人・同僚」が3000円だったのですが… 新郎の意見では全員3000円で良いのではないかとのことですが、私の感覚としては、 3000円では、上司や親戚には少なすぎるし、逆に全員5000円では、予算を随分オーバーしてしまうのです。 間を取って4000円にするのが妥当かな?と思ったのですが、4000円という数字を他で余り見かけないので、「4」ということで忌み嫌うのかな?とも思ったり。 この際、新婦側のゲストだけでも3000と5000で分けてしまうという手もあるかなと思っています。 カタログギフトを引出物に選ばれた先輩方は、だいたい幾らくらいのカタログを選ばれましたか?また、ゲストによって分けましたか? ぜひ参考にさせていただきたいので、宜しくお願いいたします。

  • 夫婦で祝儀4万円の場合の引き出物

    再来月に結婚式をします。 彼側の会社の後輩夫婦(夫婦ともに彼と同じ会社で20代後半、小さな会社なので、夫婦ともに彼とは仲がいいです)の引き出物について悩んでいます。 お祝儀について、夫婦で4万円にするつもり…という事が偶然分かってしまいました。 私の友人夫婦も招待しますが、(友人の式の時に3万円+プレゼントをしたので)恐らく5万円だと思いますので、3千円相当の引き出物+引き菓子+縁起物に、何かプレゼントを用意するつもりです。 彼側の会社の後輩夫婦にも、そのようにするつもりでしたが、式場はホテルですし、夫婦で4万円は正直少ない気がします。 来ていただくのに、こんな考えはよくないですが、後輩夫婦にも同じように別でプレゼントを用意した方がいいでしょうか?

  • 百貨店内で、自販機を使わずに有料の紙袋を売るには?

    某百貨店広告制作担当者です。来年1月中旬から、有料のショッピングバッグ(紙袋)を百貨店内で、販売することになりました。通常であれば、自動販売機(100円入れてガッチャンととるタイプ)を使い販売するのが一般的ですが、リース料等、予算を大幅にオーバーするため自販機を使わずに販売することになりました。そこで、効果的に有料(100円、200円)ショッピングバッグを販売する方法、アイデアを求めます。非常に困った状況です。皆様、お知恵をお貸しください。宜しくお願いいたします。

  • 引き出物の相場を教えて下さい

    引き出物の金額で悩んでいます。 友人・同僚→3500円のカタログ+引き菓子+縁起物 上司・夫婦→4000円or4500円のカタログ+引菓子+縁起物 親戚(夫婦)→5500円のカタログ+引菓子+縁起物 で考えていますが安過ぎでしょうか?引菓子と縁起物はそれぞれ1000円くらいを予定しており、プチギフトも別に用意しています。 色々調べてはいるのですが平均がわからず困っています。 以前も似た質問をしたのですが、金額一律(3000円のカタログ)にした方、逆に1万円以上のものにした方とバラバラでした。 3品が基本の地域です。(今まで出た披露宴は全て3品でした) 式場からはメインを一律3000円で提案されましたが、自分たちで割引の効くところで購入する事で同じ予算でここまでランクアップしました。(持込料が1つ辺り525円発生しています) 20代前半で金銭的に余裕があるわけではないので予算を抑えたいところですが、失礼が無いようにしっかりしたいと思っています。 ランクを上げるとしたら親戚の分だと思っていますが5500円の次は8000円まで上がるので躊躇しています… 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう