- ベストアンサー
- すぐに回答を!
モニター、BDレコーダー、スピーカーを連動させたい
モニターとBDレコーダーとスピーカーを連動して起動させたいです。 今はそれぞれ起動しているのですが、不便なので連動させたいです。 使っている機種は三菱のRDT234WX-S(BK)、パナソニックのDMR-BZT710、ソニーのHT-FS30です。

- その他(音響・映像機器)
- 回答数3
- ありがとう数1
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- Higurashi777
- ベストアンサー率64% (5223/8142)
連動させるとすると、HDMIケーブルでの連動機能(CEC)を使用するしか手段がありません。 スピーカーのHT-FS30はこのCECに対応していますが、残念ながら三菱のRDT234WX-SはCEC機能に対応していません。 そのため、RDT234WX-S付属のリモコンでの電源連動はできませんから、RDT234WX-Sは独立で電源のON/OFFを行う必要があります。 一方、DMR-BZT710はPanasonicがCECを独自にカスタマイズした「ビエラリンク」という機能を搭載しています。 DMR-BZT710に搭載されているビエラリンクはどちらかというと「受け身の機能」です。すなわち、TVのリモコンを核としてブルーレイ/シアタースピーカー等を連動させる、というシステムです。 下記説明書に記載がありますが、DMR-BZT710でアンプ(スピーカー)側を制御できるのは「オートサウンド機能」という「自動的に最適なサウンドに切り替える機能」のみしかありません。電源のOn/Off機能等は搭載されていません。 参考 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_bzt710.pdf すなわち、現在の構成ではHDMI経由での連動機能は残念ながら使用できません。 TVをPCモニタでなく、CECに対応した液晶テレビに買い換えればご所望の電源連動はできるようになりますが・・・。 以上、ご参考まで。
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- umamimi
- ベストアンサー率39% (144/362)
アナログ的方法として、 PC用の「連動テーブルタップ」を利用する手も考えられます。 主装置のAC100V消費によって従装置のAC電源を連動ON/OFFするものです。 質問者さんの機器のうち、スピーカーくらいなら従装置に使えるかも知れません。 (型番など示されてますが当方では未人確認です) http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/tapfunc/rendo_tap/index.html 注意点は ・従装置は、AC電源をON/OFFされる使い方が許される機器であること ・主装置は、OFF時は消費が少なく、ON時は消費が大きい必要があります。 (賢い連動テーブルタップだと学習機能を持ち記憶する製品もあります)
- 回答No.1
- kyokoma103
- ベストアンサー率34% (289/829)
パナのリモコンにTVのメーカーを登録すれば、 TVのオン・オフ、 チャンネル切り替え、 音量調節くらいはできます。 私はTVのリモコンは使わず、 いつもレコーダーのリモコンのみで用は足りています。 スピーカーだけはいつも電源を入れたままにでもしておかない限り無理だと思います。
関連するQ&A
- DMR-BZT710音声の出力先を選びたい。
BDレコーダー Panasonic DMR-BZT710に 液晶モニター 三菱 RDT233WX-S と ホームシアタースピーカー SONY HT-FS30 を接続しています。 レコーダーとモニターはHDMI、レコーダーとスピーカーは光デジタルでつないでいます。 HT-FS30からだけ音声を出力したいのですが、どうすればいいでしょうか? BDレコーダーの方から、出力する機器を選べますか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- 三菱の液晶モニターを他社BDのリモコンで使うには?
三菱の液晶モニターRDT272WXを使っています このモニターにBDレコーダー(パナソニックDMR-BWT550)を接続してTV等を見ているのですが BDレコーダーのリモコンではテレビの音量等を変更する事が出来るようになっていますが 三菱のテレビの設定にしてもモニターの音量は反応しません 三菱のモニターを使うための設定が分かる方がいたら教えてください
- 締切済み
- ディスプレイ
- BDレコーダーに液晶モニターを乗せても大丈夫?
BDレコーダー DMR-BZT710 に5.2 Kgの液晶モニターorPS3を乗せても大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- SONY HT-FS30に複数の機器をつなげたい。
SONYのシアタースピーカーHT-FS30にBDレコーダー、XBOX360、デスクトップPCを全て、デジタルで接続したいです。 BDレコーダーはPanasonic DMR-BZT710、PCはHP p6-2130jpです。 BDレコーダーとHT-FS30は光ケーブルでつないでいます。 PCとHT-FS30は現在、ライン接続していますが、USBオーディオデバイスを経由して、光ケーブルでつなごうと思っています。 Xbox360もデジタルで接続たいのですが、Xbox360はHDMI端子がひとつしかついていないのでしょうか? またHDMIに変換できるコードなどがあるのでしょうか? またスピーカー側の端子をUSBハブのように増やすことが出来る機器があるのでしょうか? 解決方法、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- BDレコーダーでDMR-BZT810が最高ですか?
テレビでCMもやっているDMR-BZT810が一番、価格、性能、使いやすさなど現段階では最高のものでしょうか? 価格COMで比較して購入を検討しているのですが、どうなんでしょうか? http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ranking_2027/ 一位のパナソニック DIGA DMR-BRT300は値段も安いのですが、ダブルチューナーではないようで、3位のパナソニック DIGA DMR-BWT510-K [ブラック] はHDDの増設が可能だったり、7位のパナソニック DIGA DMR-BZT600はトリプルチューナーがあったりなど、仕様がバラバラのようです。 9位のDIGA MR-BZT810だとトリプルチューナー、HDDの増設可能で内蔵HDD1TB、録画モードHZがあり、BD-R XLも使えるのでいいのではないかと考えているのですが。 Amazoのレビューではなにも書いてませんが、人気ないんでしょうか? BZT9000が一番性能はいいですが、高すぎて買えません。 自分は、録画を頻繁にするので、録画したい番組が3番組同時という事も結構多いのです。 それなので、そろそろ今あるBDレコーダーBW850から買い替えを買い替えを考えてます。 皆さんは、どう検討されて購入しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- BDレコーダーとPS3について
PANASONICのBDレコーダーDIGAのBZT710をPS3で別の部屋で見たいのですが、無線でDIGAのBZT710で録画したものをPS3にとばして見る事はできますか?なるべく詳しく教えてくださいm(_ _)m
- ベストアンサー
- プレイステーション
- A社レコーダからB社レコーダへデータ移行は可能??
ハードディスクレコーダーのHDD換装を考えているのですが その場合、録画データーがすべてパーになってしまうらしいので なんとかバックアップできる方法はないか考えています。 パナソニックのDMR-BZT7710をメインで使い サブでシャープのBD-HW51を使っています。 パナソニックのDMR-BZT7710の500Gの容量を 2Tか6Tぐらいにしようと考えています。 そこで、中古で購入してあまり使っていない シャープのBD-HW51とつないでDMR-BZT7710の録画データーを ムーブして移動できないか?と考えたのですが、難いでしょうか?? アドバイスよろしくおねがいします。 (*´ω`*)
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- BDレコーダー選びで迷っています。
液晶テレビを買って5年。今までDVDプレーヤーしか持っていませんでした。 そろそろBDも観たいしせっかくならTV番組も録画したいのでBDレコーダーを探していたら、去年の秋モデルのパナソニックのDMR-BZT910とソニーのBDZ-AX2700Tが値段的にも性能的にも購入候補になりそうです。 重視したいのは録画機能より再生画質や音質で、視聴環境はTVが5年前のものですが46インチアクオスRXでスピーカーはYAMAHAのYSP-1100です。 このふたつの製品の違いやこれ以外にもおススメ等ありましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- BDレコーダーのHD内録画を外付けで焼けるのか?
BD(DVD)レコーダー:Panasonic:DMR-BZT600 上記を使用しています。 HDに録画したものをBDに焼きたいのですが DVDは反応し焼いてくれますが、BD自体反応せず焼くことが出来ません (対応ディスクに替えてくださいと出ますがPanasonic製の対応ディスクを入れています) デッキを購入した当初は焼けましたが 1年後くらいには今回と同様のことが起こり修理に来てもらった経緯があります。 それから年数が経ちまた焼くことが出来ない状態のようです。 保障期間は過ぎていますので修理ではなく(買い替えでもなく)、 外付けレコーダーなどを繋ぎ焼くことは可能なのかな?と疑問がわきました。 これは可能なのでしょうか? 可能であればどのようなものが必要か、お勧め等がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。
- BDレコーダーについて
BDレコーダーの性能について ブルーレイレコーダーで パナソニックのDMR-BW570 ソニーのBDZ-RX30 シャープのBD-HDW32 この3つが各社の320GBモデルで2番組同時録画できる機能のついたものだと思うのですが、この中でどれがおすすめですか? 自分でも価格.comでいろいろ調べてはみたのですが http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048391.K0000... 売れ筋的にパナソニックのDMR-BW570が一番なので、やっぱりそれが一番良いのでしょうか? この3つ以外にもおすすめのBDレコーダーがあれば、それも教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。