• ベストアンサー

1.5M→1M

私は今現在1.5Mで引いています。しかし 距離(5km)の都合上700kしか出ていません。 どうせ36Mとかにしても速度があがる 見込みはないのでモデムも買い取りました。 調べてみると今のプロバイダーで1Mの コースもありました。これだと月々の費用が 千円くらい安くなります。なんと月々1500円 です。どうせ700kしか出ないなら乗り換えよう かなと思っています。その場合700kより さらに遅くなりますか?また40Mなどにしても 速くはなりませんよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkiku
  • ベストアンサー率30% (57/190)
回答No.4

私は、自宅の方で1Mで0.85Mです(きょりは2kmです)。ルータの管理画面にログインして局との回線速度は5.2Mとなっています。livertyさんも一度速度を調べられましてルータと局との回線速度を確認されてはいかがでしょうか。その速度が700k以上有ればにされてもそれくらい出るのではないでしょうか、自信はありませんが。 ちなみにこれを書いますところは12Mの回線契約でルータと局との速度はほぼ9M程で実際の所このGooの速度測定でで調べてみますと5M程出ています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.5

1Mも2種類あります。 アッカ系:8M(10M)がベースで、遠距離には不向きです。繋がらない確率が高いです。 イーアク系:12Mがベースで、うまくいくと700k程度出るかもしれません。ちょっと間違えると頻繁に切れるかもしれません。 5kmで700k 安定して繋がっているのであれば、現状維持が一番良いいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

どこの回線事業者なのか分からないので 詳しくは言えないですが、 距離が5KMあって700Kにしても 繋がっているのがすごいと私は思います。 速度を下げると、距離から言って相当な 伝損損失だと思いますので、 繋がらない可能性も出てきます。 試してみる、というのも手、ではあるのですが。 また、40Mですがはっきり言って 40Mは線路長が1.5KM以下のユーザーに とてもメリットがあるADSLであって、 距離、などの回線品質もあり、 40Mは例えば調整をしても全然 繋がらないと言った事も考えられます。 私はこのまま現状維持が賢明だと思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki-don
  • ベストアンサー率26% (24/91)
回答No.2

5キロも離れていれば基本の速度を上げても実際の速度が上がる事は難しいと思います。 逆に1Mや1.5Mの方が安定しているという事もあります。 1.5Mを1Mの契約にすれば間違いなく今の速度より下がるのも間違いありません! (多分1Mにすれば今と同じように約半分の400k~500kぐらいになると思います)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんばんわ、以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。 livertyさんがどちらのプロバイダーと契約しているかわかりませんが,下り1.5mbps→1Mbpsでも大して速度は変わらないでしょう。下り26Mbps,下り40MbpsなどはNTT交換局から2km以内で伝送損失10db前後でなければ対費用効果はありません。速度比較では下記HPを参考にすると良いでしょう。 「ADSL 各社比較のページ」 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7416/ もし速度を求めるならCATVやFTTH(光ファイバー)などへ移行した方が良いですね。独自回線方式であれば電話回線を使用しないのでNTT交換局からの距離や伝送損失など気にする必要はありません。 「CATVインターネット」 http://www.oasystem.com/catv/ 「CATV-LAN導入記(1)」 http://www.yuki.info/docs/other/catvin1.php 「東急CATV回線使用家庭内LANぱーと2」 http://www.saitosite.com/pc/0001/mourilan.html それではよりよいネット環境をm(._.)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フレッツ47M→8~12Mって・・

    初心者なのですが、質問させてください。金額的な部分でプロバイダの乗換えを検討しています。 店員に勧められるまま、フレッツ47M(2940円)+OCN(1312円)(..モデムはプレゼントでした。)を契約したのですが、速度は若干遅くなってもいいので値段的に安くしたいな・・と思ってます。 現状は、線路距離約1.6km、伝送損失2.2db、回線速度を計測したところ上り10.67Mbpと出ました。 素人考えで、実際10Mbp位なら、少し遅くなってもいいから、別なyahoo!などの割安な8か12Mに下げてもいいような気がして・・。 そこで、 (1) 現在の線路距離などで8M、12Mは可能か。 (2) 47Mから8M、12Mなどにするとどのくらいの使いづらさが出るのか。(動画、チャット等を利用するとしたら。) (3) どんな乗り換え方がお勧めですか?(フレッツのままプロバイダだけかえるとか・・?) 近くにPCに詳しい方がおらず、ご意見を頂きたく思います。よろしくお願いします。

  • 損失が大きいんですが、8Mは使えるんでしょうか?

    ダイアルアップから、ADSLの導入を検討しています。 しかし、NTTに問い合わせると、 交換局から、4.75kmもあり、損失率は45dbだそうです。 近所の友人が、J-DSLの1.5Mを導入しましたが、やはり、300k程度しか、速度が出てないようです。 1.5Mで、実効速度300k程度なら、8Mを導入すれば、もっと速度は、でるものでしょうか? それとも、8M(Yahooではなく、Annex Cタイプの方)のほうが、距離・ノイズなどの影響を受けやすくて、反対に300k以下になってしまうのでしょうか? ※ちなみに、現在、ダイアルアップでは、実効35k程度しかでていないので、300kなら、許せます。(^^ゞ 8Mのほうが、あきらかに速くなるとわかっていれば、近い将来、8Mを導入することを考えて、ルーターモデムが買取りのプロバイダよりも、レンタルをしているプロバイダにしようと思っています。 (ちなみに、レンタルしているところは、ODN、Dion、フレッツ・ADSLの3つだけですよね?) また、買取りシステムをとっているところでも、8M対応のルーターモデムなら、構わないのですが、どこか、ありますでしょうか? 以上、よろしく、お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 26M、40Mにかえれば、速度はあがる?

    今現在、地元プロバイダー「speedway」にて、8Mコースを使用しています。 NTT局から、直線で、1.9キロ。道なりで、2.3キロです。 速度はだいたい、1.5M程度です。 speedwayでは、最大コースが、8Mなので、プロバイダを変えて、26Mや40Mにした場合、速度アップになるでしょうか? 使用PCは、P3 1G、メモリ512M、HDD 40G+80Gになります。 変えてもいいかと、考えているのは、「YAHOO!BB」か、ODN(テレコム)です。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 8M→12M...

    今現在T-COMの8Mを使っていて モデムのリンク速度は下り4192、上り832位なのですが、この状態で同じT-COMの12Mに変更したとして速度UPは期待出来ますでしょうか? ちなみに平均的な速度は3M~3.4M位で 局からの距離は実質2キロ弱だと思います。 ただNTTのHPで調べたら700メートルだと 言われたのですが・・・良く分かりません。 どなたか分かる方が居ましたら教えて下さい。

  • 8M

    現在、私は使いほーだい+「フレッツ・ADSL」オプション(8M)を利用しています。 そのプランのプロバイダ費用は月2000円なのですが、今までの請求額をみたら税込みで2499円でした。 なぜ、このような差が出ているのでしょうか? ちなみにモデムは自分で買っています。 NTT費用は2800円で問題ありませんでした。 以下のアドレスに料金表があります。 http://join.biglobe.ne.jp/service/course/adsl_08/index.html もう1つ質問なのですが、 「フレッツ・ADSL」コース(8M)はダイヤルアップIP接続 1時間/月までに対しいほーだい+「フレッツ・ADSL」オプション(8M)は無制限なのですが、そもそもダイヤルアップIP接続とは何なのでしょうか? 家では2台のPCをLANで繋げていますが、外ではネットをしません。 もしかして私も場合は「フレッツ・ADSL」コース(8M)の方がお得なのでしょうか? よろしくお願いします♪

  • ADSL8Mなのにこんなに遅いんでしょうか?

    先日アッカ(So-net)のADSL8Mが開通しました。 直線距離が1.2Kmなのでかなりの速度を期待していたのですが、 モデム(ルータータイプ)の速度表示を見ると全然速度が出ていません。 「モデムの情報」  データ転送レート   下り方向 1984 kbps  上り方向 896 kbps  SNR   SNR 7.5 dB  伝送距離   伝送距離 3.10 Km これはもう限界なのでしょうか?どうしようもないものでしょうか? ちなみに伝送距離とは俗に言う線路長ですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 12Mプランでお勧めのプロバイダーは?

    みなさんのご意見を教えて下さい。 現在、某プロバイダー+イーアクセスの8Mのコースでインターネットをしています。局から3380m、43dBと言う条件なので、高速プランは考えていません。(実測:1.25M)最近期間限定で12Mプランで約2000円のコースが、各プロバイダーから出ています。そこで、乗り換えを考えているのですが、大きなちがいといえばイーアクセスかアッカーだと思うのですが、おすすめのプランやプロバイダーなどなんでも結構ですので、教えて下さい。尚、ADSLの速度は今より遅くならなければ問題ありません。むしろ接続料約2000円を重視しています。 よろしくお願いします。

  • ヤフーBB8Mから50Mへの変更

    現在ヤフーの8Mでインターネットをしていますが50Mへの変更を考えています。 現在、実際の速度は1M程度です。(NTTからの距離は6k)速度アップは望めるでしょうか?また12Mや24Mの方が速い場合などもありますか? どなたか詳しい方教えてください。 ちなみに光の導入も考えましたが、アパートの都合で無理でした。 よろしくお願いします。

  • 安価なADSL12Mに乗り換えたい

    現在YahooBBのADSL8Mを利用していますが、NTT線路距離長3940m・伝送損失58dBでgooスピードテストで0.7Mbpsです。 最近各社からADSL12Mでモデムレンタル料が無料で月額料が2000円程度のサービスが出ています。現在の料金より1000円以上安くなることから乗換えを考えています。私のような環境ではどのプロバイダがおすすめでしょうか? メールとネット検索等が主なのでそれほど速度は求めていません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • so-net ADSL8Mを変えようと考えているのですが

    私は今so-netの8Mを使い続けていまして、問題はあまりなかったのですが、ある日so-netのHPを見ていると、月々1974円(モデムレンタル料永久無料)となっておりまして、私の8Mもそれぐらいの値段になっていたと思っていてのですが、念の為にクレジットカードの明細を確認してみると、モデムレンタル料込みで3668円で値段は昔のままの金額でした。 このご時世、少しでも節約したほうがいいと思い、so-netの12Mか50Mに変更しようと考えています(モデムもかなり古くなっているので) 質問ですが、12Mや50Mにすると8Mで使っていたのより遅くなることがありますか?またおよそどれくらいは出ていますか? NTT基地局からおよそ2.5Kmあります 回線速度テストで8Mで4Mほど出ています

QL-820NWB 印刷できない
このQ&Aのポイント
  • QL-820NWBで印刷ができないトラブルについて相談します。
  • 印刷されない問題に関して、エラー表示もなく、接続や再ダウンロードなどを試しても解決しない状況です。
  • 環境としては、Windows10を使用し、USBケーブルで接続されています。また、関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る