• ベストアンサー

走る

tomoshibi3の回答

回答No.1

私の感覚的なものなんですが、膝をクッションにするイメージで走ってました。なんとなく地面についたときに少し跳ね返るような感覚です。人によってイメージが違うと思うので参考になるかわかりませんが…

関連するQ&A

  • 膝の皮膚感覚の麻痺について教えてください。

    膝の皮膚感覚の麻痺について教えてください。 数日前から、膝の外側上部のくぼんでいる部分(直径二センチ程)の皮膚感覚がありません。 丁度麻酔をしたような感じになっていて、爪楊枝で刺しても少ししか痛みを感じません。 膝の内側に触れると軽く電気を流した様な「ピリっ」とした感覚を膝の外側に感じます。 体を動かすのに問題は無いのですが不安です。 膝の外側の麻痺と「ピリッ」とした感じはどんな病気の可能性があり、何科を受診すれば良いか、教えてください! 全体的な体調としては、 一般健診異常なし 腰痛あり 尾骨もときどき「ピリッ」とする といった感じです。 ご回答宜しくお願いします!

  • 左膝靭帯断裂からの日常的な膝くずれ

    15歳の時にバスケで損傷、それ以来膝くずれが日常的に起こります。カクンとなって済んでいたのですが昨年歩行中に膝くずれでいままでとは違い歩けなくなりました。力が入らない、足がつけなくなり自宅で2週間くらい寝たきりでした。なんとか歩けるようになり1年たちましたが最近膝くずれはないのですが膝からももにかけてピリピリ、冷たい感覚?触って感覚がない状態で不安になってます。今も、ももにかけてピリピリして膨張感を伴っています。神経が傷ついてしまったのでしょうか?どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • 隼での膝擦りはしやすい?しずらい?

    リッターバイクで膝擦りしやすいバイクといえばなにでしょうか? 単純に膝擦りしやすい=コントロールしやすい というイメージがあるので質問しています。 ↑ は私の感覚ですのでこれに対しての返答は無用です。 リッターバイクで膝擦りしやすいバイクを教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 靭帯損傷を繰り返す症状の治療について

    20年ほど前の中学のバレーボールの部活中に、膝の内側靭帯損傷(部分断裂)をしました。 完全断裂ではないということもあり、若かったということもあるのか(親の判断だったのでよく覚えていないのですが・・)、手術はせず、コルセット?ギプス?で固定して治療しました。 何ヶ月間か安静にし、痛みが収まったので、また部活に復帰したり、体育の授業に参加したりしていました。 大した治療もなく、痛みが引いたことで勝手に治ったと思い込み、部活に復帰したりしたものですから、当たり前ですが、また靭帯損傷してしまいました。 膝がグキってなる感じはツライです。 最初に靭帯損傷してから今まで、軽いものも含めればもう数え切れないほど膝を痛めてきました。 医学的にはありえないことかもしれませんが、私の感覚として、自分の膝の骨がズレた感覚があって、 内側靭帯が痛くて違和感があるのです。 痛みを我慢して歩くと、コキッコキッって骨が動いてる感覚があり、痛気持ち悪い感覚です。 膝をカクッカクって動かすと、パキって骨がもとに戻る感覚があって、そうなると痛みは途端に引いて、普通に歩けるようになるのです。 膝がグキってなってすぐに戻るときもあれば、一週間ずっと痛いままの時もあります。 最近では、少し変な座り方をしてしまったり、寝返りなど無防備に足を動かしたりしたり、軽い圧力で 膝がグキってなります。 2週間前に痛めて、今も続いています。 以前整形外科を受診した際は、レントゲンを撮ってもらったのですが、症状を伝えても、「骨に異常はありませんっ!」「骨がズレるわけ無いでしょ!!」っとシップもらっただけでした。 「このまま行くと歩けなくなるんじゃない?」なんて、冗談半分に友だちが言うのですが、ほんとにそうなってしまうんじゃないかって心配です。 南大阪で良い病院をご存じの方っがいらっしゃったら教えて下さいませんか? また、リハビリや治療方法など、今の私の症状に当てはまることがあれば教えて下さい。 あと、「膝の骨がズレる」という私の感覚は医学的に見て変な有りえないことなんでしょうか? よろしくお願いします

  • 膝を伸ばすとグリと音がなる

    私は、日常生活には、何にも支障はないのですが、左足がまっすぐ伸ばせてないということに2、3年前になって気づきました。気づいたのは、自分がよく他人から歩き方が変て言われたからです。もともと姿勢が悪いのですが。 ベッドに横になったときに膝をちゃんと伸ばそうとすると、グンと音がなって、骨と骨がはまる感覚がありますが、すぐに元の状態に曲がってしまいます。 また、普段あるいてると、極たまに、膝の骨と骨がはまった感覚があり、そのとき激痛が走ります。。 これは、どういう症状なのでしょうか? 歩き方がおかしいのも膝が一因なのでしょうか?自分はよくあごやお尻が出てると言われます。

  • 歩き方、膝の使い方がおかしいらしい

    まれに歩き方が独特だといわれる事があります。 時々大またで歩いてるようといわれる事があるのですが、ほぼ無意識です。 そう言われた時は大またで歩いてたかもしれない、ぐらいの感覚です。 歩幅を小さくして歩こうとすることも、まあ普通にできます。 膝の使い方が前方に投げ出すように歩いてて、といわれますが、 自分では投げ出すような感覚はないです。 擬音で言うと普通の人はてくてく、とことこで、私はばっばっという感じだそうです。 膝の曲げ伸ばしがなんかちょっと独特だそうです。 足が痛いとか困ってることはまったくないんですが、直したほうがいいんでしょうか。

  • 運転席で30分程度爆睡しようと足をクロスさせてその

    運転席で30分程度爆睡しようと足をクロスさせてそのままアクセル、ブレーキペダルの方に胴体を流し入れて寝て起きて、車から出たら膝から崩れ落ちた。 足の感覚がなく、膝の感覚もなく、足裏が着地と同時にストンと下に足が自動で折りたたまれた状態で動けなくなった。 立ちあがろうと相撲の四股を踏むようにグッと太ももに力を入れようとしても立てない。 足はしびれていない。 感覚がない状態。 2分くらいで足の感覚が戻ってきて立てた。 これってやばいですか?

  • 右足の感覚がおかしいです。

    右足の感覚がおかしいです。 膝から下の感覚が鈍くなっているようです。 足の甲が固定?されているように感じ 指が上がりにくいです。 痛みはないし、普通に歩けるので そのうち治ると気にしていませんでしたが もう2週間は立っています。 これって何かの病気なのでしょうか?

  • 膝半月板縫合手術後の膝が

    抜けそうな感覚になる事ないですか? こんにちは。11月に膝半月板損傷の為、縫合術をうけました。 現在手術から1ヶ月経過し、ようやく120°くらいまで曲げる事が できる様になりました。(手で補助しながらですが。。) しかし仰向けに寝て、足の力だけで膝を曲げる動作の時に膝が抜けそう になって激痛を伴う事があります。力を抜いて寝た状態で股を広げる感じ で膝を外に開く時にもたまに膝が外れるんじゃないか?って感覚で激痛 が走る事があります。  これは単に1ヶ月間に筋肉が弱ったからで、何ヶ月後かには改善できる ものなのでしょうか? ちなみに私の場合、半月板の内側は生まれつき下の軟骨に全くくっついて いません。関係あるかどうかはわかりませんが。 よろしくお願いします。

  • 何科で診察を受ければいいでしょうか?

    何科で診察を受ければ良いでしょうか? ここ2年ほどで冷え性がひどくなってきました。 足先が一番冷たいのですが、膝から下の感覚がおかしくて靴下を2枚重ねてレッグウォーマーをはいても寒い感覚があります。しかし、足首のあたりを触ると冷や汗をかいていたりします。また、特に寝るときにしびれも感じます。左足のほうがそのような感覚は強いです。 このような症状ですが何科をうければいいでしょうか?どなたかよろしく願いします。

専門家に質問してみよう