過去の苦しみと未来への比較

このQ&Aのポイント
  • 過去の苦しみや他人との比較から抜け出す方法とは?
  • 過去の経験をプラスに捉えて未来に向かう方法
  • 過去の苦しみを乗り越えて、自己成長をするために
回答を見る
  • ベストアンサー

今までの苦しみ、他人と比べてしまうこれから。

今までずっと12から現在23。 ずっと精神関係で苦しんできました。 その間に、ずっと私はいろんな自己啓発本を読んだり、生きていくことについて考えたり、 考えすぎるくらい考えて、苦しみました。 人を憎む気持ちを嫌と言うほど知ったり、裏切られたり、惨めに思ったり、当然弱くなりました。 この経験になんの意味があるの?と思ってしまいます。 なかなか受け入れられないのです。 こうしてる間に、私の同級生達は社会に出たりいろんなこと経験して変わっていってるし、努力も積んで、私との差は開いてる。 など、マイナスに比較しがちです。 これから例え立ち直ったとしても、私は、止まったところからのスタートになるわけだし、もうすでに努力してる人は更に上に進んで・・・ とか考えてしまいます。 間違ってるとか、そういう意見もあると思いますが、 この状況をどうプラスにとらえればいいですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178315
noname#178315
回答No.2

些細な物事からいいことを数えていきませんか。 例えば自己啓発本を読んで学ぼうと努力してる自分、精神疾患や心の傷があるから人の痛みも身近に感じ取れる経験をしていること、ネットであろうと自分の抱えた悩みを人に伝えられたことに対して(私は私でやってるな)と自分を誉めて、「他の人は先へ進んでるのに私は…」と葛藤しているのを自分には向上心があるんだと置き換えてみたり。 他の人は自分より上手くやってると思っていても、他の人は他の人で行き詰まったり悩んだりします。 心無い人にバカにされたり、「どうしてこんなめにあわないといけないの」なんて理不尽なこともあります。 自分と他人とではそのタイミングが違うぐらいで、今苦労していない人が生涯いいことだらけなわけありません。 辛い思いをしたから小さないいことも感じ取れる。 何もやれていないと思っても、見えない努力であっても見てる人は見てるし、大きな努力です。 自分の生き方を一つ一つ悪く評価するのは、せっかく自分でたくさんの努力をしてるのにもったいないですよ。

その他の回答 (4)

回答No.5

河合隼雄さんの『こころの処方箋』に 質問者さまを救う言葉が書かれています。 図書館ででも読んでみてください。 何かしら、 熱中できたり、 完全燃焼できたり する特技・趣味などが 見つかるといいですね。 Have a nice time! CiaoCiao!

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.4

>人を憎む気持ちを嫌と言うほど知ったり、裏切られたり、惨めに思ったり、当然弱くなりました。 この経験になんの意味があるの?と思ってしまいます。 これは、逆に考えれば、辛さを知るという「強さ」なのです。

  • cxg59494
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.3

私は団地暮らしで、ある人の噂話しの嘘からいわれの無いことでご近所さんから、嫌がらせを受け精神的にもたいへんやられました。「出て行け」とか、一番辛かったのは子供が、団地の子どもたちからイジメられることでした。8年間病院に通いました。あなた様のように人間関係がうまくいく本を読みあさったり・・・。 今もその団地に住んでおり、環境は変わっていません。 8年間モグラのような生活をしていると、さすがに外に出たくなってきます。そして、知人に合わないようなところへ出かけると、なんてことはありません。胸が晴れます。外へ出るのが怖かった私ですが、例えば買い物先の店員さんと、当たり前の話をするとか、病院で聞かれたことにきちんと答えられるとか・・・この積み重ねで少しずつ、外へ出られるようになりました。そして、外へ出たら自分のいた世界はどんなに小さかったんだろうと思えるようになりました。今も近所の方とお付き合いはしていませんが、そんなの、たいしたことないんだと思えるようになりました。わかってくれる人は必ずどこかにいます。口に出して言われませんが、気持ちの良い態度とかで感じることができます。 あなた様は、自分を責めすぎです。悩むほど、本を読んで自分が変わろうと努力され、また友人に気後れして・・・と優しさの塊の人じゃないですか。 そんなに考えれる人だから、人より痛みも大きくなるのでしょう。もう、ここで自分にも優しくしてあげて、もう少し自分に甘えて欲しいです。心が元気になると、きっと何事もうまく回り始めます。まだ若いのですから、気後れすることもないですよ。この痛みは、あなたの今後の人生にきっと良い結果をもたらせてくれると思います。無理しないで、まずは、ご自分をいたわってあげて、それから先のことをゆっくり考えれば十分間に合います。もし親御さんや誰かが、あなたの食費とか出してくれているのなら、そこは感謝してたまには、ありがとう・・・と言えたら、いいですね。気分が明るくなると思いますよ。

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

うーんもしかしたら質問主さんは あまり「プラスで考える事」が向いていないのかもしれませんね・・・ そして文章で見るとちょっと頭で考えすぎなのかもな~って思います。 まだ23歳。 精神関係に対して長く苦しんでいたとはいえ 年齢的にはまだまだ成長途中の若者です。 「明るくなろう」「前向きになろう」という考えを 一度辞めてみてはいかがでしょうか? 人生経験とか人と比べる事にあまり意味はありません(分かってるかもしれませんが) 結局自分の中のモノサシで人と比べているだけで どんなに比べても自分の中で何も影響はでません。しいて言うなら気分が暗くなるだけですね。 「この経験が糧になった!」というのは その状況から抜け出して振り返ったときにそう感じる事が多いです。 自己啓発本が悪いというわけではありませんが 重荷になっているなら向いていないんだと思います。 と、言いますか生きてる意味なんて恐ろしく難しいテーマなので あまり若いうちにそのテーマに捕らわれちゃうと潰れてしまうケースもあるのですよね。 「ポジティブは良いこと!」が世間の風潮ですが 別にあわなかったら無理して底にあわせる必要は無かったりします。 質問主さんの現状は分かりませんが 自分の何が辛いか、嫌いか 好きか 変えたいか 後はやるべきこととかですね そこら辺に目を向けてみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 自己啓発本を読むとかえって成長できない?

    自己啓発本を読む事についてどう思いますか? 成長できるツールとして有効度は高いと思いますか? 知識つけて考えてるだけじゃ人は向上していかないし、 積極的に経験して失敗と成功繰り返して変わっていくものではないでしょうか。 自己啓発本を読むと価値観が偏りませんか。 必要な部分をかいつまんでプラスにすればいいですが、結構内容を忘れませんか。 内容を覚えていてもなかなか実行に繋がらないですか。 だったら行動して経験して失敗したり成功を繰り返して学んで実践していった方が有効度が高いんじゃないかな~と思ったりしました。 自己啓発本が好きで、それを活かす為の良い方法があるかアドバイスをもらおうといましたが・・・そもそも自己啓発本ってどうなの?ってふと疑問に思ったので皆さんの考えを教えて下さい。

  • いままで読んだ本で自分の人生にプラスになったなと、読んでおいて良かった

    いままで読んだ本で自分の人生にプラスになったなと、読んでおいて良かったな思えるような本は何ですか? 人生観・生活改善など何かしらにプラスになったものなど、ジャンルはビジネス・自己啓発・小説・哲学など何でもいいので教えてください。

  • 鬱っぽい人向けの自己啓発本

    訳あってひどく落ち込んでます。 何かヒントをみつけるために久しぶりに自己啓発の本を読んでみたいと思います。 以前に中村天風さんの本を読んだのですが、あまり精神が弱い人向けでない気がしました。 もともとやりたいことがはっきりしてる人が前に突き進むための哲学だと思いました。 生まれつき鬱っぽいというか悲観的に物事を考える人向けの自己啓発本を探してます。 自己啓発本に限らず、皆さんが読んで心が救われた本があったらタイトルと簡単な内容を教えてください。

  • 筋トレと自己啓発

    最近本屋で筋トレできる人は仕事もできる的な本をよく見かけますが、周りを見てみても仕事はできるおデブな人を見かけます。 筋トレに自己啓発の効果はあるのでしょうか? 自己啓発の本を1冊読む時間があれば、その間筋トレをしたほうが自己啓発には効果があるのでしょうか?

  • 自己啓発本の効果

    自分は自分自身の能力向上や精神的な成長を高めるのが好きでよく自己啓発本を読みます。 しかし自己啓発本は意味がないとよく聞きます。 例えば仕事で、商品が売れないということになって自分で考えてもよい結果がでないときに 商品のポップについての本や広告の効果を上げる本などを読みます。 本を読む理由は、自分の経験では限界があり、その道を十分に経験した本の著者の知識や 経験を取り入れることのほうが効率よく早く結果が出やすいと思うからです。 また仕事以外でも、人間関係の本、行動力がつく本、勉強法の本などを読みます なぜこのような自己啓発本は意味がないと言われるのでしょうか? 自分だけで考えるには限界があると思います、本にはその道の専門家が書いているので 著者の今までの経験や知恵を取り入れることができ問題を解決しやすくなると思うので 自己啓発本は効果があると思います。 実際自分も本を読むことによって行動力の大事さを知り行動力がついたり、人間関係も 改善されました 皆さんは自己啓発の本についてどう考えていますか?

  • 自分のマイナス思考に嫌気がさし 

    自分のマイナス思考に嫌気がさし  色々調べたら「自己啓発」という言葉にたどりつきました 毎日が楽しく笑顔になれるならやりたいです そこで「プラス思考トレーニング」たる教材を見たんですが 成功した人の評判 売り文句が これが私に一番合ってるなと思ったのですが これは本当に信用に足る教材ですか? 経験者に御意見伺いたい

  • 自己啓発本

    宜しくお願いします。 いわゆる、自己啓発本は読書とは言いませんか? 自己啓発本の魅力的なタイトルに目を引かれ、中身をパラパラとだけで観て購入する人。 小説が苦手だったり、ストーリー性のある書物を読むのが疲れる反面、自己啓発本は短く区切った話だったり共感的で読みやすいという理由から自己啓発本を読む人がいますね。 読書は小説などのストーリー性のある書物ですか? 自己啓発本を読むのは読書とは言いませんか? また、小説などを好んで読む人たちから見れば、自己啓発本を読む人たちはどのように思いますか?

  • 他人を認めるとはどういうことですか?

    「他人から認められないという人は、その人自身が、他人を認めていないのです」 「相手が認めてくれたら、こちらも認めるではだめなのです」 「他人に認めて欲しいという気持ちをなくして、その前に、他人を認めることです。そうすれば、間違いなく、他人はあなたを認めてくれるようになるでしょう」 ある自己啓発的な本を読みましたが、この一説の意味が解りません。 この「認める」という言葉は「許す」という言葉にも変換できます。 (例:相手が許してくれたら、こちらも許す) 他人を認めるとはどういうことですか?その存在、その考えを肯定するということですか?何故、相手を認めなければ、自分は認められないのでしょうか?

  • 自己啓発本を読むことって必要?

    よく上司は『自己啓発の本を読んだ方がいい。その本を読む人は自分を高める努力をしている』と言います。ただ、自分は読んでいません。読書習慣があまりないというのもありますが、その考えにも少なからず疑問があるからです。 ●気持ちが沈んでいる時に読んでしまうと余計に沈んでしまう ●人によって必要な知識が違うと思うしあれこれ構わず読み漁ったり人から無理矢理進められて読むのはまた違う。どれを読むべきなのだろう? ●物語として楽しんだり参考程度に読むぐらいならいいが、みんな生きてきた環境や性格も違う。本を読んだからといって皆が本田圭介やスティーブジョブスになれるわけではない。 ●この手の本を書く人って、単なる自伝を書いているのか?周りの人に少しでも人生の手助けをしたいのか?特に誰もが知ってるスーパースタークラスの人はどう考えているのだろう?前者ならただの自慢話にしか聞こえないのだろうか? など自分は自己啓発本に関してはこういうことを考えてしまいますが、皆さんは自己啓発本を読むことに関してはどんな考えをお持ちでしょうか? なお、自己啓発本に関する自分の考えの批判はご遠慮お願いします。

  • アレン:原因と結果の法則、仏教でそういうのある?

    ジェームズ・アレンの、邦訳(邦題)『原因と結果の法則』というのがあります。 まだ読んだことないですが、自己啓発本の起源のようです。 ザ・シークレットというのがあり、読んだことないですが、プラス思考すると、実際にそのようなことが起こる、といったようなことだと思います。 それで、因果関係の議論になると思いますが、私が知る範囲では、仏教のアビダルマでは、因果関係についていろんなパターンが論じられていたと思います。 しかしそこで、上記自己啓発本のような、因果関係が論じられていたような印象は残っていません。 質問ですが、ちょろっとでもよいので、自己啓発本でいわれるような、精神論的な因果関係について、アビダルマ(倶舎論など)、あるいは仏教全般の経典の中で、そういった言及が(ほんの一行でも)あれば教えてください。 よろしくおねがいいたします。