• ベストアンサー

私立医学部の留年について

私はとある医学部の学生ですが、今年の学年が教授に嫌われているらしく普段よりめちゃくちゃ多く、20~30人留年しそうです 学力的には例年と変わらないのですが、 教授が過去問から問題を出さない 問題の超難化 底上げ点を無くす 範囲外からの出題 などにより平均点が下がっており、留年生が増えそうです また、一科目で30~50人を平均して落とすという暴挙にでた教授もいて、教授に問題を教えてもらった部活の人か留年生以外は、ぼろ雑巾のような扱いを受けています これって現実なんですか?こんな世界があるんですか?もうおかしくなりそうです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.13

自分もかつて通ってきた道ですから、質問者さんのおかれている状況をある程度理解しているつもりです。 しかし敢えて言わせてもらえば、「一科目で下手すると半分近く落とされる」といった状況は私立国立に限らず医学科では特に珍しいことではないと思います。 私が学生だった頃も、一つ上の学年ではある臨床科目において半数以上が落ちたと聞いていますし、隣の県の国立大学では同級生が20~30人ほど留年していました。 20~30人留年したと言っても、残りの7~8割の人はきちんと進級できるわけですから、それほど異常なこととは思いません(ただし私立の場合には学費の問題が絡んできますので、留年すると経済的にも大変なのかも知れませんが)。 質問者さんも進級できる7~8割に入れるような勉強法を身につけるのが良いと思います。 私が学生の頃は友人たちと集まってわいわい一緒に試験勉強していましたけどね。友人に教えたり教えられたりすることで知識が定着したし情報も共有できましたからね。 一人でむっつり勉強することは、試験に通るか通らないかという点においてhigh riskだと思います。 頑張ってください。

poohsan-osiete
質問者

お礼

友達と一緒に試験勉強出来るのがとてもうらやましいです 一緒に勉強していてケンカしちゃうのが怖くて情報交換も自習室でとか図書館で会った人と、ってなっちゃいます 一緒に勉強しなくなったせいなのか、ほんと、昔はこんなんじゃなかったのに留年の危機が自分に降り掛かってきて唖然としています おそらく上位7~8割にいても留年しないとは限らないのではないでしょうか 考えるに60人くらいの留年候補者が存在してるのではないかと思います ここで勉強が手につかなくなって諦める人はいらないということなのだと信じて諦めずに頑張ってみます ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.12

>結局、突き詰めて調べる暇があるなら目の前の資料を片付けることと過去問を完璧にすることで終わってしまいます 試験が過去問から出ないなら、この作業は無駄です。 医学の知識が個人的な趣味によって変わることは無いと思いますが 研究によって変わることはありえます。 (だから、医師国家試験の内容がどんどん変化してしまい一回で受からないと いつまでも受からないということがありえるのです) 数学で、微分積分が発明されたとき、当時の数学者は本当に正しいのか疑っていました。 物理学で、量子力学の理論が作られたときには、これを受け入れられない物理学者は存在しました。 現在の医学や自然科学の理論が完璧だという証拠はありません。 (現に、治療方法が発見されていない病気があるではないですか) 貴方の質問で、一つだけ貴方に同意できることがあります >教授に問題を教えてもらった部活の人か留年生以外は、ぼろ雑巾のような扱いを受けています 部活と医学の勉強に何の関係があるのでしょうか。これは、不正に見えます。教授に部活をしている人に対して 試験問題の漏洩をしないように言ってみたほうが良いと思います。

poohsan-osiete
質問者

お礼

過去問から出るテストと、出ないテストがありそれはいつ変わるかも分かりませんし傾向をつかむ必要もあります 過去問は絶対です 長年の歴史の前に学生は無力です 意見する力などありません 医師国家試験にも有名なQBという過去問集があります 普通はそれをやっていれば禁忌問題を落とすか、鬱になって勉強に手がつかなくでもならない限り合格しますよ 学ぶべきことは研究分野ではありませんし、そんな現在進行中最先端の基礎医学の問題がテストに出たといっているのでもありません 医師は、免許をとっても専門医になると定期的に学会に出て知識の更新をします 治療法のない治療など良識ある医師のすることではありません。お金儲けのためなのか、科学を信じないのか、とにかく異常です 人の命の重みを理解していません 講師の気分で難易度が変わるのはどう考えても正しいとは思えません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.11

限られた時間で最大限の結果を出す方法を考えましょう。 勉強のやり方が悪いのだと思います。

poohsan-osiete
質問者

お礼

ありがとうございます ある程度工夫して勉強しているつもりです しかし極端に勉強のやり方を工夫するのは一種の賭けだと思います そしてその方法で失敗しました やはり全てを確実に覚えるしか無いのだと思い知らされます

poohsan-osiete
質問者

補足

うちの大学にポイントを授業で言っておいて結局それが一年間全く出なかった鬼の講師がいます 効率のいい勉強をしようとして、先生のポイントを深く勉強したこともありました 結局、その講師は重要なのは全てだからと言っていました しかし、そのテストが落とすためのテストで知識を試すテストじゃないんです 一年間ずっと肩すかしを食らいながら泣きながら勉強してきました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmpu2000
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.10

回答の返事をみるに君は未だ高校の勉強の先に行けてはいないようだね。 ある書籍の範囲内の知識が問われ評価される時期は、もう終わったのですよ。 例えば生理学の試験であれば生理学の歴史的成り立ちに始まり過去の偉人たちの業績は、たとえ教科書に載っていなくても知っておくべき次項です。もちろん蛋白、アミノ酸輸送その他もろもろは当然として。 今のあなたにとってはそれは非常識かもしれないけれど、医師になればそれは常識の範囲です。大学ではその移行時期として少しずつ自分の常識を広げていって下さい。あなたはそれが常識の世界に飛び込んでいくのです。 専門書の範囲の内容をを理解し、更にその縦(歴史)、横(関連次項)を(たとえ書いてなくても)自分で調べ理解しておく。 これが高校の非常識であり、(医学に限らず)社会の常識なのです。

poohsan-osiete
質問者

お礼

ありがとうございます 時間があるときは全部調べてやっているのですが、なにせ量が膨大でどうしても目の前にある作業優先(過去問を10年分完璧に解けるようにしとくことと100~300はある資料の重要な単語を書き出し出来るようにすること)になってしまいます それは死ぬ気でやっても3~5日かかり、テストは一つだけではないし、授業に出てる間はそこまでの集中力は生まれないので2週間分の土日がつぶれてしまいます 突き詰めて調べる時間は平日の夕方から深夜になりますが、膨大な量なのでなかなか満足いくまで全て調べること無く一つの科目が終了してしまいます 医学英語や薬の作用機序、病気の関連まで調べる頃には試験に落ちてます 結局、突き詰めて調べる暇があるなら目の前の資料を片付けることと過去問を完璧にすることで終わってしまいます また過去問や資料も一度完璧にしても、一週間で半分くらいは忘れてしまい、反復して記憶するのにも時間を使います 結局、一年で極めることは出来ず、一歩間違えれば留年します 医者が大変な職業なのは分かっていますが、正直なところそんな広い心を持って勉強するのは辛い状況です

poohsan-osiete
質問者

補足

そんな勉強に時間を費やすほど余裕があればいいのですが、正直テストの数も膨大でそこまでテストで求めるのはマゾな講師の趣味としか思えません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.9

>指定された範囲がない勉強は勉強なのでしょうか? そういうものも「勉強」です。 指定された範囲がない(例えば、内科の教科書の10ページから100ページ)のに なぜ範囲外といえるのでしょうか。この場合、無理やり範囲を確定しようとすれば 大学で使用していない教科書も含めて「内科」の全てが試験範囲ということになります。 医学部には、無いと思いますが理工系の学部の「卒業研究」には、範囲がないともいえます。 (そもそも、結果を誰も知らないことを研究しているのです) 逆に言えば入学試験のように「落すための試験」ではなので、範囲を確定しなくても 不公平ではないということになります。全員が合格点を取れば一回で全員合格でも良いのです。

poohsan-osiete
質問者

お礼

範囲を指定しないテストは落とすためのテストですよね 単位を一個でも落としたら留年するようなテストにそんな高度な知識はいりません 必要な知識を持っている生徒を自己満足の問題で落として留年させると、留年した方は何百万もの学費を払う意味が分からなくなります 50人もの生徒が落ちるということは問題がマニアックすぎるのです そしてそんな基本的な知識を試すテストに範囲が無いこと自体おかしいです 基本的なことを聞かずに、自分しか知らないかもしれないようなことを問題に出すのは間違えています でもそれが出るから、生徒は過去問を解くんです 医学部の知識はそんな研究とかで人によって結果が変わるような曖昧なものではありません ほぼ確実だといわれていることです その中で絶対に知っておかなければならない知識とそこまで重要じゃない知識は存在します もちろんテストで尋ねるべき知識は前者で後者を知っているからといって前者を知らなければ意味がありません 過去問から出すことは重要ですし、マニアック過ぎる問題を何十人も落ちるような点数配分にすることは誰から見てもおかしいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.8

自分の意見はありますが。 これが、医学部の試験である以上、「範囲から外れた出題」には意義があります 私は、医学部生ではありませんが、医師になれば「学習した範囲」から外れた症例に 出会うことは容易に想像できます。 貴方は、試験には合格できるが、学習したことがない症例を治療できない医師になりたいのですか。

poohsan-osiete
質問者

補足

そんな症例はありえません 学習してないことを治療するのは大学病院の先生の仕事で普通の医師がそんなことをすれば医療ミスにつながります 知識は少しずつ固めることが大切で、たまたま知っていたことから生み出した独自の理論が正しいという確証はありません 試験は一科目でも留年をかけたとてもとても重いものです そんな軽いものではありません 医学生の教育にかかわらない方との距離の遠さと思考レベルの差を感じずにはいれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.7

>教授が過去問から問題を出さない このことを禁じる法律や大学の規則があるのですか。 >問題の超難化 どんな試験問題を作ろうと教授の自由だと思いますが。 >底上げ点を無くす これも教授の自由ですが、下手をすると全員留年ということもありそうです。 >範囲外からの出題 これは、医学部以外の試験でもありえることです。 「内科」の試験で「脳外科」はまだいいのではないでしょうか。 「内科」の試験で「文学」などの全く関係のない出題をしているなら 問題だと思いますが。 >また、一科目で30~50人を平均して落とすという暴挙にでた教授もいて 教授の言わせれば落ちるほうが悪いというでしょう。入学試験のように合格定員が決まっている試験ではありません。

poohsan-osiete
質問者

お礼

範囲を外れた試験になんの価値があるのでしょうか? 指定された範囲がない勉強は勉強なのでしょうか? ルールの無いテストは自己満足でしかないのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.6

どちらかというと質問者さんに厳しい回答が多いですね。 例えばどんな問題が出題されているのですか? 教えて貰えると少しあなたに同情できるかも知れません。 ちなみに私も卒業試験問題作成に関与していますが、過去問から出題することはしていません。 その年の学生のレベルが低かろうと、医師となる上で当然知っておいて欲しいことを基準に出題しています。

poohsan-osiete
質問者

お礼

徹底的に追いつめられると耐えきれない人もいるんです そんな人に医者を目指す資格はないというんでしょうけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.5

特定の教授だけでなく全般的に厳しい評定がつけられるのですよね。 「学力的には例年と変わらないのですが、」 だからでしょ。このまま行ったら国家試験の合格率も儘ならないから何とか学力を上げようと教授会で決めたのでしょ。そうしないと学校が潰れるかもしれないから。 「普段よりめちゃくちゃ多く、20~30人留年しそうです」 この数を落とすことは普通はないでしょう。他学部と違って私立の医学部の授業料は高いので、落としたら父兄から苦情が来ます。ただ、今回は教授会で決めて行っているようなので、学長と教務部長の教授が腹をくくって30人になろうがこのままでは国家試験を通る見込みのない者は落とすということならあるかもしれませんね。個々の教官は落とすなんて面倒なことは基本的にはしたくないのです。自分の給料が上がるわけでもないのに文句言われたり恨まれたりするのは割に合わないから。 一番の問題は、教授の方が非常に危機感を持っているのに、学生の方は”今年の学年は嫌われている”とか暢気な気持ちでいることです。単なる好き嫌いで評価を厳しくしたりするほど教官は暇ではないと思います。彼らも研究成果で評価されるので普段はそちらに比重を置きますが、学生の学力が上がらなければ経営にも影響を及ぼすから今回は危機感を持って対処しているのだと思います。 頑張って下さい。

poohsan-osiete
質問者

お礼

ありがとうございます 学生も死ぬ気でやってますよ 落とす人なんか誰でもいいんでしょうね 教授会議に生け贄にする人なんて

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

たぶん医学部なら100人程度ですよね。 それで3,40人留年させるとしたら普通に考えれば多すぎます。 たまーにいますけど、そいつが単なるサディストなら人事部やマスメディアにチクるのも手です。 単位を餌にしたセクハラ、パワハラは多いですよ。 毎年どっかしらの教授が懲戒なってますね。 でもまあまずは頑張りましょうよ。 なんとかかんとか上位50%に入りましょうよ。 人生は山アリ谷アリですよ。 それは医者になっても、ならなくてもそうです。 出来る限り、頑張りましょうよ。 頑張ってたらいいこともありますよ

poohsan-osiete
質問者

お礼

ありがとうございます 正直教授たちにとったら気にもとめないようなことなんでしょうが、もう無理です 留年するくらいなら私立なんで他の道を探します ありがとうございます

poohsan-osiete
質問者

補足

実際過去問見て気づいたんですが、今年のように問題が全ての科目で難化していて、留年者が20人以上の年がありました 誰が見ても難易度の差は歴然です やはり留年者の数は、学生の全体の学力では無く、大学側の都合で決まることなんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.3

甘ったれボンボンが集まるレベルの低い大学なんでしょう。国家試験合格率が低下したりしたために,「こりゃ相当に締めないとだめだな」という共通認識ができたのかもしれません。 >教授が過去問から問題を出さない で? >問題の超難化 あんがい,それが全国標準だったりして。 >底上げ点を無くす 当然の権利みたいにいわれると,笑うしかないです。また,底上げで医者を乱造してきたのかと思うと,恐怖ですらあります。大学名を書いて内部告発したほうがいいんじゃないですか? >範囲外からの出題 内科の科目で脳外科の問題をだせば,そりゃあ範囲外でしょうけど。そうでないなら,勉強してないほうが悪い。大学入試では「範囲外からの出題」は問題とされますが,その意識を引きずってませんか。 >一科目で30~50人を平均して落とすという暴挙にでた教授 ぼくの最高記録は4割だから,暴挙なんだろうな。 >教授に問題を教えてもらった部活の人か留年生以外は、(たぶん合格した) これは教員側に違反行為があります。そういえば,国家試験問題を作成した教員が,問題を自校学生に漏洩した事件もありましたね。そんな温床があるんですか?  ぼくのほうこそ,「そんな世界があるんですか?」と聞きたいね。

poohsan-osiete
質問者

お礼

ありがとうございます おっしゃる通りです ただ、無法地帯のこのテストに留年させられる道理があるのか本当に理解できません テストを全面公開できない理由が、あるのではないかと思います >そういえば,国家試験問題を作成した教員が,問題を自校学生に漏洩した事件もありましたね。そんな温床があるんですか?  これは、国家試験問題に関わる全ての人に漏洩の可能性があり、漏洩の温床になるのは、表には出ない事実なのでは無いでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 防衛大学医学部を今年受験しようかと考えています。

    防衛大学医学部を今年受験しようかと考えています。 しかし今現在の学力では到底及ばないため、今からで果たして受験で戦える学力をつけられるか不安です。 学生の方か受験経験のある方で、防衛医大は他の著名な大学に比べて学力のレベルの高さや合格率、およその平均的な例年の倍率など、どのような情報でもいいので教えていただけたらと思います。

  • 留年か再受験か悩んでいます

    私は私立の歯学部に通っていますが、留年が決まりました。もう1年勉強するべきか、再受験するべきか悩んでいます。 身近に相談できる人もいなくて、困っています。意見、アドバイス等よろしくお願いします。 再受験を考える理由 ・高校生の時医学部を目指していたが、学力がのびず歯学部に入学したのが心残り ・燃え尽き症候群のような状態で、今の大学のことは考えたくない ・単位制でなく学年制のため丸一年やり直さなければならない ・対人関係。今の学年は良い人が多く楽しかったが、人見知りなのと後輩がいて気まずいのとでとても不安です。まだ卒業まで何年もあるので ・歯学部の抱える問題に将来が不安(定員割れ、歯科医師過剰、国家試験の難易度が上がるなど) 留年に関して・・・ ・1年間で医学部に合格するのは難しい(大学入学後は受験勉強は全くしていません) ・歯学部1年間の学費よりは安いが、予備校に通うのだってお金がかかる ・自分は精神的に弱いと思う(留年も頑張れなかったから) ・合格できなければ、高卒になる ・コンプレックスで医学部に行きたいだけではないか 進級が厳しい学校で、留年生も珍しくありませんが、私は友達と離れて悲しいというより、惨めな気持ちでいっぱいです。 あまり時間は無いのですが、実は精神的に疲れきってしまい、大学のことは考えたくないです。

  • 私立医科大学の在学中の留年率について

    私立医科大学での在学中の留年率に関して質問します。真剣です。 私は現在(2011年4月)、私立医学部に在学している学生です。その大学ははっきりいって、そんなにレベルの高い大学ではありません。国家試験合格率も毎年最下位を争うような大学です。 そんな大学の悲惨な現状を書き綴ります。 私の通っている大学は、留年率が非常に高いです。おそらく私立医学部の中でもトップの留年率を誇るでしょう(誇れることではありませんが)。私と同じ学年では(まだ学生生活6年間の半分も経っていない)、今年3割程度の学生が留年しました。また、6年生の卒業試験では国家試験合格率を良くするために(名目上)、6年生の半分位の人数の生徒を毎年留年させます。さらに、これからは学内試験合格の基準が今までよりも高くなり、さらに留年率が高くなることは避けられない状況です。 では、なぜこんなに自分の大学の医学部生を大量に留年させるのでしょうか。 留年率を高くしている理由は、大学側の表向きの説明だと、学生の勉強を促すためだそうです。このことは学部教育に携わっている、お偉い教授がいっていたので間違いありません。例えば、学内試験合格の基準を高くすれば、生徒は一生懸命勉強して国家試験合格率が上がる、といった具合です。 確かに、学生は留年したくはないために、前よりも一生懸命勉強するでしょう。しかし、現状は、毎年そんな高い留年率を誇りながらも、国家試験合格率は一向に上がっていないのです。つまり、留年率を高くするだけでは、国家試験合格率向上には全く効果がないといっても良いでしょう。 国家試験合格率には効果のないこと位、教授たち位の知能があれば簡単に理解できるはずですが、なぜ大学はさらに留年率が高くなるような制度を一方的に打ち出したのでしょうか。 答えは簡単です。金(かね)です。学校側は生徒を金としか見ていません。その決定的な証拠があります。 昨年(2010年)の5月、私は、先ほどの学部教育に携わっている、お偉い教授の講義のときに耳を疑うような言葉を聞きました。その教授はこう言い放ったのです。 「今年、君たちの学年は30人(学年の3割程)くらい落とします。」 まだ試験も何も実施すらしていない段階でこの発言には正直びっくりしました。こういう大学だったんだと初めて知るとともに、悲しみや怒りがこみ上がってきました。しかも、その年は本当にその数だけ落ちました。 結果はおろか、試験すら行っていない状態で留年する人数を指定している学校はどう考えてもおかしいです。生徒を留年させて金を巻き上げているようにしか思えません。 弱い立場の生徒に対し、強い立場の学校がアカデミック・ハラスメントをしているとしか思えません。生徒に全ての責任を押し付け、学校は全く改善の姿勢が見られません。真に国家試験合格率を上げたいならば、教授たちの分かりにくい授業を改善したり、分かりやすい講師を呼んだり、教育システムを見なおしたりして、学校自体を根本的に見なおすべきだと思います。私たち生徒は良い医学教育を受けるために学校側に多額の金を払っているのです。生徒には良い授業を受ける権利があり、学校側には良い授業を行う義務があります。留年率を上げて生徒から金を巻き上げる義務なんてありません。 しかし、このことを学校に直接言うわけにはいきません。学校に直接文句を言うと即留年させられそうで怖いです。 そこで質問です。 (1)私立医学部の留年率はどのくらいなのでしょうか。大学名・学年別に教えていただきたいです。 (2)このようなことを摘発するにはどのような機関に相談すればよろしいのでしょうか。もはや手の打ちようがないのでしょうか。もし、良い方法がありましたらご教授願います。 (3)その他アドバイスがありましたらお願いします。

  • 留年について

    国立大学の医学生です。先日進級発表があったんですけど、留年が決定してしまいました。 落とすかもと覚悟していた科目は受かっていたのですが、予想もしなかった科目を落としていました。 というのもその科目が、再試験はなく、本試験のみで、結果発表も進級発表と同時にするという風に聞かされていたのです。 私はその科目は全て出席して、授業を受けましたし、テストも準備して受けたので、落ちたことに納得がいきません。テストで何点とって落ちたのかもわかりません。 そのテストも、癖のある問題で、学生の差がつきにくい問題だと思います。そういったテストで、落ちた5人の中に自分が入ってることに納得がいきません。 でも留年が決定してしまったので、いまさら合否の変更は不可能だと思われる方もいるでしょう。それを承知でお尋ねします。 どうすればよいでしょうか。この科目のためにまた1年過ごすのは正直嫌です。 教授とお話がしたいですが、どのように切り出すべきでしょうか。 似たような話をご存知の方がいれば、教えてほしいです。 いま、本当に苦しくて、笑われるかもしれないけど、留年が取り消されてほしいと願ってしまいます。 ちなみに今1年生です。1年生で留年したくないです…。

  • 医学部再受験について困っています。

    こんばんは。 私は現在某私立歯学部一年生です。19才です タイトルの通り医学部再受験を希望しています。 父が医師(耳鼻科)ということもあり始めは医学部志望でしたが 学力的に厳しく、耳鼻科と歯科は関連があるから...との 両親の勧めで歯学部を受験し今に至ります。 しかし、私が歯学部に入ってしまった為、後継の問題があり 現在高校二年生の妹に両親がどうか医学部へ入ってほしい と言っています。ちなみに妹の学力レベルは私と同じですが 妹はコネを使ってでも医学部に入学させようとしております また、コネを使いたいとは思いませんが ハッキリ言ってそういう道もあるのだと考えると妹が凄く羨ましいです。 歯科医師過剰・国家試験合格率六割・就職先は見つからない など将来に不安を感じています。 私の大学の教授が 『神奈川県の歯科医師の平均年収600万円 東京だと300万円』とおっしゃっていましたが コレは明らかに嘘ですよね....?? 私はやはりそれなりに裕福な生活をしていきたいし こんなに勉強していても年収がコレでは 学費すら取り返せないんじゃないかと思います。 夏休みなので実家に帰って 両親と相談してみようかと思いますが ・歯学部を卒業してから医学部再受験するべきか ・現在の学校を辞めて医学部再受験をするべきか お忙しいところすみませんが一言でも 何かアドバイスください。宜しくお願いいたします

  • 信州大学医学部を目指して勉強しています

    信州大学医学部を目指して勉強しています センターでは・・・ ・数学IA IIB ・国語 ・英語 ・化学I ・生物I ・現代社会 この5教科7科目を受ける予定なのですが、勉強するうえでのアドバイスのある方や例年の傾向から出題されそうな問題などわかる方いらしたら、協力お願いします。

  • 医学物理士試験の過去問からです。

    2010年度の医学物理士試験の問4に出題されてた問題ですが 問題自体の意味が全く分からなく困っています。 どなたかご教授願います。

  • 国公立医学部医学科に受かった人は高校時代、定期テストで何点位取ってましたか?

    出来れば公立高校(進学校)出身で、3年間の定期テスト(中間、期末)概ね平均何点位取っていましたか? また良ければ学年(クラス)何人中何番位でしたか? いい時ばかりでなく悪い時の番数も分かれば・・・ やはり、医学部となると英語、数学、理科の3教科をはじめ社会、国語も平均点(60点位)以下では合格は無理でしょうか?

  • 奨学金と大学進学(医学部)のことについて教えてください

    私は現在高校3年です。医学部を目指しているのですが、母子家庭という経済的事情で、私立の医学部は無理なので、国公立の医学部を目指しています。一つ目は、学力的な問題ですが、センター試験についてはそれほど心配はしていないのですが、(模試で680/800点位)二次の問題になると、英語以外は極端に解けなくなってしまいます。特に物理はまるでダメです。4割位解ければいいほうです。従って、どこでもよいので入りやすい国公立の医学部を教えて欲しいです。最低、どれくらいの成績をセンター試験で残しておかないと、国公立の医学部は難しいのでしょうか?最低ラインという観点からも教えていただければ嬉しいです。二つ目は、大学に入って奨学金をもらいたいと思っているのですが、その際に高校のときの調査書というか内申書の成績が関係すると聞いています。私の通学している高校は県内でも有数の進学校だったので、私個人の評定平均はあまりよくないです。(5段階で3はないと思います)ですから、大学を受験する際にも、調査書を点数化するところや、面接のあるところは極力避けたいと思っています。偏差値だけで国公立の医学部を見るとどこも偏差値が高いので、中でも入りやすい国公立の医学部を教えて欲しいです。それと、奨学金がもらえるかどうかというのが非常に気になりますので、どのような基準でもらえるのか?あまり偏差値の高い大学だと、周りの人のレベルが高いからもらいにくいのかな?って考えたりしています。そのあたりも教えて欲しいです。現在、国公立の医学部に通っていて、奨学金をもらっている方からの、情報などあれば非常にうれしいです。よろしくお願い致します。

  • 留年を認めない公立高校

    息子が高校を退学しました。 成績が原因でした。 数学で、2学期3学期と平均点をとっているのに授業態度で減点され1がつきました。 成績の付け方にも不信感があるのですが、 担任の先生から、予め、留年制度がないと説明をされていました。底辺校はそうなのだと、納得してました。 学年主任の先生も留年を伏せて説明されました。 退学願の紙も渡されました。 教育委員会に問い合わせたところ、留年制度はありました。20年来留年者を出していないのだそうです。 その後、管理職の先生と話しましたが、留年させないように強く説明されました。 やむなく、退学願を出し、息子はもう働いてるのですが、 公立高校が長いこと、留年者を出さないよう、進路変更の指導と称して、このように退学に誘導してるのは如何なものでしょう。