• ベストアンサー

エクセルの時間表示

エクセルで、 例えば10:30を、10.5Hと表示したいのですが、 どうすればよいでしょうか。 マクロは使わないでください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.6

  =((起床時間-就寝時間)+(起床時間<就寝時間))*24 で、それぞれセル番地に書き換えてやるとよろしいかと。 24時間以上寝る人だったら、   =((起床時間-就寝時間)+(起床時間<=就寝時間))*24 の方が良いかもしれません。 48時間以上寝る人なら、更なる工夫が必要です。

atk18
質問者

お礼

こちらの計算で無事表示されました。すごいですー ありがとうございます。 ご回答下さったみなさまもありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.5

A1に寝た時間、B1に起きた時間を入れて =(B1-A1+(B1<=A1))/"1:0" と記入してセルの書式設定の表示形式のユーザー定義で 0.0"H" と設定してOKする。 #なんだか「10:30を、10.5Hと表示したい」とは無関係な話題になってますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chayamati
  • ベストアンサー率41% (257/615)
回答No.4

GADNET 様よこから御免 >就寝時間-起床時間=睡眠時間 は 起床時間-就寝時間=睡眠時間 ですね >例えばセルAに、1:00 セルBに、8:30 ですと、この計算で、7.5Hと出るのですが、 >セルAが、23:30になると計算がおかしくなってしまいます。 これは就寝時と起床時の日付が異なっているためです。 何日後の何時起床という仕組みにします この何日後をCセルとすると 起床時間+何日後-就寝時間 = 睡眠時間 セルCを何日後とすると B+C-A=睡眠時間 補足説明 1日間=24時間ですね 時間に小数点以下の表示書式はありません。 7:30の表示が普通だと思えないでしょうか 敢えて表記したいなら 睡眠時間×24として、表示形式をユーザー設定で「#.#"H"」とします これよりも心配なのは 普通の時間の表示形式だと24時間で日に繰り上がり残りの時間のみが表示されます この繰上りを止めるために表示形式をHを[ ]で囲み [h]:mとします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.3

> 例えば10:30を、10.5Hと表示したいのですが、 コレが「計算された結果(例えば「退勤時間-出勤時間」等)」なのであれば、   式:=計算式*24     (例:B1=退勤時間、A1=出勤時間とした場合:=(B1-A1)*24) これで、表示形式を「#,##0.0"H"」などにしてやると「10.5H」と表示されます。 コレが「直接入力した値」なのであれば、残念ながら直接入力は難しいです。 お隣のセルにでも、「=入力したセル*24」で、同様に表示形式を設定してあげてください。

atk18
質問者

補足

回答ありがとうございます。 はい、就寝時間-起床時間=睡眠時間を計算したかったのですが、 例えばセルAに、1:00 セルBに、8:30 ですと、この計算で、7.5Hと出るのですが、 セルAが、23:30になると計算がおかしくなってしまいます。 どうすればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GADNET
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.2

http://support.microsoft.com/kb/881211/ja 参照 仮にA1に10:30と入力されていることと、A2に結果を出した場合 A2=HOUR(A1)+(MINUTE(A1)/60) と入力しA2の書式の表示形式を、ユーザー定義 G/標準 を選択し、末尾に"H"を追加します。(G/標準"H"にします) その上で、OKボタンを押すと10.5Hと表示されます。 ユーザー定義のみで行おうしたのですが、四則演算の 入力方法がわからなく(おそらく不可)当方では無理でした。 ユーザー定義のみで行われるのでしたら、そちらのほうがいいかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.1

設定では(=10:30を記入したそのセルで)、そんな表示にする方法はありません。 どうしてもそうしたいなら、A1に10:30を記入、となりのB1に =A1/"1:0" と記入してセルの書式設定の表示形式のユーザー定義で 0.0"H" と設定すれば、出せます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル マクロ 24時間を越える表示

    時間表示について教えてください。 エクセルマクロで経過した時間を24時間を越える表示で行いたいのですが、うまくできません。

  • Excel で負の時間表示

    Excelで時間を計算して0より小さくなると"########"と表示されしまいます、今はマクロで処理していますがどうにかならないのでしょうか? OpenOfficeではどうなのでしょう? よろしくお願いします。

  • 非表示になったエクセルは?

    VBAマクロでパソコン画面からエクセルを非表示にする場合、 Sub TEST1() Application.visible = False End Sub で画面からエクセルが消えると思いますが、消えたエクセルはどうなってしまうのでしょうか? 何もしなければいつまでもそのままなのでしょうか? 電源を切ればでてくるのでしょうか? Application.visible = Trueで表示されるのはわかりますが、消えたエクセルにどうやってそのマクロを作動させたら良いのでしょうか? 10秒後に自動的に再表示させる方法はマクロに最初から Application.OnTime Now + TimeValue("00:00:10) などで自動実行させればよいのでしょうが、そうでない場合の再表示方法を教えてください。

  • Excelでの時間表示が4:74とか23:87になってしまいます

    Excelで所要時間の平均をAVERAGE関数を使って算出すると、4:74とか23:87とか、分のところが60を超えた数値で表示されてしまいます。セル書式の表示形式はユーザー定義の[0":"00]です。(試しに表示形式を[時刻]に変えてみると先程の4:74は23:28に変わってしまいます。)もしかして引数がh:mmで表示されているからうまく計算できないのかな、とも思うのですが、だとするとh:mmを小数点表示に変える方法がわかりません。4:74を5:14と表示させる方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • EXCELの列の表示・非表示

    EXCELの列の表示・非表示をボタン1つでできるようにしたいのですが、簡単な方法ってありますか? やっぱりマクロですか?? マクロも詳しくないので設定方法も教えて下さい。

  • エクセルの時間表示について

    こんにちわ エクセルマクロ初心者です。 A1セルとA2セルとA3をつなげて表示させようとしたのですが、時間のフォーマットが標準に戻ってしまいます。 例↓ A1セルに日付が入力されています。(仮に2011/12/31) A2セルに名前が入力されています。(仮に田中) A3セルに時間が入力されています。(仮に11:00) その状態で下記のマクロを実行したところ「2011/12/31,田中,0.4583333…」となってしまいました。 sub tes() Cells(1,4) = Cells(1,1) & "," & Cells(1,2) & "," & Cells(1,3) end sub 最終的には「2011/12/31,田中,11:00」と表示したいです。 アドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • エクセルマクロで一括表示

    エクセルマクロで一括表示 全国の送料の計算で、 県名、サイズ、送料を一気に表示させたいのですが、 送料などを記載したデーターベースを用意しておいて、 例えば、送料をクリックしたときに、マクロか関数で、 H2からJ2に、発送先、サイズ、送料を表示させたいのですが、 どうすればよいでしょうか。 *発送先などは2段にわけてしまいました。

  • Excelで、ボタンをクリックすると非表示のオブジェクトが表示される

    Excelのフォームで作ったボタンやオブジェクトをクリックすると、 同じシート上に非表示にしていたテキストボックスやウィンドが表示される、ということは可能でしょうか? できればExcel2003で使いたいのですが、2003でオブジェクトの非表示機能があったか不明です。(現在2007を使っているため) 関数で可能であれば良いですが、マクロを使って可能であればマクロを使ってもかまいません。が、あまり詳しくなのでマクロも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • エクセルで、入力された文字を検索して表示

    よろしくお願いします。 例えば、 「B1~H1 セルのどれかに任意の文字を入力すると、A1セルに同じ文字を表示する」 というようなことをエクセル関数を使って実現可能でしょうか。 VBマクロは使えないものとします。

  • エクセルの再表示の仕方

    エクセルを非表示にしてフォームだけを表示するようにしてエクセルを終了させてしまいました。 まだそのマクロは完成しておらず、テスト的に試してみただけです。 そのファイルを起動するとフォームしか表示されないため、コードを表示させることができません。 どうしたらエクセル(VBAの画面)を表示できるようになりますか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品DCP-J562Nで、インクを検知できないと表示されるトラブルが発生しました。初めはイエローのインクのみだったが、他のインクも外すとマゼンタとシアンも検知できないようになりました。
  • Windows10をお使いのパソコンで、USBケーブル接続されています。関連するソフトやアプリは使用していません。電話回線はISDN回線です。
  • この問題の解決策として、ブラザーサポートセンターに連絡してトラブルシューティングを行うことをおすすめします。また、最新のドライバーやソフトウェアの更新も試してみると良いでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう