• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パニック症候群を催眠療法で克服した方はいますか?)

パニック症候群の催眠療法で克服する方法とは?

meteo226の回答

  • meteo226
  • ベストアンサー率43% (75/173)
回答No.2

通りすがりの精神医学関係者です。 催眠療法についての情報が必要かと思い、 以下のように提供させて頂きます。 パニック症候群に対しては、「自律訓練法」という自己催眠を取得してもらい、 実際にパニック発作が起きるような場面で自己催眠を実践してもらうような手続きが一般的です。 また、実際に暗示でパニックが誘発されるような場面をイメージしてもらい、慣れてもらうというのもありうるでしょう。 しかし、催眠療法は資格が乱立しており、素人が数時間程度の講習を受けただけなのに催眠療法、ヒプノセラピーという看板を出しているところが多々見受けられます。 ですので、実際に催眠を受けられる場合は精神科のクリニックか、臨床心理士免許所持者のところへ通われることをお勧めします。 また、催眠療法以外に有効な治療法として認知行動療法がありますが、 最近は認知行動療法ができると広告を打ち、ほとんどしないロクでもない精神科医が多いのも事実です。 ですので、 「不安障害の認知行動療法〈1〉パニック障害と広場恐怖―患者さん向けマニュアル 」 などの本を読まれることをお勧めします。

ma11662956
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 私は何も知らなかったのですね。 素人の方に療法を受けたら、更に悪化してしまいそうです(^^; 私がパニック障害になったきっかけは、私にとって一番大切だった仕事がなくなった事が原因だったと確信できますが、今は、それにつなげられる新たなチャンスをつかもうとしているので気持ちに変化がおきているのかもしれません。 「不安障害の認知行動療法〈1〉パニック障害と広場恐怖―患者さん向けマニュアル 」 探してよんでみますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 催眠療法について

    初めてなので、お手柔らかに、お願いします。私はバス、車、電車に乗れません。ある種の軽い パニック症候群かも知れませんが、、どっと気分が悪くなってしまいます。それで 催眠療法に 少し 興味があるのですが、催眠療法で 全然乗り物に乗れたりする様に なるものなのでしょうか?

  • パニック障害と催眠療法について

    催眠療法について調べています。催眠療法とは催眠術を使う事なのでしょうか?私は5年程前からパニック障害で心療内科に通院しています。そこでは毎回薬を出してもらっているのですが、何処かに出掛ける度に(予期不安)何かある度に(予期不安)薬を飲んで、「薬を飲んだから大丈夫。大丈夫。」と自己暗示を掛けています。こんなに毎日、薬を飲んでいてもいいのだろうか?一生薬を飲み続けなくてはいけないのだろうか?本当に薬を飲んでいるだけでパニック障害は治るのだろうか?と不安になります。そんな時、「催眠療法とゆうのがある」と聞いたのですが!?催眠療法とはいったいどんな治療方法なのでしょうか?パニック障害にも効くのでしょうか?いっその事!「人混みや交通機関の中に行っても、緊張しない!不安にならない!パニック発作の事が気にならない!」とゆうような催眠術をかけて欲しいのですが・・・催眠療法とはそういった治療なのでしょうか?何も知らなくてすみません・・・。とにかく少しでも早くパニック障害を治したいのです!ちなみに、福岡でパニック障害に関してでも、催眠療法に関してでも、良い病院を知っている方がいらしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • パニック症候群?

    こんばんは。 少し疑問に思う事があり投稿しました。 先日退社された方の話なのですが… 退社された後に聞いたのですが、この方はパニック症候群だったそうです。 その症状のせいで一つの仕事に落ち着いてとりかかれないと言っていたらしいのですが… 私は、パニック症候群とは電車などの逃げ場のない空間で不安になり発作を起こしてしまう病気だと思っていました。 パニック症候群は仕事に集中できないという症状もあるのでしょうか? この方は、少しでも暇ができたらとにかく喋れる相手を求めてうろうろしたり、基本的な仕事がまだちゃんと出来ていないのに次の仕事を覚えようとしたり… 常に他の従業員と一緒にいたいようでずっとついてきたり、来客数が多い時でも喋れる人がいたら延々と喋ったりしていました。 これらの落ち着きのない行動も、パニック症候群のせいだったのでしょうか? 私は胃腸の調子が悪く腸の疾患があり、電車などトイレにすぐに行けない所が苦手で、自分は軽いパニック症候群なのかな?と思っていました。 ただ、仕事中は来客数が多くなければ自由にトイレに行く事ができるので、お腹の調子が悪くなければ仕事に集中できないという事はないです。 この方の話を聞き、私はパニック症候群ではないのかな?という疑問が出てきました。 もしパニック症候群について詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 催眠療法とは?

    対人不安障害やパニック障害を真剣に治したいと思っており、色々と調べていると 催眠療法というものがあると知りました。 ただ、ネットで催眠療法を行っている方のサイトを色々と見てみましたが、 占いとか、前世を知る、とか、宇宙に多次元的に行き来するとか、どうも怪しさばかりが 目に付きます。このようなことを書いている方のところで治療を受ける、ということに ものすごく不安を感じるのですが、実際のところどうなのでしょうか。 金額的にも安くはありませんし、軽い気持ちで試しに、ということができません。 ちなみに、精神科に行って薬を出してもらったことはありますが、薬で眠くなるだけで 特に効果は感じませんでした。仕事などで支障が出るため、何とかしたいと思っては いるのですが・・・ 経験のある方や詳しい方のお話が聞きたいです。

  • パニック症候群とのお付き合い

    パニック症候群を経験された方いらっしゃいますか?あれは辛いものですね。自分が自分で無くなり、眩暈、動悸とこのまま死んでしまうのではないか?と思えてきます。 私は、若干ではありますが、医療がらみの仕事をしていましたので、この「パニック症候群」について予備知識がありました。それ故、初めてこの症状が起きた際、これがあの「パニック症候群」なのであろうと一部冷静に受け止めておりました。 「パニック症候群」というものを全く存じない人が、このパニック状況を経験されたらさぞ恐ろしいものでしょう。実際に死ぬ病気でないと分かりつつも、やはり冷静ではいられません。恐ろしいものです。 今、パニック症候群を罹患されている方、日ごろ気をつけていることがあれば教えてもらえないでしょうか?当家では主人の理解もあり発作時は仕事場からかけつけてくれ、私を抱擁してくれます。←これ結構効果大です。 最近では、来るな!という前触れがわかるようになり、デパスの頓服で被害を最小限に抑えています。心の病は辛いものですね。

  • パニック障害とアリス症候群

    以前も質問しましたが、誤って削除した為再度質問します。 5年前から、パニック障害とアリス症候群に悩んでいます。 過呼吸やアリス症候群に悩んでいましたが、どこに検査しても異常なし。そんな状態でいて遂に一年前 に仕事中に過呼吸で倒れました。病院で、てんかんを疑われ一時デパゲンを服用していましたが、過呼 吸がおさまらず、つい最近パニック障害かもしれないと言われてパキシルを服用しています。 副作用なのかパニック障害なのか、過呼吸やめまいや離人症があらわれます。 何なのかシリタイと思い心の病気サイトで、調べたら症状はパニック障害に当てはまりました。 パニック障害の中にはアリス症候群の様な症状は出ないようです。アリス症候群は、てんかんの部分発 作に現れるとありました。 前置きが長くなりましたが、私のようにパニック障害とアリス症候群を併発 してる方は珍しいでしょうか?ちなみにこの病気は、完治するでしょうか?

  • 催眠療法を続けてもいいでしょうか?(長いです)

    このカテゴリは初めてですが、早速質問します。 妹の知人が催眠療法を使い、仕事にけるようになったというので、そこへ行きました。鍼灸も兼ねた催眠療法の先生です。料金は安価(数千円)で、5回続けないといけないといわれ全部行きました。5回以降は3000円です。 ☆素直な性格にさせたいと催眠を薦められました。 。頭の中で何か想像していたり、悩みとか思いがあったり、ぼやっとして暗示を聞いていなかったりした場合は効かないんでしょうか?あと、宗教なんかは信じないほうなので、催眠療法にはかかりにくいですか? 親も一度行きました。よく効いたそうで、あまり効かなかった私に強要?します。効果が無かった私に催眠療法を続けさせようとしていますが、このまま続けたほうがいいでしょうか?また、別の改善方法(精神科、心療内科)などを受診したほうがよろしいでしょうか? 先生は「心療内科に行っても、薬をもらうだけ。催眠がいい」と言っていました。どうやら、昔怪我をしてから鍼灸を打ってもらい、さらに自分で暗示をかけることにより、病気が治ったんだと自負しておられます。 鍼灸歴は30年(今83歳)、催眠療法歴は分かりません。あとは、前世療法も勉強しておられます。こんな先生でも改善するんでしょうか?いんちきでも悪徳者でもなさそうなんですが…。親は父の看病疲れしてから、足や腰が痛いとかいいながら病院にはいかず、細○とかいう人を信じきってしまう人です。

  • パニック症候群について(長文です、すみません)

    私の親戚の女の子がパニック症候群と診断されました。 彼女は中学生の時に大きな病気をし学校にも殆ど行けていません。 今も手術の後遺症で足が不自由だったり顔の神経が少し麻痺しています。 なんとか高校にも合格したのですが足が不自由なために一人で登校できず、 (普段は殆どを家で過ごしている)、 また、人に対して気を使いすぎる所があり友達ともなかなか打ち解けない… (友達も殆どいない。ですが、単なる内弁慶で本当はすごくひょうきんな子です) 生真面目な性格で、勉強や将来について焦ってしまったり… と、悪循環でパニック症候群となり今は学校を休学中です。 また、今18歳の年頃の女の子ですから、外見(後遺症)について、 周りに見られてることなんかにすごく敏感になっています。 パニック症候群と聞くと、まず「過呼吸」を思い出すのですが、 彼女は「過呼吸」の経験はナシです。 月に1度の頻度で、夜眠れない・一日中寝ている・意味もなく泣く・ご飯が食べられない・怖い夢を何度も見る・気分が落ち込む… などの症状のようです。 処方された薬も時々飲んでいるようで、3日くらいで復活する時もあれば、1週間以上上記のような状態が続くこともあるようす。 私と彼女はかなり離れて暮らしているのですが、 帰省したとき、化粧品をプレゼントして教えてあげたら、それに興味を持ったようだし、 洋服なんかにも人一倍気を使う所もあり、普通の18歳と同じです。 生真面目さから、すこしづつ開放されている感じもあります。 長々と記してしまいましたが、 実際にパニック症候群の方、またはそのような方が身近にいる方、 彼女に対して精神的な意味で私がしてあげられる事はなんでしょうか? また、過呼吸がない、というのはパニック症候群の中でも比較的症状は軽いほうですか??

  • 催眠療法って

    友達の話ですが、急に外出不安になりました。精神科には抵抗があったので催眠療法に頼りました。入会金5万円とコースで別に23万円支払いましたが、彼女には全く催眠が効きませんでした。ある日、彼女にパニック発作が起こり、夜の11時頃、その先生に電話したそうです。車で5分ほどの距離なんですが、時間外の対応として断られました。その後、彼女はご主人の勧めで精神科に通いましたが鬱になり、自殺未遂をしました。一命は取り止めましたがまた鬱は続き、1ヶ月で12kgも体重が落ちました。彼女が鬱の時期、催眠の先生が猫を数匹飼われてたので、一緒に預けさせてもらいました。彼女は新しい精神科できちんと薬をもらい、普通に生活できていますが、全く効かなかった催眠療法のお金は返してもらえるんでしょうか?ただ、後に催眠の先生に話してみると、「そちらの猫がうちの猫に怪我をさせた」と言われ、こっちが治療費を請求したい」と言われたそうです。4年くらい前の話なんですが・・・。

  • パニック症候群の方にアンケートです

    パニック症候群の症状は辛いですよね。 同じ苦しみの方の状態を知りたいので教えて下さい。 (1)男性、女性 (2)パニック症候群の他、強迫性障害などの他の症状もお持ちですか? (強迫性障害、のどの違和感・ヒステリー球、みんな敵に見える、ほか) (3)今まで、試した治し方で効果あったものは何ですか? (見つからない、薬、訓練法、教材、ほか、その名称をお願いします) (4)どのくらいの頻度まで少なくなりましたか? (まだ数週間ごと、数ヶ月、半年、ストレス・季節による、昼が多い、夜が多い) (5)どのくらいの程度まで改善しましたか? (その都度抑えるしかない、予期発作はまだある、完治した) (6)その治し方は、症状の大きさによって、効き具合はどうですか? (予期した時なら抑えられる、大きな発作中でも止められる、起きたら待つしかない) (7)その治し方は、ずっと続けないと維持できないものですか? (予防的に毎日、定期的に、予期した時だけ、完治した、発症しても治す自信がある) (8)何がきっかけで発症したか原因に心あたりありますか?