• ベストアンサー

パソコンのファンがたまに異音がします。

sitamachikkoの回答

回答No.2

ものがないものを出品してはいけません。 直ちに出品を取り消してください。 おそらく無償修理はあなたが出さないと有効でないので、修理してから出した方が良いでしょう。

TEOS
質問者

お礼

回答有り難う。 でも、勘違いなされているみたいです。 PCを、オークションに出品するつもりは無いので。 今のパソコンを修理出すときは、オークションを取り消すか、次のパソコン買います。 

関連するQ&A

  • 【至急】CPUファンの異様な異音をなおしたい

    ノートパソコン用のCPUファンですが、 #このPCは、自作ではなく、HP製ですが、普通にメーカー保証や修理ができない  PCです。。  それですので、結局自前で修理するしかありませんが・・・・ 実は、買って1年もたたないうちに、CPUファンの音が、異様にうるさくなってしまいました。 とりあえず、ファンと軸受の間に、自転車の油を差したのですが、全くなおらず・・・ ググってみると、クレ55が良いという話がありましたので、差してみたら・・・ とりあえず、2週間弱は、非常に静かな状態になりましたあ、 今は、また別の異音が出てしまっているようです 長々とした質問の前文にはなってしまいましたが・・・ CPUファンに適した、クレ55のようなもので、乾燥しにくく、かつ、粘り気のあるmののは ありますでしょうか? #メーカーや、外部に修理依頼を出しましょう、という助言は、一切お断りさせていただきます。 #このファンの部品も、型番調べて、オークション等も見てみましたが、全く出品がありませんでした。

  • パソコンのファンから異音が

    パソコン、電子機器など酷く疎い者です。 御教授、宜しくお願い致します。 先日、メモリ増設の為、購入して一年に満たないデスクトップパソコンを開けました。 メモリ自体は何とか増設できたのですが、ファンの部分に埃が溜まっているのが見え、思い悩んだ末に掃除機で吸い取ることにしました。 以前ネットで、掃除の際ファンなどの埃は掃除機で吸い取る、というの見た事があったからです。 綿棒なども使い、見える範囲内で掃除を済ませました。 実際には、まだ多少の埃が付いていましたが、奥まったところなどは、触るのが怖く、手が出せませんでした。 また、掃除機で吸い出す際にも、他の電子機器などに風が行かぬよう、注意を払ったつもりですが、 メモリ増設の当日には何の問題も無かったのですが、翌日パソコンを起動させた際に、今まで聞いたことのないブォーーーーン、と云う大きな異音を立てたのです。 慌ててシャットダウンし、少し間を置いて再び起動させた際には、その異音は消えていました。 パソコンも問題なく使用出来ていますが、これはやはり、ファンの埃を吸い取ってしまった際の行為に問題があったと思われます。 しかし、解決法が分からず、パソコンをシャットダウンする事も怖く、スリープ状態で半日放置していましたら、スリープ状態からの起動の際にも異音が再び起きてしまいました。 その際にも、一度スリープでパソコンを休め、再び起動したときには異音は消えていました。 この異音を無くすには、一体どうすればよいでしょうか? なるべく、修理に出すなどでは無く、自分で解決したいと思っているのですが、解決方法を教えて頂きますよう、お願い申し上げます。

  • 排気ファン(?)から異音が・・。:SOTEC

    2002/9にSOTEC A4170AVを購入して使用していますが、最近、背面の排気ファン(?)からガラガラと異音がするようになりました。 ファンのベアリングが破損したような音です。 修理に出すと2万円位はかかりそうです。 なんとか自分で交換修理したいと思っているのですがどうすれば良いかわからず途方にくれています。 交換方法や交換する部品の型式等をお教えいただけないでしょうか? 皆様宜しく御願い致します。

  • ファン回転不良

    先週ぐらいからPC本体より異音が鳴り始め、HDDの交換時期と考えていたのですが、今日になって、ファンの回転が止まりました。という警告メッセージが出ました。異音の原因はファン回転音?かと考えています。やはり修理依頼しか手段は無いのでしょうか?

  • ファンから異音→強制終了、修理に出すしかないですか?

    昨日、パソコンをつけたまま寝てしまったのですが、起きたら電源が切れていました。 不思議に思いつつ点け直してみると、本体左側から 「ガガガ」と「ブーン」の中間ぐらいの音が…。 驚いて思わず電源を切ってしまいましたが、もう一度つけると パソコン自体は正常にできました。 が、異音は鳴りっぱなしで、早くなったり小さくなったり、 一旦止まったりまた鳴り出したりしています。 しばらくこの現象について調べてみましたが、 15分ほどして突然パソコンの電源が落ちてしまいました。 また、BGMが鳴らなくなっています。 それと、PCの型番はPC-VS300GDです。 この状況をサポートセンターの方に聞いていただいたところ、 「ファンに埃が溜まっているのだと思います」とのことでした。 (電源が切れるのは、ファンが正常に動かないのでPCが熱くなるせいだろうと) そして、修理に出すしかないと仰っていました。 ですが、電話を切ってから「ファン 異音」などで検索してみたところ、 自分で掃除や解決をしているらしき方々が出てきたのです。 できれば修理には出したくないので、私も自分で掃除をしてみたいのですが パソコンに詳しくありません。 だったら変にいじらない方がいいのでしょうか? もしくは、簡単なやり方や、何らかの対策(どこかの設定をいじる等)があれば教えてください。 お願いします!

  • PCから異音がします。おそらくファンだと思うのですが

    PCから異音がします。 「ガリガリガリガリ」って感じの音で、ファンが細い金属部品にかすってガリガリなってるような感じの音なんです。 一度PCのカバーを開いて掃除機とブラシでファン周辺のホコリを除去してみたら音がおさまったのですが…10分くらいしたらまた鳴りはじめてしまいまいた。 おそらくファンのトラブルだと思うのですが、自分のPCにはサイド、後部、上部、CPUの合計4つファンがついててどのファンが異音を発してるか特定できないため困って居ます。 PCショップなどに持っていって修理を依頼すれば故障箇所の特定もしてもらえるのでしょうか? まだ5年しか使用してないし、このPCにも愛着があるので出来れば使い続けたいのですが、もう寿命なのでしょうか? わかる方ご教授ねがいます。 乱文失礼しました。

  • 冷却ファンについて

    NEC製のノートパソコンを使っているんですが、ある日側面の冷却ファンの辺りからカラカラと異音が聞こえ、しばらく使っていると、止まってしまいしました。メーカーに修理に出すと高そうなので、自分で修理したいと思っているんですが、できるのでしょうか? ちなみにこの場合メーカーに修理を依頼するといくらぐらいかかるか分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • ノートパソコンから異音。買ってすぐ修理とは

    届いた日にノートパソコンから異音がし、チャットで伝えたら修理依頼をうながされました。買ったばかりで異音は不良品だと友人に言われ、そんなパソコンにあたってしまい悲しくてしかたがありません。どうにもなりません。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコン周辺からの異音

    パソコン周辺から「キ~ン ヒュイ~ン」というような小さな音がします。 これが「コイル鳴き」という現象なのかな? 電源やファンなのかな?と諦めていました。 ところが先日、 モニターのヘッドホン端子を入れたところ、 この異音が消えました。 (もちろんヘッドフォンは耳に付けない状況で確認です) この異音の原因はなんでしょう? 考えられる原因や対策を教えてください。

  • パソコンから異音が....

    最近、起動時によくパソコンから異音が鳴ります。 ブツン・ブツン・ブツン・ブツンっといった、爪で弾いたかのような、或いは、電子製品の電源を引っこ抜いた音のような異音が断続的に鳴ります。 パソコンを起動した時に5回に1回はこの現象が起きます。 そしてこの現象が起きると、パソコンの動作が異常に重くなります。 まず起動時にこの現象が起きるので、OSの立ち上げから影響を受けてしまいます。 普段は10秒程度でOSの立ち上げが終わるのですが、この現象が発生してると3~5分かかります。 そして、動作は重くなり、酷いときはOSごと(?)フリーズします。マウスカーソルも動きません。 シャットダウンも起動と同じくらい時間がかかります。 また一回この現象が起きると、再起動しても基本的に再発し、電源を消して数十分、時間をおかないと回復しません。 一応パソコンを分解して異音の出どころを探しましたが、いまいち分かりませんでした・・・ SSD、またはHDから鳴ってる気はしました。 OSはWin8 CドライブはSSD、DドライブはHDで パソコンで自分で手を加えたところは、増設したメモリくらいです。 スペックは要望があれば書きます。 かなり悩まされています。 解決方法、あるいは修理すべき部品が分かる方は是非ご教授ください。 ただ、買って半年経っていないので、壊れてるはずはないと思うんですが... ちなみにこの現象が起き始めたのは、購入から3か月くらい後です。