• ベストアンサー

退職願いについて

obake3の回答

  • ベストアンサー
  • obake3
  • ベストアンサー率40% (31/77)
回答No.3

おはようございます。 (1)罫線入り白便箋でよいと思います(縦罫のもの)。 確認のため検索したところ、白無地の紙に・・・と書いてあるサイトもありましたが、実際のところ(総務にいたので人さまの退職願を見る機会が何度もありました)罫線入り便箋が多かったです。 (2)封筒(無地の白)の表には「退職願」、裏には「所属・氏名」 (3)封は一応したような??? 会社に所定の「退職願」の用紙がありそれに書く、という会社もあるようですが、まず一般的な「退職“願”」を出して、受理されてから改めて所定の「退職“届”」を出すという会社もあります。 事前にこっそりと総務の方に聞いてもよいかも・・・。 でもまあ普通は書面を出す前に上司の方に口頭で退職の意思表示をするでしょうから、会社に所定の用紙があるのなら、そのときに指示をいただけるかもしれません。

参考URL:
http://www.liber.co.jp/manual_r.html
hirom_0219
質問者

お礼

すでに口頭で辞意は表明していますが、特に所定の用紙については指示がなかったので、市販の便箋(縦罫)に書いています。念のため提出前に総務に聞いてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職願

    退職を決め、退職願を書きました。 が、家や近所の文房具店などを探しましたが、無地の白封筒だとあらかじめのりがついていて、テープをはがして封をするタイプのものしかありません。 退職願は封をしても別にかまわないものでしょうか?

  • 退職届の封筒について

    こんばんは。 退職届の封筒についてお聞きします。 上司に退職届を渡す際、封筒はのりで封をしてよろしいのでしょうか? それとも、のりで封をせずに何かしるしなどをつけて渡すのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 履歴書を持参する場合、封筒に宛名とか裏には自分の住所名前はかかなくていい?

    今度面接に持参するんですが、封筒には、裏も表も何も書かなくていいのでしょうか? それと、封筒は、封しないと別の質問でみましたが、今まで私はいつも封していました。そのほうが、きれいだと思っていたのですが・・。やはり封はしないのが常識なんですか?

  • 封筒のビジネスマナーについて

    「これをA社に送って」と言われ、A4サイズの書類が入ってる封筒を預かりました。 私は、その書類の入った封筒を見て「これに宛名を書いて送ればいいんだな」と勝手に思い込んでしまいました。 それで表に宛名を書いて、自分の社名を書こうと思い裏返して気が付いたのですが、右下に相手の社名が入ってました。 渡された封筒は相手の会社の封筒だったのです。(資料を入れるのに使ったりすると思われる封筒) 本当なら、自分の会社の封筒に入れて送るものですよね。 でも、私は勝手に思い込んで、宛名を書いて封をしてしまいました。 この場合、裏に書いてある社名を黒い横線で消して、左側に自分の会社名を書くのが正しいのでしょうか? それとも、もしその封筒より大きい自社の封筒があれば(多分ないと思いますが)封を開けず、表に書いた宛名も消さずに、その封筒に入れて送った方がいいのでしょうか? もしくは、封を開けて、自社の封筒にいれなおすべきでしょうか?(その時、宛名を書いてしまった封筒はどうしたらいいでしょうか?) 明日朝市で速達で送る書類なのです。 わかりずらい文章ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 退職について

    明日、上司に退職願を出そうと思っております。 こういう場合は、退職願の日付は休日である明日の日付でも良いのでしょうか。 また、退職願の封筒の表には退職願と書いておいたほうが良いでしょうか。 質問が二つになってしまいましたが、 よろしければ教えていただけませんでしょうか。

  • 退職願いの用紙

    退職願いを記入する際使用する用紙ですが、 白無地の便せん か 白地の罫線有り(縦書き) どちらが正しいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 退職願の用紙と封筒

    会社に退職願を提出しようと思っています。 会社に規定の用紙はないので、市販のもので、ということになるわけですが、履歴書のように退職願用の専用用紙などは市販されているのでしょうか? 退職願の書き方については、ネットで調べたらいろいろ情報を得ることが出来たのですが、封筒についての情報はなかなか・・・。 用紙は縦罫線の普通の白色便箋でよいのかとも思うのですが、封筒は、白色のものとはいっても、よくある郵便番号の記入枠が印字されているものでは問題ありますよね・・・? 文房具屋を少し探してはみたのですが、ちょうどよい大きさの何も印字されていない白色封筒は見当たらなかったもので・・・。 情報をお待ちしています。

  • 退職届の書き方、出し方について

    退職届の書き方、出し方について 表題のとおりなのですが、質問させてください。 退職届の書き方については検索エンジンで調べればすぐにわかるのですが、 使用する用紙などについてはあまり情報がありません。 便箋を使うほうがよい、位の情報はありますが・・ 基本的に白の無地用紙くらいしか無いような気がします。 と、言うことで以下について質問させてください。 1) 使う用紙は便箋?(いわゆるコピー用紙などはNG?) 2) 大きさはA4?B5? それともそれ以外? 3) 記入するペンはサインペン?(万年筆などは持っていません) あと退職届は郵送でもよいというのは取り付けたのですが、 その場合は白の封筒に普通に住所を書いて、退職届在中みたいに書けばよいのでしょうか? また封筒の中に改めて退職届と書いた封筒は必要なく、直接退職届をいれて郵送すればよいのでしょうか。 その他、気をつけるべき点等アドバイスございましたら、教えてください 宜しくお願い致します。

  • 退職願のワードのファイルは印刷して使う?

    今日上司に相談したところ、 退職願を明日提出しないといけなくなりました。 会社の書式があるから、と言われ、 会社のファイルからプリントアウトしましたが、 A4の用紙に筆ペン書体でしたためられていました。 これは”署名捺印以外はこのワープロのプリントそのまま使え”と いう意味なのでしょうか。 一般的に退職願は自筆のようですが、既に作られたワードの書体が書体なので、 ちょっと悩んでいます。 また、封筒に入れるときは封は糊付けするものなのでしょうか。 糊付け上に〆も書くべきなのでしょうか。 提出先は、今日相談した相手になります。 以上よろしくお願い致します。

  • 退職届けを内容証明で郵送やり方について

    退職届けを郵送する場合 証拠を残すために内容証明書をつかった方が よいと調べたら書いてありましたが、 内容証明書の用紙には退職届けの内容を書くのでしょうか? 退職には退職届と書いた白い封筒が必要ですが 内容証明書の封筒には親展とかき 封筒に内容証明書を入れたら退職届けの封筒は 送らなくてもいいのでしょうか? 調べてもわからないため聞きました。 恥ずかしながらなにもわからないため 教えてください。

専門家に質問してみよう