• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音楽CDのイメージ化について。)

音楽CDのイメージ化について

maiko0318の回答

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.4

ANO1です。 すいません、CDとDVDをごっちゃにしてました。( ^.^)

関連するQ&A

  • 音楽CDをイメージファイルひとつにする方法

    DVDビデオなどはISOイメージとしてファイルひとつにしてデータ化できますが、音楽CDで同じことができるのでしょうか? 音楽CDをイメージ化するソフトをいくつか使いましたが、どうしてもイメージファイル+Cueファイルとなってしまい(CDの仕様上、仕方のないことかもしれませんが…)、2ファイルとしてバックアップされます。これをファイルひとつでバックアップできるソフトはないでしょうか?

  • CD Manipulatorで音楽CDをISOイメージファイルに出力するには?

    手持ちの音楽CDを持ち運ぶのが面倒なので、ISO形式のイメージファイルに書き出してPCに保存しておき、必要に応じてDAEMON Toolsでマウントしたいと思ってます。 "CD Manipulator"でISOイメージファイルを出力可能だということなので使ってみたのですが、左上の「イメージ作成」ボタン(またはツールバーの[CD]-[イメージ作成])からイメージ作成を行おうとすると、イメージファイルは「Cue-Sheet(.cue .cdm)」しか出力できないようです。 ISO形式のファイルを出力するには、どのような手順で行えばよいのでしょうか?

  • 音楽CDイメージをファイルからマウントするドライブ

    この度、英語のCD(オーディオCD)をイメージファイルにして利用することにしました。 CDのイメージは「bin+cue」、「wav+cue」などを考えています。 「bin+cue」、「wav+cue」をマウントできる仮想ドライブとして、「Daemon tools lite」「Alcohol 52%」などがあることが分かりました。 一方、isoなどのイメージファイルを直接クリック(ダブルクリックまたは右クリック)することで仮想ドライブにマウントできるものとして、「Virtual Clonedrive」、「WinCDEmu」などがあります。 しかしこの2つの機能を併せ持つドライブ、つまり 「bin+cue」、「wav+cue」などのオーディオCDのイメージを、イメージファイル(cue)をクリックする ことでマウントできる仮想ドライブが見つかりません。 海外、有料などのソフトでも良いので、ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • CD Manipulatorで作ったイメージファイルをもう一度元のCDにするには?

    以前、友人から借りたCDを、「Daemon Tools」で起動するために、CD Manipulatorでイメージファイルを作りました。 Daemon Toolsの使い方とかを知らないパソコン初心者に、もう一度普通のCD(入れたら起動する…ような元のCDの状態)にするには、どのようにして焼いてあげればいいのですか? cueとimgの電子ファイルから、普通のCDにするには、どうするのですか? 教えてください!!!

  • 音楽CDはなぜISOファイル化出来ない?

    音楽CDはなぜISOファイル化出来ない? おはようございます。 データCDはISOファイル化出来て、 1個数のファイルとしてイメージファイル化出来るのに、 なぜ音楽CDは出来ないのですか? 極一部の例外か?ISOファイル化出来る事もあるそうですが、その理由も分かりません。 BINとCUEファイルに分かれているのが、なんでなのか知りたいです。 誰か、どんな音楽CDでもISOファイル化出来るアプリを開発して頂けたら嬉しいです。 出来るなら無理は言いませんが、業界標準規格で。 テレビでも大手メーカーがイメージファイル再生に対応した、メディアプレイヤーを開発してくれたらなと思ったりします。 日頃、音楽CDはImgBurn(詳しい事は分からないのでデフォルト設定のままです)を使ってBINとCUEファイルを作成していますが、 CDに焼いて例えばiTunes(将来的にはiTunesに限らず)に取り込みAACなどに変換してPCに保存する時に、 インターネット接続中なら、 歌手名や全曲の楽曲名や歌手のサムネイルやその他全ての情報が正確にダウンロードされて、 AACなどにファイル名(楽曲名)として保存されますか? どうかご存知の範囲でご回答ください。 ご回答をよろしくお願いします。

  • CD Manipulatorで肝心のcueファイルを消去してしまい・・・

    CD Manipulatorを使ってマルチセッションモード(プロテクト対応モード)で音楽CDをバックアップしたのですが、作成された[.img/.cdm/.sub/.cue]のうちcueファイルを消去してしまいました。 また、このファイル[.cdm]を別のCD-Rに書き込みをしようとしたのですが、ドライブが対応していなかったので焼くことができませんでした。 DAEMON TOOLSでこの仮想CDイメージを読み込もうとcueファイルがないので.imgファイルを直接読ませて開こうとしましたがCDが開けませんでした。 このイメージファイルをなんとかして開きたいのですがどのような方法が考えられますでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 仮想音楽CD

    EACやCDMで作った.cueファイルをcue mounterやdaemon toolに読み込ませてもマウント出来ません とりあえず最悪、音楽CDとしてマウントしたいのですが、それができません。 よろしくお願いします

  • 音楽CDのISOファイル

    mp3のファイルを音楽CDのISOファイルにするソフトを知っていたら教えてください。ISOでなくてもディスクイメージを作れたら何でもいいです。 よろしくお願いします。

  • 音楽CDのディスクイメージを他形式ファイルに直接変換するには?

    音楽CDのディスクイメージを他形式ファイルに直接変換するには? 音楽CDのディスクイメージを ImgBurn で書き出した .bin ファイルがあります。 これをCDに落とさずに、直接 MP3 やFLAC などの他形式ファイルに効率的に変換するにはどうしたら良いでしょうか?

  • デーモンツールが使えない!なぜ?

    よろしくお願いします。あるCCDやCUEをデーモンでマウントしようとしたら、DAEMON Toolsでイメージが開けませんとでます。 ヘルプではこのように説明してくれます。 1、イメージが対応している書き込みソフトで作成したものではない。 2、読み込みの質が悪い。読み込み速度を遅くしたり、他の書き込みソフトでイメージを再作成してください。 3、ISOイメージをEasyCDで作った。EasyCDは*.ISOで終わるイメージを作成しますが、それはISOイメージではありません。ISOは公開された規格ですが、EasyCDはそれに違反しています。他の書き込みソフトでイメージを作り直してください。とにかくDAEMON ToolsをインストールしたPC(やそのまわりで)でEasyCDを使うことはお勧めできません。 ていうことは、解決策として、ちゃんと対応したものでCCDやCUEを作るってことですよね?しかし、元の原物がもうないので困っています。今ある、CCDやCUEでどうにかマウントできないものでしょうか?>< それとZIPを解凍中にエラーとでます。 CCDやCUEは解凍できたんですが、IMGやSUBはZIPファイルの中にはいったままなんですが、これもどうにかできないでしょうか? よろしくお願い致します!