• ベストアンサー

町人が姦通を奉行所に訴えることができたでしょうか

江戸時代、妻を武士に寝取られた町人が、その武士を姦通として奉行所に訴えることができたでしょうか。そんなことはありえなかったでしょうか。どなたか教えて下さいませんか。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いわゆる法的に可・不可が質問の趣旨だとすると 「可であった」と言うのが回答。 ただし江戸時代は「切捨御免」が通用するほど 武士の身分を保証された時代でもある。 仮に訴え出たとしても 「寝取られた」という表現を使うのであれば、 それは強姦ではなく和姦。 「おまえの女房がわしを誘惑したのだ」 と言う武士の言い分が通る。 つまり、姦通で罪を問われるとすれば女房であり、 武士は若干日の謹慎程度で終了。 町人が得をすることはまず有り得ない。 女房と別れたいが、財産は渡したくない。 などと言った余程の事情が無い限り、 訴え出る町人はほとんどいなかっただろうと推察できる。

その他の回答 (1)

  • Yelm
  • ベストアンサー率19% (63/324)
回答No.2

大名が農民の妻をレイプして幕府に懲罰された実例があります。 遠江国浜松藩6万石の藩主・井上正甫が小鳥狩りの最中にたまたま見つけた農家で強姦を行い、その夫婦には口止めを行ったのですが、結局夫が訴え出た事で江戸中に話が広まりその醜聞から奏者番を解任され、懲罰転封されています。 大名ですらこの有様ですから、並みの武士なら当然訴え出られてそれが事実なら懲罰は避けられなかったでしょう。

関連するQ&A

  • 姦通罪は切腹?

    江戸時代、武士が姦通罪を犯した場合、その刑罰は切腹だったのでしょうか? どなたか教えて下さいませんか。

  • 町人・百姓と武士の関係

    江戸時代町人や百姓は武士を怖がっているという印象があります。 実際はどうだったのでしょうか? 町人や百姓が武士と話す時どんな感じなんでしょうか? お願いします。

  • 町人対武士

    時代物の小説を読んでいて、町人対武士(浪人)の戦闘場面に出くわすことがあります。そんなことが実際にあったのかどうかという疑問です。 武士階級は戦闘要員として、日夜剣道に励んでいるでしょう。一方町人階級はやくざや博徒とは言え、戦闘具は短刀のみ。それぞれ階級も違い、いくら事情があっても殺人も含めた戦闘の機会は生まれるのかどうか? また、戦闘になるとすると、プロとアマチュアの戦いみたいなもので、町人にまず勝ち目はなく最初から戦闘意欲は湧かないのではないでしょうか? フィクションはフィクションとして楽しみますが、よく言う「江戸時代」に、私闘で一般市民と武士が切りあうという出来事はあり得たことなのでしょうか? まあ、上級武士が刀の切れ味を試すと称して、一般市民を殺害する「辻斬り」はあったと思っています。

  • 武士言葉や町人言葉が語源となる言葉

    学校の課題で日本語の語源について調べているのですが、とくに武士社会(武士言葉)や町人の間(町人言葉)で使われていたものに興味があります。 (例えば、「ありがとう」や「油を売る」など) いろいろな語源が載っている本を調べたり、インターネットをみてみたのですが、 「江戸時代に派生した・武士言葉が語源・町人言葉が語源」 といったポイント(どれか一つでもあてはまればよいのですが)に合致した言葉がなかなかみつからず困っています。 上記の言葉を探すのに参考になるような書籍等や、こういう言葉を知っているよというものがあれば教えてくださいお願いします!

  • 免奉行

    江戸時代の「免奉行」って、どんな役職?

  • 藩の町奉行

    親の実家の地域にあった、譜代大名の藩は町奉行の御奉行以外の人も上士扱いですが、確か江戸では町奉行の人は御奉行以外は下級武士じゃなかったですか?

  • 姦通罪について

    「法律」のカテゴリでも質問させていただきました。 現在姦通罪についてい調べています。 時代が少しさかのぼるのですが、 明治十五年施行の←ここがポイントです 旧刑法353条、「有夫ノ婦姦通シタルモノハ二年以下ノ懲役ニ処ス其相姦シタル者亦同シ、前項ノ罪ハ本夫ノ告訴ヲ待テ之ヲ論ス但本夫姦通ヲ縦容シタルトキハ告訴ノ効ナシ」 を勉強しています。 これは姦通をした妻には罪があります。 (夫が告訴すればですが) 女の浮気相手の男性には罪があるのでしょうか?? >其相姦シタル者亦同シ これは男性のことを指すんですよね?? また世間体(男側)などが悪くなるのでしょうか?? 悪くなるとしたらどのようにでしょうか?? 現在明治29年に起きた姦通の研究をしています。 イマイチ上の訳(?)がわからなくて いろいろ調べたのですが、すべて当時の言葉で書かれてあり、少し苦戦しています。 本などでもどこからきりだして調べたらいいかわからず、 「姦通」で調べても本がほとんどないです。 参考程度にとサイトなどでも検索したのですが、イマイチで… ご存知の方、アドバイスお待ちしております。

  • 江戸時代の町人,百姓の支配について

    町人の支配は江戸などの町では町奉行,百姓の支配は幕領であれば郡代や代官だと理解しています。そこで町人・百姓の支配について2点質問があります。 (1)幕領以外の諸藩に住んでいる町人や百姓はの支配体制はどのようになっているのでしょうか?藩独自に江戸幕府に習った役職などを設置していたのでしょうか? (2)藩内の百姓から集められた年貢は領主である大名に納めるだけで,その後さらに幕府へ納めるということはなかったのでしょうか?

  • 時代劇での町奉行

    時代劇で悪役人として藩の町奉行がよく出てくるのですが町奉行は藩としても町人の模範になるような人を選んでるのではないですか?それとも城下はずれの郷町奉行かな?まあお芝居だからうるさく言えないのだけれど。代官は確かに悪い人が多かったとは聞いてますが。

  • 郡奉行について

    江戸時代の郡奉行はどんな仕事してるのでしたっけ?町奉行と同じでしたっけ。すると町奉行は町での仕事で郡奉行は~郡・田舎で仕事、その違いだけでしたっけ?ちょっと忘れてしまいました。