• ベストアンサー

校則が厳しい学校の体験談募集~。

crocsの回答

  • crocs
  • ベストアンサー率28% (127/448)
回答No.2

私もカトリックの学校に通っていました。 #1の方とダブりますが、 ・靴、傘、マフラー、髪留めetc.身に着けるものは全て黒か紺か茶 ・靴下は白の三つ折。ワンポイントNG ・キーホルダーNG (しかし、コレは全員が同じ鞄で間違える人多数だったため、 地味なものということで後にOKが出ました) ・髪型はおかっぱか肩にかかれば二つくくり。 三つ編みができる長さになれば、三つ編み ・帰りの寄り道はダメ(これはどこでもでしょうか? 電車沿線のデパート等には風紀の先生が見張りに立ってました) 当時は嫌で嫌で仕方なかったですが、 卒業した今となっては、人として大変勉強になったと 感謝しています。

関連するQ&A

  • 小学校に校則はあるの?

    広辞苑で「校則」について調べたら、「児童・生徒を対象」にしていると載っていました。 「児童」=小学校の子どもたちっていうことですよね? ということは、もともとは小学校にも校則は存在するものなのでしょうか? 知っているかたいらっしゃいませんか?

  • 「こんな校則があったら面白い!」と思う校則は?

    中学校や高校にあったら面白いと思う校則を考えてください。 【例】 ・「便所飯」は停学一週間の処分とする。

  • 中学校の校則について!

    岐阜県内の中学校で 「希望をもって登校すること」という校則の学校は実際にあるんですか?あれば どこの学校かおしえてくれませんか?

  • 学校の変わった校則

    うちの学校の場合生魚を持って来るな!などと言う珍校則がありました。                       

  • 校則のない学校(ハート)

    校則がない学校教えてください 公立でも私立でもなんでもいいです

  • 通っていた学校で厳しかった校則を教えて下さい。

    皆さんが通っていた中学や高校、小学校でも構いません。厳しかったと思う校則を教えてください。

  • 学校の校則について

    学校の校則について 服装の校則に疑問があります。 学生として相応しくない服装(ピアス、染髪など)の規制は分かるんですが、靴下や鞄、制服のアレンジについての規制の意味が分かりません。 街にいる人々はみんな同じ様な服を着ているし、サラリーマンは黒いスーツ以外はほとんどいないように思います。 これは学校での服装規制がもたらしているのではないでしょうか? 学校は個性を大切にしないのですか? それともこれは私の思い違いですか? 回答お願いします。

  • 中学校の校則について・・

    来年中学校に進学する6年生です。。。 それでなんですが。。校則の 校則で前髪の長さがどれ位・・・ 後ろ髪をまとめ方は・・・ 横髪NO?? とかいろいろあるじゃないですか! それはいつ知らされるのですか?? 学校に行ってからじゃ遅いし”いじめ”ウケルかもだし・・・↓↓ ●そういうのって、生徒手帳に書いてあるんですか? だとしたら生徒手帳はいつ渡されるんですか?? ●お姉さんお兄さんが居る人たちに聞いてもなんか実感なくて・・ 本当なのか信じられナないつーか・・・だからです・・。 

  • 小学校に校則は無いのですか?

    制服のある公立小学校はなぜスカート丈などの校則が無いのですか?中学校はあんなに厳しいのに、たまに吊りスカートがワカメちゃんみたいになってる子います。パンツ丸見えで何も注意されないのですか?

  • 学校の校則

    私の学校の校則に、「上履きに必ず名前を書くこと」というのがあり、書いてない場合や消えていると、その場で上履きを没収されます。 1週間後に返却です。その間は、スリッパを渡されます。 廊下を歩いてる時に見つかるときや、放課後たまに先生が確認してます。 実際に没収されたこともあります。 このような校則は必要ですか?目的もよく分かりません。