出産時の事故?子供の将来と産婦人科の対応に不安

このQ&Aのポイント
  • 出産時にトラブルがあり仮死状態で生まれた息子。現在は自宅に戻り成長中。
  • 脳にダメージが残っており、視覚の発達が不透明。脳の生育も遅れている。
  • 同じ経験をした人から子供との接し方のアドバイスを求める。産婦人科の対応に不満を感じる。
回答を見る
  • ベストアンサー

出産時の事故?

ウチの息子ですが、出産時に何らかのトラブルがあり仮死状態で 生まれました。 出産後すぐにNICUに運ばれ1か月の入院を経て現在は自宅に戻っており 少しずつ成長してくれています。 ただ、脳にダメージが残ってしまった可能性があり視覚が 発達するかは不透明です。 また脳そのものの生育も進んでおらず、生後4か月ですが 頭のサイズが小さいままです。 このような経験をされている方がいらっしゃいましたら 子供との接し方についてアドバイスを頂ければと思います。 子供を見ていると楽しく、幸せな気分にはなりますが、 彼の将来を考えると大きな不安を感じてしまいます。 また余談ですが、出産した産婦人科からは このような状況で生まれたこの将来は悲観的であることや 仮に私どもが裁判に訴えたとしても何ら問題はないことなどを 定期健診の際に言われています。 誰が悪いなどを考えるより子供の成育を願う方が良いと夫婦で 話してきたのですが、このような産婦人科(特定の医師)の対応には 不満を覚えます。 そういうものと考えるべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • q66poQ
  • ベストアンサー率31% (18/58)
回答No.3

こんばんは。 肝心な名称を忘れてしまいましたが、出産前に産科医療保護制度だかなんだったか、出産時の医療事故で障害をおってしまった時に、補償金が出るという書類にサインしましたよ。 数年前から適用された制度です。 もしかしたら、と思ったら書類に書いてあるところに相談してみたらいいかと思います。 出産した産科では当たり前の書類のひとつでしたので、主様も書類あるかもしれませんよ。 参考になれば良いのですが。

tajoeyu
質問者

お礼

q66poQ様 ご丁寧な回答ありがとうございます。 確かに保険に加入しておりました。 今後の息子の状況によっては補償を申請してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kyaoooo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私はそのような経験は無いですがtajoeyu さんのとその旦那様のお子様への純粋な願いに、とても心うたれます。産婦人科の対応は悪いと思います。私も弁護士に相談するべきだと思います。

tajoeyu
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 ただ純粋に息子の成長を願う他にはできることがない というのが事実です。 弁護士には相談してみます。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

これから、一生背負うのですよ、、、おそらく障害者、、、次の子供を、2ー3人作るなら、作っておくべきでしょう、、、 親がいっても、子供は生きる可能性があります、家族で支えが必要でしょう。今争えるなら、弁護士など、相談しておくべきでしょう、 一生背負う、、、ことを念頭にいれてお考えください。

tajoeyu
質問者

お礼

yasuto07様 丁寧なご回答ありがとうございます。 悲しいことですが仰っていることは事実だと感じました。 弁護士に相談してみます。

関連するQ&A

  • 里帰り出産か、こちらで産むか・・・

    実家から車で1時間半から2時間の所に住んでいます。1年以内に子供を作る予定です。現在の住まいの近くにとても評判が良く、雰囲気もあたたかそうで、しっかりとした産婦人科があり、そこに通うつもりですが、問題は出産です。通常でしたら妊娠8ヶ月か9ヶ月頃に実家に帰り、実家近くの産婦人科で出産だと思いますが、私の実家近くには、産みたいと思う産婦人科がないのです。こちらで出産し、一週間後に赤ちゃんを連れ、主人に車で実家に送ってもらうというのは無謀でしょうか?できればこちらの産婦人科で産みたいのですが・・・。

  • 自宅出産

    私は現在1児の父で、私の妻は現在2人目の子供を妊娠中です。 妻は、自然分娩に非常にこだわりをもっており、1人目の子供も 自宅から1時間ほどかかる町の助産院で出産しました。 妻は2人目の子供に関しても助産院で出産したかったのですが、近所にないと いうことで、助産婦さんを自宅に呼んで自宅で出産すると言いだしており 困っています。 妻は、既存の産婦人科が、頻繁に妊娠促進剤を使ったり、帝王切開したりするという既成概念を抱いており、それが既存の産婦人科への嫌悪をつのらせる原因となっております。 私としては、まず安全に子供を出産してもらいたいという願いで、 産婦人科で出産してほしいのですが......。 本当に産婦人科と比べても安全に自宅出産ってできるものなのでしょうか?

  • 出産

    もうすぐ2歳の子供がいます。 里帰り出産せず次の子供を出産するのに子供も一緒に泊まれる都内の(勿論内容もいい)お勧めの産婦人科、産院、クリニックは無いでしょうか?教えてください。

  • 出産育児一時金について。

    出産育児一時金についてお聞きしたいのですが、 今年の8月5日に第一子を出産予定です。 出産育児一時金について自分でネットで調べていたのですが、書かれている金額が35万.38万.42万とバラバラでした。都道府県や市町村で違うのでしょうか?私は全国一律だと聞いていたので... ちなみに滋賀県に住んでいて滋賀で出産予定です。保険は旦那の健康保険の被扶養者として、今年の4月5日に入りました。 2つ目の質問になってしまいますが、 今通っている産婦人科で分娩が可能なのですが(まだ予約していません) 分娩費用が48万~と高く、どの出産育児一時金だったとしても差額があり自費になってしまいます... なので分娩だけ違う産婦人科か市立病院などでできないかと(費用の安い)思っています。 健診を受けている産婦人科と分娩を頼む産婦人科は別でも大丈夫なのでしょうか? いっぺに2つの質問してしまいすいません。 経験者の方か詳しい方回答よろしくお願いします。

  • あかちゃんの健診回数

    はじめまして。 私の出産した産院ではあかちゃんの健診の回数が多いような気がします。 1週間・1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月健診があります。 小児科の先生がいないので産婦人科の先生が診てくれます。 私の住んでる地域は3ヶ月過ぎたら小児科で予防接種やBCGを受けることになっているので、 産婦人科での3ヶ月健診は必要ないのでは?と思ってしまいました。 皆さんの産院ではあかちゃんの健診回数はどれくらいでしたか? 参考までに教えてください。 よろしくお願いします。

  • 出産一時金申請

    出産一時金(事前申請)の用紙は、産婦人科にいつ出すのでしょうか? 陣痛がきて産婦人科に行き子供出産してその子に名前を付けてから出すのでしょうか それとも定期検診の時に前もって出すのでしょうか?

  • 里帰り出産について

    いきなりですが、いまの医療の現場では東京都の産婦人科で検診をしていて、里帰り出産したいからと田舎である福島県に行き福島県で産気づいた場合、福島県の産婦人科では未受診だからという理由で出産を拒否されると聞いたのですが本当ですか?(地域は例えです)全国の病院がいまそんな状況だから子供も産めないと付き合ってる彼女にいわれました。また、妊娠8ヶ月以内に出産の病院を決めて出産費用の半金を支払わないと子供が産めないと聞きました。そんな馬鹿な話はないと思うのです。色々ネットでも調べましたが載っていません。それを彼女に言うと怒気を含みながら「現在妊娠中の人に聞きな!」など怒鳴られました。どなたか教えてください。

  • NICUは何科?

    看護大学の面接練習をしています 将来、NICUで働きたいのですが助産師の資格がなくてもそこで働くことは可能でしょうか、 また、NICUは分類的に産婦人科でしょうか、小児科でしょうか、 よろしくお願いいたします。

  • 不妊治療された方、出産時に問題が起きましたか?

    一人目の子供をAIHで授かりました。 妊娠途中で育たなくなり、2ヶ月の早産、帝王切開で出産しました。 数ヶ月のNICU通いの後、いまは大きな問題もなく子育てをしています。 先日、二人目の相談に、初めての産婦人科へ行きました。 そこで今までの経緯を話し、またAIHを希望していると話たところ、 「不妊治療した人は、出産時に問題が起こりやすいんだよね」 と言われました。 それ以外にも、「帝王切開すると子宮が破裂しやすい」など 気の重くなることを言われ、意気消沈して帰ってきました。 確かに私は不妊治療をして、出産時に問題が起きましたが、 AIHは元気な精子を子宮に注入するわけだし、 逆に問題は起きにくいんじゃないか、 そのほかの受精方法でも、いいい精子といい卵子を選んで受精するんだし、 問題は起きにくいんじゃないか、 と思い始めました。 でもこれって、やはり素人考えなのでしょうか? ご意見いただけますと幸いです。

  • 里帰り出産の予定

    現在 妊娠5ヶ月です。夫の転勤で離島に住んでいます。ここには産婦人科が県立病院の1ヶ所しかなく、現在はそこに健診に通っています。主人と相談して里帰り出産するよていでいますが、7ヶ月になっての転医で少し不安があります。もし、先生と気が合わなかったら・・・etc・・・。里帰り先で一度受診して、改に転医しても構わないのでしょうか?