群馬のトラックが大阪へ行く場合の排ガス規制について

このQ&Aのポイント
  • 群馬ナンバーのトラックが大阪を目的地として運行する場合、東京都と大阪府の条例をクリアーすべく、NOx、PM低減装置を装着する必要があります。
  • また、群馬ナンバーのトラックが東京都にのみ運行する場合、東京都知事指定のPM低減装置を装着することでクリアーすることができます。
  • 群馬県は自動車NOx、PM法の適用範囲外のエリアであり、東京都の条例はPMを対象とする排出基準です。大阪府の条例は自動車NOx、PM法と同等の排出基準です。
回答を見る
  • ベストアンサー

排ガス規制_群馬のトラックが大阪へ行く場合

Q1 群馬ナンバーのトラック(例えば 型式KC)が大阪を目的地として運行する場合、 東京都と大阪府の条例をクリアーすべく NOx、PM低減装置 を装着しなければならない という認識で正しいでしょうか? Q2 また、群馬ナンバーのトラック(例えば 型式KC)が東京都にのみ運行する場合、 東京都知事指定のPM低減装置を装着することでクリアーできますが、 実際のPM低減装置はあくまでもPMのみを対象とした装置なんでしょうか? なお下記の基礎知識は有しております。 群馬県:自動車NOx、PM法の適用範囲外のエリア 東京条例:PMを対象とする排出基準 大阪条例:自動車NOx、PM法 と同等の排出基準

  • kinco
  • お礼率33% (227/681)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

1.大阪は政府の規制に準じていますのでNOx、PM低減装置 を装着で到着できますが 東京は、政府の規制より更に強力な規制ですので、政府の規制するNOx、PM低減装置 を装着だけでは、通過することが出来ません。 2.そーです。だからNoxの低減装置が必要になります。

その他の回答 (3)

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.4

NOx、PM低減装置 を装着するだけではダメ。 その装置が、現在乗っている車で認証されているか、いないか。 車名車両形式毎に認証が異なるはずです。 もし認証を受けていない場合は、 性能試験を受けないといけない。 合格した場合に初めて認証されます。 合格できない車両は何を付けても無理ですよ。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

Q1:はい、そうです。条例では厳格に定められています。    大阪の場合、ノンストップで通過することはオッケーです。    たしか、食事休憩はアウトで、トイレの立ち寄りはオッケーです。    (ちょっと記憶が不確かです) Q2:これは正しい所を存じておりません。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

アノジョウレウデ摘発された方、ほとんどいないじゃん、、、高速で、バックする車も見ないし、、ソオイウコトデハ。

関連するQ&A

  • 排ガス規制をクリアーするためのNOx、PM低減装置

    NOx、PM低減装置 や PM低減装置 をトラック等に取り付ける場合、 必ず直後に 陸運局に出向いて車検を受け車検証を更新しなければならないでしょうか?  またステッカーはどこでもらえるのでしょうか?

  • 首都圏ディーゼル車排出ガス規制、真っ黒な排ガスでも適合車?

    首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)でディーゼル車の排出ガス規制が実施され、粒子状物質(PM)減少装置装着適合車ステッカーを表示した車もよく見かけるようになりました。しかし、適合車ステッカーを表示していても相変わらず真っ黒な排ガスを出しているバス・トラックも時々見かけます。 それで疑問に思うのですが、PM減少装置というのはそれほど効かないものなのでしょうか。それとも、PM減少装置を装着していれば目に見えるほど黒い排ガスを出すことは本来ないはずで、もし黒い排ガスを出しているようであれば偽造ステッカーを貼っている可能性が高いと考えてよいのでしょうか。 また、もし黒い排ガスを出しているのが不適合車の可能性が高いようであれば、そういった車を見かけたときにどこかに報告できればと思うのですが、八都県市首脳会議環境問題対策委員会大気保全専門部会(長い名前!)のサイト http://www.8taiki.jp/ には報告窓口の記載がありません。報告をもとに立ち入り検査を行うといった実効性の高い報告先があれば教えてください。

  • トラックの排ガス規制について知りたい

    東京都で自動車メーカーによる大気汚染の裁判があって、トラックの排出ガス規制に関心をもっています。排出ガス規制には「短期」とか「新短期」、「長期」、「新長期」規制等とよばれるものがあると聞きました。その内容はどこで知ることができるのでしょうか?また、最新の規制に対応していない車は、もう走れなくなるのですか?そうすると、一見環境問題に対処しているようで、実は自動車メーカーは規制が法律で義務付けられるたびに新しく規制対応車を発売し、ユーザーが買い換えてくれる(買い換えざるをえなくなる?)ので儲かる仕組みのような気がするのですが。逆に、古い規制に対応している車が、過去にいったん登録してしまいさえすれば走り続けることができるのであれば(既得権のように)、環境問題は一向に改善しないのでは?という疑問もわきます。どうかこの規制とメーカー、ユーザーの仕組みを教えてください。

  • ディーゼル排ガス規制について

    平成15年から東京都がDPF未装着車の都内通行を禁じたのは有名ですが兵庫県にはもっときびしい自治体条例があると聞いたのですが・・・。ディーゼル車は兵庫県内を通行できないのでしょうか?

  • 排ガス規制のDPFと酸化触媒について。

    ディーゼル車の排ガス規制が10月1日よりはじまりますが、猶予期間を過ぎてもDPFか酸化触媒を装着すれば走行が可能だと聞きました。しかしDPFと酸化触媒とでは、装着費用にかなり差があるようですが、この2つの装置には、どんな違いがあるのでしょうか?どちらでもいいとは思わないのですが、やはり車の年式によるのでしょうか?東京都と国交省の規制があるようですが、頭が混同してしまうので、東京都の場合を例にあげて教えていただければ助かります。ちなみに乗用車ではなくトラックです。(車両総重量3トン以上)の場合です。お願いします。

  • 東京都のディーゼル車規制条例と法律の関係について

     東京都のディーゼル車規制条例が昨年12月に公布されたと思いますが、現在ある「自動車Nox法」との関係はどうなるのでしょうか?いわゆる上乗せ条例なのでしょうか?法律と条例の関係ってよくわかりません。  また自動車Nox法は改正されるとの情報もあり、もしこれによって法が改正され、条例と重複する部分が生じると条例はどうなってしまうのでしょうか?詳しくご存知の方お教えください。  

  • H11式キャンター(KC-FE568C)4560ccについて教えてくだ

    H11式キャンター(KC-FE568C)4560ccについて教えてください。 来年よりNOx規制地区には入れなくなるのですが、シャシー、エンジン共絶好調ですのでなんとか対応できないかと考えています。NOx低減装置というものもあるようですが、関連HPでは100万円以上もする大掛かりな装置が必要ともありました。 1,この車種適合の低減装置はあるのか。 2,有ればもっとリーズナブルな装置はないのか。 上の2点について三菱に電話するつもりですが、GW中ですのでまずはこちらで伺わせていただきました。 有識者の方からのアドバイスをいだきたくお願いします。

  • SPM(浮遊粒子状物質)の削減

    ディーゼルエンジンから排出される「PM」や「NOx」 工場のばい煙、道路舗装の粉塵も含まれる【SPM】ですが、 これらを減らす(大気中に出る量を減らす)には 具体的にどのような措置が考えられるのでしょうか? 全体の40%程がディーゼル車から出るので 東京都では黒鉛微粒子除去装置を取り付けるようなことも。 具体的でも、アバウトでもかまいませんので どたなか御教授ください―――。

  • トラックのNOx・PM対策

    2t アルミバンに乗っておりますが、あと半年程でNOx・PM規制に引っかかってしまいます。 現車のアルミはこだわって作ったので、できれば浄化装置等の取付けで乗り続けたいと思います。 エンジンは〔4M51〕型式は〔KC〕なのですが、このエンジンに対応する浄化装置に関して情報があれば御教示願えないでしょうか? 色々と探してみましたが、〔4M51〕対応品が見当たらず悩んでおります。 また浄化装置以外での対応策等ありましたら、併せて御教示頂ければ幸いです。 個人所有で年間走行距離もごく僅かです。なるべく安価な方法が希望です。

  • ディーゼル乗用車の規制

    ディーゼル乗用車の規制がどういった内容なのかいまいちよく理解できません。ディーゼル規制,nox,pm法などを解釈してみると今私の住んでる地域は東京や大阪などの都会とははなれたところなので、こういうのとは関係なく今までどうりに、車検をとる、名義の変更などができるというので正しいですか。