• ベストアンサー

パーカッションがかっこいい音楽をおしえてください

小学校の部活でパーカッションパートになったばかりの娘がいます。 小さいころからドラムを叩くことが夢で、やっと念願がかなったようです。 私にはあまりパーカッションのことがわかりませんが、今後子供の参考になるような 素敵な音楽に触れさせてやりたいと考えています。 ジャンルは問いません。 どうぞよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174680
noname#174680
回答No.5

ドラムラインが好評でしたら、「パーカッションがかっこいい」からは離れてしまいますが、バンドが主役の映画をいろいろ見せてあげるといいかもしれませんね。 一番のおすすめは「ブルース・ブラザース」です。ちょっと古い映画ですが、ハチャメチャなミュージカル・コメディで私はこれを観て楽器を始めました。 他にも日本の映画で「スイング・ガールズ」とかいいかもしれませんね。彼女たちは決してものすごく上手いわけではないですが、楽しい青春映画です。 あとは「スクール・オブ・ロック」とか、ちょっとシリアスですが「ブラス」とかいいと思います。

mekkiramokkira
質問者

お礼

再度ありがとうございました。 ブルースブラザーズ懐かしい!バブルガムブラザーズの吹き替えにショックを受けた思い出があります。 全てチェックします!

その他の回答 (4)

回答No.4

パーカッションとは文字通り打楽器のことです     だからごく平均的なドラムセットも立派なパーカッションだし スティックや手で何かを叩くだけでもパーカッションです かっこいいのはポリリズムが基本のワールドミュージックやエクスペリメンタルなロックですね ジャズやクラシカル音楽やブルースでは望めません http://www.youtube.com/watch?v=IhYio-XvKPs 鼓のようなトーキングドラムなんて最高にかっこいいです http://www.youtube.com/watch?v=0Q_jR1EMkoQ 静かな曲でも冴えますね http://www.youtube.com/watch?v=UfGnJc0mSKg 69年のウッドストックで一躍メジャーになったサンタナ http://www.youtube.com/watch?v=B-vTYeArywk 今のサウンドです  ウェンツに似てますねボーカル http://www.youtube.com/watch?v=tKtZIcVODlM 観客全部総合唱のこの大ヒット曲でのドラムの使い方は結構ユニークです http://www.youtube.com/watch?v=uGm5z8sJAFM フォーキーな楽曲でも打楽器は大切です

mekkiramokkira
質問者

お礼

twilghtcaperさん、ありがとうございました。 たくさんのリンクを貼っていただいて、本当にありがとうございます。 全部見ました! 知らないことばかりで勉強になりました。 サンタナ(ってギタリストじゃないんですか??後ろで弾いてた人が若いサンタナ??)かっちょええ~。 イギリス、アイルランドも普段あまり聞かないのでとても楽しんで聞けました。 ユッスーさんも、ホンダ車のコマーシャルで知っていたのみ・・・ようつべのコメントを見てもみんな神扱いですね。 親も勉強になりました。ありがとうございます。

noname#174680
noname#174680
回答No.3

映画「ドラムライン」を見てみてください。 マーチング・バンドの映画です。

mekkiramokkira
質問者

お礼

staxさん、ありがとうございました。 早速ドラムライン見ました。 これこれ、こんな感じです! ドラムが中心のドラマってなかなかないですよね。 スポ魂なところもぴったりです。 ただちょっと小学生に刺激的な部分もありましたので、 抜粋して見せます。 「ハーフタイム」「バンド」で検索する知恵もお陰で付きましたので、新しい動画を見せることもできると思います。 ありがとうございました。 

noname#193761
noname#193761
回答No.2

mekkiramokkiraさん こんにちは ドラムを叩かれると言うことで OLODUM(オロドゥン) はどうでしょう。 http://www.youtube.com/watch?v=REMV4awZhw8 知ったのは こちらの1曲目 Paul Simon - Concert in the park (1991) -TV editie http://www.youtube.com/watch?v=xzK9gTIcUm0

mekkiramokkira
質問者

お礼

QuarkQuarkQuarkさん、どうもありがとうございます。 なるほど~、こういう感じのもアリですよね。「吹奏楽」「オーケストラでクラッシック」をイメージしていたので、目からうろこです。ワークショップとか参加したら楽しそうです。 ポールサイモンって、あのサイモンとガーファンクルの?! そっちにも驚きました。 ありがとうございました。

noname#177763
noname#177763
回答No.1

こんにちは。 これはパーカッションかな~? ティンパニーかな~? チャイコフスキー作曲の大序曲『1812年』では 大砲の代わりにパーカッションかティンパニーを叩いているんです。 カッコいいですよ。

mekkiramokkira
質問者

お礼

juntsubciさん、どうもありがとうございました。 確かに!パーカッション大活躍ですね!! 途中のスネア?も効いているし、ティンパ二もかっこいいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パーカッションとKEYの関係性

    ○現在の状況 Dr 2年程度 ロック系のコピーメイン リズム・ドラム関連以外の音楽知識はほぼなし 楽器はドラムのみ演奏可 パートはドラムス担当です。 今後の成長のためにどうすればよいかまわりのメンバーに相談したところKEYをやるべきという案がありました。 メリットしては、 ・バンドで合わせた際、音階の違いを指摘できるようになる ・ほかのパートの音も聞こえやすくなり進行があたまにはいる ・譜面の読み方などの音楽の基礎が身に付く というのは思い浮かびます。 音楽をやっているのであればKEYは基本! できて当然という言葉も聞いたことがありますし信ぴょう性はあります!! しかし、KEYやるよりもJAZZとかやってきていないジャンルのリズムを多く会得したほうがよいのでは?という思いもあります。。。 そこで質問ですが、パーカッションがKEYをやるメリットというものがれば教示ください。

  • 吹部の女子がうざいです。やめたいけどやめれない

    私はいま中学1年生でパーカッションパートをやっています。そしていま庭園に向けて一年生みんなでパーカッションアンサンブルを私を含めやることになりました。そして次の日になると、学校でパーカッションの一員だ「ずっと教えているのに基礎もできてない、脱力もできてない」といっていきりだす女子がいます。そしてそいつはクラスのリーダー的な存在だからだれもうざいとなどは言いません。それでもっとイキりだしてとてもキモいです。「私が逆張りなのもあるかも」それで私は、そいつのせいで自分が恥ずかしくなってきて部活をやめたいです。「音楽は好きなので続けたい」でも私の学校は少人数で私が辞めるとみんなに迷惑をかけてしまいます。どうせればよいでしょうか。正直に教えてくれませんか。欲望の多いかもしれませんが誰かお願いします。

  • テクノ系やトランス系のパーカッション(?)の打ち込みはどのように作成するのでしょうか?

    dominoやDAWの操作に少し慣れてきて、 作曲の際に疾走感を出すためにドラム以外にテクノ系(?)のパーカッションを入れたいと思っています。 まずどのような音が欲しいのか分かりにくいと思いますので、 にこさうんどのURLを貼りますね。 http://nicosound.anyap.info/sound/sm4315757 これのドラムとは別に鳴っていてずっとリズムを刻んでる音です。 3:20秒あたり他のパートが静かになるので分かりやすいかもです。 これにそっくりな音でないとだめというわけでもないので、 これの同じ使い方ができるような音、と思ってくれていいです。 打ち込みで作っているのでしょうが、 全くどうやって作っているのか想像が付きません。 「カッ」とか「タッ」とかいう音を音程を変えながら適当に並べてみても 当たり前ですがまったくそれらしくなりませんでした。 モジュレーションをいじくってみてもほとんど変化がありません。 シェアウェアのDAWには大抵テクノっぽいループ素材があると聞いたのですが、 SONAR8のループ素材をみてみても生ドラムの音しか見つかりませんでした。 テクノ系音楽の打ち込みのときの方法、またはそのようなことが載っているサイトなど教えていただけないでしょうか?? そういう音に特化した音源とかソフトでもいいです。 分かる方回答お願い致します。

  • 吹奏楽部のパーカッションについて

    高校1年生です。 吹奏楽部でパーカッションをやっています。 打楽器は、中学1年生の頃からはじめました。 はじめはフルート希望だったのですが、 オーディションで落ちて余った打楽器パートになりました。 それでも、打楽器を好きになろうと頑張って練習しました。 当時は練習もまじめにやっていたし、楽しかったです。 打楽器も、確かに好きでした。 しかし先輩が引退してから私たちの部活は、 上手いか下手かではなく、楽しく演奏できれば良いという ゆるゆるな部活になっていました。 でも私はその雰囲気が気に入ってしまっていて、 真面目に練習に取り組まなくなっていきました。 確かに楽しかったのですが、その楽しさは演奏することに対する気持ちではなく、 仲良しの友達と一緒になにかをすることだけに対する楽しさだったのだと思います。 そして、もう打楽器が好きだからやるのではなく なんとなく、何も考えずやっている感じでした。 それから高校生になり、また吹奏楽部に入りました。 そして、同じパートの同級生との実力差で、今とても悩んでいます。 差があるのは当たり前です。 私は今まで、何も考えず練習もなんとなくで打楽器を続けて来ました。 それに比べて他の同級生は、今まで一生懸命練習してきた楽器が大好きな人たちです。 今まで自分なりに今まで努力してきました。 でも、どうしても、打楽器が好きで、叩きたくて仕方ない!という気持ちが起こりません。 そのため練習のモチベーションもなかなか上がらず、 めんどくさいという気持ちが生まれてしまいます。 言い訳に聞こえるかもしれませんが、同級生にも先輩にもたくさん怒られたり 傷付くようなことを言われたりして、とても居心地が悪いです。 そして、音を聞いても上手いのか下手なのかも分かりません。 そのためパート練習などで意見を求められた時、 分からないけど何か言わなくてはならないので なかなかハキハキと喋れずに、また怒られます。 このようなことも好きになれない原因のひとつだと思います。 そして自信もなくしてしまいました。 部活以外の場でも、何をやっても怒られる気がして、ビクビクしています。 悲しいし、こんな自分が嫌で仕方ありません。 ダラダラと書いてしまいましたが、私は 打楽器を好きになってもっとうまくなりたいです。 また、音を聞いて改善した方が良いところなどが すぐ分かるようになるには時間がかかるでしょうか? 自分に自信も、つけたいです。 辞めたいと思ったことも何度もありましたが、逃げたくありません。 つらいですが頑張りたいです。何かアドバイスお願いします。 長文失礼しました。

  • ドラムやってます

    ドラム歴1年ちっとでやってます、新しい学校が始まりました。 ボクの学校は音楽系だと吹奏楽しかなくて軽音楽部がありません。  吹奏楽でパーカッションをやっていくか、自分でバンドメンバーを探すか、どちらを選べばいいんでしょうか?? とても迷ってますアドバイスお願いします_(._.)_

  • 音楽の成績と音楽の才能

    はじめまして。私自身は音楽と関係のないところで仕事しており、この世界の右も左もわかりません、、、それで、すこしへんな質問ですが、。 たとえば、偉大な発明家、ノーベル賞受賞科学者、などの中には、子供の頃(あるいは高校くらいまで?)あんまり学校の勉強がとくいでなかった人がいたなんて話をときどき聞きます。 で、音楽家の場合はどうなんでしょう?現代では優れた音楽家すなわち学生時代も優秀な音大生ということでしょうか? あ、いろいろジャンルもあるでしょうから、ジャンル分けしてでもけっこうです、、。クラシックの音楽家で、学校の音楽の成績のぱっとしなかった人なんて、いるんでしょうか、、?。 変な質問で恐縮です。宜しくお願い致します。

  • 音楽が苦痛です。

    音楽が苦痛です。 僕はドラムを小さい頃から習っていて、今高校生なんですが、最近音楽が苦痛に感じられるようになってきました。 ドラムを小さい頃から頑張ってきた甲斐あって、それなりのレベルに来たと思います。お金も少しですが頂いています。 ですが、全く楽しくないです。毎日学校から帰ってから一日中練習していますが、それは音楽がしたいからではなく、練習をしなければいけないんだ!という思いがあるからです。実際休んだらレベルも落ちますし。 毎日辞めたいという思いでいっぱいですが、自分にはコレしか取り柄がありません。(取り柄とは呼べないかもですが…)勉強だってイマイチだし、スポーツも今更やったってダメです。 僕は人一倍闘争心、競争心が強く、一番でないと気が済まない性格で、多分今音楽を無理して続けるのはドラムしか人に勝てるものがないからだと思います。 しかしドラムはスポーツではありませんから、明確に勝ち負けが決まる訳ではないですよね。プロになれるのも"実力がある人"ではなく"売れる人"ですし、多分僕はそこに魅力を感じなくなってしまったのではないかなと思います。 始めた頃は楽しかったです、音楽を聞いて感動もできていました、上達が楽しかったです、無論今も発展途上ですけど。でも、今はこの有様です。 でもこのスランプを耐えられれば音楽が楽しくなるかもしれないので、必死に練習しています。でも辛いです… ドラムを続けていくべきかなと迷っています。 文章下手ですみません。

  • バンドでのパーカス

    軽音部に入って、パーカッションを担当することになりました。 ジャンルはJ-POPとROCKです。 家での練習や金銭面や、やりたい楽器を考えたとき、ジャンベになりました。 ジャンベだけじゃ、ドラムを補えないと思い、ジャンベ+シンバルを考えています。 ドラムパートをジャンベ+シンバルでやるのは可能なのでしょうか? また、ジャンベはROCK系にも合うのでしょうか? 長くなってしまいすみませんが、回答お願いします。

  • 音大に通っている方、又音楽業界の方お願いします。

    音大に通っている方、又音楽業界の方お願いします。 初めまして。 私は私立の音楽大学付属高校に通っています。高校から入りました。 私はこのまま音大に進むべきなのかで悩んでいます。 私は、小さいころから「音楽で生きてきたい」という気持ちがありました。 そして、義務教育でない高校では昔からやりたいと思っていた音楽をやろう! と思い、親の反対を押し切って受験しました。 ですが、いざ入ってみるとクラシック畑・・・ 音楽=クラシックのような感じで授業、レッスンが進んでいきます。 私はポップスやジャズ、ロック等幅広く音楽を学べると思っていました。 私の演奏したい音楽はクラシックでないと感じます。 クラシックは聴きますが、オタクのように舐めまわすように聴き入ることができませんし、 そこまで興味は強くないというのが本音です。 幼い時からずっと聴いていたのももっぱらクラシック以外です。 音大は、クラシックを先ほど言ったようにオタクのようになる程好きで好きで仕方なくて・・・ という人が集まるところだと付属生として思っています。 教育科ならまだしも、器楽科となると更にクラシックが好きでしょうがなくて・・・ じゃないとやっていけないと思います。 私は昔からバックミュージシャンになりたいと思っていました。 パーカッションやドラムやりたいです。専門的に勉強したいです。 この夢に少しでも近づくに、音大を出るのは意味があるのかと感じます。 パーカッションを専門的にやっている方に指導して頂くのが一番でしょうか。 しかしこのご時世、大学をでないのは辛いと思います。 でも学費一千万もかけてクラシックを音大で学ぶ意味があるのかなと悩んでいます。 バックミュージシャンは、需要も本当に少ないし本当に厳しいと思います。 ですが、諦められない自分がいます。 音大付属に入るまでは「音楽で生きて行こう」という決心←これは変わることありません 高校に入ってからは「クラシックを学んだ上でクラシックでなくポップスやジャズロックがやりたい」 という思いが生まれました。 音大には「ポップスジャズコース」というものがあります。 ですが、所詮コースなので、主はクラシックということになります。 それは私が本当にやりたい事と違うような気がするのです。 将来、クラシックを演奏して生きていきたいとは思えません・・・ クラシックは聴くのが好きで演奏するのは・・・という感じです。 実際、大学に行った先輩方で「この道来て合ってたのかな」などとおっしゃられてるのを聞くと、 私もああなりそうな気が九割方するのです。 それなら行く意味あるのか・・・・? どうしたらいいのかわからないです。 ちなみにまだ親には相談していません。 親には楽器も買ってもらい本当に感謝しています。 買ってもらった楽器で一生やっていこうと決心しています。 親的には大学このまま進んでほしいと思っていると思います。 内容わかりづらくて本当にすみません。 でもすごく悩んでいます。自分の将来がかかっているので・・・ ◎クラシックにそこまで興味のない、将来はポップス等パーカッションをやりたい夢がある私は 音大に行く意味があるのでしょうか。行って利点はあるのでしょうか。 それともパーカッションの道に進みたいならもっと良い手段はあるのでしょうか。 私は自分に逃げているのでしょうか、もう頭ぐるぐるして混乱です・・・苦笑 よろしくお願いします。

  • 半年間のプログラムがあるアメリカの音楽学校(ジャズドラム)

    4月~8月ぐらいの短めのプログラムを受けられるアメリカの音楽学校を探しています。ジャンルはジャズドラムです。地域や、学校形態(総合大学、専門学校、etc)は問いません。 何か情報をお持ちの方がいましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう