• ベストアンサー

カローラフィールダーにレグノOK?

youko12002の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

レグノを前入れてましたが車体の軽い車に入れてもあんまり値段ほどの体感が無かったです。 B250は確かトヨタ純正の専用グレードだったような気がします。柔らかい乗り心地を取るか、とにかく静かさを取るか、ハンドリングを取るかでも選択が変わってきますが、セダンに似ていると言えばいわゆるコンフォートタイヤのヨコハマのdbが印象良かったでしょうか。 ダンロップビューロは少し安いと思いますが、ホイールを外して中のスポンジをはがしてじゃないとパンク修理ができず、できる店も限られます。パンクの際は大変ですのであまりオススメできません。使った人によるとスポンジのせいで変なこもり音もするとか。 ミシュランは値段もしますが、静かさと乗り心地、ハンドリングのバランスが良かったです。ゴム自体は堅いので全然溝が減らないですので値段の差は1年多く使える分で取り返せるという感じでしょうか ただ、タイヤの横を擦ってしまうと比較的バーストしやすいことが欠点です。  前に乗られていた車にもよりますが、セダンからの乗換えでしょうか?クラウンなどとは遮音材等の量が違いますのでタイヤ交換だけで大きく変わるとは思えないです。 ワゴンやハッチバックは吸音シート(カー用品店のオーディオコーナーに有ります)をスペアタイヤの入っているトランク下のマット下に引きつめるだけでも結構気になるリアタイヤのノイズは減ることがありますよ。  ついでにカーペットの下にも引いておけば静かになります。  

関連するQ&A

  • カローラフィールダーにレグノ

    今乗っているカローラフィールダーのロードノイズが気になります。以前カリーナに乗っていたときにLE MANのLM703吸音スポンジをつけたら、すごく静かになりました。きっとレグノならもっと静かになったんでしょうね。そこで、ワゴンのフィールダーにLE MANより高級なレグノをつければロードノイズがマシになるでしょうか?ちなみに今は、新車で購入した時のままのタイヤでブリジストンのB250?という安い?もので、ロードノイズを結構拾います。レグノにするとマシになるでしょうか?

  • カローラフィールダー2013年式のタイヤサイズ?

    カローラフィールダーを買って、アルミホイールをオプションで付けたらタイヤサイズが185-60-15というサイズでした。はじめは何も考えてなかったのですが、オートバックスとか行くと、こんなサイズのタイヤがないんです・・・特に扁平率60がすくなく、185幅で15インチの組み合わせもなくって。 次回のタイヤ交換はレグノみたいな高級タイヤにしたかったのにレグノはおろか、ほかの普通のタイヤにもこんなサイズないんです。特殊なさいずなんでしょうか?どうしても次は高級タイヤ レグノとかにしたいんですが、なにかご存知の方おられますか?レグノ以外でこのサイズでの高級タイヤがほしいのに。価格は一本2万くたいで・・。どうか教えてください。っていうかこんなサイズっておかしくないですか?ちなみにこのサイズで扁平率65とかは多いです。

  • カローラフィールダーにレグノは贅沢?

    2013年度のカローラフィールダー1500Gにのっています。 このくるまに レグノを装着したいのですが、フィールダーくらいのランクにレグノはミスマッチでしょうか?スポーツならポテンザはミスマッチでしょうか? とにかく、車本体がベーシックなのでタイヤくらいは高性能高級タイヤを履きたいです。 なにかいいタイヤできれば今回は高級感のたかいレグノとかがいいです。外国メーカーでもいいです。それともう一点、フィールダークラスに高級タイヤを履くことに対してみなさんどうおもわれますか?女々しいでしょうか?それとも性能がはっきできないからもったいないでしょうか?

  • 安いワゴン車にレグノ?

    カローラフィールダーのロードノイズが気になります。 レグノかほかに何か少しでも静かになるタイヤ教えてください。 以前カリーナにLE MANの吸音スポンジタイヤに乗ってたので、それより静かなのがいいです。よろしくお願いします。

  • カローラフィールダーのタイヤサイズについて

    質問します。 当方平成12年のカローラフィールダーに乗っています。 そろそろタイヤの溝がなくなってきたためネットでの購入を考えています。 現在のタイヤ表示に、215/40r/17/83wとあります。 この40rの偏平率ですが、45r,50r,55r,60rあたりでもフィールダーの場合問題ありませんか? また、落ち着いてきれいに見えるのは55rあたりでしょうか? 現在のタイヤはどちらかというとぺちゃんこっぽくてもう少し厚みが欲しいと思っていました。 どなたかお詳しい方アドバイスをお願いいたします。

  • カローラフィールダーのお勧めタイヤとホイールの寿命

    お世話になります。 カローラフィールダーのタイヤ(175/70R14)を5万キロほど走ったので交換しようと思います。 今履いているのはミシュランENERGYというやつでオートバックスから5万円くらいで買ったと思います。全く知識が無いので、まあ、大衆車のタイヤなんだからどれも大差ないだろうと、標準的値段のを勧められるままに買いました。 今回もそのつもりでしたが、ブランドでもロードノイズが大きいのがある、みたいな記事を読んで不安になりました。 そこで、ほぼ街乗りで4-5万Kほど使えるお勧めのタイヤがあったら教えてください。 また、冬タイヤとセットになっていた安物のアルミホイールを夏タイヤに組み替えて6年ほど(冬シーズンは除く)使っていますが、この手のホイールの寿命というのは無いのでしょうか? 予算は5万円以内。オートバックスで買おうと思います。 皆様の豊富な知識経験を御教授ください、よろしくお願いします。

  • 新型フィットの燃費について。

    二週間前に新型フィットの新車を購入したのですが、燃費が悪すぎて困っています。 新型フィットは街乗りでも16、17km/L走ると聞いていたのですが12km/L前後しか走りません。 得に改造などはしていないのですが、タイヤ&ホイールを交換しています。ホイールはエンケイホイールの15インチ、7.0Jで、タイヤはブリジストンのレグノの185、偏平55にはき換えています。 乗っている本人は体重約50kgで得にフカしたり、飛ばしたりしない至って普通の乗り方をしています。 このような条件でなぜここまで燃費が悪いのか、いい解答をお願いします。

  • ブリジストンは値段だけの価値はあるのでしょうか?

    そろそろタイヤ交換時期になっているので、タイヤについてお聞きしたいのですが、現在ダンロップビューロVE302を履いております。過去にはヨコハマデシベル・レグノGR9000等履いた経験はありますが、今回レグノGR-XTを考えておりますが、ブリジストン・ダンロップ・ヨコハマで特長の違いは何でしょうか?カタログには書いていないような肌で感じた違い等、教えてもらえれば幸いです。値段がダンロップやヨコハマに比べ、同クラスで割高なブリジストンですが、高いなりの価値(感じ方は人それぞれかも知れませんが)はあると思いますか?

  • カローラフィールダーのリム幅、インチアップについて

    カローラフィールダー140系現行型1.5X.ユーザーです。 現在、純正の185/65/15、6.0J-15インチのタイヤ&スチールホイールをはいています。 コーナー等の後席のロール感がやや大きめなため、今回、195/65/16、6.5J-16インチのタイヤ&アルミホイールへの交換を考えております。 そこで現行型フィールダーオーナーの方で同じようなインチアップを行った方にお聞きしたいのですが、乗り心地に大きな変化(段差、継ぎ目などの突き上げ感)は確認できるのでしょうか。 購入時、オプションで6.0J-16のアルミホイールはあったため、インチアップに対しては問題ないとは思うのですがリム幅を0.5インチ(約1.27cm)アップすることに不安があります。 後席に家族を乗せるため、明らかな乗り心地の悪化は避けたいと思っておりますので、質問させていただきました。 ちなみに、サスペンションは純正のまま、ローダウン等しておりません。(前述の理由で。) 宜しくお願いいたします。

  • ローダウン カローラフィールダー 

    カローラフィールダー初期型 純正フルエアロ タイヤ15インチ社外アルミ に乗ってます。 ローダウンしたいので詳しい方に質問です。 予算の都合上、サスのみ交換です。それと同時に5mmのスペーサーを入れ、アライメント調整もお願いする予定です。 この場合、ローダウン4~5mmは見た目上かなり下がりますか? 今、タイヤの上が若干空き気味なのでバランスよくしたいです。それでいてローダウンした事がわかるぐらいにしたいです。 4~5cmは妥当ですか? 同じような経験がある方、教えてgoo!