• 締切済み

Win7不調のPC。Win8で調子は良くなるか

374649の回答

  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.6

>Win7不調のPC この原因がハードでなければそのままWindows8を入れてからも対処の仕方があります。 環境引き継ぎででアップグレードして同じような不具合(ハードではない)があるならWindows8の新機能でリセット、リフレッシュという機能があってクリーンインストールの状態に再設定できます。 環境を残すのと、全くのクリーンインストールの状態に戻せる(この場合はドライバー、ソフト類全て再インストール)のでハードの不具合でなければWindows7の修復と同じです。 どちらが良いかよく調べてご自分の知識と技量で判断すれば良いと思います。

vacuumtube
質問者

お礼

回答有難うございました。

関連するQ&A

  • WIN7インストール

    windowsVISTAのパソコンにVISTAのリカバリーをとらずにwindows7 ベータ版をインストールしてしまいました。WIN7のアップグレード版を購入して新規インストール(カスタム)でインストールすればいいのか?VISTAを購入した新たに購入したほうがいいのでしょうか?現状、WIN7ベータは快適に動いています

  • Win10proにするには

    先日PCを購入しました(まだ手元にはありません)。OSはWin10homeです。 これとは別に以前購入していたWin8.1proのCD媒体があります。Win7homeのPCをアップグレードするときに使用しましたが、この時はhome→proへのアップグレードもできてその後Win10proにもして使用していました。 今回は最初からWin10です。このPCをpro化させるにはwin8.1proのCDを利用すればpro化できるのでしょうか?もしくは一度win8.1proをクリーンインストールした後にWin10にアップグレードすることになるでしょうか? できればプリインストール環境はそのままにアップグレードできるのが望ましいです。よろしくお願いします。

  • DELL  PCリカバリー後のデバイスについて

    DELL XPS13 7390 Win10PRO をリカバリー後しましたが、 添付資料の赤枠内のようになってしまいました。 未指定のデバイスをなくす方法はわかりますか?

  • WIN7のライセンス承認について。困っています。この度旧PCが不調のた

    WIN7のライセンス承認について。困っています。この度旧PCが不調のため新規PCを購入しました。旧PCはビスタのDSP版で購入し製品版のWIN7アップグレード版でWIN7にアップグレードしております。 この度新PCにOSを入れたいのですが手順としてはビスタをインストールしてからアップグレード版でWIN7にすると言うのは分かったのですが承認はきちんとできるのでしょうか? 一度DSP版のビスタを承認してからWIN7にアップグレードし又承認するのでしょうか? ビスタはDSP版のためシステムがそっくり変わってしまったので承認されるかも心配です。 何卒よろしくお願いいたします。

  • Win98からWin2000へのアップグレードについて教えてください。

    Win98seをサブで使用しています。これをWin2000Proにアップグレードをしたいのですが、Win98のCD-ROMが無いとダメとの事です。 富士通のパソコンを使用しており、購入時にWindows98(SDの記載は無い)とリカバリーソフト(リカバリーすると98SEになる)が添付されていました。 Win2000ProアップグレードCDでセットアップする場合、どちらのCD-ROMを挿入するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ディスプレイの調子が悪いです

    ST2420L 24インチ フルHDワイドスクリーンモニタの調子が悪いです ブルーレイやオンラインゲームをすると時々画面が乱れる FLASHとかでも白い粒々がチラつく 購入後一ヶ月も経ってません 購入当初はこういった症状はなかったです ゲームをした時はこういった感じです パソコンのセットは一番右端のセットにビデオカードはHD5870です http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/studio-xps-9100/pd.aspx?refid=studio-xps-9100&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn

  • WIN7 RC版から

    Win7のRC版が快適に動いているのですが、RC版へVISTAからアップグレードさせ、VISTA環境が残っていないPCにWIN7をインストールする場合には、リカバリーでVISTA環境に一度戻して、アップグレードをクリンインストールするのがいいのでしょうか? RC版の普及度合いを考えた時に、RC版上でVISTAがインストールされていたPCであることを確認するなどの方法でリカバリーせずにインストールすることはできないものでしょうか? まぁ、プレインストールされていたOfficeとユーティリティー関係が困るだけなのですが、

  • VistaHP32ビット→Win7HP64ビットにアップグレードしたい

    VistaHP32ビット→Win7HP64ビットにアップグレードしたい。 機種はデルXPS430です。Adobe Photoshop CS4で画像処理を行うための専用機として 使用しています。 通常版のWin7HPを購入して64ビット版にアップグレードしたいと考えています。 友人から「もしものことを考えて新規ハードディスクにWin7を入れてデュアルブートに した方がいい」と言われましたが、Photoshopのライセンス数が足りなくなってしまいますし、また、あらたにウイルス対策ソフトの購入など面倒です。 周辺機器は、すべて64ビット対応でいけるようにドライバーはチェックしましたので、 思い切ってWin7HP64ビットに乗り換えたいと思います。 現状でのシステムリカバリーディスクを用意する以外に、 注意することがあれば、お教えください。 当方はパソコン初心者に毛の生えた程度の猿ですので、難しいことはわかりませんm(__)m

  • Win2000とWin98

    会社で使うパソコンを買い換えるにあたり機種を申告するのですが、今から半年間はWin98環境、半年後に新システムを導入するのでWin2000にすることが決定しています。そこで質問なのですが、Win98モデルを購入して半年後にWin2000にアップグレードするのと、Win2000モデルを購入してすぐにWin98にダウンさせて半年後にリカバリーCDを使ってWin2000に戻すのとどちらがいいのでしょうか?ちなみに購入するのはノートPCです。聞いた話では、Win2000からWin98にすることは、完全にWin2000を消せないから無理という話も聞いたのですが・・・。ご存知の方、是非回答をお願いいたします。

  • Win7にWin10をクリーンインストール、

    Win10のパッケージ版(USB)を購入しましたが、メーカーのホームページを見るとWin10にアップグレードの対象外機種でした(Win7のスペックは、Home 64ビット 8GB i5-3470@3020GHz です、HDDは1TBでCドライブが120GB 残りがDドライブ)、Win10のパッケージ版からWin7にWin10をクリーンインストールしてみたいのですが、Dドライブに影響なくインストール出来るでしょうか、以前にWin7をリカバリしたときに間違えてDドライブもホーマットした苦い経験があります、Win10をクリーンインストール出来るのならアドバイスよろしくお願いいたします。