• 締切済み

お守りについて

pinashigaの回答

  • pinashiga
  • ベストアンサー率17% (17/99)
回答No.1

お友達へのプレゼント・・・と聞いてちょっと気になったので書かせていただきます。 私だったら、その気持ちはとてもうれしいのですが、お守りをもらうことは迷惑です。 信心がない私にとっては価値がありません。粗末に扱えない分、かえって厄介物です。 私のように、ここまでお守りを嫌う人は、ごく少数派だと思いますので、お友達は私とは違うと思いますが やはり持つ本人の気持ちは大切ですので、事前に「○○神社に行くけど、あなたの分もお守り買ってきてあげたいんだけどいい?」と相談してあげてほしいなぁと思います。 繰り返しますが、私が迷惑なのは「お守りをもらうこと」であって、お守りを買ってあげよう(幸せになってほしい)と思ってくれることはとても嬉しいです。 せっかくのお友達への心遣いに水を差すようなことを言ってごめんなさいね。 でも、こういう人も中にはいるってことを知ってもらいたくて・・・。

minami_373
質問者

補足

有り難うございます。 すみません、書いていなかったのですが、友達の方には伝えてあります。説明が足りず申し訳ありません。。

関連するQ&A

  • お守りについて

    お守りについての質問です。 私は、すごく会いたい人がいます。 よくおみくじに書いてある「待ち人」みたいな感じだと思うんですが、そのような会いたい人に会えるようになるお守りや、それに効果がある神社はありますか? 恋愛ではないので縁結びではないと思うのですが… お賽銭を入れてお願いしたり、絵馬に書くしかないですか?

  • 御守り

    今年、初詣に縁結びの神社に行って、その御守りを買いました。汚れるのが嫌なのでソフトケースに入れて持ち歩いてますが、逆に効果がないのでしょうか?御守りなんかも、封じ込めた状態ではいけないんでしょうか?

  • 縁結びのお守り。

    縁結びのお守りを 買おうと思うんですが これって私の解釈?は 今身近にいい人がいなくて誰かいいひとに巡り会えたらいいな…と いうお守りなような気がしているんですが 恋のお守りの種類は 縁結び以外ないのでしょうか? 神社にもよるかもしれませんが… 恋がうまくいくように という感じのもの★ 現在スキな人がいて でも多分その人とは いろ2事情があり 付き合うことはないような気がします。 でもうまくいくならうまくいきたい。 この願いを込めたお守りもほしいし けどやっぱり無理なら いつかは忘れるわけで これからの新しい出会いに効果があるお守りがほしい このどっちもを 満たす?お守りがほしいんです。 恋愛成就?ってお守りもありそうだけどこれは片思いが実るようにという感じに思えますし… ご意見下さい。

  • 縁結びのお守り

    小学生の時に神社で買った縁結びのお守りをわたした片思いだった男の子がいるんです。 赤いのと青いのがあって、赤いのは自分が持ってて、青いのは片思いの相手に渡す。 渡したんですが、今はもうその男の子のことが好きではないんです・・・。 赤いお守りも多分捨ててしまいました・・・。 捨ててなかったとしてもどこにあるかわかりませんし・・・。 相手には何も告げずに渡したんです。だから縁結びのお守りってことは知らないと思います。 その男の子は今でもそれを持っているかどうかは知りません。転校・・かなにかしてしまったと思います。 その男の子以外と、恋愛・・・できますよね?(汗) 今頃になって、お守りを捨ててしまったこととかが心配になってきました・・・。

  • 二年前のお守り。

    2年前、神社で「縁結び」のお守りを買いました。  結婚や恋愛と言う形での御縁には結びつかなかったものの、良い友人に恵まれ自分なりに満足していたので、お守りはそのまま持っていたのですが、昨日、お守りやお札は一年たったら神社にお返しした方が良いと聞きました。 それで質問ですが、神社にお返しした方がいいのでしょうか? その場合、新しいお守りをもう一度買うのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚のお守り

    外国人の友人にお守りを買ってほしいとたのまれたのですが、わからないことがあるので質問させてください。 友人に、「今度、友達が結婚するので、プレゼントをしたいんだけど、日本に『結婚のお守り』があったら送ってくれない?」といわれました。 でも私は、「縁結び」のお守り(=現在結婚相手がいない人が良縁を求めて持つお守り)はあっても、 友人のいうような、結婚相手が決まっていて、結婚予定のある人が今後しあわせな結婚生活を送るために持つお守りというのは聞いたことがありません。 そういうお守りは存在するのでしょうか? もしあるなら、大至急送らなければいけないので、 教えてください。 また、もしご存知でしたら、そのようなお守りのある 神社・お寺もあわせておしえていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 地主神社のお守り

    今度訪れる京都の地主神社で縁結びのお守りを買いたいと思っています。 私は今、彼が病気でずっと会えない状態が続いています。 それでも私は彼とこれからもお付き合いしていきたいのです。 なので、私ひとりだけ持つお守りで、恋を長続きさせたい場合は、 どのお守りがよいのでしょうか? ●最良のパートナーに恵まれるお守り● 「しあわせ」GOOD MARRIAGE かなあ?と思っているのですがこれでよいのでしょうか…。

  • 古いえんむすびのお守りをどうすればいいか

    いつもお世話になっております。 今回も、どうぞよろしくお願いします。 10年くらい前にとある地方の神社で買った、えんむすびのお守りについてです。 その頃は少し気になっている人はいましたが彼氏もおらず、友達も買うというのでつられてお守りを購入しました。 いつも鞄の内ポケットに入れて持ち歩いていました。 その後、好きな人ができたり良い出会いがあったりして、いつの間にかお守りは 持ち歩かなくなり自宅の机の引き出しにしまっていました。 先日、大掃除をしていて引き出しにしまっているお守りを見つけ、そういえば 毎年大掃除のたびにどうしたらいいか悩んでいたのを思い出しました。 現在私には大事な人がおり、えんむすびのお守りを持っているのは何だか違うような 気もしています。ただ、ずっと引きだしにしまってあったので、今になって 神社にお返ししても良いものか…それともこのまま引き出しにしまっておいて良いものか…。 乱雑に入れているわけでもないので、粗末に扱ってはいないつもりですが…。 とても気になっています。 こういったことにお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • 地主神社のお守り

    地主神社のお守りを買おうと思ってるのですが『しあわせ』や『よろこび』といった、さまざまな種類のお守りがありますよね? 私は良縁を願っていますので『しあわせ』のお守りが良いのかな?とも思うのですが『よろこび』も効き目がありそうなので迷っています。 お守りを買われて尚且つ効果があった方いらっしゃいましたら、どのお守りを買われたか教えて頂いて宜しいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • お守りをたくさん持つと、神様がケンカする?

    年の初めで、こんな話題が出ました。 「たくさんの神社などのお守りを持つと、神様同士がケンカするよ。」 これはよく聞く話ですが、みなさんはどう解釈なさっていますか? たとえばですが、私の場合、出雲大社が遠くて、数年に1度しか行けません。 なので、一番最新(4年くらい前)のものを、ずっと持っています。 「すべての縁(仕事、恋愛、友愛、親子兄弟などなど)の神様だから」 ということで、一生持っていてもいいのかな?と思っています。 次に、毎年行っている神社のお守りは、行くたびに買い替えるか、 願いごとが実ったときか、逆に実らなかったときにお返しをするようにしています。 みなさん、お守りをたくさん持ってみて、何かありましたか? よかったら、教えてください!!! もし、お守りに関するお作法(隠して持つ、なるべく見えるように持つ、など)があれば教えてください。 私の場合、仕事でよく使うバッグに3つくらい一緒に結び付けています。 いずれも縁結びのお守りです。見えないようにしています。 なお、新しい車のお祓いは必ずして、神社でいただいた交通安全お守りは、車の中のウインカーなどに吊り下げてあります。 正しいつけ方があれば教えてください。