- ベストアンサー
Fedora17 システムディスクを別PCで読みた
- Fedora17 システムディスクを別のPCで読むための方法とは?
- Fedora17 システムディスクのデータを取り出すための権限取得方法を教えてください。
- Fedora17 システムディスクが認識されない問題を解決する方法はありますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> Fedora17機からHDDを外し、USB外付けHDDケースに入れてつないだところ、 > ファイルシステム524MBとして認識され、grub や grub2 というディレクトリは見えていますが、 > /home などは見当たりません。 どんなPCにつないだのかが記載されていないので、Windowsの環境ではなく、カテゴリ的には、質問内容の前後から勝手に解釈すると、Fedora16のパソコンからということでしようか。 > ファイルシステム524MBとして認識され、grub や grub2 というディレクトリ ということは、 /boot のパーティションを見ているのでしょうか。 どんなパーティション構成でFedora17を運用してきたのか、ノート等にメモしていないのでしょうか。 一つの解決策として、まず、root権限になればどんなところにでもアクセスでき、 貴殿の心配している、 > おそらく、権限を取得しないと、中身のデータを見るのは不可能なのだと思います は、少なくともなくなります。 そのためには、Fedora16の端末画面で、 su - と入れ、Enterキーを入れると、rootのパスワードを入れるように表示されると思います。 Fedora16のrootのパスワードを入れると、全ての領域が読み書きできます。 そこで、 fdisk -l fdisk半角ブランクハイフォンエル と入れると、パーティション情報が表示されます。 この情報を元に、該当するパーティションをマウントし、中身を外付けHDDや、Fedora16の中に取り入れていきます。 ここで、LVM構成にしていた場合は、少し知識も必要になってきます。 何か不明なことがあれば、補足してください。 必ず、fdisk -lの出力された情報も補足してもらうと回答しやすいと思います。
その他の回答 (2)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2247/4136)
> /dev/sdb2 が現れ、8e Linux LVMと表示されました。 前回、 > fdisk -lの出力された情報も補足してもらうと回答しやすいと思います。 と、記載しています。 そこに現れた情報で、マウントコマンドを組まないといけません。 よって補足してもらうと、こうしたやり取りが一回分いらなかったのです。 root権限でマウントコマンドを出し、アクセスし、ファイルをコピーしていくことになります。
お礼
yakan9さん ありがとうございます。 8e Linux LVM 別PC でGoogl検索したところ、 http://www.upken.jp/kb/mount_other_lvm_disk.html のページがヒットしました。 この手順に従って、表示されたロジカルボリューム名を lvchang で利用できるようにして、マウントしたところ、正常にマウントできました。 あとは、もう一台、USBハードディスクをつないで、マウント部分からコピーしておきます。 ありがとうございました。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
Windowの知識以外のコンピューターの知識が無いように見えます。 実験用として信頼性や継続性に難のあるFedoraを使うこと自体に 無理があったようにも見えます。 単に、通常の管理通りに、管理者ユーザーとしてログインするか su,sudoなどを使って、管理者権限を使ってパーティション(ボリューム)をマウントし また作業においては、必要に応じてアクセス権限の変更を行ないます。 基本的な構成のLinuxであれば、単にマウントし chownコマンドやchmodコマンドを使うくらいで その他の基本的な操作は、通常の操作と変わりません。 ただし、自動マウントや半自動マウントができないのだとしたら コマンドラインでのmountやfsckなどを理解する必要があるかもしれません。 また、暗号化やlvmやRAIDなどを併用している場合は 状況は、より複雑なものになっている可能性があります。
補足
vaidurya さま ご回答ありがとうございます。 デフォルトで インストールされたGnome画面を見ていたので、「マウントはもうされているのに?」と思ってしまいましたが、手動マウントなんとか判りました。 そういえば、少し前はFedoraでもマウント処理をしていました。最近は、外付けHDDもUSBメモリも、挿せば画面に出るので、失念していました。
補足
yakan9 さま ご回答ありがとうございます。 > どんなPCにつないだのかが記載されていないので、 記載忘れすみません。ご推察の通り、Fedora16機に接続しました。 Fedora17機に内蔵していたシステムディスクを取り出し、外付けUSBケースにセットして、USB接続してあります。 Windows画面に慣れている事もあって、Fedora16、Fedora17ともに、Anaconda のデフォルトで Gnomeをインストールしてあるため、外付けでFedora17のシステムディスクを接続しただけで、なんの操作もなしに、ファイルシステム524MBとして認識されました。 自動認識されるので、mount を手動でやるのを忘れていました。 > どんなパーティション構成でFedora17を運用してきたのか パーティション構成については、特に希望はなかったので、Anaconda のデフォルトを修正せずにインストールしてあります。 > と入れると、パーティション情報が表示されます。 /dev/sdb2 が現れ、8e Linux LVMと表示されました。 「で、LVM構成にしていた場合は、少し知識も必要になってきます。」に該当したという事だと思いますので、調べてみます。 もしお時間ありましたら、ご指導お願いします。