• ベストアンサー

米原から博多へ

--green--の回答

  • --green--
  • ベストアンサー率50% (140/280)
回答No.1

新幹線の特別ルールとして 「改札を出ずに新幹線を乗り継ぐ場合,(指定席を含む)特急料は通しで計算する」というのが あります. 新大阪から「のぞみ」乗車なら,「米原から博多までの特急料」 +「新大阪から博多までの「のぞみ」追加料金」となります. 新大阪から「さくら」でしたら,「米原から博多までの特急料」のみとなります. どちらの場合でも,乗り換え前後の座席指定をとることができます. (もちろん,乗車券は別に必要です) なお,米原から博多は割引の切符はありません.

marsy_001
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 「米原から博多まで指定特急券を買えば、そのままの料金で2本の電車で指定席を取れる(のぞみは除く)」ということでよろしいんですね。

関連するQ&A

  • <新幹線>東京→博多で、新大阪駅で途中下車は可能?

    東京から新幹線で博多によく行っています。 普段は、乗り換えなしの"のぞみ"で行っているのですが、 今度大阪に用事が出来ました。 それで新大阪で途中下車(駅から出る)をしたいのです。 それは、数時間で、当日中に再び博多へ向かいます。 <考えている方法> 乗車券は東京→博多の通しで購入し、 新幹線は、東京→新大阪 (新大阪乗り換え) 新大阪→博多で分けて買いたいです。 ですが、バラで買うと高くなるようなので(下記参照)、 通しで同時に買いたいです。 ・東京→博多 新幹線指定席8780円 ・東京→新大阪 新幹線指定席5740円 + 新大阪→博多 新幹線指定席5440円 通しで同時に買ったとして、 1)新大阪駅で、東京→新大阪までの新幹線の切符で、新幹線構内から出ることは出来ますか? 2)そして、在来線まで出たら、東京→博多の乗車券で、新大阪駅から出ることは出来ますか? (もちろん数時間後再び戻って乗る必要があります) そもそも出られない、あるいは新大阪→博多の切符では再入場できないとかありますか? ここらへんのルールがよく分からないので教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 平塚-博多

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3491027.html  で質問させてもらった者です。 hi2106さんの回答を参考にさせてもらい、(とても丁寧にお答えいただいたので、感謝の気持ちでいっぱいです!) この方法で12/29発で帰ろうと思っております。(帰りは1/5発予定) そして、帰る方法を決めたのでさらに細かく質問させていただきます。 新大阪⇔博多を夜行快速列車でムーンライト九州号を利用する方法で帰ろうと考えているのですが、 ・往復乗車券 平塚⇔博多 23,040円 ・新幹線こだま号自由席特急券 小田原⇔新大阪 往復8,820円 ・ムーンライト九州号指定席券 新大阪⇔博多  往復1,020円 11/29 に駅へ買いに行く予定なのですが、この3種類の切符だけで平塚から博多まで帰りつくことは可能なのでしょうか? 平塚から小田原までは普通の電車で行くのですが、上記の往復乗車券を使って行けるということですか? それと、JR東日本で料金を調べたのですが、 ・ムーンライト九州号指定席券 という選択肢が出てきませんでした。 この指定席券は平塚駅では購入可能なのでしょうか? 何分、一人で帰るため不安だらけでございます。 詳しい方、是非回答よろしくお願いいたします。

  • 新幹線の切符が1枚しかないけどいいのか?

    旅行会社を通じて、博多-新大阪の新幹線の切符を取りましたが、 往復で各1枚しかありません。 以前は3枚あったような気がするのですが、変わったのでしょうか? 切符には、 乗車票(乗車船・新幹線指定席)と書いてあります。

  • スーパー早得、博多~京都

    スーパー早得で新幹線のチケットをネットのJWESTで買いたいと思っています。 京都から博多なのですが、スーパー早得は新大阪から博多みたいなのですが、この場合、一旦降りて切符を買い直さないといけないのでしょうか? 新大阪から京都間も前もって新幹線を予約したいと思っています。 チケットを2枚購入しておけば、そのまま乗ってて大丈夫でしょうか?2枚あっても、いったん降りて改札を通り直さないとダメでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エクスプレス早得(新大阪→博多)と回数券(名古屋→新大阪)で名古屋→博多行けますか?

    今週末名古屋→博多に行きます。 新大阪から友人が合流することになっており、新大阪→博多のエクスプレス早得で2枚購入してくれました(隣の席にしたいため)。 そこで、「名古屋→新大阪:回数券」+「新大阪→博多:エクスプレス早得の切符(友人から車内で渡してもらう)」という方法で利用することはできるのでしょうか? つまり、私が使うことになる切符は、新大阪で改札を通らないのです。 特に、エキスプレス早得の完了画面の注意事項に、ほかの切符と組合せ出来ないとあった点が気になります、教えてください!!

  • 博多~京都を新幹線で

    博多→京都を新幹線で考えています。 博多→新大阪間は,新幹線回数券を使用。 新大阪→京都間 乗車券で昼得切符,それに新幹線特急券を使う事が出来るでしょうか? これと反対のこともできるでしょうか? 京都→新大阪間 乗車券で昼得切符,それに新幹線特急券を使用 新大阪→博多 新幹線回数券を使用。 よろしくお願いします。

  • 新幹線割引

    すみません。8月に帰京しようと思うんですが、新幹線のこだま指定席往復割引で安く帰れると聞きました。しかし博多から福山なのですが、福山停まらず新尾道迄しかいきません。福山で停まる新幹線で、こだま指定席往復割引以外で安く帰れるお得な切符はありませんか? また、値段も教えていただきたいです。 すみませんが、お願いいたします。

  • 博多~京都のお得なキップ

    きゅうきょGWに博多~京都に行くことになり、JRのお得なキップを探しています。バタバタでJ-WESTを申しこんだんですが、あれは申し込んでから正式な登録まで2~3週間ぐらいかかるらしく、間に合いません。 博多~新大阪まで新幹線、同日で快速に乗り換えれば安いと聞きましたが、恐らくそれでいけば3万前後です。 ※ちなみに20時以降の乗車を考えています。 これから予約するので、それで対応できるお得なキップがあれば教えてください!!

  • 博多から諫早まで4回分お得に乗れるキップがあると聞いたのですが・・・

    年末に東京から諫早に帰省しようかと思っています。 で、その帰省中に門司港駅レトロ地区を見物しようと考えていますが、親の言うには 「博多―諫早間で特急に4回乗れるキップがある」 という事でしたので、東京から博多まで新幹線なり航空機なりで出て、博多―諫早間は特急を使い、帰省時の往復と門司港見物時の往復、計4回はそのキップを使おうかと思っています。 そこで質問なのですが・・・ 1:そのキップの名称は何ですか? 2:有効期限はどうなっていますか(帰省中の4~5日間くらいは使えるとありがたいのですが)? 3:金額はおいくらですか? 4:新幹線から乗り継いだ場合、割引適用にはなるのですか? 5:指定席はつかえますか?その際、差額はいくらくらいですか? 6:そのキップは、全国のみどりの窓口、あるいは旅行代理店等で買えるのですか? 皆様よろしくお願いします(ちなみに親はその手のことには疎いので、あまり詳しくは知りませんでした)。

  • 米原⇔仙台間の新幹線料金について

    米原⇔仙台間の新幹線指定席往復料金を教えてください。お盆や年末年始ではなく通常だといくらくらいですか?。