• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回答お願いします!)

高1女子の悩み:処女卒業と体育の怪我

このQ&Aのポイント
  • 高校生の女子が処女卒業に焦りを感じるものの、避妊方法の不安から迷っている。
  • 体育の授業で持久走をしている女子生徒が、右足と左手の怪我に悩まされている。
  • 処女卒業や体育の授業での怪我に対する悩みを抱える高校生の女子。自分の考え方についても疑問を感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayoismay
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

あせって体の安売りをしないでくださいね。 高校生になったら女の子も性のことに興味がでてきて男子ほどではなくても 早く好きな人としたい、とか処女を卒業したい、と思ってしまうものです。 ただしたいがために、あせって変な初体験をすると後にひびきますよ… たった一回しかない経験ですからね。 自然に任せて、他の女の子の煽りがあっても流せるようになりましょう(笑) ちなみに、高校生で経験をする人より、大学に入学後(20歳前後)の方が多いですよ。 あと、彼氏と付き合って経験後、彼氏に体ばかり求められて嫌気がさすという人結構いました。 ゴムはしっかりつければ可能性は低いですが、細かく気にしないとだめですよ。 それでも一度最中にゴムが外れ(いわゆるナマ状態になった)、産婦人科へ… なんてこともありました。 自分の体を大切にしているだけで、硬くなんて無いですよ。 他の人は、しっかり避妊しているならそれでいいし、 安全日は生でしてるの!なんて人は、妊娠してしまってから後悔するタイプでしょう。 他人の意見より自分がどうしたいかを考えましょう。 好きな人と付き合ってからまた考えれば良いと思います。 あと痛みの件に関しては、整形外科に行った方がよさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • vqm37837
  • ベストアンサー率40% (92/229)
回答No.6

No.3回答vqm37837です 筋肉痛ではない感じの痛みで、続くようなら整形外科にいった方がいいと思いますよー そういう箇所って、なんかあると治りにくいし、後々残ったりしますから、もし悪くなってるんなら、しっかり治しておきましょうよ 何もなくて、たんなる疲労痛なら、安心だし でも、そうならちょっと鍛えた方が良いかもね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178604
noname#178604
回答No.5

高校生でそんなこと考えるより勉強に集中した方が良いと思いますよ 多分 早まると後で後悔する可能性の方が高いと思いますよ  あと2つ目ですが骨がでっぱっているなら病院で見て貰った方が確実に安心できるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218084
noname#218084
回答No.4

No.1です。 >捻挫というのは 足の方の話でしょうか? はい、足の話しです。 手首の痛みは、もしかしたら腱鞘炎(けんしょうえん)かも知れないです。 腱鞘炎で検索してみて下さい(;´∇`)ノ

noname#193278
質問者

補足

腱鞘炎は浮かびましたが なるようなことをした 覚えはないです(~_~)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vqm37837
  • ベストアンサー率40% (92/229)
回答No.3

まず、ひとつめの質問から もちろん、いちいち心配する羽目になるんですよ 本来、妊娠するための行為なんですから ただ、すれば必ず妊娠するわけではありません 排卵時期、精子の生存期間と卵子の生存期間の合う間に精子が卵子まで到達して、着床したらめでたく妊娠です ただ、排卵日が確実にわかって、尚且つそれぞれの生存期間が確実に測ることなどできないので、避妊をしないと危ないということです。 コンドームは、きちんとしていたら相当避妊効果は高いです 日本製なら、穴が開いていたり、破れたりなんてことはないでしょう 最初に挿入する前から着けて、射精したら、なるべく早く挿入をやめて外す。 少し、ロマンチックじゃないかもしれないけど、それが確実です あなたの考え方が、特別堅いとはとは思いません。 なにも考えずに、快感だけ求めてしているよりは正常だと思います。 もうひとつの質問について 文面だけではなんとも言えません 相当痛いようなら、お医者さんに行きましょう 骨は丈夫なほうですか? 年齢からすると、手足の関節に成長期特有のトラブルも出やすいですし、最近の若い女性は、相対的に骨が弱いようなので、整形外科で診てもらいましょうね

noname#193278
質問者

補足

なるほどなるほど 回答ありがとうございます! 骨が丈夫かどうかはわかりません… ちなみに骨折したことはないです。 やはり病院に行った方が いいんでしょうかー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218084
noname#218084
回答No.1

最初の質問ですが、人によっては気にする人も中にはいると思いますよ。 彼が出した後に、もしも破れていたら… とかね。 あなたの考え方が特別固いという訳ではないです。 妊娠のリスクに晒されるのは女性ですから、自分の考え方が変なのかなんて考える必要ないですよ。 で……2番目の質問ですが、もしかしたら捻挫しているかもしれないです。 いつまでも痛みが引かないなら、一度医者で見てもらった方が良いですね。 えっと……捻挫は接骨院になるのかな? それと話しが戻りますが周囲が処女を卒業しだしても、今が処女である事に焦りを感じる時代だとしても、初めては大好きな彼氏さんとして下さい。 周囲に流されて処女を捨てると、きっと後悔の気持ちがいつまでも残りますよ。

noname#193278
質問者

補足

回答ありがとうございます! 捻挫というのは 足の方の話でしょうか? 足は動かなかったら痛みはないんですが 手首?の方はなんもしなくても 今は痛いです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気管支喘息なんですが…(やや長文)

    現在中3の女子です。 私の学校では、もうすぐ持久走の練習が始まります。 でも、タイトルにある通り私、気管支喘息持ちなんです; 3歳くらいにはもう喘息だって告げられてたみたいで、 幼稚園の頃に一回入院したり、 小学校の持久走もほとんど休んでました。 ところが中3にもなると、やはり受験が関わってくるんですよね… 体育の成績を落としたくない!って言うのもあるんですが、何より 家での勉強に影響が出たりすると、受験生としてとても痛いです; 体育は週3回、喘息が出ると後々まで続き授業も苦しいです。 吸入器や薬は頂いてますが、即効性がある薬が無いので× 体育の先生は考慮してくれてるのかないのか、はたまた 病気の子のことはは考えてないのか、微妙な線です。。 持久走は3km走ります。それまでの練習は5分間走や1000m走などです。 勉強をとり、今年の持久走は休んだほうが良いのでしょうか? それとも、苦しくても走りきったほうが良いのでしょうか? 高校では10kmくらい走ると聴いたので、そちらも心配です…

  • 持久走大会

    高校生です。 わたしの学校には持久走大会があります。 結構きびしくて、時間内に帰ってこなければもう1周(女子は12km)、風邪などで休んでいればまた後日やることになっています。 でも、私は走りたくないんです。 足が痛くてとてもそんなに走れる気がしません。 以前バスケをやっていたんですけど、テスト明けや、きつい練習のあとは絶対膝、足首、股関節が痛みます。 歩くのも辛いです。 それに、膝は二分膝蓋というので、普段から痛みがあります。 病院でちゃんと診断をうけて、診断書を提出したら、持久走出なくてもいいですか?

  • 右足首のくるぶしの下にもう一つのくるぶし(骨)みたいなのが出っ張っています

    足首のくるぶしの下にもう一つのくるぶし(骨)みたいなのが出っ張っていてたまに歩いたりしても痛く、ぶつけたら涙が出るほどいたいです;これはなんですか? ちなみにサッカーをしています。

  • 持久走のためにできること

    2日後に7キロの持久走大会があります。 良い結果を残したいと思っています。 今からできることはありますか? とりあえず昨日から10キロはしりはじめました。 また前日にやっておいたらよいストレッチや食べたらいいものなどありましたら教えてください! 持久走のコツなどは他の質問で読みました。ちなみに私は高2の女子で運動は普段していません。 宜しくお願いします!

  • ankleの正確な部位は?

    日本語では『足首』と『くるぶし』は明確に違っていると思います。足首は足のふくらはぎの下、最も細くなったところ、くるぶしは足首のすぐ下、足の内側、外側で骨のでっぱったところです。ところが大方の辞書では両方とも ankle となっています。英語では両者特に区別しないのしょうか、それとも何か別の言い方があるのでしょうか? 分かるかたおられたら教えてください。

  • ありえないほど持久力がない・・・・

    高校一年の女子です。 一ヶ月後に持久走大会で5km走らないといけないのですが、 私はありえないほど持久力がないんです(>_<) 中学時代の1.2kmの持久走では、1年の時は途中でリタイアしてしまい、2年の時はビリから二番目でした。 校庭一周走るだけでもすぐにバテてしまいます。 しかも40分以内にゴールしないと、もう一度走らなければならないそうです。 このままだと一ヶ月後の持久走では本当に完走できるか心配です。 家の周りをジョギングしようと思うのですが、知ってる人に会ったりするととても嫌なので、なかなか実行できません。 ジョギング以外で何かいいトレーニング法などありましたらぜひ教えてくださいm(__)m

  • 捻挫をしました・・・

    高2女子です。 昨日バスケの試合で足首を内側にひねってしまいました。 試合は中盤で、人数もいないので最後まで試合にでていました。(10分の試合+2分の休憩+10分の試合) バッシュを履いていると、痛みはありましたが試合に出れないほどでもありませんでした。 でも、バッシュを脱いでアイシングをしたらジワジワと痛みを感じるようになってきました。 症状は、くるぶしが2~3倍に腫れていて足首も1.5倍ほど腫れています。 座った状態でつま先を上げるとくるぶしが痛み、かかと、右、左にひねることはあまりできません。 歩くことはできなくもありませんがやはり、くるぶしが痛みます。 あと、痛みからなのか、少し足が内側に曲げてしまします 親に言うと「捻ったくらいで病院に行く必要はない」といって病院に連れて行ってくれません。 昨日は湿布を貼り過ごしました。 4日後に合宿があるのでできるだけ早く痛みだけでもとりたいです。 歩けなくはないしこのまま湿布を張るだけでも大丈夫でしょうか? やはり病院に行くべきでしょうか その場合親をなんて説得すればよいでしょうか? 骨が折れている、ヒビが入っている可能性はあると思いますか? 長々とたくさんの質問申し訳ありません。

  • 持久走について。

    私は高校2年の女子なのですが、生まれつき身体が弱いです。 うちの学校は、忌引か公欠以外の持久走の欠席は、1回休んだら1回補習があるような感じです。 小さい頃は喘息が酷く、運動が制限されていたので体力がついておらず、持久走どころか号令走でも息が上がります。また去年から貧血症になり、階段を1階歩いて上るだけでとてもきついです。 去年は持久走をしましたが、毎時間いつ倒れるかと恐れながら走り、つぎの授業も鼓動が早く集中できず、次の日には発熱で学校を欠席するという状況でした。 持久走を走らなくて良い理由は心臓疾患など診断書が出るようなものだけなのでしょうか?親が走らせないでください、と上記のように説明すれば承諾はおりますか?

  • 足の痛み

    くるぶしの下の骨がちょっと出ているところが痛いです 挫いたのが原因だと思うのですがもう3カ月たってますが痛いです 普段は痛くないのですが走ったりすると痛くなります 走ったりしなくても足首を回したりしただけでも痛いです 何かこの症状をよくする対処法みたいなのがあれば教えて下さい

  • 体力をつけたいです

    こんにちは 私は中学1年生の吹奏楽部員です 私は体力がとてもないんです・・・>< 体育のときとか、走るとすぐに疲れてしまって、息切れとかすごいんです 体力テストがあって、シャトルランとか持久走など他にも色々やるんですけど、シャトルランも、26回で限界でした。二クラス合同ですが、私は2人目でした>< 同じクラスのバスケ部の子(女子)は85回ぐらいまでいっていました 持久走は、1000mで、4分20秒ぐらいで、すごくぐったりしてしまいます・・・ 次は5月にあるので、それまでに体力をつけたいのですが、日頃どんなことをしたら良いでしょうか?? アドバイス、おねがいします!!!